ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2023816
全員に公開
沢登り
剱・立山

赤木沢 日本屈指の美渓と天国のような稜線を楽しむ

2019年09月14日(土) ~ 2019年09月15日(日)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
29:56
距離
20.5km
登り
1,624m
下り
985m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:56
休憩
0:59
合計
5:55
9:12
9:17
13
9:30
9:31
77
10:48
10:49
20
11:09
11:17
34
11:51
12:17
44
13:01
13:10
6
13:16
13:17
18
13:35
13:35
41
14:16
14:24
9
2日目
山行
7:53
休憩
1:15
合計
9:08
5:21
90
6:51
7:10
24
7:34
7:35
97
9:12
9:32
152
12:04
12:05
33
12:38
12:40
6
12:46
12:50
62
13:52
13:52
5
13:57
14:25
4
14:29
ゴール地点
<コースタイム>【9/14(土)】折立7:45→太郎平11:45→薬師沢小屋14:20
【9/15(日)】薬師沢小屋5:20→赤木沢出合7:00→大滝9:00→源頭部11:30→赤木岳直下の稜線12:00→13:58太郎平→折立17:10
天候 9/14 快晴、9/15 快晴
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
その他周辺情報 前泊 立山アルペン村(幕営)
吉峰温泉 610円
2019年09月14日 07:33撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/14 7:33
2019年09月14日 07:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/14 7:42
2019年09月14日 07:45撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
9/14 7:45
2019年09月14日 08:56撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/14 8:56
2019年09月14日 10:40撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
9/14 10:40
2019年09月14日 10:48撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
9/14 10:48
2019年09月14日 10:49撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
9/14 10:49
2019年09月14日 11:03撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/14 11:03
2019年09月14日 11:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 11:45
2019年09月14日 11:46撮影 by  iPhone 6, Apple
9/14 11:46
2019年09月14日 11:51撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/14 11:51
2019年09月14日 11:58撮影 by  SH-03J, SHARP
1
9/14 11:58
2019年09月14日 12:00撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/14 12:00
2019年09月14日 12:05撮影 by  iPhone 6, Apple
9/14 12:05
2019年09月14日 12:07撮影 by  iPhone 6, Apple
9/14 12:07
2019年09月14日 12:23撮影 by  iPhone 6, Apple
9/14 12:23
2019年09月14日 12:23撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
9/14 12:23
2019年09月14日 12:26撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
9/14 12:26
2019年09月14日 12:27撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/14 12:27
2019年09月14日 12:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 12:33
池塘
2019年09月14日 12:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 12:35
池塘
2019年09月14日 13:06撮影 by  iPhone 6, Apple
9/14 13:06
2019年09月14日 13:07撮影 by  iPhone 6, Apple
9/14 13:07
2019年09月14日 13:17撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
9/14 13:17
2019年09月14日 13:19撮影 by  iPhone 6, Apple
9/14 13:19
2019年09月14日 13:19撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
9/14 13:19
2019年09月14日 14:32撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
9/14 14:32
2019年09月14日 14:32撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
9/14 14:32
2019年09月14日 14:34撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/14 14:34
2019年09月14日 14:35撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
9/14 14:35
2019年09月14日 14:35撮影 by  iPhone 6, Apple
9/14 14:35
2019年09月14日 14:36撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/14 14:36
2019年09月14日 14:57撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
2
9/14 14:57
2019年09月14日 15:16撮影 by  iPhone 6, Apple
9/14 15:16
2019年09月14日 17:07撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
9/14 17:07
2019年09月14日 17:35撮影 by  iPhone 6, Apple
9/14 17:35
2019年09月14日 18:01撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/14 18:01
2019年09月15日 05:21撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
9/15 5:21
2019年09月15日 05:21撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
9/15 5:21
2019年09月15日 05:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/15 5:22
2019年09月15日 05:23撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
9/15 5:23
いよいよ赤木沢に出発!
2019年09月15日 05:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 5:25
いよいよ赤木沢に出発!
2019年09月15日 05:26撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 5:26
巻いています
2019年09月15日 05:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 5:41
巻いています
2019年09月15日 05:49撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
9/15 5:49
2019年09月15日 05:49撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
9/15 5:49
2019年09月15日 05:51撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
9/15 5:51
2019年09月15日 05:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/15 5:54
2019年09月15日 05:55撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
9/15 5:55
2019年09月15日 06:01撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
9/15 6:01
2019年09月15日 06:10撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
9/15 6:10
2019年09月15日 06:13撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
9/15 6:13
2019年09月15日 06:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 6:17
2019年09月15日 06:21撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/15 6:21
2019年09月15日 06:25撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
9/15 6:25
2019年09月15日 06:31撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/15 6:31
2019年09月15日 06:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/15 6:31
2019年09月15日 06:34撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/15 6:34
2019年09月15日 06:38撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/15 6:38
2019年09月15日 06:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 6:38
2019年09月15日 06:40撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
9/15 6:40
2019年09月15日 06:40撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/15 6:40
2019年09月15日 06:41撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
9/15 6:41
2019年09月15日 06:42撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
9/15 6:42
2019年09月15日 06:55撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
9/15 6:55
2019年09月15日 06:59撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
9/15 6:59
2019年09月15日 06:59撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
9/15 6:59
2019年09月15日 06:59撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
9/15 6:59
2019年09月15日 06:59撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
9/15 6:59
2019年09月15日 07:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/15 7:02
2019年09月15日 07:04撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
9/15 7:04
2019年09月15日 07:05撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
9/15 7:05
2019年09月15日 07:05撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
9/15 7:05
2019年09月15日 07:06撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
9/15 7:06
2019年09月15日 07:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/15 7:08
2019年09月15日 07:08撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 7:08
2019年09月15日 07:09撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
9/15 7:09
2019年09月15日 07:09撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 7:09
2019年09月15日 07:10撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/15 7:10
2019年09月15日 07:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/15 7:14
2019年09月15日 07:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/15 7:14
2019年09月15日 07:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/15 7:14
2019年09月15日 07:15撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
9/15 7:15
2019年09月15日 07:16撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
9/15 7:16
2019年09月15日 07:17撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
9/15 7:17
2019年09月15日 07:17撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/15 7:17
2019年09月15日 07:19撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
9/15 7:19
2019年09月15日 07:20撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
9/15 7:20
2019年09月15日 07:21撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/15 7:21
2019年09月15日 07:23撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 7:23
2019年09月15日 07:23撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
9/15 7:23
2019年09月15日 07:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/15 7:24
2019年09月15日 07:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/15 7:24
2019年09月15日 07:25撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 7:25
2019年09月15日 07:26撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 7:26
2019年09月15日 07:42撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9/15 7:42
2019年09月15日 07:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/15 7:44
2019年09月15日 07:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/15 7:48
2019年09月15日 07:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/15 7:48
2019年09月15日 07:50撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 7:50
2019年09月15日 07:53撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 7:53
2019年09月15日 07:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/15 7:57
泳いでる〜
2019年09月15日 08:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/15 8:08
泳いでる〜
2019年09月15日 08:12撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 8:12
2019年09月15日 08:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/15 8:24
2019年09月15日 08:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/15 8:35
2019年09月15日 08:47撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/15 8:47
2019年09月15日 08:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/15 8:52
2019年09月15日 08:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/15 8:52
浮かんでる〜
2019年09月15日 09:00撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
9/15 9:00
浮かんでる〜
2019年09月15日 09:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/15 9:12
2019年09月15日 09:32撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 9:32
2019年09月15日 10:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/15 10:26
2019年09月15日 10:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/15 10:26
2019年09月15日 10:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/15 10:40
2019年09月15日 10:44撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 10:44
2019年09月15日 10:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/15 10:44
2019年09月15日 10:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/15 10:44
2019年09月15日 10:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 10:47
2019年09月15日 10:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 10:48
2019年09月15日 11:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/15 11:30
2019年09月15日 11:36撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 11:36
2019年09月15日 11:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/15 11:43
2019年09月15日 11:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 11:49
2019年09月15日 11:50撮影 by  iPhone 6, Apple
9/15 11:50
2019年09月15日 11:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/15 11:51
2019年09月15日 11:51撮影 by  iPhone 7, Apple
9/15 11:51
2019年09月15日 11:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/15 11:52
2019年09月15日 11:55撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 11:55
2019年09月15日 12:31撮影 by  iPhone 6, Apple
9/15 12:31
2019年09月15日 12:32撮影 by  iPhone 6, Apple
9/15 12:32
山行計画、ルートを考えてくださったお二人。感謝です‼︎
2019年09月15日 12:39撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/15 12:39
山行計画、ルートを考えてくださったお二人。感謝です‼︎
雲の間に槍ヶ岳が見えています
2019年09月15日 12:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 12:40
雲の間に槍ヶ岳が見えています
2019年09月15日 12:40撮影 by  iPhone 6, Apple
9/15 12:40
2019年09月15日 13:45撮影 by  iPhone 6, Apple
9/15 13:45
2019年09月15日 13:45撮影 by  iPhone 6, Apple
9/15 13:45
2019年09月15日 13:51撮影 by  iPhone 6, Apple
9/15 13:51
2019年09月15日 14:14撮影 by  iPhone 6, Apple
9/15 14:14
2019年09月15日 15:25撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/15 15:25
2019年09月15日 15:25撮影 by  iPhone 6, Apple
9/15 15:25
2019年09月15日 15:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 15:31
2019年09月16日 06:57撮影 by  iPhone 6, Apple
9/16 6:57

感想

【9/14(土)】例会立案から4年、悪天候によって入渓を拒否し続けた赤木沢が遂にその扉を開くときが来た! 薬師沢小屋は超満員。約100名の宿泊者のうち半数が赤木沢遡行だという。薬師沢出合に建つこの小屋は夕方になると肌寒いくらいだが、我々8名の寝床は4人用の蚕棚。布団1枚に2名の計算で、狭い部屋は人いきれで暑いくらいだ。僕とNS隊員はひとつの布団で肩を寄せ合い熱い夜を過ごした。
【9/15(日)】4時起床。他のパーティーは6時出発が多かったが、我々は積年の熱い思いを抑えられず5時20分夜明け前の黒部川に突入した。しかし、沢の水は痺れるほどに冷たく、長く水に浸かることができない。我々は入水を避けるべく川岸の藪に再三高巻き、時間を要したが、先日の小窓尾根で決死の藪漕ぎを経験したO隊員にとっては「これは藪じゃなーい」と涼しい顔。
日が昇り、気温も上昇してくる頃になると、後続のパーティーが次々と追いついてきた。若いパーティーに追い越されても、なぜか落ち着く我々ヘナチョコ山行部は「お先にどうぞ」がモットーだ。
黒部川本流から赤木沢に入ってすぐ、隊員の一人が支流のウマ沢方面へハーネスを外しながら入っていったので、我々はここで大休止をすることにした。すっきりとした表情で帰ってきた彼を迎えて我々は再出発した。これからウマ沢方面へ行かれる方は足下に注意していただきたい。
赤木沢は明るい清流に小滝や淵が続き心沸き立つ楽しい渓相だ。HR隊員は青く光る水をたたえる淵を泳ぎ出した。別の淵ではCLがクマモン(百均で買った浮き輪)を抱えて泳ぎ、クマモンの有効性が立証された。
赤木沢を詰めて中俣乗越方面へ行くのが通常ルートだが、我々は、HR隊員が提案したひとつ手前の支流を詰めることにした。沢の源頭部からは沢の音は消えて静寂の世界。東向きの斜面には草原が広がり、点在する白い露岩が日の光を浴びて輝いている。稜線の向こうには青空が広がり、これこそ天国と思わせる風景だ。時折聞こえてくるのは、そよ風が草をなでる音と我々のバカ笑いのみ。
赤木岳直下の稜線に出る手前で、我々は大休止をして、みんなで大の字に寝転んだ。CLの丸4年に及ぶ執念よって、遂に、赤木沢が我々ヘナチョコ山行部の軍門に降った瞬間だ!
大の字になって東側を眺めれば、左手にはたおやかな稜線を従えた薬師岳、正面に水晶岳とその右手には鷲羽岳。黒部五郎は雲に隠れてはいるが、どの山も我々を引きつける優美な姿だ。
稜線に出ると、西側には一面の雲海で東側とは好対照。東側では、さっきまで見えなかった剱岳が薬師岳の奥に見えてきた。雲の切れ間からは槍ヶ岳も見えるではないか。NN隊員が「この景色は写真には収め切れない」といい、僕は「心のフィルムに収めて下さい」といった。
天国のような風景に心が満たされた我々は、雲上の稜線を太郎平へと急いだ。なぜなら、太郎平小屋の食堂が14時に閉まってしまうからだ。黙々と歩く我々の頭の中は、ネパール風カレーや太郎ラーメンのことでいっぱいだった。(KED)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:717人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら