温泉ヶ岳〜金精山〜五色山〜前白根山*たまには群百2座Get!
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:55
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 1,569m
- 下り
- 1,554m
コースタイム
- 山行
- 6:12
- 休憩
- 1:43
- 合計
- 7:55
天候 | 曇りったり晴れたり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
群馬県側から来る場合は「道の駅尾瀬かたしな」のトイレがオススメ 登山ポストあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
〇登山口〜金精峠 距離は短いですが急登です。 〇金精峠〜温泉ヶ岳 危険個所はありません。 〇金精峠〜金精山 今回の核心部 急登 梯子やロープあり 〇金精山〜国境平〜五色山 金精山から五色山は危険個所は特に無し 〇五色山〜前白根山 前白根山は石が多いので落石注意 |
写真
感想
先週の薬師岳で沢山あるいちゃったので
今週は軽めにしようと思ったのですが
ちょっと行き先間違えちゃったみたいで…(;^_^A
温泉ヶ岳だけなら良かったんです。
(因みに温泉ヶ岳はユセンガタケと読むようです)
シャクナゲの頃は綺麗かなと思わせる普通の登山道でした。
ところが金精山の方が結構大変でして
距離がないのは救いですが急登の岩場が何カ所かあって恐いんです。
最近、距離はあっても恐いところは歩いてなかったものですから
ちょっとというか結構ビビりました。
ただ花に関してはこの金精山が一番よかったです。
ダイモンジソウ、キオン、カニコウモリが多く見受けられました。
国境平から五色山への登りはキオンのお花畑が圧巻でした。
五色山からは文字通り五色沼と日光白根山の展望台で
景色は素晴らしかったです。
そして前白根山まで来ると気候が明らかに変わります。
兎に角、強風が吹き抜けて寒いことこの上ありません。
まだ、8月だというのに手先が痺れるほど寒かったです。
休憩するなら五色山でした。失敗です。
それから前白根山のコマクサは本当に終わりかけでした。
でも、ここのコマクサって色が濃いんですね。
金精山の山頂でお話させて頂いた方は日本のコマクサとは違うとおっしゃっていたんですがどうなんでしょうか?
お天気予報では☀マークだけだったんですが
雲が多くて遠望は望めませんでした。
日光白根山や男体山など近くの山は良く見えたので良かったです。
花あり展望ありスリルあり中々面白いコースだと思います。
でも軽めの山は何処へやら、ログ見れば距離12km
標高差も1,000m以上でアップダウンありと
年寄には結構ハードな山行になってしまったのでした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する