記録ID: 2002155
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
弥山&八経ヶ岳。奥駈道をちょっとだけ体験。
2019年09月02日(月) [日帰り]
奈良県
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:51
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,299m
- 下り
- 1,293m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:07
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 7:18
距離 13.1km
登り 1,305m
下り 1,305m
弥山小屋でお昼休憩30分。八経ヶ岳で10分程度の休憩。それ以外はほとんどゆっくりできなかった。朝の出発が遅いと、先のスケジュールがつんでしまう…。反省。
天候 | 晴れ時々くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
国道309号、えらい道です。登る前から緊張しぱなしで疲れた…。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
行者還トンネル西口の登山口に登山ポストあり。 トイレは駐車場と弥山小屋にあり。どちらもとてもキレイで、利用料1回100円。 コースは案内板もあり、危ないところはロープも引っ張ってあるので、大きく道を逸れることはなさそうです。ただ、踏み跡があちこちにあるので、小さな道迷いに注意。実際に私も2、3度道をそれてしまいました(-_-;) とにかくピンクのリボンを常に探すことですかね。それもないときもありましたが。。 |
その他周辺情報 | 洞川温泉。入湯料600円。お風呂利用者は駐車場代が90分無料。 他にも車なら黒滝温泉、下市温泉など、選択肢あり。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
|
---|---|
備考 | 膝サポーターしていくべきだった。下りが急なので膝がかなり痛くなった。 |
感想
本当は、テント泊で行くはずだった弥山・八経ヶ岳。
どうしても二日間を確保できず、日帰りで行ってきました。
もふもふの苔に囲まれて、憧れの奥駈道を歩く。至福のときでした。
でも、かなりハードでした。登りもしんどかったんだけど、それよりも下りが大変だった。急坂なうえに、大きな岩や浮石がとても多いので、ひやひやしながら下山しました。
今回は反省点がいろいろありました。
1つ目は、寝坊して出だしが遅くなり、弥山や八経ヶ岳でゆっくりできる時間がなかったこと。やはり登山は朝駆けが大事ですね。出だしが遅れると、あとのスケジュールがどんどん押して、気持ちも焦るしいいことないです…。
2つめは、下山時に片頭痛を発症してしまったこと。これは自分では如何ともしがたいのですが…。片頭痛の薬を飲んだら、片頭痛の薬は筋肉を弛緩させる作用ががあるので、踏ん張りがきかなくなり、道中コケるコケる…。
最後に何でもない階段でこけて、半泣きになりながら、下山しました。
3つめは、何度か道を間違いかけたこと。ルートファインディング、まだまだ難しいです。
そして、やはりテント泊したかった。。弥山でテント張るのすごく楽しそうだった。
酷道309号線を1日で往復するのも結構つらいし…。
次回はテント泊したい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:549人
八経ヶ岳は好きな山で、もう三十数回登っています、テント泊も3回ほどしました、段々歳と共にテント装備を担いで登るのがつらくなってきてほとんどが日帰りか小屋泊りです。
https://blog.goo.ne.jp/kisyuukamosika/d/20100726
コメントありがとうございます^^ 30数回も登られたんですか!! すごいですね。八経ヶ岳、しんどかったけれど、大好きな山になりました。テント泊のブログ記事、参考にさせていただきます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する