記録ID: 1993180
全員に公開
トレイルラン
谷川・武尊
谷川連峰 土樽〜茂倉岳〜谷川岳〜万太郎山 周遊
2019年08月25日(日) [日帰り]
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 12:08
- 距離
- 20.7km
- 登り
- 2,292m
- 下り
- 2,286m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:45
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 11:59
距離 20.7km
登り 2,296m
下り 2,294m
19:03
オジカ沢の頭手前で断続的な雨降り、時折ガスが上がった時に写真撮影
万太郎山から誤って仙ノ倉山方面に進んで引返しあり(30分くらいロスタイム)
沿面距離 21.5km 平均速度 1.8km/h
最低高度 617m 最高高度 1,972m
累計高度(+) 2,422m 累計高度(-) 2,422m
万太郎山から誤って仙ノ倉山方面に進んで引返しあり(30分くらいロスタイム)
沿面距離 21.5km 平均速度 1.8km/h
最低高度 617m 最高高度 1,972m
累計高度(+) 2,422m 累計高度(-) 2,422m
天候 | 晴れ〜ガス〜時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
下山に利用した吾策新道の上部は傾斜が強くベース上がらず。下部の標高1200mから下は下りやすい傾斜。今回の山行では下山時雨降りとなり、滑りやすいコンディションの下降は、ストックと手袋が活躍した。 |
その他周辺情報 | 土樽 岩の湯 大人500円 20:30まで入浴受付可能 21時終了 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
カメラ
|
---|---|
備考 | ストックは両手で使用できるペア持参がベスト 今回は非常用に1本のみ |
感想
土日の雨雲レーダー予報から行き先は谷川方面に決定。茂倉岳から馬蹄形ルートを眺めてみたかったが、あいにくの天候でかなわず。
茂倉岳への登りは標高差1200m程度だが、傾斜強めで手強い。茂倉岳避難小屋はきれいで、水場も近い(見に行きませんでしたので水量は不明です)
茂倉岳から一ノ倉岳、谷川岳へと進むとオキの耳、トマの耳共に山頂標識の撮影待ちの混雑あり。オキの耳で昼食を摂りながらしばらく景色待ちをしたが、一ノ倉沢側の岩壁はガスの中で姿を見れずに万太郎方面に進む。
13時過ぎに肩ノ小屋を出発すると、人気が少なくなり静かな稜線を進む。一瞬ガスが晴れ、周辺が見渡せるが基本的に視界はなく、黙々と先に進む。
オジカ沢の頭避難小屋を過ぎたあたりから雨が強く降り、小障子ケ岳手前で雨具の上だけ着込む。雨が降り続けると吾策新道の下りが歩き難くなると懸念したが、万太郎山に到着した時は空が明るくなり雨具は脱ぐ。腹ごしらえして下降を開始すると、一瞬ガスが上がり、稜線上から万太郎山が眺められた?ここで、誤って仙ノ倉側に降りていることに気付き、登り返して吾策新道に下り直す。16時を過ぎている。標高差1000m程度なので3時間程度と想定し、明るいうちに林道に着くイメージで先を急ぐ。
吾策新道は部分的な崩落箇所、急傾斜の虎ロープが何箇所かあるが、危険を感じるところは無い。雨で濡れた岩は滑りやすく、ヌメッた土で2度ほど尻もちをつく。手袋とストックを使用し、草や木を掴んで転ばないように下降を繰り返すとなんとか日暮れ前に林道にたどり着いた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:617人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する