ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2015531
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

天狗原山【金山登山口より往復】ついでに金山まで登ってみた

2019年09月13日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:49
距離
11.5km
登り
1,295m
下り
1,298m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:56
休憩
0:49
合計
5:45
9:39
26
10:05
10:08
7
10:15
10:22
22
10:44
10:47
33
11:20
11:29
55
12:24
12:26
31
12:57
13:12
29
13:41
13:41
31
14:12
14:15
29
14:44
14:45
13
14:58
15:01
3
15:04
15:06
16
15:22
15:23
1
15:24
駐車スペース
天候 曇り、山頂のみ晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道148号線トンネルの間の小谷温泉口信号を西へ11kmで雨飾荘
雨飾荘から林道 妙高小谷線を妙高方面へ3kmほど進むと金山登山口
駐車スペースはありますが、5,6台がやっとかな
コース状況/
危険箇所等
序盤はなかなかの急登続き
2000mくらいまでは粘土質の登山道に根曲がり竹や木の根があるので良く滑る
特にトラバースは根曲がり竹を踏むと真っ逆さまに滑り落ちそうです。
その他周辺情報 雨飾荘近くに小谷村の露天風呂あり。男女別でトイレもあるし、
入浴料は寸志という大盤振る舞い
雨飾山下山後にもいかが?
金山登山口の駐車スペース
先客はモンキー
2019年09月13日 09:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/13 9:38
金山登山口の駐車スペース
先客はモンキー
傾いた標柱が少し悲し気
2019年09月13日 09:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/13 9:39
傾いた標柱が少し悲し気
山はキノコの季節
2019年09月13日 09:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/13 9:40
山はキノコの季節
ジグザグに高度を上げます
2019年09月13日 09:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/13 9:50
ジグザグに高度を上げます
きのこ
食べられそうですが・・・
2019年09月13日 09:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/13 9:56
きのこ
食べられそうですが・・・
きのこ
2019年09月13日 10:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/13 10:00
きのこ
霧の中へ
2019年09月13日 10:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/13 10:10
霧の中へ
花も少しあり
2019年09月13日 10:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/13 10:14
花も少しあり
キノコ狩りしてもいいのかな?
2019年09月13日 10:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/13 10:18
キノコ狩りしてもいいのかな?
40分ほど登り続けると、休憩できる広場あり
2019年09月13日 10:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/13 10:20
40分ほど登り続けると、休憩できる広場あり
水場もあります
2019年09月13日 10:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/13 10:20
水場もあります
今回、新兵器導入
画面が広くなって見やすくて良し
でもバッテリーの持ちが64より悪そう
2019年09月13日 10:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/13 10:23
今回、新兵器導入
画面が広くなって見やすくて良し
でもバッテリーの持ちが64より悪そう
食べられるのかな?
2019年09月13日 10:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/13 10:30
食べられるのかな?
毒キノコ?
2019年09月13日 10:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/13 10:32
毒キノコ?
倒木
2019年09月13日 10:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/13 10:34
倒木
可愛らしいキノコ
2019年09月13日 10:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/13 10:34
可愛らしいキノコ
きのこ
2019年09月13日 10:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/13 10:38
きのこ
2019年09月13日 10:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/13 10:40
急登続きで疲れてきた・・・
2019年09月13日 10:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/13 10:42
急登続きで疲れてきた・・・
登り切ったら断崖絶壁!
2019年09月13日 10:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/13 10:44
登り切ったら断崖絶壁!
タマゴタケ?
2019年09月13日 10:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/13 10:47
タマゴタケ?
ほんとにキノコが多い
2019年09月13日 10:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/13 10:49
ほんとにキノコが多い
これなんか食べられそうなんですが。
2019年09月13日 10:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/13 10:49
これなんか食べられそうなんですが。
滑る急坂は嫌いだ!
2019年09月13日 10:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/13 10:52
滑る急坂は嫌いだ!
これは食用じゃないでしょう。
2019年09月13日 10:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/13 10:53
これは食用じゃないでしょう。
大きく下って、
2019年09月13日 10:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/13 10:54
大きく下って、
沢みたいな道へ
2019年09月13日 10:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/13 10:55
沢みたいな道へ
直進は沢、登山道は左へ
2019年09月13日 11:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/13 11:02
直進は沢、登山道は左へ
ここも滑る〜
2019年09月13日 11:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/13 11:06
ここも滑る〜
お化けミズバショウ
2019年09月13日 11:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/13 11:09
お化けミズバショウ
キノコは飽きた
2019年09月13日 11:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/13 11:18
キノコは飽きた
シラネセンキュウ?
2019年09月13日 11:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/13 11:20
シラネセンキュウ?
白いホタルブクロ
2019年09月13日 11:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/13 11:25
白いホタルブクロ
かなり高度を稼いだのですが、相変わらず雲の中
2019年09月13日 11:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/13 11:26
かなり高度を稼いだのですが、相変わらず雲の中
滑りやすい急登
気を付けましょう。
2019年09月13日 11:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/13 11:26
滑りやすい急登
気を付けましょう。
でかいキノコ!
2019年09月13日 11:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/13 11:32
でかいキノコ!
なんとなく明るくなってきたぞ。
2019年09月13日 11:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/13 11:34
なんとなく明るくなってきたぞ。
ここのトラバースは怖いよ
笹踏んだら滑落必至
2019年09月13日 11:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/13 11:57
ここのトラバースは怖いよ
笹踏んだら滑落必至
おや?
晴れ間だ!
2019年09月13日 12:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/13 12:00
おや?
晴れ間だ!
明るい森の中を歩くのは気分良し
2019年09月13日 12:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/13 12:11
明るい森の中を歩くのは気分良し
晴れだ♪
でも足元のシダ植物の陰に溝になった登山道があり、足元見ないと滑ってコケますよ。
2019年09月13日 12:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/13 12:21
晴れだ♪
でも足元のシダ植物の陰に溝になった登山道があり、足元見ないと滑ってコケますよ。
焼山と火打山♪
2019年09月13日 12:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/13 12:22
焼山と火打山♪
もうすぐ天狗原山山頂かな?
2019年09月13日 12:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/13 12:24
もうすぐ天狗原山山頂かな?
北アルプスも見えたよ♪
2019年09月13日 12:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/13 12:24
北アルプスも見えたよ♪
妙高山も。
2019年09月13日 12:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/13 12:24
妙高山も。
リンドウ?
2019年09月13日 12:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/13 12:25
リンドウ?
やっと山頂に到着
なかなか辛かった。
2019年09月13日 12:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/13 12:28
やっと山頂に到着
なかなか辛かった。
新潟焼山と火打山
2019年09月13日 12:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/13 12:31
新潟焼山と火打山
火打山と妙高山
2019年09月13日 12:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/13 12:31
火打山と妙高山
金山かな?
結構近いな。
思ったより早く、天狗原山山頂に着いたので、行ってみましょう。
2019年09月13日 12:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/13 12:31
金山かな?
結構近いな。
思ったより早く、天狗原山山頂に着いたので、行ってみましょう。
少し歩き始めて、ちょっと後悔
登山道見えないよ〜
2019年09月13日 12:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/13 12:38
少し歩き始めて、ちょっと後悔
登山道見えないよ〜
ハクサンフウロ?
2019年09月13日 12:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/13 12:41
ハクサンフウロ?
上りが緩やかで助かった。
2019年09月13日 12:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/13 12:41
上りが緩やかで助かった。
近づく新潟焼山と火打山
2019年09月13日 12:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/13 12:46
近づく新潟焼山と火打山
稜線はお花畑
足を延ばしてよかった〜
2019年09月13日 12:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/13 12:57
稜線はお花畑
足を延ばしてよかった〜
山頂が見えた♪
2019年09月13日 12:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/13 12:57
山頂が見えた♪
30分で金山に到着♪
2019年09月13日 13:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/13 13:00
30分で金山に到着♪
三角点タッチ!
2019年09月13日 13:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/13 13:00
三角点タッチ!
よく見ると面白い形
2019年09月13日 13:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/13 13:00
よく見ると面白い形
さらに近くなった新潟焼山と火打山
2019年09月13日 13:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/13 13:03
さらに近くなった新潟焼山と火打山
北アルプスも良く見えるぞ〜
2019年09月13日 13:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/13 13:04
北アルプスも良く見えるぞ〜
白馬岳が近い
2019年09月13日 13:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/13 13:04
白馬岳が近い
カップラーメンのリフィル持ってきたのですが、コッヘル忘れて食べるのに一苦労
食べ終わったら、新潟焼山は雲の中へ消えていった
2019年09月13日 13:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/13 13:14
カップラーメンのリフィル持ってきたのですが、コッヘル忘れて食べるのに一苦労
食べ終わったら、新潟焼山は雲の中へ消えていった
山頂が晴れていてよかった〜
2019年09月13日 13:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/13 13:14
山頂が晴れていてよかった〜
でも、雲が上がってきた
2019年09月13日 13:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/13 13:14
でも、雲が上がってきた
さて下山します。
2019年09月13日 13:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/13 13:16
さて下山します。
天狗原山の右に槍ヶ岳発見!
2019年09月13日 13:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/13 13:25
天狗原山の右に槍ヶ岳発見!
2019年09月13日 13:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/13 13:29
帰りも30分で戻ってきましたが、疲労度が・・・
2019年09月13日 13:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/13 13:43
帰りも30分で戻ってきましたが、疲労度が・・・
気を付けながら下山しますが、
2019年09月13日 14:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/13 14:15
気を付けながら下山しますが、
ここじゃないけど2回ほど滑って転びそうになった・・・
2019年09月13日 14:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/13 14:17
ここじゃないけど2回ほど滑って転びそうになった・・・
看板あった。
登っているときは気が付かず
2019年09月13日 14:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/13 14:24
看板あった。
登っているときは気が付かず
朽ち果てた看板
2019年09月13日 14:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/13 14:35
朽ち果てた看板
これが滑るのよ。
2019年09月13日 14:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/13 14:38
これが滑るのよ。
2019年09月13日 14:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/13 14:41
2019年09月13日 14:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/13 14:43
下山時はトラバースも気を付けないと
2019年09月13日 14:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/13 14:50
下山時はトラバースも気を付けないと
水場に到着
結構、疲れてバテバテ
水も金山まで行くこと考えてなかったので、ギリギリでした。
2019年09月13日 15:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/13 15:01
水場に到着
結構、疲れてバテバテ
水も金山まで行くこと考えてなかったので、ギリギリでした。
それでも、無事ゲザーン!
2019年09月13日 15:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/13 15:26
それでも、無事ゲザーン!
バイクは無くなっていました。
登山中は誰にも会わなかったので、登山者ではなかったようです。
2019年09月13日 15:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/13 15:27
バイクは無くなっていました。
登山中は誰にも会わなかったので、登山者ではなかったようです。
汗だくなので急いで小谷温泉へ
2019年09月13日 15:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/13 15:40
汗だくなので急いで小谷温泉へ
キレイなトイレもあるし、
2019年09月13日 15:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/13 15:41
キレイなトイレもあるし、
撮影禁止なので写真は無しですが、最高に気持ちの良い森の中の露天風呂でした。
2019年09月13日 15:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/13 15:41
撮影禁止なので写真は無しですが、最高に気持ちの良い森の中の露天風呂でした。

装備

個人装備
ヘッドランプ 予備電池 コンパス 筆記具 保険証 飲料 ティッシュ 三角巾 バンドエイド タオル 携帯電話 計画書 雨具 防寒着 ストック 水筒 時計 非常食 ファーストエイドキット 医薬品 カメラ

感想

東信地区の信州百名山を踏破したので、近くの信州百名山、天狗原山へ
ようやく林道妙高小谷線通行止めが一時解除になったので、アクセスが良くなりました。
林道妙高小谷線はダートだと思っていたのでCX-5で出かけましたが、舗装されていました。オフ車で走ったのは十数年前だったので様子が一変してました。
登山口からはいきなりジグザクの急登登りが続きで、ペースがつかめず結構疲れました。後で考えると標高差もかなりあったのね。
気温は低かったのですが、風が通らないのと湿度が高いので余計つかれました。
このまま眺望もなく終わってしまうのかと悲しくなりましたが、山頂付近はまさかの晴天。
北アルプスに新潟焼山、火打山と妙高山と、なかなかの眺めで登った甲斐がありました。天狗原山でピストンするつもりでしたが、思ったより金山が近くに見えたので足を延ばしましたが、稜線歩きは眺めも良く楽しかったのですが、プラス1時間の活動は水不足を招いてしまい、下山時には水量0になってしまいました。もう少し余裕を持った水量を持っていかないといけませんでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:808人

コメント

登山口まで車が入れる?
mamichi117さん 今晩は。
雨飾り山荘よりの林道、俺達が雨飾山へ行くとにはいつも閉鎖されていました、したがってここから歩くのは辛く思いまだ行ってませんが、車が入れるのですね、でもそれなりの覚悟が必要ですね、踏み跡が分かりにくいとは初めて登るものには酷ですね。
樹林帯を抜けると展望は良さそう、噂通りかな!
2019/9/13 21:54
Re: 登山口まで車が入れる?
yasio様、コメントありがとうございます。
林道の通行状況は小谷村のホームページに情報が出ています。
しばらくは通行可能ですが、また、通行止めになる時期があるようです。
林道歩きはあまり楽しいものではないので、この機会に登ってみてはいかがでしょうか。
2019/9/13 22:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら