ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1993841
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

剱岳〜源次郎尾根〜

2019年08月25日(日) ~ 2019年08月26日(月)
 - 拍手
sinmyo その他1人
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
30:32
距離
18.1km
登り
2,254m
下り
2,261m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:20
休憩
0:33
合計
2:53
9:49
9
スタート地点
9:58
9:58
3
10:01
10:01
12
10:13
10:13
6
10:19
10:19
6
10:25
10:31
80
11:51
12:18
24
2日目
山行
8:18
休憩
4:00
合計
12:18
4:09
4:10
62
5:12
5:13
150
7:43
8:06
17
8:23
9:03
41
9:44
10:11
4
10:15
10:16
8
10:24
10:46
3
10:49
11:03
11
11:14
11:20
7
11:27
11:27
28
11:55
12:14
11
12:25
12:26
17
12:43
12:43
6
12:49
13:40
40
14:20
14:31
39
15:10
15:21
1
15:22
15:22
8
15:30
15:32
10
15:42
15:42
17
15:59
16:08
2
16:10
16:11
10
16:21
16:21
1
16:22
ゴール地点
天候 ・一日目:くもり〜雨、下界の立山町くもり最高気温30℃/最低21℃
・二日目:はれ〜曇、下界の立山町はれ最高気温28℃/最低20℃ 日の出5:15日没18:30
・二日目快晴の剱沢キャンプ場の朝は放射冷却で気温1℃だった。
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
アルペンルート立山駅〜室堂IN
@富山県民キャンペーン7/15〜8/31 おとな10%・こども50%割引
コース状況/
危険箇所等
・剱沢雪渓:根雪の氷化した部分が現れている。アイゼン必須。

・源次郎尾根:地図表記が無いバリエーションルート。同コース経験者、熟達者の同行が望ましい。ルーファイ能力もちろん、クライミング初級クラス(初心者じゃないよ)程度要。

数えきれないくらいに危険箇所多い。とくに、喫直下の岩が脆いため細心の注意を。曲より懸垂下降25mは50mロープおよびビレイアイテム必須。曲を超えれば本峰までザレた浮石が多いが、気を付ければ大丈夫。くれぐれも落石を発生させないよう、自打球に要注意!

・本峰〜剱沢は一般道につき説明省略。
予約できる山小屋
立山駅の駐車場は大混雑だったが、遅出のアルペンルートでは閑散とした室堂エリア。
2019年08月25日 09:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/25 9:52
立山駅の駐車場は大混雑だったが、遅出のアルペンルートでは閑散とした室堂エリア。
みくりが池。もう10時になればモクモクさんで目的地は見えず。
2019年08月25日 09:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/25 9:53
みくりが池。もう10時になればモクモクさんで目的地は見えず。
雷鳥沢キャンプ場も閑散。雷鳥坂を登り剣御前へ。
2019年08月25日 10:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/25 10:59
雷鳥沢キャンプ場も閑散。雷鳥坂を登り剣御前へ。
ガースー強風…好天が約束された明日に剱岳を目指す登山者が大勢。
2019年08月25日 12:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/25 12:16
ガースー強風…好天が約束された明日に剱岳を目指す登山者が大勢。
剱沢キャンプ場到着。源次郎尾根取付へ偵察に行こうと思っていたが、もうすぐ雨の気配。
2019年08月25日 12:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/25 12:33
剱沢キャンプ場到着。源次郎尾根取付へ偵察に行こうと思っていたが、もうすぐ雨の気配。
テントグラウンドシートに最適な透湿防水シート爛織ぅ戰奪畊事現場から失敬してきたブツ。 幕営後一本呑んで昼寝zzz
2019年08月25日 12:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/25 12:48
テントグラウンドシートに最適な透湿防水シート爛織ぅ戰奪畊事現場から失敬してきたブツ。 幕営後一本呑んで昼寝zzz
今宵の宿。降りしきる雨、邪気を洗い流してくれたかな。明日は早い。一本呑んでオヤスミナサイzzz
2019年08月25日 18:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/25 18:53
今宵の宿。降りしきる雨、邪気を洗い流してくれたかな。明日は早い。一本呑んでオヤスミナサイzzz
【2日目】おはようございます(´○`)/ キャンプ場から剱沢を約400m降る。アチラは白馬岳、巨大な山小屋の灯が見えた。
2019年08月26日 04:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/26 4:16
【2日目】おはようございます(´○`)/ キャンプ場から剱沢を約400m降る。アチラは白馬岳、巨大な山小屋の灯が見えた。
剱岳本峰を見上げるとヘッデン登山者数名。本峰から御来光拝みかぁ〜(羨)
2019年08月26日 04:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/26 4:30
剱岳本峰を見上げるとヘッデン登山者数名。本峰から御来光拝みかぁ〜(羨)
背中で語る漢(笑) 日本三大雪渓の剱沢。アチラにはゴタテ鹿島槍ヶ岳!
2019年08月26日 04:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/26 4:47
背中で語る漢(笑) 日本三大雪渓の剱沢。アチラにはゴタテ鹿島槍ヶ岳!
登攀具を装着しているうちに夜が明けた。平蔵谷出合。
2019年08月26日 05:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/26 5:13
登攀具を装着しているうちに夜が明けた。平蔵谷出合。
源次郎尾根取付。少々上部からは踏み跡くっきり目視。
2019年08月26日 05:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/26 5:13
源次郎尾根取付。少々上部からは踏み跡くっきり目視。
降ってきた剱沢を振り返ると、剱御前山のモルゲンロート。
2019年08月26日 05:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/26 5:20
降ってきた剱沢を振り返ると、剱御前山のモルゲンロート。
丁寧に枝伐採されている箇所もある。断片的ながらもクライミング技術を要する箇所が連発。
2019年08月26日 05:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/26 5:50
丁寧に枝伐採されている箇所もある。断片的ながらもクライミング技術を要する箇所が連発。
源次郎尾根2度目の相棒。なんてことないように見えるが、両サイドはデッドエンド(ミスは命取り…)
2019年08月26日 06:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/26 6:31
源次郎尾根2度目の相棒。なんてことないように見えるが、両サイドはデッドエンド(ミスは命取り…)
時には花を眺めて現実逃避というか、癒しの休憩時間。
2019年08月26日 06:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/26 6:42
時には花を眺めて現実逃避というか、癒しの休憩時間。
アチラが源次郎尾根喫。いくつものプチ核心部を通過…休憩しよう!
2019年08月26日 07:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/26 7:01
アチラが源次郎尾根喫。いくつものプチ核心部を通過…休憩しよう!
剣山荘上部の一服剱越しに大日連山。遠くの白山さまには郷愁を感じる。
2019年08月26日 07:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/26 7:43
剣山荘上部の一服剱越しに大日連山。遠くの白山さまには郷愁を感じる。
本峰と対峙。ピークをかすめるヘリコプター。
2019年08月26日 07:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/26 7:45
本峰と対峙。ピークをかすめるヘリコプター。
前剱方面、平蔵谷エンド。
2019年08月26日 07:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/26 7:45
前剱方面、平蔵谷エンド。
恐竜の背みたいな八ツ峰。
2019年08月26日 07:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/26 7:46
恐竜の背みたいな八ツ峰。
遠くにゴタテオールスターズ!
2019年08月26日 07:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/26 7:46
遠くにゴタテオールスターズ!
ゴタテ〜針ノ木岳方面。景色を存分に愉しんだ源次郎喫休憩だった。
2019年08月26日 07:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/26 7:46
ゴタテ〜針ノ木岳方面。景色を存分に愉しんだ源次郎喫休憩だった。
休憩も束の間、激傾斜を下って源次郎曲へ登り返しだ。
2019年08月26日 07:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/26 7:50
休憩も束の間、激傾斜を下って源次郎曲へ登り返しだ。
相棒がクリアしている八ツ峰。オイラは訪れる機会があるのだろうか…?
2019年08月26日 07:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/26 7:52
相棒がクリアしている八ツ峰。オイラは訪れる機会があるのだろうか…?
点の記ルート狡梗]挫7名の団体さま。
2019年08月26日 07:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/26 7:59
点の記ルート狡梗]挫7名の団体さま。
さっき休憩していた犖纂]哉根喫
2019年08月26日 08:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/26 8:15
さっき休憩していた犖纂]哉根喫
本峰を眺めながら登っていく高揚感が堪らないぜっ!
2019年08月26日 08:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/26 8:25
本峰を眺めながら登っていく高揚感が堪らないぜっ!
源次郎尾根曲から望む本峰。
2019年08月26日 08:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/26 8:30
源次郎尾根曲から望む本峰。
懸垂下降中の先行者1名。ロープ撤収されるまで暫し待ち。
2019年08月26日 08:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/26 8:33
懸垂下降中の先行者1名。ロープ撤収されるまで暫し待ち。
何かの弾みで落石を発生させぬよう先行者が離れてから「ロープダウン!」元気な大声で。
2019年08月26日 08:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/26 8:44
何かの弾みで落石を発生させぬよう先行者が離れてから「ロープダウン!」元気な大声で。
さぁオイラから笑顔で懸垂下降。こんな高低差は初の実戦だな(汗)
2019年08月27日 13:04撮影
5
8/27 13:04
さぁオイラから笑顔で懸垂下降。こんな高低差は初の実戦だな(汗)
続いて相棒も懸垂下降。50mロープギリギリの位置で着地。
2019年08月26日 08:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/26 8:53
続いて相棒も懸垂下降。50mロープギリギリの位置で着地。
アチラの平坦な部分が犒Г隆筬瓮ライマー達のベースキャンプ地。
2019年08月26日 09:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/26 9:03
アチラの平坦な部分が犒Г隆筬瓮ライマー達のベースキャンプ地。
源次郎尾根曲を振り返る。さぁ後ろを振り返らないで本峰へ!
2019年08月26日 09:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/26 9:12
源次郎尾根曲を振り返る。さぁ後ろを振り返らないで本峰へ!
別山〜剱沢〜遠くに薬師岳の山容も。
2019年08月26日 09:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/26 9:19
別山〜剱沢〜遠くに薬師岳の山容も。
晩夏の風物詩チングルマの種毛。逸る気持ちを抑えて本峰へ。
2019年08月26日 09:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/26 9:25
晩夏の風物詩チングルマの種毛。逸る気持ちを抑えて本峰へ。
剱岳、源次郎尾根のヴィクトリーロード!ザレザレ場、落石を発生させぬよう細心の注意を。
2019年08月26日 09:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/26 9:30
剱岳、源次郎尾根のヴィクトリーロード!ザレザレ場、落石を発生させぬよう細心の注意を。
イェィ!11度目の登頂。昨年お剱さまに祈願したことが成就させていただいた御礼参り。
2019年08月26日 09:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/26 9:51
イェィ!11度目の登頂。昨年お剱さまに祈願したことが成就させていただいた御礼参り。
試練と憧れの北方稜線。いつか行くのか?(自問自答)
2019年08月26日 09:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/26 9:52
試練と憧れの北方稜線。いつか行くのか?(自問自答)
試練と憧れの早月尾根。雲のスキマから早月川流域を目視。
2019年08月26日 09:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/26 9:52
試練と憧れの早月尾根。雲のスキマから早月川流域を目視。
もう10時、ガスってきた。源次郎尾根ありがとうございました。
2019年08月26日 09:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/26 9:58
もう10時、ガスってきた。源次郎尾根ありがとうございました。
あれっ!?道標プレート1枚が外れてるぞ。最近の出来事かっ。
2019年08月26日 10:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/26 10:17
あれっ!?道標プレート1枚が外れてるぞ。最近の出来事かっ。
ツアー客が多い別山ルートはプチ渋滞…前後の方々と談笑しながら待ち。
2019年08月26日 10:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/26 10:23
ツアー客が多い別山ルートはプチ渋滞…前後の方々と談笑しながら待ち。
タテバイ・ヤバイ(笑)アチラも渋滞。
2019年08月26日 10:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/26 10:32
タテバイ・ヤバイ(笑)アチラも渋滞。
核心部の横バイは足元が見えにくい。が、気を付ければ大丈夫。
2019年08月26日 10:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/26 10:41
核心部の横バイは足元が見えにくい。が、気を付ければ大丈夫。
犂笋鮖戮┐襯轡鉢瓠,い弔盪廚Δ里世、人工物?自然の造形美?(笑)
2019年08月26日 10:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/26 10:42
犂笋鮖戮┐襯轡鉢瓠,い弔盪廚Δ里世、人工物?自然の造形美?(笑)
時間は余裕。のんびり焦らず待ちましょう。
2019年08月26日 10:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/26 10:52
時間は余裕。のんびり焦らず待ちましょう。
アチラが登ってきた源次郎尾根。ありがとうサヨウナラヽ(´▽`)/
2019年08月26日 12:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/26 12:01
アチラが登ってきた源次郎尾根。ありがとうサヨウナラヽ(´▽`)/
剱沢キャンプ場から望む本峰。テント撤収し下山。あとは消化試合。
2019年08月26日 13:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/26 13:16
剱沢キャンプ場から望む本峰。テント撤収し下山。あとは消化試合。
狃楫覆箸笋洵瓩猟衄峭戎(笑) まだ暑い晩夏の候、冷たい沢でザブザブ癒された。
2019年08月26日 15:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/26 15:16
狃楫覆箸笋洵瓩猟衄峭戎(笑) まだ暑い晩夏の候、冷たい沢でザブザブ癒された。
またまたベタな構図(笑)みくりが池の逆さ雄山。何度かヒヤリハットあったけども無事下山。お剱さまと相棒に感謝m(__)m
2019年08月26日 16:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/26 16:10
またまたベタな構図(笑)みくりが池の逆さ雄山。何度かヒヤリハットあったけども無事下山。お剱さまと相棒に感謝m(__)m

感想

昔々から神が宿ると言い伝えられている劔岳。お劔さまの信奉者としては毎年参拝せねばなりませぬ。昨年の願い事が成就したので御礼参り。

剱沢をベースキャンプにバリエーションルート源次郎尾根よりアタック!数年前に受講した以来のロープワーク&クライミング知識が薄れていた頃、心強い相棒から雑穀谷でクライミングと懸垂下降の訓練と指導を頂いたおかげで登頂&帰還できた(感謝)

混雑を避けて月曜登頂が流石の剱岳!お天気にも恵まれ多くの方々が山頂で佇んでいた。登頂を喜ぶ満面の笑みは老若男女みんな同じ。山での出会いは一期一会、母親と同年代の見知らぬ婆さまが感極まって目をウルウルさせながらオイラ達とハイタッチするシーンも(笑)

山歴が長くなると馴れ合い感は否めないが、居合わせた方々の素直に心から喜ぶオーラから、己が忘れかけていたピュアな気持ちを取り戻させてくれたような気がする。本当に山が好きなんだなー…初心忘るべからず!っとヽ(´▽`)/


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:9224人

コメント

願い事をしてくれば良かったぁ〜
sinmyoさん
こんにちは。
テン場ではお隣に張らせていただき、ご一緒の方に声をかけていただいて嬉しかったです
出来る感じの方だなぁと思いましたが、やっぱりこんな素晴らしいバリエーションに行ってしまう方だったのですね!
剱岳は大好きになってしまいました。お願いごとが成就して良かったですね。
私も次回は願掛けを^^
富山の方は、近くに素晴らしい山があって羨ましいです。
富山駅もゆっくり過ごしてみたいと思いました。
また行きます!
2019/8/29 0:20
Re: 願い事をしてくれば良かったぁ〜
maple19さま
この度は好天に恵まれた剱岳お初おめでとうございます!これで貴女も爐剱さまの信奉者瓩涼膣崙りですよっ(笑)

富山は西に白山、東に北アルプスと山行の選択肢に悩む贅沢な環境っす。次回は欲張りなくらいに願掛けを貯めて再訪くださいね! ではでは、また何処かの山で(^^)/
2019/8/29 19:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [3日]
剱岳 八っ峰上部 バリエーション
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
剱岳点の記コース/剱沢〜長治郎谷〜山頂〜別山尾根 
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら