ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 202692
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山

白山 砂防新道・釈迦新道

2012年06月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
09:38
距離
25.6km
登り
2,285m
下り
2,313m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

2:00別当出合-4:05室堂-4:30御前峰5:00-6:00大汝峰6:20-7:10七倉の辻-9:05釈迦岳前峰9:10-10:10林道出合-11:40別当出合
天候
過去天気図(気象庁) 2012年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
別当出合駐車場は,到着時(1:30AM)はがらがらだったが,
下山時(11:40AM)には満車で,相当数の車がが路肩駐車。
コース状況/
危険箇所等
砂防新道,釈迦新道ともに雪渓がわずかに残っているが,特に問題なく歩ける。
それに比べると,大汝峰と七倉の辻の間の雪渓は少しいやらしい。
朝でも雪は緩んでいてキックステップで歩けたが,心配なら軽アイゼン程度はあるといいかも。

釈迦新道は虫が多い。
リピーター?は,虫除けネット,蚊取り線香,虫除けスプレーなどを持っている。
こちらは丸腰で振り払うか走り去る程度しかできず,結局こめかみを刺された。
なんとか御来光に間に合う。
2012年07月01日 04:34撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
4
7/1 4:34
なんとか御来光に間に合う。
北アルプスのシルエット。
2012年07月01日 04:34撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6
7/1 4:34
北アルプスのシルエット。
別山。
2012年07月01日 04:34撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
8
7/1 4:34
別山。
日の出。
2012年07月01日 04:34撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
12
7/1 4:34
日の出。
新聞社が取材に来ていた。撮影風景とその記事。
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/E20120630001.htm
2012年07月01日 04:35撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
3
7/1 4:35
新聞社が取材に来ていた。撮影風景とその記事。
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/E20120630001.htm
別山と室堂。
先週白山を望んだ伊吹山は見えない。
2012年07月02日 02:09撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
3
7/2 2:09
別山と室堂。
先週白山を望んだ伊吹山は見えない。
朝焼けの山頂標。
2012年07月02日 03:48撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
8
7/2 3:48
朝焼けの山頂標。
大汝峰。
2012年07月01日 04:35撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
4
7/1 4:35
大汝峰。
翠ヶ池。
2012年07月01日 04:35撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6
7/1 4:35
翠ヶ池。
翠色。
2012年07月01日 04:35撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
4
7/1 4:35
翠色。
御前峰。
2012年07月01日 04:36撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
3
7/1 4:36
御前峰。
オコジョ。
漠然とイタチくらいの大きさかと思っていたが,ずっと小さい。
2012年07月02日 03:29撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
17
7/2 3:29
オコジョ。
漠然とイタチくらいの大きさかと思っていたが,ずっと小さい。
同じ場所に三匹いたので兄弟だろう。
2012年07月02日 03:30撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
11
7/2 3:30
同じ場所に三匹いたので兄弟だろう。
四塚山と七倉山。
2012年07月01日 04:36撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
2
7/1 4:36
四塚山と七倉山。
キヌガサソウ。
2012年07月02日 03:34撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
2
7/2 3:34
キヌガサソウ。
登山道を遮る雪渓が心配。
とりあえず,間近まで行ってみる。
2012年07月01日 04:37撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7/1 4:37
登山道を遮る雪渓が心配。
とりあえず,間近まで行ってみる。
釈迦新道。
2012年07月01日 04:37撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7/1 4:37
釈迦新道。
御手洗鉢。
2012年07月01日 04:37撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
7/1 4:37
御手洗鉢。
ハクサンイチゲ。
御手洗鉢を過ぎた辺りから,花が増え始める。
2012年07月01日 04:37撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
3
7/1 4:37
ハクサンイチゲ。
御手洗鉢を過ぎた辺りから,花が増え始める。
クロユリ。
2012年07月01日 04:37撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
2
7/1 4:37
クロユリ。
問題の雪渓。
何とかなりそう。
2012年07月01日 04:37撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7/1 4:37
問題の雪渓。
何とかなりそう。
七倉の辻。
道標は雪の下らしい。
釈迦新道は尾根の北側を通っている。
2012年07月01日 04:37撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
2
7/1 4:37
七倉の辻。
道標は雪の下らしい。
釈迦新道は尾根の北側を通っている。
四塚山。
2012年07月01日 04:37撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
7/1 4:37
四塚山。
シナノキンバイ。
2012年07月02日 03:32撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
3
7/2 3:32
シナノキンバイ。
サンカヨウ。
2012年07月01日 04:39撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
7/1 4:39
サンカヨウ。
ハクサンチドリ。
2012年07月01日 04:39撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
7/1 4:39
ハクサンチドリ。
2012年07月01日 04:39撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7/1 4:39
リュウキンカとオオサクラソウ。
2012年07月01日 04:39撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
7/1 4:39
リュウキンカとオオサクラソウ。
歩いてきた尾根と大汝峰。
2012年07月01日 04:39撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
3
7/1 4:39
歩いてきた尾根と大汝峰。
ミズバショウ。
2012年07月01日 04:40撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
7/1 4:40
ミズバショウ。
ハクサンチドリ。
2012年07月01日 04:40撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
7/1 4:40
ハクサンチドリ。
両生類の卵?
2012年07月01日 04:40撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
7/1 4:40
両生類の卵?
ブナの森。
2012年07月01日 04:40撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
2
7/1 4:40
ブナの森。
サイハイラン。
2012年07月01日 04:40撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
7/1 4:40
サイハイラン。
上のほうで重機が山を崩している。
通るときは作業を止めてくれたが,下を通るのはかなり怖い。
2012年07月01日 04:40撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7/1 4:40
上のほうで重機が山を崩している。
通るときは作業を止めてくれたが,下を通るのはかなり怖い。
撮影機器:

感想

日本海側の天気が良いようなので白山へ。
せっかくなので御来光を見ようと,1:30に別当出合に到着。
すでに月は落ちていて,満天の星空が広がっている。はっきりと天の川を見たのは久しぶり。

支度を済ませ,駐車場から少し離れた登山センターへ移動したところで,勘違いが発覚。
漠然と1,500mだと思っていた標高が1,270mしかない。
もともと御来光に合わせて登頂するつもりだったので,ちょっと時間が厳しくなる。

朝の涼しい空気の中を歩くのは心地よく,やはり夏は高い山が良いと思わせる。
時間が無いので淡々と登り続けるが,黒ボコ岩手前の急登でペースダウン。
弥蛇ヶ原を抜けて室堂への登りでも息が上がるが,室堂は4:05の到着で何とか日の出には間に合いそう。
御前峰へ向かう途中で朝焼けが最高潮に。もう少し早く登れていれば頂上で見られたので残念。
それでも頂上に着くとなかなかの景色で,立山や北アルプスの稜線がくっきりと見える。
振り返れば,薄いモルゲンロートの別山が見える。ちょっと出遅れたような気もするが,やはり残雪の山は美しい。
しかし,調子に乗ってうろちょろしていると,後ろから歓声が上がる。
アピュターン,御来光の瞬間を見逃し。あの,まだかまだかと待つ時間が好きなのに。

しばらく頂上からの景観を楽しんだ後はお池巡り。
普段から青さが目立つお池群だが,池に沈んだ雪が背景となって,いつも以上に青が際立っている。
ただ,まだ雪の下にある池もあるので,もう少し先の季節が見頃になりそう。

大汝峰に登って朝御飯。
周囲を見渡すとオコジョを発見。初めて見るが,胴長のハムスターの様でとてもかわいい。

大汝峰からは七倉の辻を経由して釈迦新道で下山する。登山口から別当出合までの林道歩きが憂鬱だが,仕方が無い。
遠目から気になっていた雪渓は近づいてみれば何と言うことは無く,いよいよ釈迦新道へ。
静かな登山道かと思っていたが,歩き始めからぼちぼちと人に出合う。
やはり花目当てで登られている方が多い様子。虫対策を施している人が多いのがちょっと気になる。
人が歩いているだけあって道が荒れている様子は無く,雰囲気は同じ白山の美濃禅定道に非常に似ている。
展望が開けていて,歩きやすく,花も多く,とても良いルートだと思う。
心配していた虫は,釈迦岳の先で酷くなるが,植生がブナの森に変わるまでの辛抱。
ブナの森は大木が多く,なかなか見ごたえがあり,
標高が低くなっても,これまでの日差しのある稜線よりはずっと涼しい。

林道に出れば歩くだけだと思っていたが,想像以上に日射と照り返しが辛い。
途中で何度も立ち止まろうかと思うが,GPSを睨みながら残りの距離と体力を計り,なんとか逃げ切る。


今回,砂防新道と釈迦新道を歩いて,西側の登山道は一通り歩いたことになるので,次は加賀禅定道?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2068人

コメント

白山素敵・・・
やっぱ雪の残る白山、イイっすね

朝焼けの山頂標・・・カッコよすぎ
でも朝苦手な我が家には到底無理なシチュエーション

釈迦岳方面かぁ・・・
別山ばかりに気を取られてましたが、西の稜線も素敵ですね

今年も必ず白山には登りたいと思います
素敵なレコ、ありがとうございました
2012/7/2 23:40
abeyさん はじめまして
のっけから素敵な写真ばかりですね
しばし、見惚れてしまいました。。
自分も釈迦岳と迷いましたが、最後の林道歩きが・・・
しかも登りなんて・・・
自分の力量では相棒が必要なコースですかね

オコジョ3兄弟との遭遇や、オオサクラソウとリュウキンカの群生、
うらやましいっす
来年には是非!

あと、北側には自分も行ってみたぁーい
2012/7/3 13:06
utaotoさん,こんばんは
紅葉と並んで残雪の山は美しいですね。

この時期は御来光の時間が早いのが辛いです。今回は寝坊が怖かったので徹夜です。
秋なら一時間程度は遅くなるので少しは狙い易いかも。
南竜スタートなら意外と行けそうな気がしてきませんか?

釈迦新道は登山口までの林道歩きと距離が長いことが,
人を遠ざけているのではないかと思いますが,道自体は本当に良いのでお勧めです。
2012/7/3 23:59
niiaiさん,はじめまして
コメントどうもありがとうございます。
同日に別山を登られていたようですね。

梅雨とは思えない好天で,ばっちり御来光を楽しめました。

たしかに距離の長い林道歩きは嫌ですね。大汝峰の頂上で,どちらに降りるかしばらく悩みました。
市ノ瀬から別当出合までのシャトルバスが運行されるようになれば,少しは楽になりそうです。

加賀禅定道はなかなか計画が難しいです。
特に,滝を見ることを考えるといいアイディアがありません。
2012/7/4 0:18
お疲れ様です。
遅くなりましたguhikazukiです。

歩いた距離と標高差も凄いですが、写真の素晴らしさといったら...。
しかも残雪豊富で涼しそう。
abeyさん完全復活ですね

話は変わりますが、今日鞍掛峠に下見に行ってきましたが、下見しただけなのにヒルに襲われました><
白山はヒルとは無縁やろうな〜。
2012/7/14 14:48
guhikazukiさん,こんにちは
白山はなぜだか好天に恵まれることが多く,今回も期待通りばっちり楽しめました。
高山なので歩ける期間が長くないのが残念ですが,意外と近いのでお勧めです。

鞍掛峠付近はよく管理された植林で,
そんなにジメジメした雰囲気ではなかったように覚えていますが,
やはりこの時期の鈴鹿に例外は無いということなんでしょうか。

御池岳であればミノガ峠から鈴ヶ岳経由で登るルートなんてどうでしょう。
稜線歩きなので少しは少ないかもしれません。
2012/7/15 17:16
abeyさん、こんばんは。
素敵な日の出と
そして、
とても参考になる記録を
見させていただきまして
ありがとうございます。
(気付くのが遅かったですが)

白山、心が動きました。
僕も僕にできる白山を
やってみようと思います。
お写真、超綺麗です
2013/6/10 0:23
kiiroさん,こんばんは
白山はとても良い山です。

深いブナの森から森林限界を超えるまで,高山植物も豊富で,
日本の山の魅力がぎっしり詰まっているように感じます。

定番ではありますが,残雪の初夏と紅葉の秋が特にすばらしいです。
まさに,これからの季節ですね。

どの登山道もそれぞれ魅力がありますが,
一つ挙げるとすればチブリ尾根でしょうかね。

kiiroさんのレコを楽しみにしています。
2013/6/11 23:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 白山 [日帰り]
白峰ゲート〜市ノ瀬〜室堂〜白山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(白山禅定道〜釈迦新道周回)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら