ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2069880
全員に公開
ハイキング
白山

紅葉の三ノ峰へ〜小屋泊、帰りに紅葉直前の刈込池へ

2019年10月20日(日) ~ 2019年10月21日(月)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
13:45
距離
17.1km
登り
2,019m
下り
2,014m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:15
休憩
1:05
合計
7:20
9:56
26
10:22
10:27
93
12:00
12:12
106
13:58
14:05
101
15:46
16:06
0
16:00
16:00
13
16:13
16:16
13
16:29
16:47
19
17:06
17:06
3
17:09
17:09
1
2日目
山行
4:37
休憩
0:46
合計
5:23
6:41
6:41
7
6:48
6:48
0
6:48
6:48
27
7:15
7:15
67
8:22
8:34
37
9:11
9:19
54
10:13
10:13
37
10:50
11:16
38
11:54
11:54
1
11:55
ゴール地点
天候 ☆20日・・ガスガス、避難小屋まであと30分の稜線上で一気に雲が取れる。
☆21日・・早朝ガス、下山開始後またまたガスが一掃。
過去天気図(気象庁) 2019年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
☆国道158号線から県道173号線上小池勝原線に入って20キロ余り、登山口の駐車場は最奥にあります。キャパは30台くらいでしょうか。
☆刈込池の紅葉シーズン突入です。今週末、来週末辺りは長蛇の路駐の列が発生巣rのでは。
☆一般的な登山者が別山をピストンするには早朝出発する必要があり、ここで車中泊する方が多いです。駐車場内テント設営は禁止となっています。男女別トイレあり。
コース状況/
危険箇所等
☆水場がありません。重いですが、多めに持って行かれることをおススメします。
☆三の峰小屋への登山道は痩せた急尾根を登る部分があり、特に疲れのたまった下山時、滑落に注意です。

☆下山時に刈込池に寄りました。疲れた足腰には結構堪える周遊路です。686段あるという【健脚コース】は、はっきり言って登り下りともおススメはしません。山をやらない友人や家族をそちらに案内したら、まず間違いなく大ヒンシュクを買うでしょう、笑。時計回りで刈込池に行き、反時計回りで帰る・・・これが正解!!
6時過ぎに到着しましたが、晴れるのを狙って4時間も車中昼寝(朝寝)して過ごしました。
2019年10月20日 09:07撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
10/20 9:07
6時過ぎに到着しましたが、晴れるのを狙って4時間も車中昼寝(朝寝)して過ごしました。
熊が麓まで下りているそう、ここにも。
2019年10月20日 09:56撮影 by  HW-01K, HUAWEI
10/20 9:56
熊が麓まで下りているそう、ここにも。
刈込池の健脚コースの入り口です。決して山をやらない友人、家族を右折して連れていかぬよう、笑。
2019年10月20日 10:02撮影 by  HW-01K, HUAWEI
10/20 10:02
刈込池の健脚コースの入り口です。決して山をやらない友人、家族を右折して連れていかぬよう、笑。
幅ヶ平の先端でしょうか。打波川によって堆積物が浸食されたとか、この崖ですね。
2019年10月20日 10:03撮影 by  HW-01K, HUAWEI
10/20 10:03
幅ヶ平の先端でしょうか。打波川によって堆積物が浸食されたとか、この崖ですね。
さぁ、登山開始です。鳩ヶ湯新道と名付けられている地図があります。
2019年10月20日 10:15撮影 by  HW-01K, HUAWEI
10/20 10:15
さぁ、登山開始です。鳩ヶ湯新道と名付けられている地図があります。
まだ花がありました。癒されて。
2019年10月20日 10:36撮影 by  HW-01K, HUAWEI
10/20 10:36
まだ花がありました。癒されて。
登山道脇に流れる沢の音を聞くと間もなく山越屋敷跡に到着です。
2019年10月20日 10:52撮影 by  HW-01K, HUAWEI
10/20 10:52
登山道脇に流れる沢の音を聞くと間もなく山越屋敷跡に到着です。
この辺りから色づいてきます。
2019年10月20日 11:40撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
10/20 11:40
この辺りから色づいてきます。
水5リットルの重さも何のその、木々から元気をもらっています。
2019年10月20日 11:43撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
10/20 11:43
水5リットルの重さも何のその、木々から元気をもらっています。
脂汗をかきながら六本檜到着。
2019年10月20日 12:13撮影 by  HW-01K, HUAWEI
10/20 12:13
脂汗をかきながら六本檜到着。
六本檜周辺は紅葉の色付き具合にまばら感あり。
2019年10月20日 12:20撮影 by  HW-01K, HUAWEI
10/20 12:20
六本檜周辺は紅葉の色付き具合にまばら感あり。
霧の六本檜、しばらく林の中を歩いて・・・
2019年10月20日 12:23撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3
10/20 12:23
霧の六本檜、しばらく林の中を歩いて・・・
木々が少なくなって本来は眺望抜群なんですが。
2019年10月20日 12:36撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
10/20 12:36
木々が少なくなって本来は眺望抜群なんですが。
お先何も見えません。絶景が広がっていると想像力を豊かにして。
2019年10月20日 13:02撮影 by  HW-01K, HUAWEI
10/20 13:02
お先何も見えません。絶景が広がっていると想像力を豊かにして。
でもガスが取れてきましたしょ。写真の中央最奥に荒島岳が鎮座しています。
2019年10月20日 13:04撮影 by  HW-01K, HUAWEI
10/20 13:04
でもガスが取れてきましたしょ。写真の中央最奥に荒島岳が鎮座しています。
ふわっとガスが取れて願教寺山から続く稜線が赤い。
2019年10月20日 13:05撮影 by  HW-01K, HUAWEI
10/20 13:05
ふわっとガスが取れて願教寺山から続く稜線が赤い。
今が盛り、このエリアは毎年期待を裏切りません。
2019年10月20日 13:06撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
10/20 13:06
今が盛り、このエリアは毎年期待を裏切りません。
こんな滝が流れていたのですね。今まで気付きませんでした。
2019年10月20日 13:07撮影 by  HW-01K, HUAWEI
4
10/20 13:07
こんな滝が流れていたのですね。今まで気付きませんでした。
幻想的、稜線を登っていきます。
2019年10月20日 13:09撮影 by  HW-01K, HUAWEI
10/20 13:09
幻想的、稜線を登っていきます。
霧が一面覆ったり、ふわっと取れたり。
2019年10月20日 13:21撮影 by  HW-01K, HUAWEI
10/20 13:21
霧が一面覆ったり、ふわっと取れたり。
露に濡れる花
2019年10月20日 13:22撮影 by  HW-01K, HUAWEI
10/20 13:22
露に濡れる花
足元が滑りやすい岩場、右手に上がります。
2019年10月20日 13:45撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
10/20 13:45
足元が滑りやすい岩場、右手に上がります。
本来なら絶景ポイントなんですが・・・うん?微かにシルエットが。
2019年10月20日 15:02撮影 by  HW-01K, HUAWEI
10/20 15:02
本来なら絶景ポイントなんですが・・・うん?微かにシルエットが。
どんどん取れてきそう。
2019年10月20日 15:03撮影 by  HW-01K, HUAWEI
10/20 15:03
どんどん取れてきそう。
この絶妙なタイミング、左:三ノ峰、右:越前三ノ峰
2019年10月20日 15:07撮影 by  HW-01K, HUAWEI
10/20 15:07
この絶妙なタイミング、左:三ノ峰、右:越前三ノ峰
おぉ!取れた。越前三ノ峰の左手下に建つ避難小屋まで一気に登ろう。
2019年10月20日 15:08撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
10/20 15:08
おぉ!取れた。越前三ノ峰の左手下に建つ避難小屋まで一気に登ろう。
振り返って歩いてきた稜線
2019年10月20日 15:10撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
10/20 15:10
振り返って歩いてきた稜線
これから晴れるぞ〜と期待感を胸に。ザックが重いよ。
2019年10月20日 15:10撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
10/20 15:10
これから晴れるぞ〜と期待感を胸に。ザックが重いよ。
稜線上で晴れとガスが拮抗している。
2019年10月20日 15:12撮影 by  HW-01K, HUAWEI
10/20 15:12
稜線上で晴れとガスが拮抗している。
ナナカマドは完全に冬の装い。
2019年10月20日 15:12撮影 by  HW-01K, HUAWEI
10/20 15:12
ナナカマドは完全に冬の装い。
また振り返り。稜線の向こうに雲の筋が・・・そうです、雲海です。
2019年10月20日 15:12撮影 by  HW-01K, HUAWEI
10/20 15:12
また振り返り。稜線の向こうに雲の筋が・・・そうです、雲海です。
大汝かな?
2019年10月20日 15:14撮影 by  HW-01K, HUAWEI
10/20 15:14
大汝かな?
魅力的、でも結構骨が折れる稜線も間もなく終わり、ほっと。
2019年10月20日 15:14撮影 by  HW-01K, HUAWEI
10/20 15:14
魅力的、でも結構骨が折れる稜線も間もなく終わり、ほっと。
歩いてきた稜線を覆う雲海、もうたまりません。
2019年10月20日 15:25撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
10/20 15:25
歩いてきた稜線を覆う雲海、もうたまりません。
雲海が暴れている!!
2019年10月20日 15:25撮影 by  HW-01K, HUAWEI
4
10/20 15:25
雲海が暴れている!!
ガスのマジック
2019年10月20日 15:27撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
10/20 15:27
ガスのマジック
伊吹山が見えているのと違います?
2019年10月20日 15:30撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
10/20 15:30
伊吹山が見えているのと違います?
ガスの中に一人二人登山者が歩いていました。
2019年10月20日 15:31撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
10/20 15:31
ガスの中に一人二人登山者が歩いていました。
鳩ヶ湯新道の稜線は右、左は剣ヶ岩
2019年10月20日 15:35撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
10/20 15:35
鳩ヶ湯新道の稜線は右、左は剣ヶ岩
白山釈迦ヶ岳も見えているのだろう。
2019年10月20日 15:36撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
10/20 15:36
白山釈迦ヶ岳も見えているのだろう。
おぉ、着いた!!あの標柱にタッチして左へ。
2019年10月20日 15:37撮影 by  HW-01K, HUAWEI
10/20 15:37
おぉ、着いた!!あの標柱にタッチして左へ。
その前に滝雲
2019年10月20日 15:40撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
10/20 15:40
その前に滝雲
何とか着きました。
2019年10月20日 15:46撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
10/20 15:46
何とか着きました。
小屋には入らずに・・・いつガスに覆われるかわからない・・・写真を先に。
2019年10月20日 15:47撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
10/20 15:47
小屋には入らずに・・・いつガスに覆われるかわからない・・・写真を先に。
別山だ!!大平壁だ!!
2019年10月20日 15:47撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
10/20 15:47
別山だ!!大平壁だ!!
三ノ峰避難小屋といえばこの絶景・・・穂高に乗鞍に御嶽
2019年10月20日 15:47撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
10/20 15:47
三ノ峰避難小屋といえばこの絶景・・・穂高に乗鞍に御嶽
越前三ノ峰に行くと槍が出てくるのだが。
2019年10月20日 15:48撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
10/20 15:48
越前三ノ峰に行くと槍が出てくるのだが。
御嶽山、この後小屋に荷物を置きました。
2019年10月20日 15:48撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
10/20 15:48
御嶽山、この後小屋に荷物を置きました。
次は勿論、三ノ峰山頂へ。小屋から5〜10分。
2019年10月20日 16:18撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
10/20 16:18
次は勿論、三ノ峰山頂へ。小屋から5〜10分。
標高を少し上げるだけ、石徹白道が。良いあんばいに紅葉しています。
2019年10月20日 16:18撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
10/20 16:18
標高を少し上げるだけ、石徹白道が。良いあんばいに紅葉しています。
岐阜側には全く無いのに、福井側がぎっしり。
2019年10月20日 16:20撮影 by  HW-01K, HUAWEI
5
10/20 16:20
岐阜側には全く無いのに、福井側がぎっしり。
北アルプスとずっと一緒。
2019年10月20日 16:23撮影 by  HW-01K, HUAWEI
10/20 16:23
北アルプスとずっと一緒。
僕の別荘です、笑。
2019年10月20日 16:23撮影 by  HW-01K, HUAWEI
10/20 16:23
僕の別荘です、笑。
瀬田のご夫婦、またよろしくお願いします。福井ご出身、最高峰に立ててよかったですね。
2019年10月20日 16:24撮影 by  HW-01K, HUAWEI
10/20 16:24
瀬田のご夫婦、またよろしくお願いします。福井ご出身、最高峰に立ててよかったですね。
この景色だけでご飯お代わり三杯。
2019年10月20日 16:26撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
10/20 16:26
この景色だけでご飯お代わり三杯。
三ノ峰山頂です。
2019年10月20日 16:29撮影 by  HW-01K, HUAWEI
10/20 16:29
三ノ峰山頂です。
そうそう、これを見たかった。
2019年10月20日 16:30撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
10/20 16:30
そうそう、これを見たかった。
間もなく日の入り。
2019年10月20日 16:32撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
10/20 16:32
間もなく日の入り。
三ノ峰山頂から少し別山方向へ行くと、どか〜ん。
2019年10月20日 16:33撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
10/20 16:33
三ノ峰山頂から少し別山方向へ行くと、どか〜ん。
白山は脇役です。
2019年10月20日 16:33撮影 by  HW-01K, HUAWEI
10/20 16:33
白山は脇役です。
大長山の辺りでしょうか、気流が乱れてブラックホールの様。
2019年10月20日 16:41撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
10/20 16:41
大長山の辺りでしょうか、気流が乱れてブラックホールの様。
待望の日の入りタイムです。
2019年10月20日 17:30撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3
10/20 17:30
待望の日の入りタイムです。
下部に雲があって少し残念ですが、良い感じにはなっています。
2019年10月20日 17:30撮影 by  HW-01K, HUAWEI
4
10/20 17:30
下部に雲があって少し残念ですが、良い感じにはなっています。
幸せの絶頂
2019年10月20日 17:31撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
10/20 17:31
幸せの絶頂
大長山、頂だけ。勝山市の街の灯でしょうか。
2019年10月20日 17:32撮影 by  HW-01K, HUAWEI
4
10/20 17:32
大長山、頂だけ。勝山市の街の灯でしょうか。
滝雲もサービスしてくれました。
2019年10月20日 17:32撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
10/20 17:32
滝雲もサービスしてくれました。
テントの明かりがアクセントになって。
2019年10月20日 17:44撮影 by  HW-01K, HUAWEI
8
10/20 17:44
テントの明かりがアクセントになって。
空が燃えています。アーベンロート
2019年10月20日 17:45撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
10/20 17:45
空が燃えています。アーベンロート
日の入り時刻が早くなって、18時就寝です、笑。
2019年10月20日 17:50撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
10/20 17:50
日の入り時刻が早くなって、18時就寝です、笑。
お休みなさい。
2019年10月20日 17:50撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
10/20 17:50
お休みなさい。
翌日、ガスガスでした、涙。
2019年10月21日 05:55撮影 by  HW-01K, HUAWEI
10/21 5:55
翌日、ガスガスでした、涙。
一瞬モルゲンが、笑。
2019年10月21日 06:03撮影 by  HW-01K, HUAWEI
10/21 6:03
一瞬モルゲンが、笑。
日ごろの行いがよいのでしょう。雲に隠れていた別山から霧が取れていきます。
2019年10月21日 06:08撮影 by  HW-01K, HUAWEI
10/21 6:08
日ごろの行いがよいのでしょう。雲に隠れていた別山から霧が取れていきます。
撮影は今しか無い!!
2019年10月21日 06:09撮影 by  HW-01K, HUAWEI
10/21 6:09
撮影は今しか無い!!
今日もおはよう。
2019年10月21日 06:11撮影 by  HW-01K, HUAWEI
10/21 6:11
今日もおはよう。
別山の稜線
2019年10月21日 06:11撮影 by  HW-01K, HUAWEI
10/21 6:11
別山の稜線
さぁ、三ノ峰から別山へ向かいま・・・せん。今日は別山は止めて早々に下山します。
2019年10月21日 06:39撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
10/21 6:39
さぁ、三ノ峰から別山へ向かいま・・・せん。今日は別山は止めて早々に下山します。
刈込池に行きたいから。
2019年10月21日 06:48撮影 by  HW-01K, HUAWEI
10/21 6:48
刈込池に行きたいから。
避難小屋の中の様子。
2019年10月21日 06:51撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
10/21 6:51
避難小屋の中の様子。
マツムシソウ
2019年10月21日 07:27撮影 by  HW-01K, HUAWEI
10/21 7:27
マツムシソウ
失敗した、ガスにやられたかと・・・
2019年10月21日 07:29撮影 by  HW-01K, HUAWEI
10/21 7:29
失敗した、ガスにやられたかと・・・
いえいえ、どんどん薄くなっていきます。
2019年10月21日 07:30撮影 by  HW-01K, HUAWEI
10/21 7:30
いえいえ、どんどん薄くなっていきます。
下山後の目的地、仮込池が黒い口を開けて待っていてくれます。
2019年10月21日 07:32撮影 by  HW-01K, HUAWEI
10/21 7:32
下山後の目的地、仮込池が黒い口を開けて待っていてくれます。
石徹白道はまだガス
2019年10月21日 07:32撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
10/21 7:32
石徹白道はまだガス
いつしか赤兎山、大長山が。
2019年10月21日 07:32撮影 by  HW-01K, HUAWEI
10/21 7:32
いつしか赤兎山、大長山が。
振り返って下山してきた稜線を仰ぐ。
2019年10月21日 07:38撮影 by  HW-01K, HUAWEI
10/21 7:38
振り返って下山してきた稜線を仰ぐ。
こんなに気楽に登れて、この絶景。
2019年10月21日 07:40撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
10/21 7:40
こんなに気楽に登れて、この絶景。
願教寺山が姿を現すのも間もなく。
2019年10月21日 07:41撮影 by  HW-01K, HUAWEI
10/21 7:41
願教寺山が姿を現すのも間もなく。
2019年10月21日 07:46撮影 by  HW-01K, HUAWEI
10/21 7:46
石徹白道、ガスは完全に取れました。
2019年10月21日 07:55撮影 by  HW-01K, HUAWEI
10/21 7:55
石徹白道、ガスは完全に取れました。
そして願教寺山も、見事な紅葉
2019年10月21日 07:58撮影 by  HW-01K, HUAWEI
10/21 7:58
そして願教寺山も、見事な紅葉
願教寺山から流れ出た溶岩の動きが手に取るようにわかります。
2019年10月21日 08:01撮影 by  HW-01K, HUAWEI
10/21 8:01
願教寺山から流れ出た溶岩の動きが手に取るようにわかります。
赤兎山に通じる尾根、紅葉は今が盛り。
2019年10月21日 08:02撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
10/21 8:02
赤兎山に通じる尾根、紅葉は今が盛り。
上小池から三ノ峰への稜線、歩いて本当に損は無いです。
2019年10月21日 08:04撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
10/21 8:04
上小池から三ノ峰への稜線、歩いて本当に損は無いです。
天気が良かったらなおよし。
2019年10月21日 08:13撮影 by  HW-01K, HUAWEI
10/21 8:13
天気が良かったらなおよし。
一気に高度を下げる急な尾根。越前三ノ峰がはるか彼方に。
2019年10月21日 08:16撮影 by  HW-01K, HUAWEI
10/21 8:16
一気に高度を下げる急な尾根。越前三ノ峰がはるか彼方に。
紅葉の森に突入です。
2019年10月21日 08:30撮影 by  HW-01K, HUAWEI
10/21 8:30
紅葉の森に突入です。
白樺林がアクセント
2019年10月21日 08:33撮影 by  HW-01K, HUAWEI
10/21 8:33
白樺林がアクセント
自然、ミラクル
2019年10月21日 08:36撮影 by  HW-01K, HUAWEI
10/21 8:36
自然、ミラクル
ただただため息
2019年10月21日 08:42撮影 by  HW-01K, HUAWEI
10/21 8:42
ただただため息
2019年10月21日 08:44撮影 by  HW-01K, HUAWEI
10/21 8:44
リンドウに出合えるとは。
2019年10月21日 08:45撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
10/21 8:45
リンドウに出合えるとは。
また来年、残雪期に。
2019年10月21日 08:46撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
10/21 8:46
また来年、残雪期に。
紅葉の向こうには
2019年10月21日 08:54撮影 by  HW-01K, HUAWEI
10/21 8:54
紅葉の向こうには
辛うじて別山が見えているのかな。
2019年10月21日 08:55撮影 by  HW-01K, HUAWEI
10/21 8:55
辛うじて別山が見えているのかな。
太陽が欲しかった。
2019年10月21日 08:56撮影 by  HW-01K, HUAWEI
10/21 8:56
太陽が欲しかった。
2019年10月21日 08:59撮影 by  HW-01K, HUAWEI
10/21 8:59
同じような写真が続きますが・・・
2019年10月21日 09:01撮影 by  HW-01K, HUAWEI
10/21 9:01
同じような写真が続きますが・・・
どれも消去するには惜しくて。
2019年10月21日 09:02撮影 by  HW-01K, HUAWEI
10/21 9:02
どれも消去するには惜しくて。
残しておきたい。
2019年10月21日 09:03撮影 by  HW-01K, HUAWEI
10/21 9:03
残しておきたい。
六本檜に帰ってきました。
2019年10月21日 09:11撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
10/21 9:11
六本檜に帰ってきました。
山に挨拶をして、今年見納め。
2019年10月21日 09:12撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
10/21 9:12
山に挨拶をして、今年見納め。
六本檜の紅葉ってこんなに良かった?
2019年10月21日 09:14撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3
10/21 9:14
六本檜の紅葉ってこんなに良かった?
刈込池へ向かいます。
2019年10月21日 09:15撮影 by  HW-01K, HUAWEI
10/21 9:15
刈込池へ向かいます。
時計回りで池へ。
2019年10月21日 10:29撮影 by  HW-01K, HUAWEI
10/21 10:29
時計回りで池へ。
まだ青青していました。
2019年10月21日 10:43撮影 by  HW-01K, HUAWEI
10/21 10:43
まだ青青していました。
でも刈込池はそれなり。ご馳走様。
2019年10月21日 11:05撮影 by  HW-01K, HUAWEI
5
10/21 11:05
でも刈込池はそれなり。ご馳走様。

感想

2019.10.20-21
【三ノ峰小屋泊、下山時刈込池へ】
日の出、日の入り共に楽しめる天空の避難小屋。平日なのに7人も。
白山から続く石徹白道、福井側には眼下に雲海がぎっしりと埋め尽くされて。
六本檜辺りから上部が紅葉の盛り、願教寺山から流れる斜面の紅葉は圧巻。刈込池のピークはあと一週間?かな。
上小池ピストン、熊出没注意、六本檜より上部に水場無し。避難小屋の標高は2080M、寒さ対策万全に。

☆三ノ峰山頂より360度大展望
 白山、別山、北アルプス、御嶽山、石徹白道、雲海・・・
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:771人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら