平標山~仙ノ倉山~松手山☆お花畑はきれいだったけど、ガスと烈風に閉口(><)



- GPS
- 09:50
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 1,303m
- 下り
- 1,284m
コースタイム
9:26 登山口
10:44 平標山の家 11:02
11:54 平標山
12:10 鞍部にて昼食 12:30
13:10 仙ノ倉山
14:28 平標山
16:25 松手山
17:48 登山口
17:52 駐車場
天候 | 雨→曇り→山頂:ガス&烈風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山口駐車場利用。@500円。帰りに支払い。トイレあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
下山後の温泉@神立の湯 以前から知っていたものの、外観からちょっと敬遠していた温泉。 源泉かけ流し100%とのことなので初入湯。料金は高いです。1000円。 内湯だけですが、とっても清潔で、気持ちよくオーバーフローしていて、お肌がすべすべになるいい温泉でした♪ |
写真
感想
4年前に登山を始めた時に初めて行った山らしい山が平標山だった。
その時は松手山から登り、あまりの急登にバテバテだった。
時期は7月の頭だったので、平標山から仙ノ倉の鞍部は今日のようにお花畑が広がっていて特にコザクラに感激したのを覚えてる。
でも、膝や足が痛くなって仙ノ倉まで行けず、下山したのだった。
なので今日は、リベンジ登山なのでありました。
今日は、逆周りにすることに。
長い林道を歩いて登山口へ。最後に疲れた状態で長い林道を歩くのは嫌いなので、往路元気なうちに林道を歩くのはいいかもっ。
平標山までは木の階段が多い。これが苦手っ。膝が痛くなりそう~。
平標山に到着したころから風が強くなり、ガスもでてきて視界が悪くなっていた。
でもリベンジ登山。仙ノ倉山までは何が何でも行きたい~!
お花畑が広がるが、あまりの強風に写真も撮れない。
強風に体をもってかれそうになりながら必死に歩く。
どうにか仙ノ倉山へ到着したが、視界はもちろんゼロ。何のために来たのやら?
またまた強風の中、平標山へ向かう。
強風でお花が常に揺れていて写真撮影は無理そうなので、動画でお花をちょっと撮影。
コザクラは色が濃くて本当にかわいいし、ハクサンイチゲは見渡す限り満開できれいだった♪
平標山から松手山経由で下山開始。
かなり急な道が続き、前日の雨でぬかるんでいるので滑らないように慎重に下った。
4年前はこの急登を登ったんだなぁ、登山初心者でよく登ったなぁ、なんて感心したり。
でも、今回も下りの時には、膝が痛み出し辛くなってきた。
なんだか4年前の自分とあまり変わっていないようでちょっと凹んだ。
平標山は結局苦手な山という印象は変わらなかった。私にとって鬼門だな。。。
でも、翌日、ほとんど筋肉痛はない\(~o~)/
これは進歩だなっ、と思って気分はハッピー☆彡
烈風の雰囲気が伝われば・・・と思い動画にしてみました(*^^)v
hana_solaさん、こんにちは^^
動画を拝見すると、リアルなガスガス烈風が手に取る様に伝わります
状況に応じて写真と動画を使い分けるところなんかは、さすがhana_solaさんですね
写真撮影
もうすぐ、お花のメッカ北の離島でしたよね!
好天の山旅を願っています^^
来週お花三昧のはずなのに今週もお花三昧でありましたかΣ(ノ∀`)ペシッ
見たことないお花ばかりで知識不足に落ち込むHorumonです。
こんにちわ、hana_solaさん。
平標山近辺はお花も多いお山だったんですね。
相変わらずお花の写真がキレイであります(´∀`*)ポッ
ちょっと前から思っていたのですが、マクロ撮影で
しゃがむと立ち上がったときに立ち眩みがしませんか?(;^ω^)
今週は当方もpentarouも立ち眩みしまくりの山行でした(;´д`)トホホ…
締めのお食事もおしゃれですねぇ(´∀`*)ポッ
我々は今回山菜そばでありました(;´д`)トホホ…
ムービーは後ほど自宅で見させていただきます|彡サッ
sanpo69さん、こんばんは☆彡
コメントありがとうございます!
動画で烈風感じていただけましたか。。。
本当にすさまじかったです(><)
かわいいコザクラちゃんを撮影したかったんですけどねえ。。。今回は動画で我慢しますぅ
そ・し・て・・・
礼文島が近づいてきましたが、台風が次々と
飛行機での遠征はずらせないのが難点ですね。。。
ま、楽しんできますっ
Horumonさん、こんばんは♪
コメントありがとうございます
平標山は、今回も膝が痛くなりどうも相性が悪い様なんですが、お花畑はいいですね~
マクロ撮影の際、確かに立ちくらみ時々しますね~
あまり急には立たないようにしています。段階をふんで立てば大丈夫かなぁ。
お互い危険な所でよろけないようにしないといけないですねっ!
お夕食のレストランは素敵でしたよっ☆彡
近くではそこしか開いてなかったので選んだんですが、
最後にいい思いをすることができました
ダイエット的には山菜そばの方がいいですねっ!
では、また遠征より戻りましたらHorumonさん達のレコをゆっくり拝見させていただきますっ
hana_solaさん、
いやまた玄人好みな(というか既に玄人か)山に行かれてますね~。悪天をついてこの距離と標高差を行かれるとはあっぱれです
4年前のリベンジが果たせましたね~。筋肉痛無しで。それにしても4年前の初?山行がここだったとは最初から玄人好みかも
お花が色々咲いてますね
見入っちゃいました。
動画も見せてもらいましたよ。風でお花もhana_solaさんも飛ばされなくてよかったですね。凄い風にビックリです。
礼文島、行くのですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する