ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2070680
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

霞沢岳/晩秋のクラシックルートで先人達に想いを馳せて

2019年10月20日(日) ~ 2019年10月21日(月)
 - 拍手
GPS
19:00
距離
33.4km
登り
3,008m
下り
2,202m

コースタイム

1日目
山行
7:00
休憩
3:10
合計
10:10
4:40
20
5:00
0
6:00
10
6:10
10
6:20
20
6:40
30
7:10
30
7:40
7:50
90
9:20
40
10:00
13:00
50
2日目
山行
7:20
休憩
1:10
合計
8:30
7:50
10
8:00
20
8:20
8:30
20
8:50
10
9:00
9:10
90
10:40
10:50
40
11:30
12:10
60
13:20
40
14:00
10
天候 10/20 小雨のち晴れたりくもったり
10/21 くもり
過去天気図(気象庁) 2019年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
★★★行き★★★
■バスタ新宿
↓ 22:25~04:21
↓ さわやか信州号
■安曇野市所前

★★★帰り★★★
■上高地BT(高速・連絡バス)
↓ 15:30〜18:25
↓ 高速バス・アルピコ交通・せせらぎ号 ホテルメトロポリタン長野行
↓ 2のりば → 東口25おりば
■長野駅前(高速・連絡バス)
↓ 18:26〜18:31
↓ 徒歩
■長野
↓ 19:08〜20:13
↓ JR新幹線あさま630号(E7系) 東京行
↓ 14番線発 → 12番線着
■熊谷
コース状況/
危険箇所等
■島々~岩魚留小屋
ゆるい登り。複数の橋+数え切れない渡渉あり、雨後の増水時は要注意。

■岩魚留小屋~徳本峠
登り。徳本峠小屋の直下はジグザグしながら進む。

■徳本峠~霞沢岳
登り基調のアップダウン。
ジャンクションピーク、P2あたりまでどろんこ道。ゲイターあるといい。
K1直下の急登は滑落に要注意。(笹薮踏み抜いて落ちそうになりました)
山頂直下の崩落地帯も注意。最後まで気を抜かずに。

■霞沢岳~徳本峠
下り基調のアップダウン。
核心部はK1直下。支持点確保して慎重に。

■徳本峠~明神
まあまあの下りからのなだらかな道。複数回の渡渉あり。

■明神~上高地
平坦で長い道。温泉でさっぱりすることをモチベにがんばる。
その他周辺情報 ★★★温泉★★★
小梨の湯(12:00~19:00、600円)
https://www.kamikochi.or.jp/article/show/68
夜明け前の島々からスタート!
バスを降りたのは私一人...暗い...こわい...
熊鈴ジャリジャリ鳴らしながら進みます。
2019年10月20日 04:32撮影 by  G3116, Sony
1
10/20 4:32
夜明け前の島々からスタート!
バスを降りたのは私一人...暗い...こわい...
熊鈴ジャリジャリ鳴らしながら進みます。
二俣まで来ました。
ようやく明るくなってきてうれしい。
雨後の増水の影響で靴はすでにびちゃびちゃ。
2019年10月20日 06:00撮影 by  G3116, Sony
1
10/20 6:00
二俣まで来ました。
ようやく明るくなってきてうれしい。
雨後の増水の影響で靴はすでにびちゃびちゃ。
窯跡?らしいです。
2019年10月20日 06:26撮影 by  G3116, Sony
10/20 6:26
窯跡?らしいです。
こんな道が続きます。
2019年10月20日 06:31撮影 by  G3116, Sony
2
10/20 6:31
こんな道が続きます。
黄葉しててキレイだったのですが、写真だと分かりませんね(笑)
2019年10月20日 06:49撮影 by  G3116, Sony
10/20 6:49
黄葉しててキレイだったのですが、写真だと分かりませんね(笑)
こっちの写真は加工してるせいか分かりやすいですね(笑)
2019年10月20日 06:49撮影 by  G3116, Sony
1
10/20 6:49
こっちの写真は加工してるせいか分かりやすいですね(笑)
沢が轟音を立てて流れてました。
増水時は危険なので安易に近づかないように。
2019年10月20日 07:11撮影 by  G3116, Sony
1
10/20 7:11
沢が轟音を立てて流れてました。
増水時は危険なので安易に近づかないように。
岩魚留小屋に到着。ずっと休業中のようで、長い時間をかけて少しずつ自然に還っている雰囲気でした。
軒先をお借りしてちょっと休憩しました。
2019年10月20日 07:45撮影 by  G3116, Sony
2
10/20 7:45
岩魚留小屋に到着。ずっと休業中のようで、長い時間をかけて少しずつ自然に還っている雰囲気でした。
軒先をお借りしてちょっと休憩しました。
岩魚留小屋の前では紅葉が始まってました。
2019年10月20日 07:48撮影 by  G3116, Sony
1
10/20 7:48
岩魚留小屋の前では紅葉が始まってました。
橋が崩壊している箇所もありました。入山する時は、島々谷の最新状況を徳本峠小屋に確認した方がいいように思います。
(写真は上から回って渡った後です)
2019年10月20日 08:08撮影 by  G3116, Sony
1
10/20 8:08
橋が崩壊している箇所もありました。入山する時は、島々谷の最新状況を徳本峠小屋に確認した方がいいように思います。
(写真は上から回って渡った後です)
青空が見えてきてうれしい!
2019年10月20日 09:18撮影 by  G3116, Sony
2
10/20 9:18
青空が見えてきてうれしい!
「ちから水」が出てきたということは、もう少しで小屋ですね。
2019年10月20日 09:20撮影 by  G3116, Sony
10/20 9:20
「ちから水」が出てきたということは、もう少しで小屋ですね。
徳本峠小屋に到着!
ちなみにこの日が小屋閉めでした。
(写真は翌日撮ったものです、当日は撮るの忘れました)
2019年10月21日 12:06撮影 by  G3116, Sony
2
10/21 12:06
徳本峠小屋に到着!
ちなみにこの日が小屋閉めでした。
(写真は翌日撮ったものです、当日は撮るの忘れました)
昼寝してちょっと散歩に出掛けます。
展望台からの景色。
2019年10月20日 13:06撮影 by  G3116, Sony
2
10/20 13:06
昼寝してちょっと散歩に出掛けます。
展望台からの景色。
穂高連峰がいかついです。
2019年10月20日 13:06撮影 by  G3116, Sony
6
10/20 13:06
穂高連峰がいかついです。
ジャンクションピークまでの途中から。
青空とくもがキレイですね。
2019年10月20日 13:22撮影 by  G3116, Sony
2
10/20 13:22
ジャンクションピークまでの途中から。
青空とくもがキレイですね。
ジャンクションピークに到着。
2019年10月20日 13:52撮影 by  G3116, Sony
1
10/20 13:52
ジャンクションピークに到着。
ちょっと景色を眺めて、徳本峠に戻ります。
2019年10月20日 13:52撮影 by  G3116, Sony
2
10/20 13:52
ちょっと景色を眺めて、徳本峠に戻ります。
今シーズンのテント泊は今回が最後かなあ。
ファイントラックのシュラフで、上3枚+下2枚重ね着して、下半身がちょっと寒かったです。
2019年10月20日 14:39撮影 by  G3116, Sony
1
10/20 14:39
今シーズンのテント泊は今回が最後かなあ。
ファイントラックのシュラフで、上3枚+下2枚重ね着して、下半身がちょっと寒かったです。
霞沢岳に向けて出発!
2019年10月21日 05:55撮影 by  G3116, Sony
6
10/21 5:55
霞沢岳に向けて出発!
乗鞍が見えて「おぉ」と思いつつ、霞沢岳の遠さにげんなり(笑)
2019年10月21日 06:32撮影 by  G3116, Sony
3
10/21 6:32
乗鞍が見えて「おぉ」と思いつつ、霞沢岳の遠さにげんなり(笑)
山間部は色付いていてキレイでした。
2019年10月21日 06:48撮影 by  G3116, Sony
2
10/21 6:48
山間部は色付いていてキレイでした。
あのピークがK1らしいです...
ちょっと高くないですか(焦)
2019年10月21日 07:27撮影 by  G3116, Sony
1
10/21 7:27
あのピークがK1らしいです...
ちょっと高くないですか(焦)
右手には穂高連峰。
2019年10月21日 07:36撮影 by  G3116, Sony
10/21 7:36
右手には穂高連峰。
K1に到着!
急登がしんどいです。しかも谷側の笹薮を踏み抜いて落っこちるところでした(汗)
2019年10月21日 07:52撮影 by  G3116, Sony
4
10/21 7:52
K1に到着!
急登がしんどいです。しかも谷側の笹薮を踏み抜いて落っこちるところでした(汗)
K2とその奥に霞沢岳。
見た目でアップダウンしてるのが分かりますね~。
2019年10月21日 07:53撮影 by  G3116, Sony
6
10/21 7:53
K2とその奥に霞沢岳。
見た目でアップダウンしてるのが分かりますね~。
霞沢岳に到着!
しんどかった~!でも山頂からは絶景が広がります。
(K2は標識なし)
2019年10月21日 08:23撮影 by  G3116, Sony
5
10/21 8:23
霞沢岳に到着!
しんどかった~!でも山頂からは絶景が広がります。
(K2は標識なし)
乗鞍、その奥には御嶽山。
いつか乗鞍の縦走をしてみたいです。
2019年10月21日 08:24撮影 by  G3116, Sony
4
10/21 8:24
乗鞍、その奥には御嶽山。
いつか乗鞍の縦走をしてみたいです。
焼岳。
こんなに近くから見下ろせるのはたまりませんね。
2019年10月21日 08:24撮影 by  G3116, Sony
4
10/21 8:24
焼岳。
こんなに近くから見下ろせるのはたまりませんね。
スニッカーズでエネルギー補給!
2019年10月21日 08:29撮影 by  G3116, Sony
2
10/21 8:29
スニッカーズでエネルギー補給!
KIまで戻ってきました。
徳本峠小屋の方が言うには、K1からの展望がベストらしいです。
2019年10月21日 09:00撮影 by  G3116, Sony
2
10/21 9:00
KIまで戻ってきました。
徳本峠小屋の方が言うには、K1からの展望がベストらしいです。
穂高連峰。
来年の夏は大キレットから北穂→奥穂→前穂をやる予定です。
2019年10月21日 09:00撮影 by  G3116, Sony
4
10/21 9:00
穂高連峰。
来年の夏は大キレットから北穂→奥穂→前穂をやる予定です。
南アルプスや八ヶ岳まで見えてました。
山々と雲海が幻想的で素晴らしかったです。
2019年10月21日 09:02撮影 by  G3116, Sony
1
10/21 9:02
南アルプスや八ヶ岳まで見えてました。
山々と雲海が幻想的で素晴らしかったです。
奥穂。
相変わらずいかついです。
2019年10月21日 09:04撮影 by  G3116, Sony
2
10/21 9:04
奥穂。
相変わらずいかついです。
笠ヶ岳。
左端に見えるのは白山らしいです。
2019年10月21日 09:06撮影 by  G3116, Sony
2
10/21 9:06
笠ヶ岳。
左端に見えるのは白山らしいです。
下の方には上高地が見えています。
そろそろ下山することにしましょう。
2019年10月21日 09:04撮影 by  G3116, Sony
1
10/21 9:04
下の方には上高地が見えています。
そろそろ下山することにしましょう。
徳本峠から明神に向けて一気に下ります。
黄葉がキレイな沢沿いのコースでした。
2019年10月21日 12:50撮影 by  G3116, Sony
2
10/21 12:50
徳本峠から明神に向けて一気に下ります。
黄葉がキレイな沢沿いのコースでした。
明神まで降りてくると...
2019年10月21日 13:12撮影 by  G3116, Sony
1
10/21 13:12
明神まで降りてくると...
「ダダダッ」と猿が駆け抜けていきました!
2019年10月21日 13:12撮影 by  G3116, Sony
1
10/21 13:12
「ダダダッ」と猿が駆け抜けていきました!
こんな数のおさるさんが徳沢から押し寄せてました(汗)
猿と遭遇した時は目を合わせないように!
2019年10月21日 13:13撮影 by  G3116, Sony
1
10/21 13:13
こんな数のおさるさんが徳沢から押し寄せてました(汗)
猿と遭遇した時は目を合わせないように!
上高地まで着いて、相変わらずの清水橋のグリーンさに癒やされます。
2019年10月21日 14:35撮影 by  G3116, Sony
1
10/21 14:35
上高地まで着いて、相変わらずの清水橋のグリーンさに癒やされます。
定番の河童橋からの写真。
いつ見てもキレイですね~。
2019年10月21日 14:37撮影 by  G3116, Sony
2
10/21 14:37
定番の河童橋からの写真。
いつ見てもキレイですね~。
「ザ・上高地」を感じる行列で締めくくりたいと思います。
2019年10月21日 14:45撮影 by  G3116, Sony
1
10/21 14:45
「ザ・上高地」を感じる行列で締めくくりたいと思います。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 着替え 予備靴ひも サンダル ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 飲料 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ コッヘル 調理器具 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル テント テントマット シェラフ

感想

<まとめ>
かねてから計画してたクラシックルート、ついに行ってきました!ウェストンの気持ちが少しは?分かった気がします。
霞沢岳からの景色も素晴らしかったです!季節を変えてまた行きます!

<DAY1>
朝4時30分、安曇支所前に降り立つ。辺りは漆黒の闇、前日の雨で沢は増水、おまけに小雨ときた。お世辞にも良いコンディションとは言えないが、ヘッデン付けて島々谷を歩き出す。真っ暗の中、鳴り響く沢の轟音が恐怖心を掻き立てるも、気持ちで抗いながら何とか進む。

至る所から流れ出る水と幾度となく繰り返す渡渉で靴はすぐにビチャビチャ。それでも、夜が明けて、雨が上がってからは、晩秋の静寂に包まれたクラシックルートを心穏やかに歩く。「先人達は何を考えながら歩いたのだろうか」と思うと不思議な気持ちになる。

10時に徳本峠に到着。テント張ったら安心したせいか、うたた寝してしまい、起きたら13時。今から霞沢岳は無理なので、ジャンクションピークまで下見することに。どろんこ道でテンション下がる。

<DAY2>
朝5時30分、霞沢岳に向けて出発。泥濘と多くのピークにやられながらも、K1から眺める穂高連峰は壮観。さらに霞沢岳山頂からは焼岳や乗鞍の大展望。素晴らしいの一言に尽きる。夏の青空の下でも眺めてみたい。

山頂からの景色に満足したその足で明神へ下る。徳本峠との分岐に出た途端に大勢の人、加えてさわんど行きバスの行列で「ザ・上高地」を感じる。

ふりかえって、クルマで1時間のところを、2日くらいかけて山の中を歩いて辿り着くのは、まさに変態だ。ただ、そこに山の楽しさと奥深さがあるのだろう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:590人

コメント

来年こそは自分も・・・
endooooさん、クラシックルートの山行お疲れ様でした!
思っていたよりも天気が回復せず、過酷な道程になってしまったようですが、レコ拝見して、やはり自分も行かねばならまいと決意しました!
霞沢岳からの穂高連峰の眺めは圧巻ですね!特に明神岳が素晴らしい!もしかしたら自分の1番お気に入りの眺めになりそうです。
笹藪の踏み抜きは大事にならなくてよかったです。笠ヶ岳クリヤ谷ルートも要注意らしいので、来年チャレンジの際はお気をつけて!
2019/10/22 15:42
Re: 来年こそは自分も・・・
Hanatareさん、コメントありがとうございます!

クラシックルートからの霞沢岳は味わい深いものがありました。
今度は真夏の晴天の下で穂高連峰を眺めたいです。

笹薮は本当に危なかったです。お気遣いありがとうございます。
当たり前ですが、しっかりと地面があるところを歩かないといけませんね
2019/10/22 15:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら