ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2059983
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重

久住本山登山口-稲星山-白口岳-鉾立峠-朽網岐かれ-本山登山口

2019年10月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:35
距離
9.3km
登り
1,040m
下り
1,048m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:51
休憩
0:43
合計
6:34
距離 9.3km 登り 1,049m 下り 1,055m
9:38
23
10:01
10:07
15
10:22
10:29
15
10:44
10:57
42
11:39
11:51
26
12:17
6
12:23
12:24
20
12:44
12:47
16
13:03
13:04
19
13:23
ゴール地点
今回もヤマレコのナビで助かりましたが、最近九重近辺には所要時間が入っており、これも参考になります。
今回、本山登山口から稲星越まで、4:08もの所要時間になっていておかしいなと思っていましたが、通ってみて納得しました。
これは通常の登山者が通るべきルートではありません。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
稲星越までのかなり上(1450m)位まで崖崩れがあり、ルートはかなりの部分、これを遡上しなければならず、落石も起こりやすいし、起こしやすいです。
以前から、通行止めと聞いていましたが、登山口に貼り紙等が無かった?(自分が見落としていたのかもしれません)ので、久しぶりに登ったら、道が分かりにくい所が多々あり、稲星越に着いた時、ホッとしました。その分岐部で通行止めの標識とロープがあり、もっともなことだと思いました。
許可が出るまで、もう二度と通りたくないと思いました。
その他周辺情報 白口岳から鉾立峠までのルートも滑りやすかったりして、やや通行に注意が必要です。
本山登山口から少し登った所にあった標識、この分岐までは車も通れる道でした。ここを右に下りました。
2019年10月13日 06:54撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
10/13 6:54
本山登山口から少し登った所にあった標識、この分岐までは車も通れる道でした。ここを右に下りました。
だんだん、沢か登山道か分からなくなり、ナビの足跡(オレンジの点)を頼りに進みます。
2019年10月13日 07:30撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
10/13 7:30
だんだん、沢か登山道か分からなくなり、ナビの足跡(オレンジの点)を頼りに進みます。
所々にしっかりしたテープがあり、ホッとします。
2019年10月13日 07:30撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
10/13 7:30
所々にしっかりしたテープがあり、ホッとします。
山道では、こんなケルンも道しるべになります。そしてかすかな踏み跡をたどります。前日の台風の風で木々の枝葉が落ちているのもそれを邪魔します。
2019年10月13日 07:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
10/13 7:43
山道では、こんなケルンも道しるべになります。そしてかすかな踏み跡をたどります。前日の台風の風で木々の枝葉が落ちているのもそれを邪魔します。
通って来た崩落した沢を写しました。
2019年10月13日 07:49撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
10/13 7:49
通って来た崩落した沢を写しました。
これから通る崩落した沢の上の方です。
2019年10月13日 07:49撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
10/13 7:49
これから通る崩落した沢の上の方です。
この沢の脇に登山道が有りそうですが、厳しい薮でここを通った方が登りやすかったです。上にかすかに写っている方は、途中で追いつかれて分かりにくい道を相談しながら同行した方です。
2019年10月13日 07:53撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
10/13 7:53
この沢の脇に登山道が有りそうですが、厳しい薮でここを通った方が登りやすかったです。上にかすかに写っている方は、途中で追いつかれて分かりにくい道を相談しながら同行した方です。
正規の登山道もこんな所が沢山あります。
2019年10月13日 08:31撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
10/13 8:31
正規の登山道もこんな所が沢山あります。
いよいよ、沢の上部になりました。
2019年10月13日 08:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
10/13 8:40
いよいよ、沢の上部になりました。
稲星越は直ぐ上のようですが、元の木道もほとんど崩れています。でもこのおかげで赤土の滑りを防げます。
2019年10月13日 09:16撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
10/13 9:16
稲星越は直ぐ上のようですが、元の木道もほとんど崩れています。でもこのおかげで赤土の滑りを防げます。
やっと稲星越に着いて、花を撮る余裕が出来ました。(^_^;)
2019年10月13日 09:30撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
10/13 9:30
やっと稲星越に着いて、花を撮る余裕が出来ました。(^_^;)
稲星越にロープで張ってあった標識です。
二度と通りたくないと思いました。
2019年10月13日 09:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
10/13 9:33
稲星越にロープで張ってあった標識です。
二度と通りたくないと思いました。
稲星越の立派な標識。中岳と天狗ケ城が凛々しいです。
2019年10月13日 09:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
10/13 9:33
稲星越の立派な標識。中岳と天狗ケ城が凛々しいです。
稲星山頂手前から、正面が星生でしょう。
2019年10月13日 09:49撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
10/13 9:49
稲星山頂手前から、正面が星生でしょう。
やっと稲星山頂です。よく晴れていますが、台風余波の風が強く、上から厚手のものを羽織らないと寒い位でした。大船がよく見えます。
2019年10月13日 10:01撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
10/13 10:01
やっと稲星山頂です。よく晴れていますが、台風余波の風が強く、上から厚手のものを羽織らないと寒い位でした。大船がよく見えます。
阿蘇根古岳、高岳方面。
2019年10月13日 10:01撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
10/13 10:01
阿蘇根古岳、高岳方面。
久住山への道
2019年10月13日 10:04撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
10/13 10:04
久住山への道
稲星から、先の稲星越を通り、久しぶりの白口岳に来ました。
2019年10月13日 10:42撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
10/13 10:42
稲星から、先の稲星越を通り、久しぶりの白口岳に来ました。
白口岳から鉾立峠へ降り、ここも久しぶりの佐渡ケ窪、ススキがきれいでした。
2019年10月13日 12:11撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
10/13 12:11
白口岳から鉾立峠へ降り、ここも久しぶりの佐渡ケ窪、ススキがきれいでした。
くたみ岐れへの道は、1,2箇所分かりにくい所もありましたが、このような立派な標識があり、助かります。
2019年10月13日 12:54撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
10/13 12:54
くたみ岐れへの道は、1,2箇所分かりにくい所もありましたが、このような立派な標識があり、助かります。
やっと、くたみ岐かれに着き、ここから本山登山口に向かいます。
山腹の道を通る時、いつも思うのは、小さなアップダウンが数多くあることです。しかし、とても通りやすい道で、同行の方に遅れを取った分、余力を使って小走りし、ゴール手前でやっと追いつき今日の山行をねぎらい合いました。
2019年10月13日 13:00撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
10/13 13:00
やっと、くたみ岐かれに着き、ここから本山登山口に向かいます。
山腹の道を通る時、いつも思うのは、小さなアップダウンが数多くあることです。しかし、とても通りやすい道で、同行の方に遅れを取った分、余力を使って小走りし、ゴール手前でやっと追いつき今日の山行をねぎらい合いました。

感想

今まであまり感じませんでしたが、杉林など背の高い木々が密集した所では、GPSがうまく働かないと解りました。原理上、わかりますが、これまで高さや密集度が偶然それほどひどく無かったからでしょう。今回、佐渡ケ窪から朽網岐れのルートで上手くはたらかず、少し焦りました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2968人

コメント

お疲れ様です
ルートがはっきりしないと不安になりますね。崩落した場所等あり大変でしたね。お疲れ様でした。
2019/10/15 4:19
Re: お疲れ様です
コメントありがとうございます。
偶然、同行者が出来てラッキーでした。
いつも偶然に頼ってはいけませんね。
下調べをもう少ししておくべきでした。(-_-;)
こんな時、完全ではないですが、地図上に、自分の現在位置と過去に多くの人が通ったルート(オレンジ色の点の連なり)が表示されるのはとても心強いです。
1,2年前、由布岳中腹の池代と飯盛山(飯盛ケ城ではありません)に行った時、わずか一人のオレンジの点の連なりでしたが、これが無いと同地にたどり着けなかったと思います。(^^ゞ
2019/10/15 5:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら