記録ID: 2011920
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
やっとこさ行けました❗栂海新道
2019年09月07日(土) ~
2019年09月09日(月)
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 56:00
- 距離
- 42.4km
- 登り
- 2,908m
- 下り
- 4,370m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:45
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 6:59
2日目
- 山行
- 11:12
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 12:38
3日目
- 山行
- 6:05
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 6:19
6:21
40分
山姥平
7:01
7:02
8分
シキワリの水場
7:10
7:12
42分
金時坂の頭
7:54
38分
坂田峠
8:32
8:40
44分
尻高山
9:24
9:25
81分
二本松峠
12:25
ゴール地点
GPSは途切れ途切れのため、GPSが取れたものを手書きで入力し、作成しました。
天候 | 初日と2日めは☀️、3日めは☔のち☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
蓮華温泉からよーいスタートで、ずっと下り。散々下った挙げ句に漸くのぼり、稜線にでて、かなり歩いたなと思ったら、蓮華温泉の赤い屋根と同じ高さ。凹みます。栂海新道は私みたいに腐った根性の軟弱登山者をしごくには、うってつけのコースです。最後の最後まで、登り返しの大地獄です。間違っても親不知をスタートにしたら、きっと死んでしまいますよ |
その他周辺情報 | 平岩駅で下車後、小谷の来馬温泉に行きました。源泉掛け流しで、何と貸し切りでした。500円 |
写真
白高地沢の橋を渡ったところ。朝日小屋の清水さんから、8時着の🚌で来る輩がいるとのことで。私は遭難対策委員の人から職質。あなたですか?遅いスタートで、小屋泊まりは?ここから、激しい追い込みをうけて、花園三角点で開放されました。ソロなのに何で後ろからせかされるのか?
小屋の夕食です。右上から、手作りおでんにとろろ昆布。白海老の甘酢漬け、鶏のむね肉の甘酢あんかけ。入団は、山芋の短冊、カジキマグロの昆布〆、栂海新道のお菓子、乾杯のワイン、茶そば。私はいつもテント泊だけど、小屋はこんなに贅沢なんだと思いました。清水のお母さんに美味しかったです(^.^)
漸く、栂海山荘。南北は赤、東西は緑。中は超キレイでした。泊まりたかったけど、先に行くしかありません。手前の北俣の水場で汲んだ水は、ハイドレーションのトラブルで2L流失。次の水場まで500ml。耐えるしかない
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
シェラフ
|
---|
感想
漸く、かねてから行きたかった栂海新道に行きました。考えが甘く予想外に大変でした。軽量化のために、初日は小屋泊まりにし、2日めは3時過ぎにスタートとしましたが、かなり辛かった。この時期としては、かなりの暑さで体力的にも精神的にもヤバかった。途中サワガニ山で、白鳥小屋を目指す頼もしい方とお会いし、何とか遅れて白鳥小屋に行けました❗今回、山は体力だけではダメだと痛感させられました。明日会社に行けるか不安です。あちこち痛みが残っています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1207人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いやぁあ〜まさかこのタイミングで会えるとはびっくりのご対面でうれしかったです。。きみはスーパーサイヤ人だわぁ
相変わらずのラブラブのお二人でしたね🎵翌日は出発が早かったけど、早く小屋に着けたので、色々話ができましたね。コメントするために、ヤマレコ登録されたんですか?あと4座といっても遠隔地もあるので、無理されないように❗達成してしまう前に、次の目標設定必要ですよ(^.^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する