ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2060009
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

六甲山 六甲駅〜山頂〜東お多福〜岩梯子〜芦屋川

2019年10月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:04
距離
18.9km
登り
1,276m
下り
1,187m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:30
休憩
0:31
合計
7:01
9:19
16
スタート地点
9:35
9:36
4
9:40
9:40
6
10:20
10:20
3
10:23
10:23
18
10:41
10:41
10
10:51
10:51
17
11:08
11:09
6
11:55
11:55
42
12:37
12:37
28
13:05
13:05
5
13:10
13:10
17
13:28
13:28
13
13:41
13:46
18
14:05
14:05
12
14:17
14:18
21
14:39
14:43
13
14:57
14:58
4
15:03
15:17
4
15:22
15:22
11
15:33
15:35
0
15:46
15:48
14
16:02
16:03
21
16:23
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2019年10月の天気図
アクセス
いろんなルートを通りたいと、今日は思いつきで六甲駅から登ります。駅から急な坂を登ると六甲ケーブル駅に。ここまでバスを使うのもありかな。
2019年10月13日 09:38撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/13 9:38
いろんなルートを通りたいと、今日は思いつきで六甲駅から登ります。駅から急な坂を登ると六甲ケーブル駅に。ここまでバスを使うのもありかな。
油コブシとケーブル山上駅を経由してガーデンテラスを目指します。少し横道にそれて天狗岩にも行くつもりです。
2019年10月13日 09:40撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 9:40
油コブシとケーブル山上駅を経由してガーデンテラスを目指します。少し横道にそれて天狗岩にも行くつもりです。
柵を越えずに左折すると山道が始まります。
2019年10月13日 09:46撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 9:46
柵を越えずに左折すると山道が始まります。
ん?どっちに行っても同じなのかな。前のパーティが左に行ったので、右に。丁度合流する辺りで前に出ることができました。
2019年10月13日 09:53撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 9:53
ん?どっちに行っても同じなのかな。前のパーティが左に行ったので、右に。丁度合流する辺りで前に出ることができました。
何やら柑橘系みたいなのが沢山落ちてます。
2019年10月13日 09:58撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/13 9:58
何やら柑橘系みたいなのが沢山落ちてます。
今日は晴れの予報ですが曇り空
山頂はガスで覆われているようです。
2019年10月13日 10:01撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/13 10:01
今日は晴れの予報ですが曇り空
山頂はガスで覆われているようです。
wikiによると
昔、灘の菜種油売りが六甲山地を越えて有馬や丹波に向かう途中、険しい道のためよく油をこぼしたことから、「油こぼし」がなまって「油こぶし」になったと言われている。
だそうです。
2019年10月13日 10:02撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 10:02
wikiによると
昔、灘の菜種油売りが六甲山地を越えて有馬や丹波に向かう途中、険しい道のためよく油をこぼしたことから、「油こぼし」がなまって「油こぶし」になったと言われている。
だそうです。
道は至って平穏
2019年10月13日 10:10撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 10:10
道は至って平穏
眺望もあります。
2019年10月13日 10:16撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/13 10:16
眺望もあります。
今日はトレラン仕様なので走れるところはゆっくりですが走ります。
2019年10月13日 10:25撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 10:25
今日はトレラン仕様なので走れるところはゆっくりですが走ります。
2019年10月13日 10:35撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 10:35
今度は沢山の栗が落ちてました。
2019年10月13日 10:45撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 10:45
今度は沢山の栗が落ちてました。
2019年10月13日 10:50撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 10:50
天狗岩に寄り道
2019年10月13日 10:51撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/13 10:51
天狗岩に寄り道
眺望
南尾根を登って来られる方が数名休んでおられます。
2019年10月13日 10:51撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 10:51
眺望
南尾根を登って来られる方が数名休んでおられます。
2019年10月13日 10:56撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 10:56
いつものジンギスカンパレスへ
最近ここに昼前に到着することが目的化しています。前回から値上がりしていましたが、サービスは良いです。ラムランチ食べ放題2400円
2019年10月13日 11:16撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/13 11:16
いつものジンギスカンパレスへ
最近ここに昼前に到着することが目的化しています。前回から値上がりしていましたが、サービスは良いです。ラムランチ食べ放題2400円
前は1600円に400円追加で食べ放題でしたが、2000円に400円追加で食べ放題になってました。
こらからは寒くなるのでコッヘルで自炊か六甲ビューパレスでジンギスカンラーメンもいいかも
2019年10月13日 11:21撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/13 11:21
前は1600円に400円追加で食べ放題でしたが、2000円に400円追加で食べ放題になってました。
こらからは寒くなるのでコッヘルで自炊か六甲ビューパレスでジンギスカンラーメンもいいかも
さて食事を終えたら、ガーデンテラス、山頂駅周りはガスに強風小雨に。特に北風が強いみたいです。これでも山の麓は晴れているらしい。
2019年10月13日 12:16撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/13 12:16
さて食事を終えたら、ガーデンテラス、山頂駅周りはガスに強風小雨に。特に北風が強いみたいです。これでも山の麓は晴れているらしい。
暫く晴れ間が出ないか待ちましたが体が冷えるばかりなので六甲山頂に向かい走ります。
ガーデンテラスなど遮蔽物がない吹きっさらしですが、山道は木が風を遮ってくれます。
2019年10月13日 12:45撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 12:45
暫く晴れ間が出ないか待ちましたが体が冷えるばかりなので六甲山頂に向かい走ります。
ガーデンテラスなど遮蔽物がない吹きっさらしですが、山道は木が風を遮ってくれます。
寒いので山頂まで山道をトレランでいきます。
アスファルトの道もありますが、ここはやっぱり山道で。
2019年10月13日 13:28撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/13 13:28
寒いので山頂まで山道をトレランでいきます。
アスファルトの道もありますが、ここはやっぱり山道で。
2019年10月13日 13:28撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 13:28
本庄橋跡
六甲山へはちょくちょく来てますが芦屋川方面に山頂から下るのは初めてで新鮮。
東お多福山に向かってましたが、この時点で分岐を通り過ぎているのに気付かず…
2019年10月13日 13:30撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 13:30
本庄橋跡
六甲山へはちょくちょく来てますが芦屋川方面に山頂から下るのは初めてで新鮮。
東お多福山に向かってましたが、この時点で分岐を通り過ぎているのに気付かず…
雨ケ峠まで通り過ぎてしまい、東お多福山にピストンで戻りました。
気持ちの良い草原の広がる山道は他の木に覆われた六甲山と趣が異なります。
2019年10月13日 13:57撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/13 13:57
雨ケ峠まで通り過ぎてしまい、東お多福山にピストンで戻りました。
気持ちの良い草原の広がる山道は他の木に覆われた六甲山と趣が異なります。
ススキがたなびいています。
2019年10月13日 13:57撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/13 13:57
ススキがたなびいています。
山頂
2019年10月13日 14:05撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 14:05
山頂
山頂からの眺め。次は荒地山経由岩梯子下りを目指します。
2019年10月13日 14:05撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 14:05
山頂からの眺め。次は荒地山経由岩梯子下りを目指します。
荒地山手前のなかみ山途中の水場。
地図にもこの辺り踏み跡が多いので道迷い注意とありますが、少し違う山道を通ってなかみ山に着きました。山レコの踏み跡を辿りました。
2019年10月13日 14:46撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 14:46
荒地山手前のなかみ山途中の水場。
地図にもこの辺り踏み跡が多いので道迷い注意とありますが、少し違う山道を通ってなかみ山に着きました。山レコの踏み跡を辿りました。
ちゃんとした道に戻れたようです。
山レコマップのおかげで不安もありません。
2019年10月13日 14:56撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 14:56
ちゃんとした道に戻れたようです。
山レコマップのおかげで不安もありません。
なかみ山には山頂がないみたい
2019年10月13日 14:57撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 14:57
なかみ山には山頂がないみたい
程なく荒地山山頂へ
ジンギスカンから休憩なしだったのでクタクタ。暫し休憩
2019年10月13日 15:02撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 15:02
程なく荒地山山頂へ
ジンギスカンから休憩なしだったのでクタクタ。暫し休憩
さて、本当は安全そうな芦屋ゲート経由のつもりでしたが、誘惑にかられて、山と高原地図に下り危険と記されるルートへ
2019年10月13日 15:18撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 15:18
さて、本当は安全そうな芦屋ゲート経由のつもりでしたが、誘惑にかられて、山と高原地図に下り危険と記されるルートへ
荒地山は風が強かったのですが、少し行くと一転晴れて素晴らしい眺望に
下りは大きな岩を、所々手を使いながら下ります。アスレチックで楽しく、大人であれば特に危険も感じません。
2019年10月13日 15:22撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 15:22
荒地山は風が強かったのですが、少し行くと一転晴れて素晴らしい眺望に
下りは大きな岩を、所々手を使いながら下ります。アスレチックで楽しく、大人であれば特に危険も感じません。
岩梯子まで来ました。下りられるかな?
2019年10月13日 15:27撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/13 15:27
岩梯子まで来ました。下りられるかな?
ザックを下ろして、先に体だけ潜ります。再びザックを装着。15Lのトレランザックなので難なく。
写真は岩を潜ってこれから降りるところ。写真ではかなり絶壁に見えます…
2019年10月13日 15:28撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/13 15:28
ザックを下ろして、先に体だけ潜ります。再びザックを装着。15Lのトレランザックなので難なく。
写真は岩を潜ってこれから降りるところ。写真ではかなり絶壁に見えます…
降りました。見上げると恐ろしい感じですが、下りも上から見ると足をかけるところがよく見え、難なく降りられました。
上から見ると意外と垂直ではなく、ザックも小さいためか這いつくばらなくても容易に降りられました。
スリリングですが落ち着いていけば転落することもないでしょう。
2019年10月13日 15:32撮影 by  iPhone 7, Apple
3
10/13 15:32
降りました。見上げると恐ろしい感じですが、下りも上から見ると足をかけるところがよく見え、難なく降りられました。
上から見ると意外と垂直ではなく、ザックも小さいためか這いつくばらなくても容易に降りられました。
スリリングですが落ち着いていけば転落することもないでしょう。
岩梯子から暫く急勾配でした。
もう膝がガタガタ
2019年10月13日 15:42撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 15:42
岩梯子から暫く急勾配でした。
もう膝がガタガタ
2019年10月13日 15:53撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 15:53
沢に沿って下ります。
沢の右や左に渡って山道をいきます。
案外右でも左でも踏み跡はあり、そのまま歩み続ければ行けるのかも。
2019年10月13日 15:57撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 15:57
沢に沿って下ります。
沢の右や左に渡って山道をいきます。
案外右でも左でも踏み跡はあり、そのまま歩み続ければ行けるのかも。
2019年10月13日 15:59撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 15:59
大谷茶屋へ
この後地獄谷やロックガーデンと分岐するところに至ります。
2019年10月13日 16:00撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 16:00
大谷茶屋へ
この後地獄谷やロックガーデンと分岐するところに至ります。
高座の滝
2019年10月13日 16:03撮影 by  iPhone 7, Apple
10/13 16:03
高座の滝
滝の茶屋へ
疲れた体におでんが本当に美味い。
こんにゃくはおかわりしました。
2019年10月13日 16:05撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/13 16:05
滝の茶屋へ
疲れた体におでんが本当に美味い。
こんにゃくはおかわりしました。
写真は切れてますが、芦屋川ではちびっこ達が、山車の綱を引いてました。芦屋だんじりだとか
2019年10月13日 16:43撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/13 16:43
写真は切れてますが、芦屋川ではちびっこ達が、山車の綱を引いてました。芦屋だんじりだとか
撮影機器:

感想

昨年からトレッキングを始めて六甲山も10回目
芦屋川から5回、岡本から2回、新神戸から1回、須磨の方から1回
今回は六甲駅から登ってみました。
山頂は生憎強風小雨ガスでしたが概ね快適に登りました。
神戸六甲が晴れてても低山でも山頂は別なんだなとよく分かりました。
レインウェアは携行せず、薄手のパーカー、着替えのズボンと長袖とホッカイロが役立ちましたが、レインウェアは持っておくとやはり安心だなと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:337人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲 天望山〜最高峰北尾根〜射場山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら