記録ID: 2069278
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
宝剣岳と木曽駒(千畳敷から濃ヶ池で満喫登山♪)
2019年10月21日(月) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:16
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 1,098m
- 下り
- 1,091m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:15
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 5:15
距離 9.8km
登り 1,101m
下り 1,103m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
駅出発時はガラガラだったけど、途中のバス停からもドンドン乗ってきて 菅の台バスセンターは、通過してた。(菅の台からは臨時バスがあるからかな?) |
コース状況/ 危険箇所等 |
宝剣山荘から宝剣岳の登山道、天候や混雑具合、慣れ具合も大きいと思う。 滑落なんかした日には、大怪我では済まないかもしれないので注意。 混雑時には歩くの大変そう。 |
写真
感想
当初、どこかへテント泊で登るか、もしくは東北の山を考えていたんだけど
行きたい山は天気が微妙だったんで、
今回は、宝剣岳&木曽駒ケ岳へ行くことに♪
こちらもスカッと青空は望めない感じの予報だったものの
高曇りの空模様の中、十分に景色を楽しめた♪
贅沢前泊して駒ヶ根駅からバス&ロープウェイで千畳敷に行き
まずは、宝剣山荘からは短い距離ながらも岩場と景色を楽しみながら宝剣岳へ♪
山頂から真下に望む千畳敷は圧巻で期待以上の山頂( ´艸`)
そんな宝剣岳を楽しんだ後は、もう1つの楽しみだった
濃ヶ池と馬ノ背を歩いて木曽駒ケ岳へと進む登山道♪
とっても静かな登山道で、美しい濃ヶ池と馬ノ背の稜線を堪能(〃∇〃)
こちらも期待以上の楽しい登山道だった♪
中央アルプスは、ほとんど歩いてないけど
まだまだ色々と歩いてみたい(・∀・)
そんなことを感じた1日でした♪♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:692人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する