ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2006471
全員に公開
ハイキング
奥秩父

大菩薩嶺☆初めて日本百名山に登ったv(・∀・*)

2019年09月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:36
距離
7.9km
登り
519m
下り
506m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:59
休憩
0:38
合計
3:37
10:05
20
10:25
10:29
0
10:29
10:29
55
11:24
11:24
9
11:33
11:45
10
11:55
11:56
9
12:05
12:05
17
12:22
12:22
4
12:26
12:27
14
12:41
12:41
22
13:03
13:06
3
13:09
13:09
4
13:13
13:20
0
13:19
13:29
1
13:30
13:30
11
13:41
帰りのバスの時間を気にし過ぎて、どこに行ってもあまりゆっくりしなかった。
後で考えたら、それほど険しい山でもなくロングコースでもないので、もっと大菩薩嶺を堪能すれば良かったと後悔(^_^;)

でも、きっとまた行くし…。
今度はロングコースで(^-^)v
天候 晴れ☀️
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き 自宅最寄り駅→さいたま新都心→南浦和→西国分寺→高尾→甲斐大和→上日川峠バス停
*大月までは休日おでかけパス(2670円) 甲斐大和駅は無人なので、大月からの料金320円を集札箱に入れる。

帰り 上日川峠バス停→甲斐大和→高尾→東京→自宅最寄り駅…往復10時間遠いっす(-_-;)
*甲斐大和駅には券売機が設置されてるので、大月までの切符を買う。別に買わずに大月までの分を無賃乗車しても分からない。だけど、良心が痛むので、そんなことはやめましょう(^_^;)

*甲斐大和駅から上日川峠バス停までの料金はぴったり1000円です。
コース状況/
危険箇所等
特に危険な場所はありませんでした。
おはようございます(^-^)/
今日はたくさん電車を乗り継いで、山梨県の甲斐大和駅にやって来ました。
たぶん山歩きをしていなかったら、絶対に降りる事のなかった駅です(^_^;)
14
おはようございます(^-^)/
今日はたくさん電車を乗り継いで、山梨県の甲斐大和駅にやって来ました。
たぶん山歩きをしていなかったら、絶対に降りる事のなかった駅です(^_^;)
駅前のバス乗り場には長蛇の列ができています。皆さん大菩薩嶺に行く人達のようです。
日本百名山ともなると、こんなに混むものなんですか?
結局、こんなバスが2台でも座れない人がたくさんいました。
7
駅前のバス乗り場には長蛇の列ができています。皆さん大菩薩嶺に行く人達のようです。
日本百名山ともなると、こんなに混むものなんですか?
結局、こんなバスが2台でも座れない人がたくさんいました。
2台のバスは約40分くらいで【ロッヂ長兵衛】に到着。
そして、その近くの登山道入口からスタートです。
それでは、行ってきまーす(^-^)/
8
2台のバスは約40分くらいで【ロッヂ長兵衛】に到着。
そして、その近くの登山道入口からスタートです。
それでは、行ってきまーす(^-^)/
たぶんこの辺りはすでに標高は1600メートルくらいのはず。
日差しは強いけど木陰は涼しい。
それに、下界のようなムシムシ感がありません(^-^)
3
たぶんこの辺りはすでに標高は1600メートルくらいのはず。
日差しは強いけど木陰は涼しい。
それに、下界のようなムシムシ感がありません(^-^)
ほんのちょっとで【福ちゃん荘】
4
ほんのちょっとで【福ちゃん荘】
えっ!みそおでん!岩魚塩焼き!
(*^ω^)
いい感じ.:*:・'°
確か、帰りにも寄るし…( ^ω^)
4
えっ!みそおでん!岩魚塩焼き!
(*^ω^)
いい感じ.:*:・'°
確か、帰りにも寄るし…( ^ω^)
唐松尾根の方に行きます💨
3
唐松尾根の方に行きます💨
この周りの木が唐松かい?
松はおそまつくんしか知らない。
7
この周りの木が唐松かい?
松はおそまつくんしか知らない。
すっごくいい天気♪
ハイキング日和だね(*^ー゜)
4
すっごくいい天気♪
ハイキング日和だね(*^ー゜)
おーっ!!
ちょこっと、ちょこっとだけ富士山が見えました🗻
13
おーっ!!
ちょこっと、ちょこっとだけ富士山が見えました🗻
足元にはキノコさん🍄
4
足元にはキノコさん🍄
松林はすぐ終わり、笹の道です。
歩きやすい(^-^)
4
松林はすぐ終わり、笹の道です。
歩きやすい(^-^)
おー!!
雲が邪魔!!
11
おー!!
雲が邪魔!!
足元はこんな感じなので、気を付けながら歩かないとだわ。
富士山見るか、足元見るかどちらかにしよう。
4
足元はこんな感じなので、気を付けながら歩かないとだわ。
富士山見るか、足元見るかどちらかにしよう。
富士山の下の方の湖はダム湖?
山梨の方の地理は分からない。
まっ、いつも行ってる日光の地理も全然わかってないし(´-ω-`)
6
富士山の下の方の湖はダム湖?
山梨の方の地理は分からない。
まっ、いつも行ってる日光の地理も全然わかってないし(´-ω-`)
ますます歩きにくくなってきた。
落石だけは起こさないようにしなきゃだわね。
自分がどうかなるのは自分が痛い思いをするだけだけど、他の人達にケガさせたら大変だぁ😰
5
ますます歩きにくくなってきた。
落石だけは起こさないようにしなきゃだわね。
自分がどうかなるのは自分が痛い思いをするだけだけど、他の人達にケガさせたら大変だぁ😰
あっ、久しぶりの花。
だけど、ちょっとピンぼけ?
4
あっ、久しぶりの花。
だけど、ちょっとピンぼけ?
富士山の山頂が見えた〜\(^o^)/
21
富士山の山頂が見えた〜\(^o^)/
名前分からないけど、他にも山が見える。
あそこにもたくさんの人達が登ってるのかな( ´ー`)
16
名前分からないけど、他にも山が見える。
あそこにもたくさんの人達が登ってるのかな( ´ー`)
雷岩に到着
皆さんここでお昼ご飯食べてるけど、暑くないのぉ?
とりあえず、大菩薩嶺の山頂に向かいます。
7
雷岩に到着
皆さんここでお昼ご飯食べてるけど、暑くないのぉ?
とりあえず、大菩薩嶺の山頂に向かいます。
苔のカバ
カバに見えた🦛
9
苔のカバ
カバに見えた🦛
山頂!!
日本百名山
山梨百名山
ふたつも肩書きがある。
スゴいね〜。

でも、肩書きのない山だってみんなステキだよ(*^-^*)
18
山頂!!
日本百名山
山梨百名山
ふたつも肩書きがある。
スゴいね〜。

でも、肩書きのない山だってみんなステキだよ(*^-^*)
三角点ターッチ✋

山頂は人ばかりで、なかなかタッチが出来なかった(^_^;)
11
三角点ターッチ✋

山頂は人ばかりで、なかなかタッチが出来なかった(^_^;)
展望はないけど、陰があって涼しいので、ここでお昼ご飯にします。また横着してコンビニおにぎり🍙
すっかり楽をすることを覚えてしまった(。-ω-)
11
展望はないけど、陰があって涼しいので、ここでお昼ご飯にします。また横着してコンビニおにぎり🍙
すっかり楽をすることを覚えてしまった(。-ω-)
そして雷岩辺りに戻り、大菩薩峠に向かいます。
6
そして雷岩辺りに戻り、大菩薩峠に向かいます。
途中岩々した場所には人が張り付いてお昼ご飯を食べてます。
2
途中岩々した場所には人が張り付いてお昼ご飯を食べてます。
本当にあちこち人だらけ。
でも、こんな景色を見ながらお弁当食べるのって美味しいよね🍙
7
本当にあちこち人だらけ。
でも、こんな景色を見ながらお弁当食べるのって美味しいよね🍙
ここにも人がたくさんいるわ(。-ω-)
2
ここにも人がたくさんいるわ(。-ω-)
なんだか、私が知ってる低山にはない景色。
いいなぁ、こういうのって(´ー`).。*・゜゜
17
なんだか、私が知ってる低山にはない景色。
いいなぁ、こういうのって(´ー`).。*・゜゜
でも、実際はなにげに歩きにくい。大小山のザレた道を思い出した(^_^;)
4
でも、実際はなにげに歩きにくい。大小山のザレた道を思い出した(^_^;)
日差しがめっちゃ強くて夏みたい🌞
4
日差しがめっちゃ強くて夏みたい🌞
岩と富士山
さあ、あそこに向かうぞ🚶
8
さあ、あそこに向かうぞ🚶
振り返ってパシャっ📷
あの道を歩いてきました。
9
振り返ってパシャっ📷
あの道を歩いてきました。
時々花。
ヤマレコユーザーは何があっても花の写真を撮ります😁
16
時々花。
ヤマレコユーザーは何があっても花の写真を撮ります😁
わー!きれいo(^o^)o
あっ、でもこの景色…霧降高原と似ている。
12
わー!きれいo(^o^)o
あっ、でもこの景色…霧降高原と似ている。
また岩々した道。
そうかこれが霧降高原とは違う。
あっちにはこんな岩々してるとこはない。
3
また岩々した道。
そうかこれが霧降高原とは違う。
あっちにはこんな岩々してるとこはない。
この岩を越えてあちら側に行きます。
2
この岩を越えてあちら側に行きます。
あちら側に行ってみたら、下から登ってくる人達が見えました。
なんだか、楽しそう🎵
5
あちら側に行ってみたら、下から登ってくる人達が見えました。
なんだか、楽しそう🎵
そーれ、頑張れ頑張れ✊‼️
4
そーれ、頑張れ頑張れ✊‼️
ふと足元を見るとお花
7
ふと足元を見るとお花
笹原の中にポツンとお花
3
笹原の中にポツンとお花
振り返ってパシャ📷
私が歩いてきた道
9
振り返ってパシャ📷
私が歩いてきた道
賽の河原
このネーミングって、めっちゃ怖い((( ;゜Д゜)))
4
賽の河原
このネーミングって、めっちゃ怖い((( ;゜Д゜)))
避難小屋
夜も泊まれるのかな。
でも、賽の河原の近くって…ビミョー(・3・)
6
避難小屋
夜も泊まれるのかな。
でも、賽の河原の近くって…ビミョー(・3・)
賽の河原と避難小屋全景。
やっぱ夜も泊まってみたい。
そして、きれいな星空を見たい🌠
13
賽の河原と避難小屋全景。
やっぱ夜も泊まってみたい。
そして、きれいな星空を見たい🌠
避難小屋の近くの花
10
避難小屋の近くの花
これは一輪
ダム湖がよく見える。
9
ダム湖がよく見える。
富士山の頭がすこーし見える。
12
富士山の頭がすこーし見える。
遠くの山
またまた岩だらけ。
4
またまた岩だらけ。
こんな道を下って
2
こんな道を下って
すると、こんなものが
何だろう(・_・?)
5
すると、こんなものが
何だろう(・_・?)
介山荘に到着
ここで、真剣にかき氷を食べようかどうしようか悩みました🍧
結局、バスの時間が気になって、そのまま下山しました。
5
介山荘に到着
ここで、真剣にかき氷を食べようかどうしようか悩みました🍧
結局、バスの時間が気になって、そのまま下山しました。
福ちゃん荘に向かう道は歩きやすい道です。
木陰がたくさんあるし、風が吹くとめっちゃ涼しい(^-^)
3
福ちゃん荘に向かう道は歩きやすい道です。
木陰がたくさんあるし、風が吹くとめっちゃ涼しい(^-^)
苔地帯。
たぶん雨が降ると沢に変わるような場所。
7
苔地帯。
たぶん雨が降ると沢に変わるような場所。
馬鹿の一つ覚え
沢があると、必ず手を水に浸けて、ちゅめた〜いというコメントを添える。
でも、本当に冷たかった(^_^;)
7
馬鹿の一つ覚え
沢があると、必ず手を水に浸けて、ちゅめた〜いというコメントを添える。
でも、本当に冷たかった(^_^;)
そして、時間に余裕が出来たので福ちゃん荘でかき氷を頂きました🍧
うんめ〜。
やっぱ、まだまだかき氷の季節は終わってません。
このあと上日川峠まで戻り、満員のバスに乗って帰りました。
お疲れ様でした。
では、また(^-^)/
23
そして、時間に余裕が出来たので福ちゃん荘でかき氷を頂きました🍧
うんめ〜。
やっぱ、まだまだかき氷の季節は終わってません。
このあと上日川峠まで戻り、満員のバスに乗って帰りました。
お疲れ様でした。
では、また(^-^)/

感想

里はまだ暑い(-_-;)
それも、真夏並みの暑さになるらしい(>_<)
なので、ちょっとだけ遠くのちょっとだけ高い山に登って来ました(^^)v

私にも登れたけれど、一応日本百名山なんですね(^_^;)
そのせいかどうなのか、バス停は長蛇の列でバスは二台やって来ました。それでも座れずに立ってる方がたくさんいました。
恐るべし日本百名山!!
しかし、良いこともあるもので、売店やらお手洗いやらがかなり充実していました🚻

山のバッジやタオルやTシャツや、様々な山グッズがあったのに、なんだかバスの時間が気になってゆっくり見れませんでした(/。\)

でも、またきっと、いえ必ずや行きます(^-^)/

それでは、最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
では、また(^-^)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1233人

コメント

楽しそうですね!
おはようございます。
ワタクシも初めて大菩薩嶺に行った時は、笹原に感動しましたよ。
さてさて、次の百名山はどちらになりますかねぇ〜
2019/9/9 6:51
Re: 楽しそうですね!
showさん、こんにちは(^-^)

今回の大菩薩嶺は登山口に行くまでに電車とバスで5時間かかりました。往復10時間です(^_^;)
でも、それだけかかっても登って良かったと思える山でした(*^^*)

そうですね、次の百名山は筑波山かなぁ。
体力、脚力、共に自信がないので、こんな私でも登れそうな山だけ登ろうと思います(^_^;)

でも、あまり百名山とか意識してませんでしたが、やっぱり一つでも登れると嬉しいもんですね(*^ω^)

では、また(^-^)/
2019/9/9 12:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら