観音平〜編笠山〜(権現岳)〜赤岳〜清里ハイランドパーク
- GPS
- 32:00
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 1,791m
- 下り
- 1,739m
コースタイム
観音平9:50〜11:15押手川〜12:25編笠山〜13:00青年小屋
2日目
青年小屋6:40〜8:00権現岳分岐〜9:00ツルネ〜9:30キレット小屋9:45〜〜11:50赤岳南峰〜11:55赤岳北峰
赤岳北峰12:50〜14:45大天狗〜15:35小天狗〜17:10清里ハイランドパーク
天候 | 1日目 曇り夕方少しだけ晴れ 2日目 ガス・風がとても強い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
台数が少ないので乗車に時間が掛かりました。 バス 清里ハイランドパーク〜清里駅 \300 http://www.kiyosato.gr.jp/traffic/p-bus.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
ノロシバ〜キレット小屋〜赤岳〜県界尾根 落石や滑落に注意しながら慎重にあるきましょう。 キレット小屋からの稜線では道に迷わないように注意しましょう。 |
写真
感想
今回は八ヶ岳です。
昨年もこの時期に赤岳に登っていますが、昨年は北から攻めたので、
今年は南から登ってみることにしました。
当初、下山は昨年と同じ文三郎を考えいましたが、
ちょっと変化をつけてみようと県界尾根を下ることにしました。
甲信地方の山行の際に毎度お世話になっているスーパーあずさ1号で今回も出発です。
立川駅の発車メロディを聞くと否応なしに山行気分が掻き立てられます。
パブロフの犬状態です。
初日は観音平から編笠山へ登って青年小屋泊です。
昨年、桜平や美濃戸辺りではアブだがブヨに散々な目に遭わされていたので厳重に警戒していたのですが、
今回は全く大したことがなく拍子抜けです。場所によって差があるようです。
初日は3時間ほど歩いてお仕舞いです。
この日青年小屋にTBSのクルーが取材に来ていました。
8月14日のNスタで放送するみたいです。
2日目
これからテントを撤収しようという矢先に雨が降ってきました。
暫しテントの中で待機です。
雨の中キレット越えと県界尾根はかなり厳しそうなのでこのまま下山してしまおうかと考えましたが、
雨はすぐに止み、天気は回復に向かうようなので計画より1時間ほど遅れてスタートしました。
霧で何も見えないなかをノロシバ、キボシと登っていきます。
高度が上がるに連れて霧は濃くなり、風も強くなってきました。
霧の中突然権現小屋が現れて、すぐ稜線の分岐に着いたんですが、
私はここが権現岳山頂と勘違いをしてしまいました。
ですので権現岳頂上に行っていません。残念!
雨で遅れてスタートしたせいで先を急いでいたのがいけなかったです。
権現岳が未踏のままとはつゆ知らず、そのまま赤岳に向かいます。
すぐに長いハシゴがを通過します。
私はスムーズに下りることができましたが、混雑時は渋滞が予想されるポイントです。
ハシゴの下では団体さんが待っていてくれてました。
朝から歩き通しだったのでキレット小屋で核心部に備えるためにも長めの休憩をとりました。
せっかくなのでバッチや手拭いか何か記念になるものを買おうと思っていましたが
キレット小屋オリジナルのものはありませんでした。
落石に注意しながらルンゼを登りきると風が一層強くなってきました。
この辺りはクサリやハシゴの連続する区間ですが、霧のため高度感が全くありませんでした。
しかし見通しがきかないのでルートがわらりづらかったです。
風に飛ばされないように岩にしがみ付き、目標となる赤岳も見えず、
心が折れそうになってきたあたりで、前方に多くの登山者の姿が見えました。
ようやく文三郎道との合流に到着です。
この山行で最も感動した瞬間です。
昨年の今頃は横岳の岩場を歩き通せるか不安でしたが、
1年後にこうしてキレットを歩くことができたことはとても感慨深く思います。
一人、分岐の標識の前で余韻に浸ってしましました。
分岐から山頂の南峰はすぐで、写真だけとって小屋のある北峰に移動しました。
頂上小屋で強風で冷え切った体を温めてから県界尾根を下山しました。
県界尾根に関しても不安だらけでしたが、無事に下りることができました。
難しい箇所もあり、決して簡単ではありませんが、クサリやハシゴできちんと整備されているので、
思っていたよりかは危険ではないな、というのが県界尾根の私の感想です。
クサリ場が終わるとしばらく歩きやすい道が続きますが、小天狗からの道が荒れぎみでした。
バス停に着いた時はもう1歩も歩けないくらい疲労困憊でしたが、
今回も何事もなく下山できてよかったです。
権現岳は行きそびれるし、霧で何も見えませんでしたが、
また行く理由ができたので、それはそれで悪くないと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する