ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2009135
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

針ノ木岳 扇沢から周回(時計回り)

2019年09月07日(土) ~ 2019年09月08日(日)
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
14:38
距離
22.1km
登り
2,377m
下り
2,377m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:36
休憩
1:11
合計
8:47
4:56
64
6:00
6:01
121
8:02
8:07
54
9:01
9:16
32
9:48
9:49
10
9:59
10:08
93
11:41
12:02
47
12:49
13:08
35
13:43
2日目
山行
5:14
休憩
0:35
合計
5:49
4:42
49
5:31
5:35
67
6:42
6:50
37
7:27
7:44
25
8:09
8:11
22
8:33
8:33
21
8:54
8:54
33
9:27
9:29
6
9:35
9:36
43
10:19
10:20
11
10:31
ゴール地点
天候 2日間とも快晴
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
針ノ木岳→新越山荘→種池山荘の危険個所
/縫量擲戮硫爾蠅魯レ場で、浮石も多々あります。慎重に足を運び、下の人に落石を起こさないよう細心の注意が必要です。
¬賃岳からの下りに、15m程の岩場をクライムダウンする箇所があります。ロープも鎖もないので後ろ向きでしっかりと三点支持しながら下りましょう。その際、岩が動く場合があるので、岩を押して(引くと危ない!)動かないかしっかり確かめてから手や足を置くなりしましょう。
新越山荘を出発して次のピーク、岩小屋沢岳の下りに私の大嫌いなザレてる上に逆層気味に傾いてて細くて片側は切れ落ちている崖、みたいなルートが5~6回出てきます。ゆっくり慎重に通過するしかありません。
いつも通りの4時起床5時出発
2019年09月07日 04:57撮影 by  iPhone SE, Apple
9/7 4:57
いつも通りの4時起床5時出発
一旦車道に出たり
2019年09月07日 05:03撮影 by  iPhone SE, Apple
9/7 5:03
一旦車道に出たり
林道に戻ったり
2019年09月07日 05:10撮影 by  iPhone SE, Apple
9/7 5:10
林道に戻ったり
数回それを繰り返し
2019年09月07日 05:13撮影 by  iPhone SE, Apple
9/7 5:13
数回それを繰り返し
20分ほどで登山口に到着
2019年09月07日 05:19撮影 by  iPhone SE, Apple
1
9/7 5:19
20分ほどで登山口に到着
気持ちの良い林道
2019年09月07日 05:41撮影 by  iPhone SE, Apple
9/7 5:41
気持ちの良い林道
大沢小屋
2019年09月07日 05:58撮影 by  iPhone SE, Apple
1
9/7 5:58
大沢小屋
雪渓が見えてきました!
2019年09月07日 06:17撮影 by  iPhone SE, Apple
9/7 6:17
雪渓が見えてきました!
手作り感満載の橋
2019年09月07日 06:26撮影 by  iPhone SE, Apple
9/7 6:26
手作り感満載の橋
雪渓の上は歩けません
2019年09月07日 06:42撮影 by  iPhone SE, Apple
9/7 6:42
雪渓の上は歩けません
高巻きへの道しるべ♪
2019年09月07日 06:43撮影 by  iPhone SE, Apple
9/7 6:43
高巻きへの道しるべ♪
ちょっとした岩場を登ります
2019年09月07日 06:51撮影 by  iPhone SE, Apple
1
9/7 6:51
ちょっとした岩場を登ります
雪渓も終わり
2019年09月07日 07:06撮影 by  iPhone SE, Apple
9/7 7:06
雪渓も終わり
高巻きの表示がありました
2019年09月07日 07:08撮影 by  iPhone SE, Apple
9/7 7:08
高巻きの表示がありました
レンゲ沢と書いてありますね
2019年09月07日 07:21撮影 by  iPhone SE, Apple
9/7 7:21
レンゲ沢と書いてありますね
最終水場と書いてあったので汲んで行きます
2019年09月07日 07:28撮影 by  iPhone SE, Apple
1
9/7 7:28
最終水場と書いてあったので汲んで行きます
どんどん高度を上げましょう
2019年09月07日 07:44撮影 by  iPhone SE, Apple
9/7 7:44
どんどん高度を上げましょう
小屋が見えた!
2019年09月07日 08:00撮影 by  iPhone SE, Apple
9/7 8:00
小屋が見えた!
これから歩く縦走路もはっきり♪
2019年09月07日 08:01撮影 by  iPhone SE, Apple
1
9/7 8:01
これから歩く縦走路もはっきり♪
今日は蓮華岳には寄りません
2019年09月07日 08:01撮影 by  iPhone SE, Apple
9/7 8:01
今日は蓮華岳には寄りません
針ノ木小屋に到着!
2019年09月07日 08:01撮影 by  iPhone SE, Apple
2
9/7 8:01
針ノ木小屋に到着!
素晴らしい展望です。槍ヶ岳に
2019年09月07日 08:02撮影 by  iPhone SE, Apple
2
9/7 8:02
素晴らしい展望です。槍ヶ岳に
富士山も!
2019年09月07日 08:02撮影 by  iPhone SE, Apple
2
9/7 8:02
富士山も!
ちょっと休憩して山頂へgo!
2019年09月07日 08:10撮影 by  iPhone SE, Apple
9/7 8:10
ちょっと休憩して山頂へgo!
結構あるのかな
2019年09月07日 08:20撮影 by  iPhone SE, Apple
1
9/7 8:20
結構あるのかな
剱が見えた!
2019年09月07日 08:43撮影 by  iPhone SE, Apple
9/7 8:43
剱が見えた!
あと少し
2019年09月07日 08:43撮影 by  iPhone SE, Apple
9/7 8:43
あと少し
左手に高瀬ダム。いやもう素晴らしいとしか
2019年09月07日 08:48撮影 by  iPhone SE, Apple
9/7 8:48
左手に高瀬ダム。いやもう素晴らしいとしか
行く手には鹿島槍に白馬
2019年09月07日 08:55撮影 by  iPhone SE, Apple
1
9/7 8:55
行く手には鹿島槍に白馬
針ノ木岳get!
2019年09月07日 08:59撮影 by  iPhone SE, Apple
2
9/7 8:59
針ノ木岳get!
針ノ木山頂から眺めは本当に絶景でした
2019年09月07日 09:03撮影 by  iPhone SE, Apple
2
9/7 9:03
針ノ木山頂から眺めは本当に絶景でした
これから歩く縦走路。この高度感と立体感にワクワク
2019年09月07日 09:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
9/7 9:09
これから歩く縦走路。この高度感と立体感にワクワク
左手には立山連邦。この非日常で贅沢な眺めに何度も足が止まる
2019年09月07日 09:12撮影 by  iPhone SE, Apple
9/7 9:12
左手には立山連邦。この非日常で贅沢な眺めに何度も足が止まる
ご覧の通り、針ノ木岳山頂からの下りはガレガレの急坂です。黒部ダムに吸い込まれそう
2019年09月07日 09:16撮影 by  iPhone SE, Apple
1
9/7 9:16
ご覧の通り、針ノ木岳山頂からの下りはガレガレの急坂です。黒部ダムに吸い込まれそう
20分程でコルに着きました
2019年09月07日 09:30撮影 by  iPhone SE, Apple
9/7 9:30
20分程でコルに着きました
振り返って針ノ木。ここから見ると下りがガレているのがよく分かります
2019年09月07日 09:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/7 9:34
振り返って針ノ木。ここから見ると下りがガレているのがよく分かります
登り返し
2019年09月07日 09:34撮影 by  iPhone SE, Apple
1
9/7 9:34
登り返し
岩岩しい
2019年09月07日 09:41撮影 by  iPhone SE, Apple
9/7 9:41
岩岩しい
スバリ岳山頂が見えました
2019年09月07日 09:47撮影 by  iPhone SE, Apple
1
9/7 9:47
スバリ岳山頂が見えました
ザレてジグザグしてる
2019年09月07日 09:51撮影 by  iPhone SE, Apple
9/7 9:51
ザレてジグザグしてる
スバリ岳到着!この縦走路には4つもピークがあるのね
2019年09月07日 09:57撮影 by  iPhone SE, Apple
1
9/7 9:57
スバリ岳到着!この縦走路には4つもピークがあるのね
貸切だったので久しぶりの自撮り。やっぱり楽しい♪
2019年09月07日 10:02撮影 by  iPhone SE, Apple
4
9/7 10:02
貸切だったので久しぶりの自撮り。やっぱり楽しい♪
行きますか
2019年09月07日 10:14撮影 by  iPhone SE, Apple
9/7 10:14
行きますか
快適な稜線歩き
2019年09月07日 10:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/7 10:19
快適な稜線歩き
頑張ってますねw
2019年09月07日 10:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/7 10:19
頑張ってますねw
剱がどんどん近づいてくる
2019年09月07日 10:25撮影 by  iPhone SE, Apple
9/7 10:25
剱がどんどん近づいてくる
振り返ってスバリ
2019年09月07日 10:32撮影 by  iPhone SE, Apple
9/7 10:32
振り返ってスバリ
そして突如現れる片側が切れ落ちた細いザレ場、しかも逆層
2019年09月07日 10:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/7 10:41
そして突如現れる片側が切れ落ちた細いザレ場、しかも逆層
本当に苦手です
2019年09月07日 10:43撮影 by  iPhone SE, Apple
9/7 10:43
本当に苦手です
なんと。お猿さん御一行に遭遇!
2019年09月07日 11:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/7 11:05
なんと。お猿さん御一行に遭遇!
普通に登山道を歩いています笑
2019年09月07日 11:09撮影 by  iPhone SE, Apple
1
9/7 11:09
普通に登山道を歩いています笑
お猿と黒部ダム
2019年09月07日 11:19撮影 by  iPhone SE, Apple
1
9/7 11:19
お猿と黒部ダム
可愛い小猿。こっち見てるw
2019年09月07日 11:21撮影 by  iPhone SE, Apple
9/7 11:21
可愛い小猿。こっち見てるw
次のピーク、赤沢岳かな?
2019年09月07日 11:25撮影 by  iPhone SE, Apple
9/7 11:25
次のピーク、赤沢岳かな?
岩岩しい
2019年09月07日 11:32撮影 by  iPhone SE, Apple
9/7 11:32
岩岩しい
赤沢岳山頂。ここからの眺めはこの縦走路の中で1番好きかも。本当に360度ぐるっと山々に囲まれてそのど真ん中にある頂でした
2019年09月07日 11:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/7 11:57
赤沢岳山頂。ここからの眺めはこの縦走路の中で1番好きかも。本当に360度ぐるっと山々に囲まれてそのど真ん中にある頂でした
親不知から縦走してきたソロの男性が剱をバックに撮ってくれました。ありがとう♪
2019年09月07日 11:44撮影 by  iPhone SE, Apple
3
9/7 11:44
親不知から縦走してきたソロの男性が剱をバックに撮ってくれました。ありがとう♪
左手に剱の平蔵谷、長次郎の雪渓がはっきりと見える
2019年09月07日 11:45撮影 by  iPhone SE, Apple
9/7 11:45
左手に剱の平蔵谷、長次郎の雪渓がはっきりと見える
はるか遠くに先月歩いた栂海新道
2019年09月07日 11:45撮影 by  iPhone SE, Apple
9/7 11:45
はるか遠くに先月歩いた栂海新道
右手に扇沢P
2019年09月07日 11:56撮影 by  iPhone SE, Apple
9/7 11:56
右手に扇沢P
振り返って歩いてきた縦走路
2019年09月07日 11:59撮影 by  iPhone SE, Apple
9/7 11:59
振り返って歩いてきた縦走路
行きますか
2019年09月07日 12:04撮影 by  iPhone SE, Apple
9/7 12:04
行きますか
小ピーク
2019年09月07日 12:23撮影 by  iPhone SE, Apple
9/7 12:23
小ピーク
巻きます
2019年09月07日 12:27撮影 by  iPhone SE, Apple
9/7 12:27
巻きます
また小ピーク
2019年09月07日 12:41撮影 by  iPhone SE, Apple
9/7 12:41
また小ピーク
素晴らしい眺め
2019年09月07日 12:41撮影 by  iPhone SE, Apple
9/7 12:41
素晴らしい眺め
本日最後のピークが見えた!
2019年09月07日 12:48撮影 by  iPhone SE, Apple
9/7 12:48
本日最後のピークが見えた!
鳴沢岳山頂。どんどん近くなる剱を眺めながら「本当なら今頃あそこを歩いてたのになぁ〜」とめっちゃ悔しがるしもさんと、そこまで悔しくない私(だってこの縦走も最高やん)
2019年09月07日 12:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/7 12:52
鳴沢岳山頂。どんどん近くなる剱を眺めながら「本当なら今頃あそこを歩いてたのになぁ〜」とめっちゃ悔しがるしもさんと、そこまで悔しくない私(だってこの縦走も最高やん)
直下に「人がいる」ポーズのしもさん
2019年09月07日 13:08撮影 by  iPhone SE, Apple
9/7 13:08
直下に「人がいる」ポーズのしもさん
すれ違い待ちをして急な岩場を慎重に下ります
2019年09月07日 13:10撮影 by  iPhone SE, Apple
9/7 13:10
すれ違い待ちをして急な岩場を慎重に下ります
剱アップbyしもさん
2019年09月07日 13:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/7 13:11
剱アップbyしもさん
ここから先の下りには更に
2019年09月07日 13:18撮影 by  iPhone SE, Apple
9/7 13:18
ここから先の下りには更に
合わせて15mくらいのクライムダウンがあって、ロープや鎖があっても良いくらいの危険箇所でした
2019年09月07日 13:22撮影 by  iPhone SE, Apple
1
9/7 13:22
合わせて15mくらいのクライムダウンがあって、ロープや鎖があっても良いくらいの危険箇所でした
新越山荘が見えました!
2019年09月07日 13:30撮影 by  iPhone SE, Apple
1
9/7 13:30
新越山荘が見えました!
剱の三ノ窓雪渓が見えてきました
2019年09月07日 13:30撮影 by  iPhone SE, Apple
9/7 13:30
剱の三ノ窓雪渓が見えてきました
まだまだ気は抜けません
2019年09月07日 13:31撮影 by  iPhone SE, Apple
9/7 13:31
まだまだ気は抜けません
やったー♪
2019年09月07日 13:33撮影 by  iPhone SE, Apple
9/7 13:33
やったー♪
右手に大町を見ながら巻道を進みます
2019年09月07日 13:36撮影 by  iPhone SE, Apple
9/7 13:36
右手に大町を見ながら巻道を進みます
見えました!
2019年09月07日 13:42撮影 by  iPhone SE, Apple
9/7 13:42
見えました!
本日のお宿、新越山荘です♪
2019年09月07日 13:43撮影 by  iPhone SE, Apple
9/7 13:43
本日のお宿、新越山荘です♪
めっちゃ歩いてお腹空いたので腹ごしらえ
2019年09月07日 13:52撮影 by  iPhone SE, Apple
9/7 13:52
めっちゃ歩いてお腹空いたので腹ごしらえ
テラスでまったり、ここは風が抜けるので最高ですね。ちなみに今日の宿泊は20名だそうです
2019年09月07日 15:14撮影 by  iPhone SE, Apple
9/7 15:14
テラスでまったり、ここは風が抜けるので最高ですね。ちなみに今日の宿泊は20名だそうです
熊の目撃情報
2019年09月07日 15:36撮影 by  iPhone SE, Apple
1
9/7 15:36
熊の目撃情報
こんな感じで針ノ木からの縦走中は剱岳がずーっと見えてます♡
2019年09月07日 15:38撮影 by  iPhone SE, Apple
9/7 15:38
こんな感じで針ノ木からの縦走中は剱岳がずーっと見えてます♡
夕食。ご飯とお味噌汁はお代わり自由♪
2019年09月07日 17:00撮影 by  iPhone SE, Apple
9/7 17:00
夕食。ご飯とお味噌汁はお代わり自由♪
夕方。お向かいの蓮華岳の上に月が出ていました
2019年09月07日 17:38撮影 by  iPhone SE, Apple
9/7 17:38
夕方。お向かいの蓮華岳の上に月が出ていました
しもさんの星空撮影。結局夜中は起きれなかったので朝の出発前にパチリ、それでもこんなに綺麗に撮れました♪
2019年09月08日 03:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/8 3:37
しもさんの星空撮影。結局夜中は起きれなかったので朝の出発前にパチリ、それでもこんなに綺麗に撮れました♪
朝ごはんのお弁当はちらし寿司♪
2019年09月08日 04:06撮影 by  iPhone SE, Apple
9/8 4:06
朝ごはんのお弁当はちらし寿司♪
4時起きの5時出発
2019年09月08日 04:41撮影 by  iPhone SE, Apple
1
9/8 4:41
4時起きの5時出発
次のピークは岩小屋沢岳
2019年09月08日 04:49撮影 by  iPhone SE, Apple
9/8 4:49
次のピークは岩小屋沢岳
剱の上にもヘッデンがチラチラ見えました。最高の登攀日和だもん、そりゃ登ってるだろなー!
2019年09月08日 04:54撮影 by  iPhone SE, Apple
1
9/8 4:54
剱の上にもヘッデンがチラチラ見えました。最高の登攀日和だもん、そりゃ登ってるだろなー!
剱を(悔しそうに)眺めるしもさん
2019年09月08日 04:57撮影 by  iPhone SE, Apple
9/8 4:57
剱を(悔しそうに)眺めるしもさん
夜が明けそうです
2019年09月08日 05:02撮影 by  iPhone SE, Apple
9/8 5:02
夜が明けそうです
ちなみにここは新越岳でした
2019年09月08日 05:13撮影 by  iPhone SE, Apple
9/8 5:13
ちなみにここは新越岳でした
山の朝は最高ですね
2019年09月08日 05:14撮影 by  iPhone SE, Apple
1
9/8 5:14
山の朝は最高ですね
行きますか
2019年09月08日 05:19撮影 by  iPhone SE, Apple
9/8 5:19
行きますか
朝焼けの剱。三ノ窓雪渓と小窓ノ頭がはっきりと見えます
2019年09月08日 05:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/8 5:21
朝焼けの剱。三ノ窓雪渓と小窓ノ頭がはっきりと見えます
歩いてきた縦走路も赤く染まる
2019年09月08日 05:27撮影 by  iPhone SE, Apple
9/8 5:27
歩いてきた縦走路も赤く染まる
ここが岩小屋岳山頂ですね
2019年09月08日 05:28撮影 by  iPhone SE, Apple
9/8 5:28
ここが岩小屋岳山頂ですね
日が昇りました
2019年09月08日 05:35撮影 by  iPhone SE, Apple
9/8 5:35
日が昇りました
そしてまた突如として始まる私の大嫌いなザレ場
2019年09月08日 05:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/8 5:42
そしてまた突如として始まる私の大嫌いなザレ場
振り返って岩小屋岳山頂
2019年09月08日 05:43撮影 by  iPhone SE, Apple
9/8 5:43
振り返って岩小屋岳山頂
右手雲海の先には富士山
2019年09月08日 05:43撮影 by  iPhone SE, Apple
9/8 5:43
右手雲海の先には富士山
そしてまたザレ場
2019年09月08日 05:46撮影 by  iPhone SE, Apple
9/8 5:46
そしてまたザレ場
こんな風に6回くら連続でザレ場がありました。もう勘弁して下せえ
2019年09月08日 05:53撮影 by  iPhone SE, Apple
9/8 5:53
こんな風に6回くら連続でザレ場がありました。もう勘弁して下せえ
もう終わり?もうザレ場ないよね?
2019年09月08日 06:01撮影 by  iPhone SE, Apple
9/8 6:01
もう終わり?もうザレ場ないよね?
私の大好きなハイマツ安全地帯♡
2019年09月08日 06:04撮影 by  iPhone SE, Apple
9/8 6:04
私の大好きなハイマツ安全地帯♡
剱の小窓雪渓が見えてきました
2019年09月08日 06:08撮影 by  iPhone SE, Apple
9/8 6:08
剱の小窓雪渓が見えてきました
鹿島槍もだいぶ近くなってきました
2019年09月08日 06:10撮影 by  iPhone SE, Apple
9/8 6:10
鹿島槍もだいぶ近くなってきました
次のピーク、爺ヶ岳が見えました
2019年09月08日 06:26撮影 by  iPhone SE, Apple
9/8 6:26
次のピーク、爺ヶ岳が見えました
歩いてきた縦走路。新越山荘は見えませんね
2019年09月08日 06:35撮影 by  iPhone SE, Apple
9/8 6:35
歩いてきた縦走路。新越山荘は見えませんね
テン場を通過して
2019年09月08日 06:41撮影 by  iPhone SE, Apple
9/8 6:41
テン場を通過して
種池山荘に到着
2019年09月08日 06:42撮影 by  iPhone SE, Apple
9/8 6:42
種池山荘に到着
ちょっと休憩して出発
2019年09月08日 06:50撮影 by  iPhone SE, Apple
9/8 6:50
ちょっと休憩して出発
チングルマがそよそよ
2019年09月08日 06:52撮影 by  iPhone SE, Apple
1
9/8 6:52
チングルマがそよそよ
整備されていて歩き易い道
2019年09月08日 07:00撮影 by  iPhone SE, Apple
9/8 7:00
整備されていて歩き易い道
遠くから見ると絵になる種池山荘
2019年09月08日 07:07撮影 by  iPhone SE, Apple
9/8 7:07
遠くから見ると絵になる種池山荘
山頂は賑わってそう
2019年09月08日 07:22撮影 by  iPhone SE, Apple
9/8 7:22
山頂は賑わってそう
爺ヶ岳南峰get!
2019年09月08日 07:28撮影 by  iPhone SE, Apple
1
9/8 7:28
爺ヶ岳南峰get!
あれは冬道
2019年09月08日 07:29撮影 by  iPhone SE, Apple
9/8 7:29
あれは冬道
槍も
2019年09月08日 07:41撮影 by  iPhone SE, Apple
9/8 7:41
槍も
富士山も最高かw
2019年09月08日 07:41撮影 by  iPhone SE, Apple
9/8 7:41
富士山も最高かw
これで剱も見納めかな
2019年09月08日 07:42撮影 by  iPhone SE, Apple
1
9/8 7:42
これで剱も見納めかな
針ノ木。あんな遠い所から歩いてきたんだなぁ
2019年09月08日 07:42撮影 by  iPhone SE, Apple
1
9/8 7:42
針ノ木。あんな遠い所から歩いてきたんだなぁ
下りますか
2019年09月08日 07:52撮影 by  iPhone SE, Apple
9/8 7:52
下りますか
種池山荘で念のため水を買います
2019年09月08日 08:13撮影 by  iPhone SE, Apple
9/8 8:13
種池山荘で念のため水を買います
唐松からキレットを超えて縦走してきたという、26人の団体さん御一行が先に下りて行きました
2019年09月08日 08:17撮影 by  iPhone SE, Apple
1
9/8 8:17
唐松からキレットを超えて縦走してきたという、26人の団体さん御一行が先に下りて行きました
追いついたら道を譲ってくれました
2019年09月08日 08:24撮影 by  iPhone SE, Apple
9/8 8:24
追いついたら道を譲ってくれました
ザレたカーブポイント
2019年09月08日 08:31撮影 by  iPhone SE, Apple
9/8 8:31
ザレたカーブポイント
すれ違い待ちで大渋滞
2019年09月08日 08:32撮影 by  iPhone SE, Apple
9/8 8:32
すれ違い待ちで大渋滞
歩いてきた縦走路が
2019年09月08日 08:45撮影 by  iPhone SE, Apple
9/8 8:45
歩いてきた縦走路が
だんだん遠くなる
2019年09月08日 08:51撮影 by  iPhone SE, Apple
9/8 8:51
だんだん遠くなる
にっこりしもさんw
2019年09月08日 08:51撮影 by  iPhone SE, Apple
9/8 8:51
にっこりしもさんw
扇沢駐車場が見えた!
2019年09月08日 09:24撮影 by  iPhone SE, Apple
9/8 9:24
扇沢駐車場が見えた!
冬道の取り付き発見
2019年09月08日 09:50撮影 by  iPhone SE, Apple
1
9/8 9:50
冬道の取り付き発見
柏原新道登山口に到着!
2019年09月08日 10:17撮影 by  iPhone SE, Apple
9/8 10:17
柏原新道登山口に到着!
駐車場まで歩きます
2019年09月08日 10:19撮影 by  iPhone SE, Apple
1
9/8 10:19
駐車場まで歩きます
扇沢は観光客で大賑わい
2019年09月08日 10:30撮影 by  iPhone SE, Apple
1
9/8 10:30
扇沢は観光客で大賑わい
無事下山。お疲れコーラ♪
2019年09月08日 10:41撮影 by  iPhone SE, Apple
2
9/8 10:41
無事下山。お疲れコーラ♪
次からはここで水を汲もうw
2019年09月08日 10:49撮影 by  iPhone SE, Apple
9/8 10:49
次からはここで水を汲もうw

感想

台風の影響で直前まで天気予報とにらめっこ。剱岳バリを諦めてこっちに来ましたが、山頂から眺める黒部渓谷や立山連邦を目前にした高度感のある稜線歩きが素晴らしく、しもさんが「1番好きなルートかも」というのが納得できました。ただ、こんなに良いルートなのに針ノ木岳を過ぎると私達以外にはソロの男性1人だけ、ほぼ貸切でした。どうしてかな?と不思議でしたが、歩いてみてやはり穂高のように歩き易い(整備されている)訳ではなく、一般縦走路とは言えそれなりに危険箇所もあるからでしょうか。一つ間違えると大怪我、または死亡事故に繋がるのが山歩きなんだな、と今回も強く感じました。これからも自分の体力に見合った登山を心掛けたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:482人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら