ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2019796
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

唐松岳・五竜岳へ!

2019年09月14日(土) ~ 2019年09月15日(日)
 - 拍手
しげと その他9人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
15:44
距離
18.2km
登り
1,959m
下り
1,969m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:23
休憩
1:13
合計
5:36
7:43
32
8:15
8:20
10
8:30
8:31
8
8:39
8:40
23
9:03
9:06
61
10:07
10:20
25
10:45
10:55
72
12:07
12:19
17
12:36
13:04
15
2日目
山行
7:59
休憩
1:58
合計
9:57
6:16
6:38
64
7:42
7:44
48
8:32
8:32
5
8:37
8:41
57
9:38
9:57
55
10:52
11:13
3
11:16
11:16
38
11:54
11:57
80
13:17
13:20
10
13:30
14:04
30
14:34
14:39
12
14:51
14:53
37
15:30
15:31
6
15:37
15:38
4
15:42
15:43
24
唐松〜五竜の稜線は基本道が細いのですがトレランやスピードハイクの方は行き違いに気を使うことなく平気で優先順を無視してくる人がまれにいます。今回も数名いました。命に関わることなのでもう少し配慮が欲しいところです。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
黒菱駐車場
AM5:30時点でも余裕あり。
今日は朝から快晴!全く寝ていないがテンション上がる!
2019年09月14日 05:44撮影 by  iPhone 8, Apple
9/14 5:44
今日は朝から快晴!全く寝ていないがテンション上がる!
リフトがこんな早くから動くとは知らなかった。
2019年09月14日 06:44撮影 by  iPhone 8, Apple
9/14 6:44
リフトがこんな早くから動くとは知らなかった。
リフトを降りると白馬三山がお出迎え。
2019年09月14日 06:59撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/14 6:59
リフトを降りると白馬三山がお出迎え。
高所ながら結構暑い…
2019年09月14日 07:01撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/14 7:01
高所ながら結構暑い…
リフトを乗り換えさらに上へ!
2019年09月14日 07:10撮影 by  iPhone 8, Apple
9/14 7:10
リフトを乗り換えさらに上へ!
八方池山荘前に到着。すごい人だ…
2019年09月14日 07:23撮影 by  iPhone 8, Apple
9/14 7:23
八方池山荘前に到着。すごい人だ…
今回は過去最多の10人パーティ!気合いが入ります。
今回は過去最多の10人パーティ!気合いが入ります。
白馬三山の反対には鹿島槍と五竜岳が登場!
2019年09月14日 08:03撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/14 8:03
白馬三山の反対には鹿島槍と五竜岳が登場!
荷揚げヘリです。
1
荷揚げヘリです。
雲海の向こうには妙高山や火打山などが。
2019年09月14日 08:08撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/14 8:08
雲海の向こうには妙高山や火打山などが。
筋骨隆々な五竜岳!
2019年09月14日 08:09撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/14 8:09
筋骨隆々な五竜岳!
八方尾根。これから進む稜線。
2019年09月14日 08:09撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/14 8:09
八方尾根。これから進む稜線。
息ケルン?休息という意味かな?
2019年09月14日 08:31撮影 by  iPhone 8, Apple
9/14 8:31
息ケルン?休息という意味かな?
トイレを超えてさらに登ります。暑い…
2019年09月14日 08:37撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/14 8:37
トイレを超えてさらに登ります。暑い…
この景色を見ながらなんで疲れませんよ!
2019年09月14日 08:45撮影 by  iPhone 8, Apple
9/14 8:45
この景色を見ながらなんで疲れませんよ!
もう少しで八方池!
2019年09月14日 08:49撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/14 8:49
もう少しで八方池!
展望図。見やすいです。
展望図。見やすいです。
八方ケルン前にて。まだ全員元気です!
八方ケルン前にて。まだ全員元気です!
八方池に到着!無風なんで見事な水鏡が見られます!
2019年09月14日 08:54撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/14 8:54
八方池に到着!無風なんで見事な水鏡が見られます!
池のそばのほこら。
2019年09月14日 09:00撮影 by  iPhone 8, Apple
9/14 9:00
池のそばのほこら。
お立ち台へ移動。素晴らしいなあ^_^
2019年09月14日 09:04撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/14 9:04
お立ち台へ移動。素晴らしいなあ^_^
前回来たときはガスガスだったので感動でしかない。
2019年09月14日 09:04撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/14 9:04
前回来たときはガスガスだったので感動でしかない。
不帰の嶮の全容。
2019年09月14日 09:04撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/14 9:04
不帰の嶮の全容。
池からは山装備で入りましょう!
2019年09月14日 09:24撮影 by  iPhone 8, Apple
9/14 9:24
池からは山装備で入りましょう!
ブルーとグリーンって合いますね。
2019年09月14日 09:44撮影 by  iPhone 8, Apple
9/14 9:44
ブルーとグリーンって合いますね。
休憩スペースで一服。
2019年09月14日 10:28撮影 by  iPhone 8, Apple
9/14 10:28
休憩スペースで一服。
白馬の街並みが見えます!
2019年09月14日 10:37撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/14 10:37
白馬の街並みが見えます!
しばらく進むと扇ノ雪渓。だいぶ溶けてますねえ。
しばらく進むと扇ノ雪渓。だいぶ溶けてますねえ。
登山道から少し外れたところに岩だらけの広場。たくさんの人で賑わっています。
登山道から少し外れたところに岩だらけの広場。たくさんの人で賑わっています。
次のポイント・この丸山ケルンは広い!休憩にもってこいです。
2019年09月14日 10:43撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/14 10:43
次のポイント・この丸山ケルンは広い!休憩にもってこいです。
不帰の嶮が近くなったような…
2019年09月14日 10:43撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/14 10:43
不帰の嶮が近くなったような…
仲間も感動しているようで。
仲間も感動しているようで。
白い山の白馬鑓はわかりやすいね。
2019年09月14日 10:43撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/14 10:43
白い山の白馬鑓はわかりやすいね。
撮ってもらいました〜
2019年09月14日 10:45撮影 by  iPhone 8, Apple
9/14 10:45
撮ってもらいました〜
白馬鑓をアップで!
2019年09月14日 10:46撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/14 10:46
白馬鑓をアップで!
解説?が刻まれている。
2019年09月14日 10:47撮影 by  iPhone 8, Apple
9/14 10:47
解説?が刻まれている。
いつ見ても五竜岳はイカツい。
2019年09月14日 11:27撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/14 11:27
いつ見ても五竜岳はイカツい。
ピークに見えますがニセです!ゴールはあの奥です。
2019年09月14日 11:28撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/14 11:28
ピークに見えますがニセです!ゴールはあの奥です。
転んだら谷底にまっしぐら!慎重に。
2019年09月14日 11:38撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/14 11:38
転んだら谷底にまっしぐら!慎重に。
迂回路です。道が無事なら平坦な山腹を巻きながら山荘に行けたのに。
2019年09月14日 11:39撮影 by  iPhone 8, Apple
9/14 11:39
迂回路です。道が無事なら平坦な山腹を巻きながら山荘に行けたのに。
唐松岳が姿を見せました。
2019年09月14日 11:48撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/14 11:48
唐松岳が姿を見せました。
立山・剱岳も姿を現しました!
2019年09月14日 11:52撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/14 11:52
立山・剱岳も姿を現しました!
尾根を進むと山荘の上に出ました!絶景ポイントです!
2019年09月14日 11:57撮影 by  iPhone 8, Apple
9/14 11:57
尾根を進むと山荘の上に出ました!絶景ポイントです!
とりあえず記念撮影!
とりあえず記念撮影!
唐松岳への道!混雑してますね。
2019年09月14日 11:57撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/14 11:57
唐松岳への道!混雑してますね。
とりあえず山荘で手続き!すごい人だ。
2019年09月14日 12:09撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/14 12:09
とりあえず山荘で手続き!すごい人だ。
テン場もだいぶ埋まっています。
2019年09月14日 12:18撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/14 12:18
テン場もだいぶ埋まっています。
荷物を置いて山頂へ!
2019年09月14日 12:27撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/14 12:27
荷物を置いて山頂へ!
この角度の五竜岳も迫力がある。
2019年09月14日 12:27撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/14 12:27
この角度の五竜岳も迫力がある。
30分ほどで山頂到着!
2019年09月14日 12:36撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/14 12:36
30分ほどで山頂到着!
ピンで記念撮影!
2019年09月14日 12:42撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/14 12:42
ピンで記念撮影!
メンバー全員で記念撮影。撮っていただいた方、ありがとう!
2
メンバー全員で記念撮影。撮っていただいた方、ありがとう!
不帰の嶮....恐ろしいとこや。
2019年09月14日 12:46撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/14 12:46
不帰の嶮....恐ろしいとこや。
大混雑。通勤電車か。
2019年09月14日 13:03撮影 by  iPhone 8, Apple
9/14 13:03
大混雑。通勤電車か。
山荘に戻って飲み会。
2019年09月14日 13:34撮影 by  iPhone 8, Apple
9/14 13:34
山荘に戻って飲み会。
つまみとビールを買いました。
つまみとビールを買いました。
午後から食堂は宿泊者のみが利用できます。
午後から食堂は宿泊者のみが利用できます。
夕暮れはガスで覆われた。
2019年09月14日 17:20撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/14 17:20
夕暮れはガスで覆われた。
昼寝して待望の夕食!
2019年09月14日 17:25撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/14 17:25
昼寝して待望の夕食!
たくさんの宿泊客のため5回に分けて夕食が振る舞われました。
1
たくさんの宿泊客のため5回に分けて夕食が振る舞われました。
朝、仲間に起こされて外へ行くと見事な夜景が!!
2019年09月15日 04:38撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/15 4:38
朝、仲間に起こされて外へ行くと見事な夜景が!!
それほど寒くなく、ずっと見ていられる。
1
それほど寒くなく、ずっと見ていられる。
御来光を見ようと唐松岳へ光の列。
下の方はテン場の明かりです。
2019年09月15日 04:38撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/15 4:38
御来光を見ようと唐松岳へ光の列。
下の方はテン場の明かりです。
明るくなってきました。
2019年09月15日 04:40撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/15 4:40
明るくなってきました。
剱岳と月!
2019年09月15日 04:43撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/15 4:43
剱岳と月!
八ヶ岳と富士山!
2019年09月15日 04:59撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/15 4:59
八ヶ岳と富士山!
雲海が素晴らしい!
2019年09月15日 05:00撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/15 5:00
雲海が素晴らしい!
雲がブワッと移動してきた!
2019年09月15日 05:09撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/15 5:09
雲がブワッと移動してきた!
御来光バンザーイ!!
2
御来光バンザーイ!!
この時ちょうどご飯に呼ばれていましたがギリギリまで粘りました。
2019年09月15日 05:18撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/15 5:18
この時ちょうどご飯に呼ばれていましたがギリギリまで粘りました。
たくさん食べて今日の山行に備えます。
2019年09月15日 05:25撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/15 5:25
たくさん食べて今日の山行に備えます。
さ、いよいよ五竜岳へ向けて出発です!
2019年09月15日 06:12撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/15 6:12
さ、いよいよ五竜岳へ向けて出発です!
うわ、遠いなあ....
2019年09月15日 06:17撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/15 6:17
うわ、遠いなあ....
まず難所の牛首を落ち着いて通過。後ろからも前からも人が来ますが慎重に。
2019年09月15日 06:31撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/15 6:31
まず難所の牛首を落ち着いて通過。後ろからも前からも人が来ますが慎重に。
まだ気が抜けません。
2019年09月15日 06:33撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/15 6:33
まだ気が抜けません。
本当に中級コースなの!?
2019年09月15日 06:49撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/15 6:49
本当に中級コースなの!?
変な緊張で唇がカサカサに!
2019年09月15日 07:09撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/15 7:09
変な緊張で唇がカサカサに!
岩場を超えました。少し安心!
2019年09月15日 07:56撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/15 7:56
岩場を超えました。少し安心!
穏やかな風景になりました。
2019年09月15日 07:56撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/15 7:56
穏やかな風景になりました。
もう少しで五竜山荘です!
2019年09月15日 08:00撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/15 8:00
もう少しで五竜山荘です!
白岳を巻きます。
2019年09月15日 08:06撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/15 8:06
白岳を巻きます。
かっこいいし、男らしい山体ですねえ!
2019年09月15日 08:15撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/15 8:15
かっこいいし、男らしい山体ですねえ!
記念に撮りました!
2019年09月15日 08:19撮影 by  iPhone 8, Apple
9/15 8:19
記念に撮りました!
遠見尾根と合流!
2019年09月15日 08:33撮影 by  iPhone 8, Apple
9/15 8:33
遠見尾根と合流!
五竜山荘が見えました!
2019年09月15日 08:33撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/15 8:33
五竜山荘が見えました!
こちらも負けず劣らず大混雑!!
2019年09月15日 08:37撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/15 8:37
こちらも負けず劣らず大混雑!!
荷物をデポしてアタック開始。唐松方面ガスが湧いてきた!
2019年09月15日 08:54撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/15 8:54
荷物をデポしてアタック開始。唐松方面ガスが湧いてきた!
サクサク行かせてはくれませんね!
2019年09月15日 09:03撮影 by  iPhone 8, Apple
9/15 9:03
サクサク行かせてはくれませんね!
鎖場ゾーンに突入!
2019年09月15日 09:06撮影 by  iPhone 8, Apple
9/15 9:06
鎖場ゾーンに突入!
おっかね〜!
2019年09月15日 09:07撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/15 9:07
おっかね〜!
滝雲ってやつですか??
2019年09月15日 09:07撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/15 9:07
滝雲ってやつですか??
いよいよ憧れの五竜岳が目前に!
2019年09月15日 09:11撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/15 9:11
いよいよ憧れの五竜岳が目前に!
ガスが迫ってきた!早く行きたいけど....
2019年09月15日 09:11撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/15 9:11
ガスが迫ってきた!早く行きたいけど....
険しすぎて進めない!
2019年09月15日 09:27撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/15 9:27
険しすぎて進めない!
う〜、まさに断崖絶壁!!
2019年09月15日 09:29撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/15 9:29
う〜、まさに断崖絶壁!!
八峰キレットとの分岐に到達!しんどかった。
2019年09月15日 09:33撮影 by  iPhone 8, Apple
9/15 9:33
八峰キレットとの分岐に到達!しんどかった。
山頂到着!!ここも混んでる!スキをついてパチリ。
2019年09月15日 09:40撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/15 9:40
山頂到着!!ここも混んでる!スキをついてパチリ。
劔と立山三山がバッチリと!
2019年09月15日 09:41撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/15 9:41
劔と立山三山がバッチリと!
雲海も見事!
2019年09月15日 09:41撮影 by  iPhone 8, Apple
9/15 9:41
雲海も見事!
すごい滝雲!!
2019年09月15日 09:41撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/15 9:41
すごい滝雲!!
山頂標新しくなったんですね。
2019年09月15日 09:42撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/15 9:42
山頂標新しくなったんですね。
鹿島槍とパチリ!
2019年09月15日 09:45撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/15 9:45
鹿島槍とパチリ!
ガスが覆いかぶさってきた!下りましょう!
2019年09月15日 09:46撮影 by  iPhone 8, Apple
9/15 9:46
ガスが覆いかぶさってきた!下りましょう!
山荘に戻りました。記念にグッズを何点か購入。
2019年09月15日 10:49撮影 by  iPhone 8, Apple
9/15 10:49
山荘に戻りました。記念にグッズを何点か購入。
なんか可愛らしい注意書き。
2019年09月15日 10:50撮影 by  iPhone 8, Apple
9/15 10:50
なんか可愛らしい注意書き。
唐松へ向かいます。大黒岳を巻く。
2019年09月15日 11:54撮影 by  iPhone 8, Apple
9/15 11:54
唐松へ向かいます。大黒岳を巻く。
行きと逆で真っ白な世界になりました。
2019年09月15日 12:05撮影 by  iPhone 8, Apple
9/15 12:05
行きと逆で真っ白な世界になりました。
ガスのためかあまり高度感がなく落ち着いて通過できました。
2019年09月15日 12:59撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/15 12:59
ガスのためかあまり高度感がなく落ち着いて通過できました。
牛首通過。登りになるのでさほど難しくありません。
2019年09月15日 13:13撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/15 13:13
牛首通過。登りになるのでさほど難しくありません。
今日も混雑してます。昼飯食べて、さあ下山開始!
2019年09月15日 13:29撮影 by  iPhone 8, Apple
9/15 13:29
今日も混雑してます。昼飯食べて、さあ下山開始!
下りに入った直後、雷鳥登場!!
2019年09月15日 14:08撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/15 14:08
下りに入った直後、雷鳥登場!!
うわ、近づいてきた!
2019年09月15日 14:08撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/15 14:08
うわ、近づいてきた!
右往左往してる。こちらを通りたいのかな?
2019年09月15日 14:08撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/15 14:08
右往左往してる。こちらを通りたいのかな?
結局横へ逃げて上の方へ行ってしまいました。
2019年09月15日 14:09撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/15 14:09
結局横へ逃げて上の方へ行ってしまいました。
霧の中を進む。退屈だ。
2019年09月15日 14:27撮影 by  iPhone 8, Apple
9/15 14:27
霧の中を進む。退屈だ。
丸山ケルン。前日と景色が一変!
2019年09月15日 14:38撮影 by  iPhone 8, Apple
9/15 14:38
丸山ケルン。前日と景色が一変!
扇ノ雪渓通過。人っ子一人いない。
2019年09月15日 14:51撮影 by  iPhone 8, Apple
9/15 14:51
扇ノ雪渓通過。人っ子一人いない。
下の樺というポイントでいいのかな?
2019年09月15日 15:13撮影 by  iPhone 8, Apple
9/15 15:13
下の樺というポイントでいいのかな?
八方池通過。曇ってるしさすがに観光客は少なめ。
2019年09月15日 15:24撮影 by  iPhone 8, Apple
9/15 15:24
八方池通過。曇ってるしさすがに観光客は少なめ。
第3ケルンを通過。
2019年09月15日 15:30撮影 by  iPhone 8, Apple
9/15 15:30
第3ケルンを通過。
トイレ前から右の木道へ。
2019年09月15日 15:42撮影 by  iPhone 8, Apple
9/15 15:42
トイレ前から右の木道へ。
白馬の街も見納め。
2019年09月15日 15:52撮影 by  iPhone 8, Apple
9/15 15:52
白馬の街も見納め。
ベルのような花。かわええ
2019年09月15日 15:54撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/15 15:54
ベルのような花。かわええ
八方池山荘が見えました。売店でアイスクリーム購入!
2019年09月15日 16:02撮影 by  iPhone 8, Apple
9/15 16:02
八方池山荘が見えました。売店でアイスクリーム購入!
リフト最終なんとか間に合いました!
2019年09月15日 16:30撮影 by  iPhone 8, Apple
9/15 16:30
リフト最終なんとか間に合いました!
今夜は帰らずにもう一泊。グリーンプラザ白馬にて先に入ってるメンバーと合流し、打ち上げ!
2019年09月15日 17:36撮影 by  iPhone 8, Apple
9/15 17:36
今夜は帰らずにもう一泊。グリーンプラザ白馬にて先に入ってるメンバーと合流し、打ち上げ!

感想

 今回は山仲間から唐松岳登山のお誘いを受けたのでぜひにと参加。仲間の皆さんは体力的に唐松岳往復が精一杯ということで、自分と相方だけ二日目に五竜岳を目指すことになりました。五竜岳は前から行きたかった山でした。
 前回の燕岳、前々回の鳳凰山はあいにくの天気でしたが、黒菱駐車場に着くと自分の中で今年一番の快晴!雲一つありません。全員集合し、リフトを乗り継いで八方池山荘で降りて登山開始です。
 白馬三山をはじめとして景色に見とれてしまってペースがなかなか上がりませんがみんな楽しんで登っているようでした。山荘で手続きして唐松岳山頂をピストン。食堂で軽く飲み会。その後昼寝して夕食。今日はGWやお盆の時期以上の混雑だそうです。夜はガスで真っ白でしたが、4時前に目が覚めて外を見るとガスが取れて月と星がよく見えました。
 翌朝、御来光を拝んで朝食。自分と相方は五竜岳に挑むため他のメンバーより一足先に出発。難所の「牛首」を慎重に通過。行き違いで待ち時間があり、そのおかげでゆっくり行けました。最低鞍部を通過すると雄大な五竜岳がどんどん迫ってきました。
混雑する五竜山荘に荷物をデポ。空身で山頂へアタック。途中牛首並みの鎖場を通過し、無事山頂到着!ずっと眺めていたいところですが後続がどんどん来るし下りる時間もあるので10分ほどで退散。再び唐松岳山荘へ向けて歩き出しました。結局戻りは基本ガスの中。山荘で昼飯を食べて早足でリフト乗り場へ。仲間が待つホテルで打ち上げパーティーして体を休ませました!
今回は天気に恵まれトラブルもなく、最高の山行でした!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:525人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
唐松岳 白馬八方尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
唐松岳&五竜岳(八方尾根⇒遠見尾根)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
八方池⇔唐松岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
八方尾根コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら