ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2008314
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

【槍ヶ岳・北鎌尾根1day】 今年も快晴!絶景を見ながら快適縦走。

2019年09月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
17:28
距離
51.5km
登り
3,073m
下り
2,967m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:16
休憩
0:13
合計
1:29
22:30
9
スタート地点
22:39
22:40
27
23:07
23:07
9
23:16
23:16
20
23:36
23:36
8
日帰り
山行
13:13
休憩
2:39
合計
15:52
0:33
0:35
3
0:38
0:38
32
1:10
1:10
12
1:56
2:06
28
2:34
2:35
6
2:41
2:43
5
2:48
2:48
19
3:07
3:15
12
3:51
4:01
33
4:34
4:45
68
5:53
5:56
85
7:21
7:33
85
8:58
9:33
116
11:29
12:14
15
12:29
12:31
17
12:48
12:48
21
13:09
13:09
17
13:26
13:26
20
13:46
13:46
11
13:57
14:03
22
14:25
14:25
4
14:29
14:30
6
14:36
14:37
25
15:02
15:02
19
15:27
15:35
2
15:37
15:37
16
15:53
15:53
2
15:55
15:56
2
15:58
ゴール地点
明神館でGPS電池切れ。
天候 ・快晴!
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
現在は多くの方が歩くルートになり記録も多く、踏み跡も濃くなってきました。
詳細を知りたい方は前回の記録に細かく記載してあるのでご覧下さい。

今回は独標でルートを間違えて変な所を登りました。妙に難しいと感じたらルートが間違ってると思います。
鎌トンネルからスタート!
いよいよ冬季以外で鎌トンを歩くことになるとは...。
2019年09月06日 22:40撮影 by  iPhone XR, Apple
9/6 22:40
鎌トンネルからスタート!
いよいよ冬季以外で鎌トンを歩くことになるとは...。
河童橋。
2019年09月07日 00:00撮影 by  iPhone XR, Apple
9/7 0:00
河童橋。
やっと水俣乗越。
ここから気を引き締めて!
2019年09月07日 04:38撮影 by  iPhone XR, Apple
9/7 4:38
やっと水俣乗越。
ここから気を引き締めて!
明るくなって槍が見えてきました。
2019年09月07日 05:01撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/7 5:01
明るくなって槍が見えてきました。
天井沢を下ります。
2019年09月07日 05:18撮影 by  iPhone XR, Apple
9/7 5:18
天井沢を下ります。
モルゲンロートの槍ヶ岳。
2019年09月07日 05:28撮影 by  iPhone XR, Apple
6
9/7 5:28
モルゲンロートの槍ヶ岳。
北鎌沢を上ります。
2019年09月07日 06:04撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/7 6:04
北鎌沢を上ります。
当然食べます。
2019年09月07日 07:22撮影 by  iPhone XR, Apple
5
9/7 7:22
当然食べます。
コルにて。
2019年09月07日 07:28撮影 by  iPhone 6, Apple
3
9/7 7:28
コルにて。
稜線上は快晴無風。
視界もクリアで本当に良い日に来た!
2019年09月07日 07:59撮影 by  iPhone XR, Apple
4
9/7 7:59
稜線上は快晴無風。
視界もクリアで本当に良い日に来た!
同行者も喜んでいる。
2019年09月07日 08:02撮影 by  iPhone XR, Apple
2
9/7 8:02
同行者も喜んでいる。
疲れてきたのでメガシャキをチャージ!
2019年09月07日 08:08撮影 by  iPhone XR, Apple
2
9/7 8:08
疲れてきたのでメガシャキをチャージ!
いつかは行きたい硫黄尾根。
2019年09月07日 08:08撮影 by  iPhone XR, Apple
2
9/7 8:08
いつかは行きたい硫黄尾根。
独標。
2019年09月07日 08:11撮影 by  iPhone XR, Apple
2
9/7 8:11
独標。
トラバース。
2019年09月07日 08:55撮影 by  iPhone 6, Apple
4
9/7 8:55
トラバース。
独標から見る槍ヶ岳。
2019年09月07日 09:36撮影 by  iPhone XR, Apple
6
9/7 9:36
独標から見る槍ヶ岳。
段々と近づき楽しみが終わろうとしている寂しさが...。
2019年09月07日 10:49撮影 by  iPhone XR, Apple
5
9/7 10:49
段々と近づき楽しみが終わろうとしている寂しさが...。
表銀座の山々。
2019年09月07日 11:20撮影 by  iPhone XR, Apple
4
9/7 11:20
表銀座の山々。
祠の裏からひょっこり登頂! お疲れさまでした。
2019年09月07日 11:48撮影 by  iPhone XR, Apple
17
9/7 11:48
祠の裏からひょっこり登頂! お疲れさまでした。
西穂へと続く稜線。 今日は行きません(笑)
2019年09月07日 11:49撮影 by  iPhone XR, Apple
6
9/7 11:49
西穂へと続く稜線。 今日は行きません(笑)
肩の小屋。
最終のバスに乗りたいので今日はスルーして下ります。
2019年09月07日 11:49撮影 by  iPhone XR, Apple
2
9/7 11:49
肩の小屋。
最終のバスに乗りたいので今日はスルーして下ります。
でも、徳澤園のソフトクリームは外せない‼
2019年09月07日 15:28撮影 by  iPhone XR, Apple
3
9/7 15:28
でも、徳澤園のソフトクリームは外せない‼
上高地に戻るとドレスを着た花嫁さん。お幸せに〜!
2019年09月07日 16:15撮影 by  iPhone XR, Apple
8
9/7 16:15
上高地に戻るとドレスを着た花嫁さん。お幸せに〜!
年に一度はこの景色を見たいと思う。
2019年09月07日 16:23撮影 by  iPhone XR, Apple
9
9/7 16:23
年に一度はこの景色を見たいと思う。

感想

友人からのお誘いで3度目の北鎌尾根へ行ってきました!
『快晴確実!』という絶好の気象予報で土曜日に決定!仕事終わりからの18時掛川発、不眠の金曜22時30分釜トンネル出発という強行軍となりました。

釜トンネル〜水俣乗越までは退屈な道ですが、バリエーションに入ると刺激が入ります。
今までバスを使わない時はMTB利用で上高地入りしてましたが、いよいよRUNになり来るところまで来たな、、、と。

北鎌沢から急斜面の沢を詰め尾根に乗ると、そこは『新田次郎・孤高の人』の舞台、北鎌尾根。
コルにはガイドパーティとソロの方がいてしばらく談笑。今日は数パーティ先行しているらしいので落石に注意を。

天候は予報通りの快晴無風。
岩尾根から見える360°北アルプスの絶景!
乾いた空気に快適な岩登り…。全てが最高過ぎて文句の付けようがない。

山頂直下のチムニーを登ると槍ヶ岳山頂!
飛びっきり笑顔で登頂する友人!そんな顔を見るとこちらも嬉しくなる!本当に誘ってくれてありがとう。

こうして最高の登山は終始快適で終わる筈でしたが、横尾から上高地の林道はRUNになり、今年のUTMF日本人10位以内の実力派トレイルランナーに引き摺り回されたのは言うまでもありません(笑)

基本的に何度も同じルートを登る事はしませんが、やっぱり北鎌尾根は何度登っても素晴らしい!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1591人

コメント

山頂でお会いしました
同じヘルメットだったので山頂で声を掛けさせていただいた者です。
釜トンネルから北鎌尾根経由で来たとお聞きしてやべー人達だなーと思いましたが、お会いできて嬉しかったです。
2019/9/8 23:03
Re: 山頂でお会いしました
pepe2335さん、こんばんは!  山頂では同じヘルメットが3人揃いましたね
距離に関して今回のルートは大したことがないのですが、やはり北鎌尾根というネームバリューで派手に聞こえるんでしょうね。
普段は南アルプスに多く出没しますので、また愛知県から南のほうにも遊びにきてください!
2019/9/9 17:32
確かにヤバイ人達 (・・;)
kaiさん、おはようございます!

今回は、名うてのランナーさんとご一緒でしたか。
相変わらずの交友の広さに、ビックリですよ
もっと驚かされたのが、ランでの釜トンネルスタート
難易度の高い北鎌尾根を含め、50km超の総行程...。
過去にも申してきましたが、私を含め、ヤマレコ界の善良なユーザーさんが負い目を感じ、レコアップができなくなりますよ
ヤバイ人達は、レース専門サイトでご活躍下さい

週間予報がガラッと変わり、素晴らしい天気に恵まれましたね
これならばcさんに頼らずとも、100%の的中率で予想可能
やはり、持っている男達は、天候さえも味方につけますね!
槍からの展望、素晴らしい景色に、弾ける笑顔!!!
格好良すぎる、アンビリーバボーな世界を堪能いたしました
2019/9/9 7:23
Re: 確かにヤバイ人達 (・・;)
tailwindさん、こんばんは!
今回は確かにヤバいランナー同伴で普通に走られたら潰される事必至‼
半分事実なのですが「アキレス腱痛いから走らないよ!」と前もってお断りしておきましたので帰路の横尾まではオール歩きで平和な山行でした。
疲労度も一昨年、qwgさんと行った山行に比べれば格段に楽で終始黙る事無く楽しく歩けました。

自分はチキン野郎なので、あの尾根で雨とか悪天候に捕まる事は絶対に嫌です。
本当に天候が好転してくれて良かったです

季節は夏山が終わり秋山に入りますが、自分は段々と走るほうにシフトしつつあります。
でも、自分にストレスを溜めるような練習は避け予定が合えば山に行きつつ11月のつくばマラソンでPBを目指します!
準備のレースをボチボチ入れてますので、また見てやってください
2019/9/9 17:48
遂に自転車でも無くなり(⌒-⌒; )
kaiさん、おつかれサマでした〜!北鎌行かれたんですね(^ ^)この日のアルプスは絶好の天気!南アからも槍の稜線見えましたよ(^ ^)
まぁ、一般的な日程では無いとは思いましたが、今度は自転車も無くなって(⌒-⌒; )肩の小屋で今日は行きませんというのは、僕も笑いました(^ ^)徳澤園で休憩しても1時間強で河童橋まで来てますよね(⌒-⌒; )
2019/9/9 12:49
Re: 遂に自転車でも無くなり(⌒-⌒; )
shin0609さん、こんばんは。  二年ぶりに行ってきました‼
いやぁ〜、本当に朝から夕方まで快晴で不安定な天候が多い今シーズンなのでラッキーでしたよ

計画段階で普通に歩けば帰りのバスに間に合うと思っていたので、思い切って歩きにしてみました。
実は槍ヶ岳〜ババ平の間で同行者に少しトラブルがありペースが落ちたのでバスは無理だと諦めていたのですが、横尾からの林道は走り方を変えて対応したので5分20〜30秒/キロで走ってくれました
それなりの荷物だったので付いていくのに精いっぱいで大変でしたよ
2019/9/9 17:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳北鎌尾根/上高地・水俣乗越ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら