記録ID: 203271
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
鳥海山
鳥海山 お花&残雪&真っ青な空と海に囲まれて
2012年06月30日(土) [日帰り]
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:41
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 1,362m
- 下り
- 1,358m
コースタイム
鉾立登山口4:25→賽の河原5:09→御浜小屋5:36→6:00御田ヶ原6:06
→七五三掛上分岐6:23→頂上小屋7:19→7:34鳥海山(新山)7:56
→8:21七高山8:30→七五三掛上分岐9:24→御田ヶ原9:50
→10:02御浜小屋10:08→11:06鉾立登山口
【所要時間】 登り 3時間09分
山頂休憩 22分
下り 3時間10分 計6時間41分
【総歩数】 28,012歩
→七五三掛上分岐6:23→頂上小屋7:19→7:34鳥海山(新山)7:56
→8:21七高山8:30→七五三掛上分岐9:24→御田ヶ原9:50
→10:02御浜小屋10:08→11:06鉾立登山口
【所要時間】 登り 3時間09分
山頂休憩 22分
下り 3時間10分 計6時間41分
【総歩数】 28,012歩
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
→鳥海ブルーライン/鉾立駐車場 469km 7.8h <移動6/30> 鉾立駐車場→R7→山形道/酒田IC⇒湯殿山IC→月山道路→姥沢駐車場 132km 2.0h <帰り7/1> 姥沢駐車場→山形道/月山IC⇒東北道/白河IC⇒R294/R293→自宅 320km 4.6h 走行距離計 921km 運転時間計 14.4h ◆東北復興観光支援パス(東北周遊プラン)を利用 3,500円 http://www.driveplaza.com/travel/2012_tohoku_cam/02/ ※周遊エリア内外にまたがる走行は「東北復興観光支援パス」の対象とならず、 別途全区間の通行料金を支払わなければならないため、使用においては注意 が必要です。 ※土日乗り放題ですが、金曜に高速に入っても出るのが土曜であれば支援パス適用です。 山形道は途中で月山ICで降りて月山道路を走行し、湯殿山ICから再度山形道に入ります。 月山IC料金所はIC手前17kmにありますので、ここを土曜0:00以後に通過で無いと、 支援パスは適用になりません。西川IC手前の寒河江SAで時間調整しましょう。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・コースは全般に残雪の上を歩くのがかなりありますが、アイゼンは使用せずに行けます。 ・鳥海山(新山)山頂直下は大岩の上を歩いていきますので、転倒・転落しないように 足元に注意してください。 ・七五三掛上の分岐を左に行った雪渓コースは、分岐直後のトラバース付近が落石注意箇所です。 ・鉾立駐車場は何百台も駐車可能な大駐車場です。無料です。 24時間利用可能なトイレ、自販機があります。 ・日帰り温泉 鳥海温泉 あぽん西浜 入浴料350円 http://www.town.yuza.yamagata.jp/Files/1/6005/html/%E3%81%82%E3%81%BD%E3%82%93%E8%A5%BF%E6%B5%9C.html |
写真
撮影機器:
感想
昨年7月に行った岩手山の美しさに魅せられ、残雪があり、花が咲き始める時季に
東北の山に登りたい、行きたいと思い、6/8、9と青森の岩木山、八甲田山に出かけ
ました。
しかしながら、雨は降らないもののお日様の光はほとんどなく、頂上での展望も
ガスで、両山とも見えず、登山そのものは面白かったのですが、あの魅せられた
光り輝く美しさに会えず仕舞いでした。
今度こそは晴れて欲しい!!
そして、あの美しさが見たい!!
と、切に願い出かけた鳥海山。
見事にその思いは叶えられ、あの光り輝く美しさを見ることができました。
鳥海山の山頂下から広大に広がる大雪渓を、歩いているのは自分だけ。
独占でした。
青い空、眼下には、その空と区別のつかない日本海の大海原が遥か彼方まで続いて
いました。
白、黄色の花は至る所で咲き乱れ、三拍子も四拍子も揃って見事な演出をしてくれ
ました。
その美しさに、無言で浸り、静かに感動に震えた次第であります。
心清らかになったかどうかは分かりませんが、その感動に浸っていた瞬間は、無心
でした。
来て良かった、そして、その美しさを見せてくれたことに深く感謝し、いつまでも
こうであって欲しいと切に願いました。
その感動の興奮を静め、翌日登る月山に向かいました。
<翌日へ続く>
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1971人
URU12さん、おはようございます
そして、長距離走行お疲れ様でした
土曜日は僕も朝日連峰に行ってて、山頂付近から鳥海山が見えました
多分、24枚目の月山の右横に見えるのが朝日連峰に思います
暑い日差しが山を輝かせていましたね
月山山行も楽しみにしてます
運転は、6月の青森の600km超えがありましたので、
それに比べれば、全然楽チンでした
金曜午後にお休みをいただいて余裕を持っていけました。
今回は本当にいい天気でした
青森のリベンジが、山形で果たせました
山は矢張り陽の光が欲しいですネ。
もう夏の強烈な日差し、山は見事に輝いておりました。
でも、強烈な日差しで、お肌のケアはオジサンでも必要です
東北のお山は、この時季は最高です。
ホントにいいタイミングで行けました。
週末で二座でしたか
熾烈なデッドヒートが続いてますね
URU12さんの記録をまず、お気の入りに登録させて貰いました
山名の響きが何とも心地良い鳥海山
やはり海が覗けてこその、素晴らしい自然のコントラストに魅了されますね
高山植物の密集度には驚かされました
これまで熟成された自然環境は、なかなか他に類を見ないですね!
私もウズウズしてきました
「URUさんは、日帰りで1座の山行が多いので、離されても、すぐに追いつきますよ!」
と、某fさんからコメントをいただきましたので、
最近は、その対策としまして、2、3座ずつ登る計画をしています
鳥海山は、登山口には低木しか無く、少し登れば笹原なので、
お天気さえよければ、山も海も、展望はバッチリです
これで、青森が曇りで何もみえなかった呪縛から、解放されたようです
も多いですし、雪渓が消えれば、そこにはまた が咲き、いいと思いますよ
例の件も、そろそろお願いしたいと思いますので、よろしくです
2日で1座〜URUさんよりペースが遅い某fです
いや〜お天気に恵まれ最高の眺望でしたね〜
翌日登る月山も望め気持ちも高まりますね
確かに花の密度が高い
東北は寒いから身を寄せ合うようにして咲くのかな?
鳥海山〜参考になりました
お疲れさまでした
fall
URUさん、行きたいと思ってたんですよ、この2座
鳥海山は、海に近い独立峰でカッコよさそうですね
花もいっぱい、雪渓もきれいで、言うことなしですね。
私は湯の台コースが最短のようで、そちらを考えてましたが、
やはり鉾立コースが王道でしょうか
以前は、日帰り1座専門のURUです。
心を入れ替えて、今は週末2、3座に変わりました。
青森の呪縛から解き放たれ、解放感に浸りました。
一緒に、と約束しながら、先に独りで行ってしまい、申し訳ございません。
碧い空、海を背に、鳥海の雄姿に単独で挑みました。
冬の寒風に身をゆだねているうちに、
知らず知らずお互い寄り添って、お花も密度が濃くなったかも知れません
※sさん風になってしまいました
是非、雪のあるうちに月山とセットで御出かけを!!
それが、旬ですよ
やはり、この2座(と言いましても、月山のレコはまだですが・・)、
セットとなりますね
男らしい雄姿の鳥海山に、なだらかな月山
いい山ですョ
是非、残雪のある時季のお出かけがお勧めです
コースは、私の今回のコースが絶対にいいと思います
1回で、鳥海山のお勧め所が、数多に味わえます。
是非、お出かけください
URUさん、こんばんは。
ピーカンの鳥海山、
岩木山・八甲田山のガスガス 東北山行のリベンジ達成ですね[キラリッ]
実は鳥海山は、以前から登ってみたい山でした。
大展望で、残雪があり、高山植物が綺麗で、振り向くと日本海が見える…
そんな鳥海山に登ってみたい! と、かねてから思っていました。
(ズバリ、URUさんのレコは、そのものでした。
いや〜羨ましい!)
感動を静めて月山へ… 次なる感動 も楽しみです!
ホントに岩木山・八甲田山のガスガス山行のリベンジが果たせました。
ガスガスでもそれなりに楽しくて充実した山行でしたが、
やはり、山は晴れなければ、山の生き生きした姿を見ることができません。
本当に晴れて、よかったと思います
鳥海山、そして去年行った岩手山はいいですよ。
遠いですが、行ってみる価値は十分すぎるくらいありますよ
翌日の月山もいいものを見させていただいたのですが、
なかなか、レコが進みません。
もう暫くお待ちを
こんにちは、URU12さん。
鳥海山&月山ですか
気付くの遅れました すみません。
鳥海山のお花畑も 有名ですよね
残雪の鳥海湖が綺麗ですね!
黄色いミヤマキンバイとのコントラストが見事です。
私達も鳥海&月山とセットで考えてます。
その時は同じ鉾立ルートで行きたいと思います
月山もまだたくさん雪ありますね!
こちらのお花もいいですね
こんにちは kuniyanさん
残雪があり、 も次々と咲いていく
この時期が、絶対にいいと思います。
あとは 次第ですが、
お天気が良ければ、最高の展望ですね
特に、鳥海山は、海が良く見えますので、 と、
4拍子揃いますので、是非、お出かけください
コースは、鉾立コースが王道と思いますよ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する