記録ID: 1983144
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
天空の楽園 会津駒ヶ岳
2019年08月18日(日) ~
2019年08月19日(月)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:58
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 1,291m
- 下り
- 1,270m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:27
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 5:54
距離 10.2km
登り 1,261m
下り 230m
2日目
- 山行
- 2:05
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 2:42
距離 5.1km
登り 38m
下り 1,066m
天候 | 1日目晴れ 2日目曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
往復600辧¬訝羆の中西那須野ICから会津駒ケ岳登山口にたどり着き、すぎのや向かいのトイレ近くで車中仮眠。8:00近くに上の駐車場に移動しました。仮眠中、暑くなるかと思いましたがまあまあ適温。6:30になるとラジオ体操が防災無線から流れてきますので仮眠はここで一旦中断されます。桧枝岐村の朝は早い! |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口から水場までの序盤、やや急登なのと湿度と気温でかなり体力を奪われます。水分は十分にとり、心拍数が上がりすぎないスピードでじわじわ登るのが良いです。水場は少し下り、登り返すのが必要になりますが利用がおすすめ。水がうまい。生き返りました。…つまりその前は一回死んでたってことになりますね💧 |
その他周辺情報 | 登山後温泉は燧の湯。下山後昼ご飯にまる家さんで裁ちそばをいただきました。 |
写真
感想
念願の会津駒ケ岳に行けました。感無量です。
控えめに言っても天国。言いかえるなら楽園。他の季節にも是非行きたいよねーと思いますが、自宅からは急いで車を転がしてもきっちり4時間かかるのだ。天国は遠くに在りて思うものでございます。
駒の小屋でたまたま居合わせた方々もおっしゃっていましたが、登山口から水場までのあの道について。よく整備されている割には意外と急で、日が当たればムシムシとした空気にどんどん体力を奪われるアソコを歩きながら「なんてところに来ちまったんだ。全然登れてる気がしない。あーしんど。」と何度も思っていました。でも、稜線に出て小屋が見えるころには、そんなもん忘れちゃうんだねえ。だってきれいなんだもの。
そんなことでまたしんどい山登りに歩を進めてしまうんだねえ。バカですねぇ。楽しいですねぇ。
会津駒〜中門岳はどこを切り取ってもメルヘンな風景。ホントは厳しい大自然の中にあってそんなやさしい一面を見てしまうと、やっぱりお山は偉大なりと思うことしきりでした。
それから、もう一つの念願。駒の小屋のTシャツ×2、手ぬぐい×1を連れ帰ることができました。他の山域でだって着させていただきます!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:448人
いいねした人