ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 206855
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

仙丈ヶ岳(北沢峠コース)

2012年07月16日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:21
距離
9.0km
登り
1,092m
下り
1,089m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

●【定期便】仙流荘<EL.865m>5:55 ===== 北沢峠<EL.2,030m>6:40
●北沢峠<EL.2,030m>6:48 ---- 一合目<EL.2,132m>6:59 ---- 三合目<EL.2,286m>7:24 ---- 四合目<EL.2,367m>7:39 ---
--- 大滝の頭(五合目)<EL.2,490m>7:51 ---- 森林限界<EL.2,606m>8:06 ---- 小仙丈ヶ岳<EL.2,855m>8:34/8:43 ---
--- 仙丈小屋分岐<EL.2,934m>9:14 ---- 仙丈ヶ岳<EL.3,032.6m>9:37/9:55
●仙丈ヶ岳<EL.3,032.6m>9:55 ---- 仙丈小屋<EL.2,890m>10:24/10:47 ---- 丹沢新道分岐<EL.2,720m>11:14 ---
--- 馬の背ヒュッテ<EL.2,660m>11:21/11:29 ---- 藪沢ルート分岐<EL.2,591m>11:35 ---- 藪沢小屋<EL.2,570m>11:44/11:47 ---
--- 大滝の頭(五合目)<EL.2,490m>12:03 ---- 北沢峠<EL.2,030m>13:08
●【臨時便】北沢峠<EL.2,030m>13:40 ===== 仙流荘<EL.865m>14:25
天候 曇のち晴
過去天気図(気象庁) 2012年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央自動車道 伊那ICより仙流荘  25km約35分
コース状況/
危険箇所等
●通行止め 藪沢新道…雪渓が薄いため陥没の恐れ有り。
○買い物  伊那市長谷に入るとコンビニが無いので注意。事前に購入のこと。
      伊那市高遠にコンビニが一軒有り。
○登山ポスト 仙流荘バス停、北沢峠 複写式の登山カード有り。
○トイレ  北沢峠…チップ制、仙丈小屋…100円、馬の背ヒュッテ…200円
      藪沢小屋…携帯トイレ200円を購入
○下山後の温泉 仙流荘、高遠さくらの湯、 
予約できる山小屋
馬の背ヒュッテ
北沢峠 こもれび山荘
南アルプスの地域では6種類の地質が見られます。
出典:南アルプスジオパーク攻略本より転載。
4
南アルプスの地域では6種類の地質が見られます。
出典:南アルプスジオパーク攻略本より転載。
仙流荘から北沢峠までの林道バスよりさまざまな地質を観察することができます。
三波川変成帯…鷹岩の蛇紋岩
秩父帯…幕岩の石灰岩
仏像構造線…四万十帯の泥岩 等
出典:南アルプスジオパーク攻略本より転載。
3
仙流荘から北沢峠までの林道バスよりさまざまな地質を観察することができます。
三波川変成帯…鷹岩の蛇紋岩
秩父帯…幕岩の石灰岩
仏像構造線…四万十帯の泥岩 等
出典:南アルプスジオパーク攻略本より転載。
各山の地質の違い
甲斐駒ヶ岳…花崗岩
仙丈ヶ岳…砂岩、泥岩
北岳…緑色岩、チャート、泥岩
出典:天竜川上流地質図より転載、一部加筆。
3
各山の地質の違い
甲斐駒ヶ岳…花崗岩
仙丈ヶ岳…砂岩、泥岩
北岳…緑色岩、チャート、泥岩
出典:天竜川上流地質図より転載、一部加筆。
北沢峠<EL.2,030m>6:48発
気温15℃
2012年07月16日 06:40撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
7/16 6:40
北沢峠<EL.2,030m>6:48発
気温15℃
一合目<EL.2,132m>6:59
2012年07月16日 06:59撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
7/16 6:59
一合目<EL.2,132m>6:59
三合目<EL.2,286m>7:24
2012年07月16日 07:24撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
7/16 7:24
三合目<EL.2,286m>7:24
四合目<EL.2,367m>7:39
2012年07月16日 07:39撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
7/16 7:39
四合目<EL.2,367m>7:39
大滝の頭(五合目)<EL.2,490m>7:51
2012年07月16日 07:51撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
7/16 7:51
大滝の頭(五合目)<EL.2,490m>7:51
2012年07月16日 07:52撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
7/16 7:52
森林限界<EL.2,606m>8:06
振り向くと仙水峠、甲斐駒ヶ岳、鋸岳が展望できます。
2012年07月16日 08:06撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
7/16 8:06
森林限界<EL.2,606m>8:06
振り向くと仙水峠、甲斐駒ヶ岳、鋸岳が展望できます。
鋸岳第一高点〜中ノ川乗越を望む。
だんだんとガスが消え始めました。
2012年07月16日 08:06撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
7/16 8:06
鋸岳第一高点〜中ノ川乗越を望む。
だんだんとガスが消え始めました。
北沢峠テント場も見えます。
2012年07月16日 08:06撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
4
7/16 8:06
北沢峠テント場も見えます。
小仙丈ヶ岳まで一気に登ります。
2012年07月16日 08:08撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
7/16 8:08
小仙丈ヶ岳まで一気に登ります。
ナナカマドの花。
2012年07月16日 08:28撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
3
7/16 8:28
ナナカマドの花。
小仙丈ヶ岳<EL.2,855m>8:34/8:43
2012年07月16日 08:35撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
7/16 8:35
小仙丈ヶ岳<EL.2,855m>8:34/8:43
三角点ではなく境界杭でした。
2012年07月16日 08:37撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
7/16 8:37
三角点ではなく境界杭でした。
小仙丈ヶ岳より仙丈ヶ岳方面登山道
次第にガスが晴れてきました。
2012年07月16日 08:42撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
7/16 8:42
小仙丈ヶ岳より仙丈ヶ岳方面登山道
次第にガスが晴れてきました。
仙丈小屋分岐<EL.2,934m>9:14
2012年07月16日 09:14撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
7/16 9:14
仙丈小屋分岐<EL.2,934m>9:14
仙丈ヶ岳とカール。
2012年07月16日 09:21撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
5
7/16 9:21
仙丈ヶ岳とカール。
藪沢カールの状況。
2012年07月16日 09:29撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
7/16 9:29
藪沢カールの状況。
仙丈小屋と仙丈小屋の手前はターミナルモレーン(終堆積)。
2012年07月16日 09:29撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
7/16 9:29
仙丈小屋と仙丈小屋の手前はターミナルモレーン(終堆積)。
シャクナゲ
2012年07月16日 09:30撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
7/16 9:30
シャクナゲ
仙丈ヶ岳<EL.3,032.6m>9:37/9:55
バックは中央アルプス。
2012年07月16日 09:39撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
7/16 9:39
仙丈ヶ岳<EL.3,032.6m>9:37/9:55
バックは中央アルプス。
2012年07月16日 09:37撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
7/16 9:37
山頂には「二柱大神」、「とう利天」、「不動明王」が祀られています。
中央は三角点。
2012年07月16日 09:37撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
7/16 9:37
山頂には「二柱大神」、「とう利天」、「不動明王」が祀られています。
中央は三角点。
富士山と北岳。
2012年07月16日 09:38撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
4
7/16 9:38
富士山と北岳。
イワベンケイ
2012年07月16日 09:40撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
7/16 9:40
イワベンケイ
甲斐駒ヶ岳と摩利支天
2012年07月16日 09:46撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
7/16 9:46
甲斐駒ヶ岳と摩利支天
2012年07月16日 09:47撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
6
7/16 9:47
馬の背方面。
2012年07月16日 09:48撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
7/16 9:48
馬の背方面。
大仙丈ヶ岳方面。
2012年07月16日 09:49撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
7/16 9:49
大仙丈ヶ岳方面。
山中央は平家の里「浦」集落。
2012年07月16日 09:50撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
7/16 9:50
山中央は平家の里「浦」集落。
2012年07月16日 09:52撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
7/16 9:52
2012年07月16日 09:53撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
7/16 9:53
2012年07月16日 09:54撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
7/16 9:54
ハクサンイチゲ
2012年07月16日 09:59撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
7/16 9:59
ハクサンイチゲ
駒ヶ根市街地と右は太田切川。
2012年07月16日 10:00撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
7/16 10:00
駒ヶ根市街地と右は太田切川。
タカネツメクサ
2012年07月16日 10:00撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
7/16 10:00
タカネツメクサ
2012年07月16日 10:01撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
7/16 10:01
2012年07月16日 10:01撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
7/16 10:01
キバナシャクナゲ
2012年07月16日 10:03撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
7/16 10:03
キバナシャクナゲ
2012年07月16日 10:06撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
7/16 10:06
仙丈小屋<EL.2,890m>10:24/10:47
2012年07月16日 10:43撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
7/16 10:43
仙丈小屋<EL.2,890m>10:24/10:47
2012年07月16日 10:24撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
7/16 10:24
HOTコーヒー 500円と山小屋休憩場。
甲斐駒〜鋸岳が望めます。
晴れれば八ヶ岳連峰も。
2012年07月16日 10:31撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
7/16 10:31
HOTコーヒー 500円と山小屋休憩場。
甲斐駒〜鋸岳が望めます。
晴れれば八ヶ岳連峰も。
花崗岩の甲斐駒ヶ岳。
直登、巻き道の登山コースが確認できます。
2012年07月16日 10:24撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
7/16 10:24
花崗岩の甲斐駒ヶ岳。
直登、巻き道の登山コースが確認できます。
風力発電機。
一機  w
2012年07月16日 10:27撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
7/16 10:27
風力発電機。
一機  w
ネットで見ることができる。気象観測計
2012年07月16日 10:44撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
7/16 10:44
ネットで見ることができる。気象観測計
仙丈小屋水場
小屋より数分。
2012年07月16日 10:51撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
7/16 10:51
仙丈小屋水場
小屋より数分。
小仙丈ヶ岳より稜線を歩く登山者が確認できます。
2012年07月16日 11:00撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
7/16 11:00
小仙丈ヶ岳より稜線を歩く登山者が確認できます。
雄大な藪沢カール。
2012年07月16日 11:01撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
4
7/16 11:01
雄大な藪沢カール。
2012年07月16日 11:01撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
7/16 11:01
Mr.K氏と藪沢からの仙丈ヶ岳。
2012年07月16日 11:02撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
4
7/16 11:02
Mr.K氏と藪沢からの仙丈ヶ岳。
還暦にはまだ早いですが、今年の夏は赤のベストを基本として登る予定です。
2012年07月16日 11:03撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
6
7/16 11:03
還暦にはまだ早いですが、今年の夏は赤のベストを基本として登る予定です。
馬の背ヒュッテ近くのシカ除け柵。
2012年07月16日 11:10撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
7/16 11:10
馬の背ヒュッテ近くのシカ除け柵。
2012年07月16日 11:17撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
7/16 11:17
馬の背ヒュッテ<EL.2,660m>11:21/11:29
2012年07月16日 11:20撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
7/16 11:20
馬の背ヒュッテ<EL.2,660m>11:21/11:29
小屋内部。定員は100名。
2012年07月16日 11:25撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
7/16 11:25
小屋内部。定員は100名。
気温18℃
2012年07月16日 11:22撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
7/16 11:22
気温18℃
馬の背限定。
2012年07月16日 11:27撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
7/16 11:27
馬の背限定。
トイレ使用料200円。
2012年07月16日 11:21撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
7/16 11:21
トイレ使用料200円。
小屋の管理人さんよりシカの食害についてお聞きすることができました。
2012年07月16日 11:27撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
7/16 11:27
小屋の管理人さんよりシカの食害についてお聞きすることができました。
2012年07月16日 11:29撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
7/16 11:29
藪沢ルート分岐<EL.2,591m>11:35
2012年07月16日 11:35撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
7/16 11:35
藪沢ルート分岐<EL.2,591m>11:35
谷間より見える鋸岳。
2012年07月16日 11:41撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
7/16 11:41
谷間より見える鋸岳。
藪沢小屋<EL.2,570m>11:44/11:47
2012年07月16日 11:44撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
7/16 11:44
藪沢小屋<EL.2,570m>11:44/11:47
藪沢小屋内部。
2012年07月16日 11:45撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
7/16 11:45
藪沢小屋内部。
アサヒビールの寄付金により建てられたトイレ。
2012年07月16日 11:46撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
7/16 11:46
アサヒビールの寄付金により建てられたトイレ。
携帯トイレ専用トイレ。携帯トイレ200円
2012年07月16日 11:47撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
7/16 11:47
携帯トイレ専用トイレ。携帯トイレ200円
まだ残る雪渓。
2012年07月16日 11:49撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
7/16 11:49
まだ残る雪渓。
大滝の頭(五合目)<EL.2,490m>12:03
芦安中学集団登山と遇う。
2012年07月16日 12:03撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
7/16 12:03
大滝の頭(五合目)<EL.2,490m>12:03
芦安中学集団登山と遇う。
北沢峠<EL.2,030m>13:08着。
13時の定期バスにはまにあいませんでした。
2012年07月16日 13:10撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
7/16 13:10
北沢峠<EL.2,030m>13:08着。
13時の定期バスにはまにあいませんでした。
長衛荘メニュー1
2012年07月16日 13:11撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
7/16 13:11
長衛荘メニュー1
長衛荘メニュー2
2012年07月16日 13:11撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
7/16 13:11
長衛荘メニュー2
Mr.Kが山菜そば。
小生はノンアルコールビール。
2012年07月16日 13:15撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
3
7/16 13:15
Mr.Kが山菜そば。
小生はノンアルコールビール。
北沢峠に咲く九輪草。
雨が多いときは池となる場所です。
2012年07月16日 13:21撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
3
7/16 13:21
北沢峠に咲く九輪草。
雨が多いときは池となる場所です。

感想

●観察等のポイント
 仙流荘から北沢峠の地質の変化、地質の違いによる山の形、藪沢カール・モレーン、シカの食害、高山植物。


 16日付けmokazakiさん、gloryさん、15日付けの皆さんの山行記と重なりますが掲載させていただきます。わずかな時間の違いで全く風景が違うかと思います。

 仙丈ヶ岳に初めて登頂したのは高校3年5月の春山雪上訓練でした。その時は戸台より北沢峠まで歩き、八丁坂が大変だったのを今でも覚えています。
  仙丈ヶ岳は、1,000丈(1丈は3m)もある非常に高い山という付けられた山ですが、林道バスが運行し、頂上まで約3時間で登ることができ、高山植物、山の景色も楽しめる山となりました。
 現在、南アルプス(中央構造線)ジオパークのガイドも行っていますので、山で見かけたら声を掛けて下さい。

今回の仙丈ヶ岳は距離的には近い山ですが、前回のこともあり南アの女王様に途中で帰れと言われないよに兎モードから亀モードで歩きました。

一方jj0jvl氏はウェアをリニューアルし兎モード全開でした。早朝10kのジョキングはだてではないことを見せ付けます。

高度を上げ森林限界を超えるころガスも取れ始め所々ガスにかっかた南ア北部の名峰が姿を現しました。山容の大きと美しさに感動しそして癒されながら歩き小仙丈そして仙丈山頂とあっけなくたどりついた感じです。

北沢峠からわずか3時間弱で登ることができる3000m峰仙丈ヶ岳は山容の美しさと誰もが気軽に南アの風景を楽しめるいい山でした。
今度は秋に山行したいなと思います。

登山口から抜きつ抜かれつつ登った信大生のみなさんお疲れさまでした。

  

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1778人

コメント

ビール!
仙丈小屋のビールジョッキ特大ポスター!あの場所でアレは忍耐力テストでしょうか

JJ0JVLさん、こんにちは。
還暦の準備はあまりにも気が早すぎると思います(笑)
戸台から北沢峠への林道は、各付加帯を横切る、地質の変化を観察できるポイントなんですね。
大雨でこの林道が崩れたという話をあまり聞かないような気がするのですが、
付加帯の境界面は力学的にはそんなに弱くないのでしょうか?
腕章とネームプレートは自然保護レンジャーの証ですね。
南アルプスの山でJJ0JVLさんから地質や自然の解説を伺う機会を楽しみにしております

mrk1129さん、こんにちは。
今回は不調なく楽しまれたようですね 南アの山野を駆け巡るmrk1129さんのエンジンもアイドリング済みという感じでしょうか。ところで南アの女王様って誰ですか?
ガスのあいだから見え隠れする瑞々しい山の緑が本当に美しいですね。地元にこのような山が多くある環境がうらやましいです。
四季折々の南アをこれからも伝えてください。
2012/7/19 8:07
ノンアルコールビール!
ebi0813さん こんばんは。

 仙丈小屋、馬の背ヒュッテには生ビールはありますが、ノンアルコールビールは残念ながらありませんでした。アルコールを飲める人がうらやましいです。
 付加帯の境界面は断層があり、ここは他よりもろいため対策工事が行われています。仏像構造線はロックシェードなど。また、林道の雨降り後は落石があり、たえず土砂を取り除いています。
2012/7/19 21:24
女王様は?
ebi0813さんこんばんは

女王様とは仙丈ヶ岳です。

南アの女王仙丈ヶ岳とたまに表現されることがあるので
仙丈を女王様とよんでみました。


山行翌日自宅から南アを眺めると雲ひとつない青々とした山肌が見え夏の南アの姿になっていました。そうです梅雨明けしたんです。夏山本番南アを中心に色々な山の
風景に会いたいと思います。
2012/7/20 19:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
仙丈ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら