記録ID: 2043594
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
紅葉の大日三山、立山三山を巡る山行
2019年09月27日(金) ~
2019年09月29日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 45:59
- 距離
- 31.6km
- 登り
- 2,647m
- 下り
- 2,649m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:58
- 休憩
- 1:58
- 合計
- 8:56
距離 15.8km
登り 1,134m
下り 1,290m
17:59
2日目
- 山行
- 8:35
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 9:58
距離 13.5km
登り 1,336m
下り 1,345m
15:07
天候 | 27日 午前快晴、午後曇り。 28日曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
帰り:室堂から黒部ダム経由で扇沢へ。 https://www.alpen-route.com/timetable/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所はなし。 |
その他周辺情報 | 日帰り温泉:薬師の湯 扇沢から信濃大町往きバスで途中「大町温泉郷」で下車。バス停すぐ前。 http://o-yakushinoyu.com/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
食器
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ナイフ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
|
---|---|
共同装備 |
調理用食材
調味料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
調理器具
|
感想
秋の紅葉を楽しむために立山へ。
一日目は大日三山、2日目は立山三山を巡る。
立山の紅葉はピークを迎えており、雷鳥平の草紅葉と立山の山肌が織りなす景色は、素晴らしいものがありました。
一方、2日目は雨に降られ続け、テントの周辺に水たまりができ、雨の中でテントを移動するという事態に。テント設営場所に注意を怠ったことが反省点。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:724人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する