ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 201232
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

岩手山 お花見登山(七滝コース)

2012年06月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
11:20
距離
18.1km
登り
1,304m
下り
1,304m

コースタイム

4:45 登山口
6:15 一服峠
8:15 切通し
鬼ヶ城を経由
10:55 不動平避難小屋
13:00 お花畑
13:50 大地獄分岐
14:55 一服峠
16:05 登山口
天候 曇り、稜線付近では雨
過去天気図(気象庁) 2012年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
七滝コース登山口の駐車場を利用しました。
コース状況/
危険箇所等
七滝コースは大地獄沢の渡渉地点の橋が壊れていました、コースはすぐ上部に付け替えてあります。
大地獄谷を越えてから尾根を登りますが、東側が切れ落ちている箇所があり注意が必要なのと山腹から谷硫気ガスが出ている為、やはり注意が必要です。
登山口、登山ポストはここにあります。
2012年06月24日 04:45撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6/24 4:45
登山口、登山ポストはここにあります。
ホウチャクソウ
2012年06月24日 06:00撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6/24 6:00
ホウチャクソウ
2012年06月24日 06:07撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
6/24 6:07
ズダヤクシュ、よく見ると綺麗なんだ。
2012年06月24日 06:37撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6
6/24 6:37
ズダヤクシュ、よく見ると綺麗なんだ。
マイズルソウ
2012年06月24日 06:40撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
6/24 6:40
マイズルソウ
ツマトリソウ
2012年06月24日 06:46撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
5
6/24 6:46
ツマトリソウ
途中、滝がいくつか見られます。
2012年06月24日 06:48撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
6/24 6:48
途中、滝がいくつか見られます。
イワカガミ
2012年06月24日 06:49撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
6/24 6:49
イワカガミ
イワカガミ、あちらこちらに咲いてました
2012年06月24日 06:57撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
6/24 6:57
イワカガミ、あちらこちらに咲いてました
2012年06月24日 07:02撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
6/24 7:02
地獄谷に咲くイソツツジ
2012年06月24日 07:05撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
6/24 7:05
地獄谷に咲くイソツツジ
オオバキスミレ
2012年06月24日 07:14撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
6/24 7:14
オオバキスミレ
ウラジロヨウラク
2012年06月24日 07:20撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6/24 7:20
ウラジロヨウラク
大地獄谷からの上がった稜線、東側が切れ落ちてますので危険。
2012年06月24日 07:39撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
6/24 7:39
大地獄谷からの上がった稜線、東側が切れ落ちてますので危険。
大地獄谷の分岐付近のイワカガミの群落
2012年06月24日 07:45撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
6/24 7:45
大地獄谷の分岐付近のイワカガミの群落
地獄谷歩き
2012年06月24日 20:18撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/24 20:18
地獄谷歩き
オオカメノキ
2012年06月24日 08:01撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
6/24 8:01
オオカメノキ
2012年06月24日 08:11撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
6/24 8:11
2012年06月24日 08:12撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6/24 8:12
ミツバオウレン
2012年06月24日 08:15撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6/24 8:15
ミツバオウレン
オオバタケシマラン
2012年06月24日 08:26撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
6/24 8:26
オオバタケシマラン
ヒナザクラ
2012年06月24日 09:02撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4
6/24 9:02
ヒナザクラ
ムシトリスミレ、この株は白が多くて綺麗でした。
2012年06月24日 09:15撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
6/24 9:15
ムシトリスミレ、この株は白が多くて綺麗でした。
イワウメ
2012年06月24日 09:20撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
2
6/24 9:20
イワウメ
ミネズオウ
2012年06月24日 09:29撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
1
6/24 9:29
ミネズオウ
コケモモ
2012年06月24日 09:29撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
1
6/24 9:29
コケモモ
コメバツガザクラ
2012年06月24日 09:41撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
6
6/24 9:41
コメバツガザクラ
鬼ヶ城、小雨模様でした。
2012年06月24日 10:42撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
1
6/24 10:42
鬼ヶ城、小雨模様でした。
シロバナエンレイソウ
2012年06月24日 11:55撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
3
6/24 11:55
シロバナエンレイソウ
待望の透けてるサンカヨウ、沢山咲いていた。
2012年06月24日 12:01撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
1
6/24 12:01
待望の透けてるサンカヨウ、沢山咲いていた。
透けている・・・
2012年06月24日 12:02撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
6/24 12:02
透けている・・・
ツバメオモト
2012年06月24日 12:11撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
1
6/24 12:11
ツバメオモト
まだかわいいエンレイソウの蕾
2012年06月24日 12:16撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
1
6/24 12:16
まだかわいいエンレイソウの蕾
ショウジョウバカマ
2012年06月24日 12:24撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
6/24 12:24
ショウジョウバカマ
花が多くてカメラが大忙し。
2012年06月24日 12:31撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
2
6/24 12:31
花が多くてカメラが大忙し。
タチツボスミレ
2012年06月24日 12:37撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
1
6/24 12:37
タチツボスミレ
綺麗なエンレイソウ
2012年06月24日 12:56撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
1
6/24 12:56
綺麗なエンレイソウ
2012年06月24日 13:02撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
1
6/24 13:02
ヒナザクラ、お花畑で群落を作っています。
2012年06月24日 20:42撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
2
6/24 20:42
ヒナザクラ、お花畑で群落を作っています。
御釜湖
2012年06月24日 13:15撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
6/24 13:15
御釜湖
荒涼とした尾根を下ります。
2012年06月24日 13:53撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
6/24 13:53
荒涼とした尾根を下ります。
「槍ヶ岳」 うそです。
2012年06月24日 13:59撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
2
6/24 13:59
「槍ヶ岳」 うそです。
硫気ガスが出ているそうです、危険。
2012年06月24日 14:06撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
1
6/24 14:06
硫気ガスが出ているそうです、危険。
ハクサンチドリ
2012年06月24日 14:30撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
4
6/24 14:30
ハクサンチドリ
ユキザサ、線香花火の様
2012年06月24日 14:39撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
2
6/24 14:39
ユキザサ、線香花火の様
ミヤマカラマツ
2012年06月24日 14:50撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
4
6/24 14:50
ミヤマカラマツ
ギンリョウソウ
2012年06月24日 15:57撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
3
6/24 15:57
ギンリョウソウ
着きました、お疲れ様でした。
2012年06月24日 16:07撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
6/24 16:07
着きました、お疲れ様でした。

感想

花の時期の山行は今年最後になるだろうと、この花見山行は楽しみにしていました。
昨年も計画をしましたが、私だけ行けなかった経緯があり、念願のコースをやっと歩くことが出来ました。
鬼ヶ城のイワウメ、チングルマ。下りで歩いたお花畑コースはシラネアオイの大群落を見ることができたし、人生初サンカヨウの透けた花びらも・・・。
MSFANさんと一緒にワイワイ騒ぎ、あまりの美しさに感動し何度歓喜の声をあげたことか。
長いコースだったのですが、写真撮りで歩み進まず時間はかなりかかりました。
しかし心に残るいい花旅だったと本当に思います。

下山後の日帰り温泉探しで道迷いをしましたが「七滝」というところで疲れを癒すことが出来ました。
MSFHANさん、ありがとうございました。

岩手山は何度も登っていますが、七滝コースは行った事が有りませんでしたので、citrusさんが計画していた、お花見登山にくっついて行って来ました。

生憎のお天気で、鬼ヶ城付近では雨にも降られましたが、花見にはそれ程悪い天気でも無かったのかもしれません。

見ごろの花も多くて写真を撮るのが忙しくて、なかなか前に進まず大分時間が掛かってしましましたが、大変楽しい山行でした。

citrusさん、どうもありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2158人

コメント

お疲れ様でした
こんばんは☆

お花見するにはほどよいお天気でしたね。
コメバツガザクラの見事な群生!
私も行ってみたくなりました。
が、私はお二人の倍以上かかってしまうでしょう

先日は鬼ヶ城に行ったので、今度はお花畑に行ってみたいです
2012/6/25 19:34
Springさん、こんばんは
前日に鬼ヶ城を歩かれていたんですね。
歩きながらcitrusさんと、今日Springさんとmeikenさんが焼け走り辺りに来ているかも知れないですね等と話しながら歩いていました

お花畑はヒナザクラの大群落がとても印象的です
2012/6/25 20:54
長いコース
ですね。お疲れさまでした。
実はこの日、お天気が良ければ次男とお花畑デートの予定でした。
網張で雨のため断念しましたが・・・
行っていればお会いできたかも。
2012/6/25 21:06
もう少し天気がよければ
お会い出来ていたかもしれないですね。

2人で、花の名前をあーだ、こーだと言って(私は特に弱いんですが)結局解らないとき、最後に「mitsugasiwaさんに聞けばいいんじゃない」が結論でした

もし、ご一緒出来ていたらもう少し歩くペースが上がっていたかもしれません
2012/6/25 21:28
ゲスト
たくさんのお花ですね!
こんにちは!
お花がたくさん咲いてて凄いですね
コメバツガザクラもガッツリ咲いているところを見てみたいなぁと思ってましたがこれは凄いですネ。

サンカヨウの透けている花を見るとうちではいつもフグの刺身を想像してるんです(食べ物ばかり。汗

岩手山も行きたくなりましたが、今は上まで歩くのは辛いなぁ
2012/6/26 8:09
kacchiさん、こんにちは。
岩手山のお花畑界隈は、ともかくお花が凄かった!
そして初めて見たサンカヨウの透けた花びら・・・夢の様でした〜
フグを想像ですか?確かに透けていますが、全くちがいます〜
あっ!私も上までは絶対無理ですよ!
2012/6/26 12:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら