ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1990094
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

常念岳 一の沢〜上高地縦走

2019年08月24日(土) ~ 2019年08月25日(日)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
29:24
距離
23.2km
登り
2,085m
下り
1,897m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
10:20
休憩
0:36
合計
10:56
4:43
13
4:56
4:56
63
5:59
5:59
27
6:26
6:26
31
6:57
6:57
77
8:14
8:21
44
9:05
9:16
79
10:35
10:35
13
10:48
11:00
152
13:32
13:37
80
14:57
14:58
7
15:05
15:05
6
2日目
山行
3:42
休憩
0:14
合計
3:56
6:06
6:07
7
6:14
6:14
4
6:18
6:18
14
6:32
6:32
5
6:37
6:38
61
7:39
7:39
41
8:20
8:29
1
8:30
8:31
35
9:11
9:11
33
9:53
9:54
5
9:59
ゴール地点
天候 一日目:晴れのち曇り
二日目:晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き
2153 新横浜駅 発 新幹線 \1360
2210 東京駅 着
2222 東京駅 発 丸ノ内線 \165
2224 大手町 着
2229 大手町 発 南北線
2231 竹橋 着
2300 竹橋 発 まいたび \21000 ※山小屋代金含
0430 一ノ沢登山口 着
帰り
1040 上高地BT 発 アルピコ交通バス \2450
1146 新島々BT 着
1207 新島々駅 発
1237 松本駅 着
1310 松本駅 発 あずさ18号 \6100
1510 八王子駅 着
1530 八王子駅 発
1609 新横浜駅 着

蝶ヶ岳ヒュッテ
http://www.inett.or.jp/mt-chou/

アルピコ交通バス 上高地〜松本
https://www.alpico.co.jp/access/kamikochi/shinshimashima/

まいたびバス乗り場
https://www.maitabi.jp/guide/assemble_a.php
コース状況/
危険箇所等
一の沢〜常念岳
標高差の割に体力削られた感じがします。
ガレ場が多いからかも。
常念乗越から常念岳山頂は、なかなか到着せず悶々としました。槍と穂高のビューポイントなのですが疲れました。

常念岳〜蝶ヶ岳ヒュッテ
蝶槍含めて3つのピークの100〜200mの標高差はかなりキツイ
蝶槍からヒュッテまでも地味にキツイです

蝶ヶ岳ヒュッテ〜徳沢
森林に入るので面白味はいまいちかと...
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
まいたび登山バスで一の沢登山口直行です。
めちゃ便利です!
2019年08月24日 04:35撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/24 4:35
まいたび登山バスで一の沢登山口直行です。
めちゃ便利です!
そろそろ夜が明けそうな雰囲気です
2019年08月24日 04:35撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/24 4:35
そろそろ夜が明けそうな雰囲気です
ヘッドランプつけてスタート
2019年08月24日 04:42撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/24 4:42
ヘッドランプつけてスタート
山の神でお祈り。
無事に山行できますように
2019年08月24日 04:58撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
8/24 4:58
山の神でお祈り。
無事に山行できますように
大分明るくなってきました
2019年08月24日 05:17撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/24 5:17
大分明るくなってきました
なかなかの水量
2019年08月24日 05:22撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/24 5:22
なかなかの水量
渡?が多いです。だいたい橋が掛かってます
2019年08月24日 05:53撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/24 5:53
渡?が多いです。だいたい橋が掛かってます
夜が明けました
2019年08月24日 05:55撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/24 5:55
夜が明けました
常念岳山頂見えた!
良い天気。良かったー
2019年08月24日 06:18撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/24 6:18
常念岳山頂見えた!
良い天気。良かったー
2019年08月24日 06:20撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/24 6:20
登山道が小川に。
何ヵ所かありました。
数日前の雨の影響ですかねぇ
2019年08月24日 06:22撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/24 6:22
登山道が小川に。
何ヵ所かありました。
数日前の雨の影響ですかねぇ
2019年08月24日 06:26撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/24 6:26
2019年08月24日 06:26撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/24 6:26
2019年08月24日 06:53撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/24 6:53
2019年08月24日 06:54撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/24 6:54
いいねー常念岳
2019年08月24日 06:56撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/24 6:56
いいねー常念岳
やっと半分くらい。
山頂ではなく、常念乗越までですが
2019年08月24日 06:57撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/24 6:57
やっと半分くらい。
山頂ではなく、常念乗越までですが
お花畑です
2019年08月24日 07:00撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/24 7:00
お花畑です
2019年08月24日 07:00撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/24 7:00
2019年08月24日 07:22撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/24 7:22
疲れてきました。
寝不足のダメージかな?
2019年08月24日 07:23撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/24 7:23
疲れてきました。
寝不足のダメージかな?
2019年08月24日 07:37撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
8/24 7:37
2019年08月24日 07:45撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/24 7:45
2019年08月24日 07:45撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/24 7:45
歩き始めて3時間。
どんどん抜かれていきます...
2019年08月24日 07:47撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/24 7:47
歩き始めて3時間。
どんどん抜かれていきます...
これは何だろう?
2019年08月24日 07:49撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/24 7:49
これは何だろう?
んー。山と高原地図アプリと少しズレてるなぁ
2019年08月24日 07:50撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/24 7:50
んー。山と高原地図アプリと少しズレてるなぁ
遠くに微かに見える山は何だろう?
2019年08月24日 07:51撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/24 7:51
遠くに微かに見える山は何だろう?
2019年08月24日 07:53撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/24 7:53
2019年08月24日 07:53撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/24 7:53
2019年08月24日 07:54撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/24 7:54
2019年08月24日 08:10撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/24 8:10
んー。こちらもアプリと少しズレてるなぁ。
GPSが、悪いのかな?
2019年08月24日 08:13撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/24 8:13
んー。こちらもアプリと少しズレてるなぁ。
GPSが、悪いのかな?
最後の急坂
2019年08月24日 08:17撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/24 8:17
最後の急坂
2019年08月24日 08:36撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/24 8:36
2019年08月24日 08:40撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/24 8:40
常念岳山頂が見えました。
少しどんよりとした天気
2019年08月24日 08:59撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/24 8:59
常念岳山頂が見えました。
少しどんよりとした天気
もう少し!
2019年08月24日 09:01撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/24 9:01
もう少し!
常念乗越到着〜
大分疲れが来ています
2019年08月24日 09:03撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/24 9:03
常念乗越到着〜
大分疲れが来ています
常念岳
2019年08月24日 09:03撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/24 9:03
常念岳
横通岳。こちらも縦走してみたい
2019年08月24日 09:03撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/24 9:03
横通岳。こちらも縦走してみたい
登山道から少し離れて常念小屋があります。
バッジを買いに行きます
2019年08月24日 09:04撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/24 9:04
登山道から少し離れて常念小屋があります。
バッジを買いに行きます
常念小屋閉まってました。お掃除中。
山バッジ買えない!
(翌日、徳沢園さんで購入できました)
2019年08月24日 09:06撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/24 9:06
常念小屋閉まってました。お掃除中。
山バッジ買えない!
(翌日、徳沢園さんで購入できました)
山頂に向かいます。
常念乗越からもう一山登る感覚ですね。
この前登った岩木山と同じ感覚
2019年08月24日 09:20撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
8/24 9:20
山頂に向かいます。
常念乗越からもう一山登る感覚ですね。
この前登った岩木山と同じ感覚
穂高、槍には雲がかかってます。
もう少しで取れそうなんだけど...
2019年08月24日 09:58撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/24 9:58
穂高、槍には雲がかかってます。
もう少しで取れそうなんだけど...
くぅー!
かなりキツイ
2019年08月24日 10:22撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/24 10:22
くぅー!
かなりキツイ
三股と山頂の分岐点
2019年08月24日 10:35撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/24 10:35
三股と山頂の分岐点
まだ山頂まで結構あるよ?
地図のCTと違うなぁ
2019年08月24日 10:35撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/24 10:35
まだ山頂まで結構あるよ?
地図のCTと違うなぁ
もう少し晴れてたら申し分無かったのに。
いや、これでも十分サイコーです
2019年08月24日 10:38撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
8/24 10:38
もう少し晴れてたら申し分無かったのに。
いや、これでも十分サイコーです
横通岳方面も良い感じてます
2019年08月24日 10:39撮影 by  KYV41, KYOCERA
2
8/24 10:39
横通岳方面も良い感じてます
ガスが取れてきました。
これは見えるかも
2019年08月24日 10:40撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/24 10:40
ガスが取れてきました。
これは見えるかも
常念岳山頂直下で、ようやく槍ヶ岳が見えました!
サイコー
2019年08月24日 10:47撮影 by  KYV41, KYOCERA
2
8/24 10:47
常念岳山頂直下で、ようやく槍ヶ岳が見えました!
サイコー
引いてみた
2019年08月24日 10:47撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/24 10:47
引いてみた
2019年08月24日 10:48撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
8/24 10:48
常念岳山頂〜
かなりきつかったです。ここまで6時間。
今日の予定はまだまだ残ってますが
2019年08月24日 10:50撮影 by  KYV41, KYOCERA
2
8/24 10:50
常念岳山頂〜
かなりきつかったです。ここまで6時間。
今日の予定はまだまだ残ってますが
凹んでいるところが大キレットかな?
2019年08月24日 11:12撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/24 11:12
凹んでいるところが大キレットかな?
蝶ヶ岳へ向かいます。
稜線の東側だけ雲が。幻想的
2019年08月24日 11:13撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/24 11:13
蝶ヶ岳へ向かいます。
稜線の東側だけ雲が。幻想的
蝶槍まで2つのピークを越えないと
2019年08月24日 11:13撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/24 11:13
蝶槍まで2つのピークを越えないと
槍はカッコいいですよねー
2019年08月24日 11:41撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/24 11:41
槍はカッコいいですよねー
下ります。大分バテてます
2019年08月24日 11:52撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/24 11:52
下ります。大分バテてます
常念岳を振り返る
2019年08月24日 11:58撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/24 11:58
常念岳を振り返る
この下り、なかなかキツイです。
地図のCTと比べると、倍以上の時間を費やしました。
地図のバグなのか。自分の体力不足なのか...
2019年08月24日 12:15撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/24 12:15
この下り、なかなかキツイです。
地図のCTと比べると、倍以上の時間を費やしました。
地図のバグなのか。自分の体力不足なのか...
2512ピークへ
2019年08月24日 12:30撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/24 12:30
2512ピークへ
また下り〜
もうやめてー
2019年08月24日 12:50撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/24 12:50
また下り〜
もうやめてー
森林へ入ります
2019年08月24日 13:00撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/24 13:00
森林へ入ります
草原地
2019年08月24日 13:03撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/24 13:03
草原地
常念岳がよく見えます
2019年08月24日 13:07撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/24 13:07
常念岳がよく見えます
蝶槍見えました!
2019年08月24日 13:30撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/24 13:30
蝶槍見えました!
2592ピーク到着〜
また下って登り。もうお腹いっぱいです...
2019年08月24日 13:32撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/24 13:32
2592ピーク到着〜
また下って登り。もうお腹いっぱいです...
なかなか蝶槍も個性的ですね
2019年08月24日 13:32撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/24 13:32
なかなか蝶槍も個性的ですね
2019年08月24日 13:34撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/24 13:34
蝶々!このあたりは蝶が沢山でした。
蝶が多いから蝶ヶ岳なのかな?
2019年08月24日 13:37撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/24 13:37
蝶々!このあたりは蝶が沢山でした。
蝶が多いから蝶ヶ岳なのかな?
最後の登り。
もう少しずつしか歩けません...
50m登って休憩を繰り返しました
2019年08月24日 13:58撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/24 13:58
最後の登り。
もう少しずつしか歩けません...
50m登って休憩を繰り返しました
でかっ!
2019年08月24日 14:17撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/24 14:17
でかっ!
蝶槍目指して、また森林限界突破!
2019年08月24日 14:31撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/24 14:31
蝶槍目指して、また森林限界突破!
常念岳を振り返る。
東側は曇。どういう仕組みなのかな
2019年08月24日 14:33撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/24 14:33
常念岳を振り返る。
東側は曇。どういう仕組みなのかな
んー。いまいち
2019年08月24日 14:33撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/24 14:33
んー。いまいち
蝶槍山頂見えました!
もう、もう、今日は歩きたくないです
2019年08月24日 14:49撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
8/24 14:49
蝶槍山頂見えました!
もう、もう、今日は歩きたくないです
蝶槍到着〜
2019年08月24日 14:55撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/24 14:55
蝶槍到着〜
やりー
2019年08月24日 14:55撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/24 14:55
やりー
ほたかー
2019年08月24日 14:55撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/24 14:55
ほたかー
じょうねんー
2019年08月24日 14:55撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/24 14:55
じょうねんー
2019年08月24日 14:56撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/24 14:56
山小屋が遠くに見えます
2019年08月24日 14:56撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/24 14:56
山小屋が遠くに見えます
山小屋目指してゴー
2019年08月24日 14:56撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/24 14:56
山小屋目指してゴー
旧蝶ヶ岳山頂
2019年08月24日 15:04撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/24 15:04
旧蝶ヶ岳山頂
ヘロヘロ。
景色は良いが歩きたくない
2019年08月24日 15:05撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/24 15:05
ヘロヘロ。
景色は良いが歩きたくない
また登り。もう登りたくないー
2019年08月24日 15:10撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/24 15:10
また登り。もう登りたくないー
あぁー。まだ登りがあるー
知っていたけど嫌です。
2019年08月24日 15:19撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/24 15:19
あぁー。まだ登りがあるー
知っていたけど嫌です。
やった。着いた!
もう足も体力も気力も限界です
2019年08月24日 15:38撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
8/24 15:38
やった。着いた!
もう足も体力も気力も限界です
蝶ヶ岳ヒュッテさん。一晩お世話になります!
2019年08月24日 15:39撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/24 15:39
蝶ヶ岳ヒュッテさん。一晩お世話になります!
夕食は50人ずつで5回転で回していました。僕は4回目で18:30過ぎのスタート。
美味しかったです!
2019年08月24日 18:43撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/24 18:43
夕食は50人ずつで5回転で回していました。僕は4回目で18:30過ぎのスタート。
美味しかったです!
夜の安曇野方面
2019年08月24日 19:02撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/24 19:02
夜の安曇野方面
少し粘りましたが朝日は拝めませんでした
2019年08月25日 05:06撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/25 5:06
少し粘りましたが朝日は拝めませんでした
槍と穂高たち。
徳沢へ下山します
2019年08月25日 06:02撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/25 6:02
槍と穂高たち。
徳沢へ下山します
テントも良いなー
ここまで担ぎ上げるのはキツそうですが
2019年08月25日 06:06撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/25 6:06
テントも良いなー
ここまで担ぎ上げるのはキツそうですが
もう登りたくないのに、一旦登ってから下山します...
2019年08月25日 06:07撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/25 6:07
もう登りたくないのに、一旦登ってから下山します...
ここで槍と穂高は見納め
2019年08月25日 06:12撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/25 6:12
ここで槍と穂高は見納め
サクサク降ります。
昨日のダメージはさほど無いかな?
2019年08月25日 06:16撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/25 6:16
サクサク降ります。
昨日のダメージはさほど無いかな?
長塀山山頂〜
少し登り返しがあります。
登りはもうダメ。昨日のダメージは大きい
2019年08月25日 06:36撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/25 6:36
長塀山山頂〜
少し登り返しがあります。
登りはもうダメ。昨日のダメージは大きい
小休止して
2019年08月25日 06:37撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/25 6:37
小休止して
泥濘多いです
2019年08月25日 06:45撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/25 6:45
泥濘多いです
この辺りからはガレガレがマシになるので、スピードアップ
2019年08月25日 06:50撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/25 6:50
この辺りからはガレガレがマシになるので、スピードアップ
小休止しました
2019年08月25日 07:50撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/25 7:50
小休止しました
これは枯れているのかな?
一本だけ異質な木
2019年08月25日 08:15撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/25 8:15
これは枯れているのかな?
一本だけ異質な木
もうちょい!
2019年08月25日 08:18撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/25 8:18
もうちょい!
徳沢まで下山しましたー
2019年08月25日 08:20撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/25 8:20
徳沢まで下山しましたー
徳沢園の前から。
うっとり
2019年08月25日 08:20撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/25 8:20
徳沢園の前から。
うっとり
徳沢園さんでカレーライス食べたかったのですが、全くお腹が空いておらずあきらめる。
常念岳の山バッジ、こちらで販売していました。
2019年08月25日 08:21撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/25 8:21
徳沢園さんでカレーライス食べたかったのですが、全くお腹が空いておらずあきらめる。
常念岳の山バッジ、こちらで販売していました。
この奥に徳沢ロッヂ
2019年08月25日 08:31撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/25 8:31
この奥に徳沢ロッヂ
穂高岳たち。
穂高はでっかい山です
2019年08月25日 08:34撮影 by  KYV41, KYOCERA
2
8/25 8:34
穂高岳たち。
穂高はでっかい山です
ふおー!
絶景です!
2019年08月25日 08:36撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
8/25 8:36
ふおー!
絶景です!
ずーっと、こういう道を歩きます。
下山したあとは地味な林道歩き。
徳沢から河童橋まで、まあまあスタスタ歩いて一時間半くらい。
2019年08月25日 08:38撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/25 8:38
ずーっと、こういう道を歩きます。
下山したあとは地味な林道歩き。
徳沢から河童橋まで、まあまあスタスタ歩いて一時間半くらい。
お猿さん!
花を食べていました。
全然逃げなかったです。人馴れしてますね
2019年08月25日 08:52撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/25 8:52
お猿さん!
花を食べていました。
全然逃げなかったです。人馴れしてますね
撮影スポットだらけ
2019年08月25日 09:07撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/25 9:07
撮影スポットだらけ
明神館。
嘉門次小屋との分岐点
2019年08月25日 09:11撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/25 9:11
明神館。
嘉門次小屋との分岐点
穂高岳は明神岳とも呼ぶそうです。
知らなかった...
2019年08月25日 09:11撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/25 9:11
穂高岳は明神岳とも呼ぶそうです。
知らなかった...
うっとり
2019年08月25日 09:18撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/25 9:18
うっとり
上高地って平坦な土地かと思っていましたが、微妙にアップダウンがあります。
疲れた体には登りが少しキツイ。
2019年08月25日 09:29撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/25 9:29
上高地って平坦な土地かと思っていましたが、微妙にアップダウンがあります。
疲れた体には登りが少しキツイ。
小梨平。テントがいっぱいでした
2019年08月25日 09:45撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/25 9:45
小梨平。テントがいっぱいでした
どこ見ても美しいですねー
2019年08月25日 09:50撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/25 9:50
どこ見ても美しいですねー
おっ。有名な河童橋!
2019年08月25日 09:51撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/25 9:51
おっ。有名な河童橋!
河童橋から
2019年08月25日 09:52撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/25 9:52
河童橋から
河童橋から焼岳
2019年08月25日 09:53撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/25 9:53
河童橋から焼岳
河童橋を渡った所にも、お店が集まっています
2019年08月25日 09:53撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/25 9:53
河童橋を渡った所にも、お店が集まっています
霞沢岳かな。また登ってみたい
2019年08月25日 09:54撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/25 9:54
霞沢岳かな。また登ってみたい
梓川コースで
2019年08月25日 09:55撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/25 9:55
梓川コースで
上高地見納め。
サイコーの景色でした。
家族も連れてきたいが興味無さそう...
2019年08月25日 09:56撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/25 9:56
上高地見納め。
サイコーの景色でした。
家族も連れてきたいが興味無さそう...
上高地バスターミナル到着ー
無事下山しました。
疲れました!
2019年08月25日 09:59撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/25 9:59
上高地バスターミナル到着ー
無事下山しました。
疲れました!
インフォメーションセンターと売店やレストランが集まっています
2019年08月25日 10:00撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/25 10:00
インフォメーションセンターと売店やレストランが集まっています
バスの出発まで昼食を取りました
2019年08月25日 10:11撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/25 10:11
バスの出発まで昼食を取りました
新島々駅からは電車に乗り換えて松本まで。
最近、松本駅率高い
2019年08月25日 12:04撮影 by  KYV41, KYOCERA
8/25 12:04
新島々駅からは電車に乗り換えて松本まで。
最近、松本駅率高い
撮影機器:

感想

日本百名山(51/100)
初めて上高地近辺の北アルプスの日本百名山、常念岳に登りました。
なかなか公共交通機関では出来ない、一の沢から常念岳経由、蝶ヶ岳、上高地への縦走を、まいたびの登山バスで実行。蝶ヶ岳も登ってみたかったし、上高地も行ったことが無かったので、やりたい事が盛り盛りの山行です。
まいたびのHPの説明では「健脚者のみ」とありましたが、山行計画してみると、まあこの標高差ならギリギリ行けるかな。と思い実行しました。
実行してみると本当にギリギリ。初日は標準CTよりもう少し早く歩けるかなと思っていましたが、昼食休憩無しでカツカツの時間でした。
実力不足か寝不足か...
小屋にはなんとかたどり着きましたが、頭痛と発熱でヘロヘロ。
※8時間以上のキツイ山行するとだいたいこの症状。寝込むまではならないが

歩きはキツかったですが、さすが北アルプス。想像通りサイコーの景色でした。槍、穂高もハッキリ見え、ようやく間近で彼らを拝むことが出来ました。
下山した上高地も天気がよく、梓川から見る山々はホントに絶景。写真ではよく見ますが想像以上で感動しました。
登山やトレッキング目的でなくても、オススメ観光地ですね。早朝の割には観光客も一杯でした。

ちなみに、まいたびさんの利用も初めて。
何度か申し込みまでしたことはあるのですが、仕事でキャンセルしたり、台風で中止になったりと。
この蝶ヶ岳、常念岳、燕岳行きのバスだけかもですが、頻繁に停車するので、あまり眠ることが出来ませんでした。でも登山者にとってこんなに便利なツアーはすごく助かります。また利用させてもらいます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1070人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
燕岳から蝶ケ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
長壁尾根から蝶、大滝山、中村新道で徳本峠
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら