ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 207707
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

天気を見定め鳳凰三山&オベリスク登頂!(青木鉱泉〜ドンドコ沢〜鳳凰三山〜中道〜青木鉱泉)

2012年07月15日(日) ~ 2012年07月16日(月)
 - 拍手
GPS
29:00
距離
14.7km
登り
1,985m
下り
1,984m

コースタイム

(7月15日)
青木鉱泉8:20-10:05南精進ヶ滝10:25-11:55白糸滝12:20-12:50五色滝13:10-13:55鳳凰小屋

(7月16日)
鳳凰小屋4:35-5:30地蔵岳6:30-6:40赤抜沢ノ頭6:50-鳳凰小屋分岐7:30-8:00観音岳8:50-9:25薬師岳10:05-12:30中道登山道入口12:45-13:20青木鉱泉
天候 7/15 曇り
7/16 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
青木鉱泉の駐車場を利用。いくつもの駐車スペースがあり、かなりの台数が止められそう。
駐車料金1日750円。今回は2日間なので計1500円。

青木鉱泉への道は青木鉱泉のHPを参照。
コース状況/
危険箇所等
危険個所、迷う箇所はありません。

オベリスクは岩間に垂れ下がったフィックスロープと、つま先が掛けられるくらいのスタンスを利用すれば基部からの登りは大丈夫。
むしろ下り始めが少し怖い。

トイレ…
青木鉱泉、鳳凰小屋にあり。

水場…
青木鉱泉、鳳凰小屋にあり。
その他、五色滝から鳳凰小屋の間の水場は分からなかったが、南精進ヶ滝から五色滝の間には水場になりそうな箇所がいくつかあった。ただし、あくまで自己責任で。

温泉…
韮崎旭温泉 600円。源泉掛け流しで飲泉もできる良いお湯です。

鳳凰小屋の幕営料は1人800円。
この日はゲキ混みで、14時到着の時点で張れるか分からない状態だったほど。
最終的に張れなかった人たちは、いくらか割り引いた料金での素泊まりとなった。
出発時の駐車場
夜中に着いた時にはガラガラだったのに(汗)
2012年07月17日 21:02撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
7/17 21:02
出発時の駐車場
夜中に着いた時にはガラガラだったのに(汗)
青木鉱泉
ひなびた造りがイイです
2012年07月17日 21:03撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1
7/17 21:03
青木鉱泉
ひなびた造りがイイです
ドンドコドンドコ行っちゃうよ♪
2012年07月23日 21:13撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
7/23 21:13
ドンドコドンドコ行っちゃうよ♪
林道の先では何かの工事中
2012年07月17日 21:03撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
7/17 21:03
林道の先では何かの工事中
登山道に入ると急登です
2012年07月17日 21:04撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
7/17 21:04
登山道に入ると急登です
ここは九十九折れですが、かなり急です
2012年07月23日 21:14撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
7/23 21:14
ここは九十九折れですが、かなり急です
その先のトラバース道
2012年07月23日 21:14撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
7/23 21:14
その先のトラバース道
センジュガンピ
2012年07月17日 21:05撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
7/17 21:05
センジュガンピ
沢に下り立つと…
2012年07月17日 21:06撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
7/17 21:06
沢に下り立つと…
右手に小さな滝がありました
2012年07月17日 21:06撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
7/17 21:06
右手に小さな滝がありました
少し先にも登山道前に小滝が流れています
2012年07月17日 21:07撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
7/17 21:07
少し先にも登山道前に小滝が流れています
南精進ヶ滝への道標
2012年07月17日 21:08撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
7/17 21:08
南精進ヶ滝への道標
南精進ヶ滝
2012年07月17日 21:08撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2
7/17 21:08
南精進ヶ滝
シモツケソウ
2012年07月17日 21:09撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2
7/17 21:09
シモツケソウ
滝見の後に岩をよじ登る(汗)
2012年07月23日 21:12撮影 by  FinePixViewer Ver.5.5, FUJIFILM
7/23 21:12
滝見の後に岩をよじ登る(汗)
続いて鳳凰の滝へ
2012年07月17日 21:11撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
7/17 21:11
続いて鳳凰の滝へ
鳳凰の滝
これ以上近付けません
2012年07月17日 21:10撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1
7/17 21:10
鳳凰の滝
これ以上近付けません
アップにすると両崖から滝が流れ落ちています
2012年07月17日 21:10撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
3
7/17 21:10
アップにすると両崖から滝が流れ落ちています
滝の展望以外は樹林帯の登りが続く
2012年07月23日 21:15撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
7/23 21:15
滝の展望以外は樹林帯の登りが続く
白糸滝へは登山道からすぐです
2012年07月17日 21:11撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
7/17 21:11
白糸滝へは登山道からすぐです
白糸滝
2012年07月19日 00:07撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1
7/19 0:07
白糸滝
このコース、ホントに急登が多いです…
2012年07月17日 21:12撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
7/17 21:12
このコース、ホントに急登が多いです…
イチヨウラン?
2012年07月17日 21:13撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1
7/17 21:13
イチヨウラン?
滝めぐりのラストは五色滝
2012年07月17日 21:13撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
7/17 21:13
滝めぐりのラストは五色滝
五色滝
滝壺まで行けるようですが、このくらい手前でも飛沫を浴びるほどの水量です
2012年07月17日 21:14撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1
7/17 21:14
五色滝
滝壺まで行けるようですが、このくらい手前でも飛沫を浴びるほどの水量です
ゴゼンタチバナ
2012年07月17日 21:14撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1
7/17 21:14
ゴゼンタチバナ
オサバグサ
ぶれぶれ…
2012年07月17日 21:15撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
7/17 21:15
オサバグサ
ぶれぶれ…
沢に出るとオベリスクが見えた!
2012年07月17日 21:16撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
7/17 21:16
沢に出るとオベリスクが見えた!
ドンドコ沢の上流部を歩く
2012年07月17日 21:16撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
7/17 21:16
ドンドコ沢の上流部を歩く
ミヤマキンポウゲ?
2012年07月17日 21:17撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
7/17 21:17
ミヤマキンポウゲ?
ゲキ混みのテン場!!!(汗)
2012年07月17日 21:18撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
9
7/17 21:18
ゲキ混みのテン場!!!(汗)
夕御飯で〜す♪
2012年07月17日 21:19撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2
7/17 21:19
夕御飯で〜す♪
komachiさんお手製の油麩の卵とじ
あとで調べて分かりましたが、宮城県登米市ではこれをご飯の上にのせて、油麩丼として人気があるようです
実際ご飯との相性は抜群でした♪
2012年07月17日 21:19撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
8
7/17 21:19
komachiさんお手製の油麩の卵とじ
あとで調べて分かりましたが、宮城県登米市ではこれをご飯の上にのせて、油麩丼として人気があるようです
実際ご飯との相性は抜群でした♪
美味しく炊けたご飯♪
単独ではいつもアルファ米で、それでも満足してましたが、やっぱり炊きたては美味い!
2012年07月17日 21:19撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2
7/17 21:19
美味しく炊けたご飯♪
単独ではいつもアルファ米で、それでも満足してましたが、やっぱり炊きたては美味い!
翌朝、空を見上げる
2012年07月17日 21:21撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
6
7/17 21:21
翌朝、空を見上げる
鳳凰小屋から暫く樹林帯を登る
2012年07月17日 21:21撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
7/17 21:21
鳳凰小屋から暫く樹林帯を登る
ザレ場から振り返ると幻想的な雲海が!
2012年07月17日 21:22撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
9
7/17 21:22
ザレ場から振り返ると幻想的な雲海が!
ザレ場の先にオベリスク
2012年07月17日 21:24撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
7/17 21:24
ザレ場の先にオベリスク
今日こそはあの上に立ちます!
2012年07月17日 21:25撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
3
7/17 21:25
今日こそはあの上に立ちます!
観音岳と富士山
2012年07月17日 21:25撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
7/17 21:25
観音岳と富士山
富士山アップ!
2012年07月17日 21:25撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
3
7/17 21:25
富士山アップ!
北側はガスが湧いていました
2012年07月17日 21:26撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
7/17 21:26
北側はガスが湧いていました
基部から一段下より見上げる
上の岩溝にロープが下がってます
2012年07月17日 21:26撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
7/17 21:26
基部から一段下より見上げる
上の岩溝にロープが下がってます
登頂チャレンジ中!
2012年07月23日 21:09撮影 by  FinePixViewer Ver.5.5, FUJIFILM
1
7/23 21:09
登頂チャレンジ中!
それ!も少しっ!
2012年07月23日 21:10撮影 by  FinePixViewer Ver.5.5, FUJIFILM
7/23 21:10
それ!も少しっ!
やった〜!
でも意外とアッサリ…(笑)
2012年07月23日 21:10撮影 by  FinePixViewer Ver.5.5, FUJIFILM
7/23 21:10
やった〜!
でも意外とアッサリ…(笑)
大自然に比べたら人間なんてちっぽけだなぁ…
2012年07月23日 21:10撮影 by  FinePixViewer Ver.5.5, FUJIFILM
7/23 21:10
大自然に比べたら人間なんてちっぽけだなぁ…
上から見下ろすとこんな感じ
お〜い!komachiさん写真ありがと〜っ!
2012年07月17日 21:27撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
6
7/17 21:27
上から見下ろすとこんな感じ
お〜い!komachiさん写真ありがと〜っ!
ここがオベリスクの一番上です
2012年07月17日 21:27撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
3
7/17 21:27
ここがオベリスクの一番上です
観音岳と富士山を望む
2012年07月17日 21:28撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
7/17 21:28
観音岳と富士山を望む
賽ノ河原を見下ろす
2012年07月17日 21:29撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2
7/17 21:29
賽ノ河原を見下ろす
さっさと下りましょう
2012年07月23日 21:11撮影 by  FinePixViewer Ver.5.5, FUJIFILM
7/23 21:11
さっさと下りましょう
ふぅぅ〜ここまで下れば安心安心
2012年07月23日 21:11撮影 by  FinePixViewer Ver.5.5, FUJIFILM
7/23 21:11
ふぅぅ〜ここまで下れば安心安心
入れ違いで取り付いている人たち
2012年07月17日 21:30撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
7/17 21:30
入れ違いで取り付いている人たち
いつかは歩きたい早川尾根
2012年07月17日 21:30撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
7/17 21:30
いつかは歩きたい早川尾根
賽ノ河原
2012年07月17日 21:31撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
7/17 21:31
賽ノ河原
賽ノ河原にある地蔵岳の標識
2012年07月17日 21:31撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
4
7/17 21:31
賽ノ河原にある地蔵岳の標識
赤抜沢ノ頭
北岳の左俣の雪渓は見えますが、山頂部は雲の中
2012年07月17日 21:31撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
7/17 21:31
赤抜沢ノ頭
北岳の左俣の雪渓は見えますが、山頂部は雲の中
赤抜沢ノ頭から稜線歩きの始まり〜♪
2012年07月17日 21:32撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
3
7/17 21:32
赤抜沢ノ頭から稜線歩きの始まり〜♪
北岳の雲は取れず…
2012年07月17日 21:33撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
7/17 21:33
北岳の雲は取れず…
白根御池小屋が見えます
2012年07月17日 21:33撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
7/17 21:33
白根御池小屋が見えます
2012年07月17日 21:35撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
7/17 21:35
鳳凰小屋分岐
2012年07月17日 21:35撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
7/17 21:35
鳳凰小屋分岐
振り返ると地蔵岳と赤抜沢ノ頭
2012年07月17日 21:36撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
3
7/17 21:36
振り返ると地蔵岳と赤抜沢ノ頭
ハクサンイチゲ
2012年07月17日 21:36撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
3
7/17 21:36
ハクサンイチゲ
観音岳が見えた〜
2012年07月17日 21:37撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2
7/17 21:37
観音岳が見えた〜
富士にへばりつく雲
2012年07月17日 21:38撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
3
7/17 21:38
富士にへばりつく雲
観音岳山頂
2012年07月17日 21:38撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
7/17 21:38
観音岳山頂
観音岳より薬師岳への稜線を望む
彼方には富士山も見える
2012年07月17日 21:39撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2
7/17 21:39
観音岳より薬師岳への稜線を望む
彼方には富士山も見える
薬師岳を越えて富士山まで飛んでっちゃう?(笑)
2012年07月23日 21:07撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
7/23 21:07
薬師岳を越えて富士山まで飛んでっちゃう?(笑)
お〜っ!白峰三山が全容を見せつつある
2012年07月17日 21:39撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2
7/17 21:39
お〜っ!白峰三山が全容を見せつつある
観音岳から薬師岳への道はホントに気持ちイイ♪
2012年07月17日 21:40撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1
7/17 21:40
観音岳から薬師岳への道はホントに気持ちイイ♪
北岳のガスよ〜取れてくれ〜!
2012年07月17日 21:42撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1
7/17 21:42
北岳のガスよ〜取れてくれ〜!
やった!クッキリと白峰三山のお姿
2012年07月17日 21:42撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
8
7/17 21:42
やった!クッキリと白峰三山のお姿
あっという間に薬師岳へ到着
2012年07月17日 21:43撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
7/17 21:43
あっという間に薬師岳へ到着
北岳
かっこいいなぁ〜
2012年07月17日 21:44撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2
7/17 21:44
北岳
かっこいいなぁ〜
薬師岳山頂
2012年07月17日 21:44撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1
7/17 21:44
薬師岳山頂
仙丈ヶ岳も見えてきた!
2012年07月17日 21:46撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1
7/17 21:46
仙丈ヶ岳も見えてきた!
北岳と仙丈ヶ岳
2012年07月17日 21:45撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1
7/17 21:45
北岳と仙丈ヶ岳
広々とした山頂
到着した時は賑わっていましたが、下山時には閑散としてました
どんだけマッタリとしてたんだか…(笑)
2012年07月17日 21:44撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1
7/17 21:44
広々とした山頂
到着した時は賑わっていましたが、下山時には閑散としてました
どんだけマッタリとしてたんだか…(笑)
薬師岳より観音岳を望む
2012年07月17日 21:46撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1
7/17 21:46
薬師岳より観音岳を望む
右から北岳、間ノ岳、農取岳
2012年07月17日 21:48撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
3
7/17 21:48
右から北岳、間ノ岳、農取岳
塩見岳
2012年07月17日 21:47撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1
7/17 21:47
塩見岳
間ノ岳もイイねぇ〜♪
個人的にお気に入りの1枚☆
2012年07月23日 21:07撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
7/23 21:07
間ノ岳もイイねぇ〜♪
個人的にお気に入りの1枚☆
頭上の雲もイイね!
2012年07月17日 21:48撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2
7/17 21:48
頭上の雲もイイね!
中道を下ります
2012年07月17日 21:49撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
7/17 21:49
中道を下ります
富士山見納めです(涙)
2012年07月17日 21:49撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1
7/17 21:49
富士山見納めです(涙)
展望のない樹林帯を下ります
2012年07月17日 21:50撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
7/17 21:50
展望のない樹林帯を下ります
御座石
コース中、唯一と言っていいポイント(笑)
2012年07月17日 21:50撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
7/17 21:50
御座石
コース中、唯一と言っていいポイント(笑)
御座石、おもっ!!!
2012年07月23日 21:08撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
7/23 21:08
御座石、おもっ!!!
花はゴゼンタチバナが見られるくらいです
2012年07月17日 21:51撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1
7/17 21:51
花はゴゼンタチバナが見られるくらいです
僅かにあったギンリョウソウ
2012年07月17日 21:51撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2
7/17 21:51
僅かにあったギンリョウソウ
大分下ると笹原の唐松林になった
2012年07月17日 21:52撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
7/17 21:52
大分下ると笹原の唐松林になった
中道登山道入口に建つ朽ちた小屋
2012年07月17日 21:52撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
7/17 21:52
中道登山道入口に建つ朽ちた小屋
中道登山道入口
2012年07月17日 21:52撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
7/17 21:52
中道登山道入口
暫く林道を歩いて行くと…
2012年07月17日 21:53撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
7/17 21:53
暫く林道を歩いて行くと…
青木鉱泉への近道がありました
2012年07月17日 21:53撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
7/17 21:53
青木鉱泉への近道がありました
林を抜けると川に出ます
2012年07月17日 21:53撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
7/17 21:53
林を抜けると川に出ます
ハシゴで下りて橋を渡って河原に
2012年07月17日 21:54撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
7/17 21:54
ハシゴで下りて橋を渡って河原に
最後は橋を2つ渡って対岸へ
先の石段を上がると目の前に青木鉱泉です
2012年07月17日 21:54撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1
7/17 21:54
最後は橋を2つ渡って対岸へ
先の石段を上がると目の前に青木鉱泉です

感想

kengamineさん、レコ作成お疲れさまでした。
本当に文章が上手だね〜。思わず笑ってしまった。細かい描写があって忘れないうちに書いているので正確だわ。
今回は月曜日が晴れ予報だったから、日曜の雨覚悟で北ア…というのも迷いに迷ったけど、最終的に決めてくれ!とケンさん命令が(笑)
お互い決められない性格かもね〜。あのまま2人で悩み続けていそうだったw

オベリスク登頂は下から見てるだけで十分楽しめました。
その後の稜線歩きも最高に気持ち良くて、絶景にはしゃぎまくってたね!

初日アップしました〜ブログ『こまちの散歩道』
(1)http://blog.goo.ne.jp/komachii/e/a6bef66091b47e2361fa56b71bf7f138
(2)http://blog.goo.ne.jp/komachii/e/e4ac5a738a38176dac9bddbbb999f96e?st=0
2日目地蔵岳
http://blog.goo.ne.jp/komachii/e/22c2557740cec32f30369057f421346a
観音岳
http://blog.goo.ne.jp/komachii/e/574c7503779a650f4f87b1a2c0974eaa
薬師岳と中道下山
http://blog.goo.ne.jp/komachii/e/f866913109593eecda4919d04c621c48

今回もkomachiさんとのコラボ登山。
当初の計画は朝日連峰縦走だった。
しかし、折しも梅雨時とあっては雨は避けられそうになく、週初めには早々に断念。
それではと、天気を見ると北ほど良さそうだ。ならば秋田駒や裏八幡平縦走か。
しかし、こちらの気持ちを見透かすかのように梅雨空は東北おも埋め尽くし、ついには身動きが取れなくなり、結局金曜午後になっても行き先が決まらず、とうとう土曜は天気が悪いこともあり待機ということになった。

土曜は朝からいろんなお天気サイトをチェックしながら、komachiさんとどこへ行こうかとメールのやり取り。
ただお天気サイトも各社によってばらつきがあり、なかなか判断が難しい。
結局出発時になっても決まらず、でも北アか鳳凰三山ということにして、とりあえずは待ち合わせ場所である塩尻駅へと向かった。

塩尻駅でkomachiさんを出迎え、早速車中会議。携帯で天気をチェックすると北アは土曜は雨、日曜は晴れ。一方鳳凰は土曜は曇り、日曜は晴れ。
個人的には土曜の雨を我慢して北アでも良いかなっと思っていましたが、komachiさんの希望を聞くと6:4で鳳凰とのこと。
ということで、行き先は鳳凰に決定!(ワタクシに意思決定権なんてありません!笑)
韮崎まで高速を走らせ、ICを下りてからは青木鉱泉のHP通りに車を走らせ青木鉱泉には2時過ぎに到着。明日は鳳凰小屋までで5時間半ほどの歩きなので、睡眠時間を取りたいこともあり、少し遅めの出発として2時半に就寝。


(7月15日)
朝7時に起床。夜中に着いた時にはガラガラだった駐車場が、起きたら車でギッシリ!
ただしひっそりとしている。ということは、皆さんすでに出発したようです。
それとは逆に私たちはユルユルと準備して、8時20分にようやく歩き出す(笑)
少しの林道歩きの後、河原を渡って樹林帯へ。早速急登が待っていた。日は射していないが蒸しているのか、早くも汗が噴き出してきます。
やがて沢へと下り立ちます。上を見ると滝のような流れがあり、これが南精進ヶ滝なのか?
実はお互い今回のコースを殆ど調べていなかったので良く分かりません。とりあえずそうかも?ということで先へと進みます。

すると少し歩くと、また小さな滝のようなのが出てきました。う〜ん、これが鳳凰の滝なのかなぁ。
スッキリしないまま先へと行くとすぐに道標が現れ、そこには南精進ヶ滝を指し示す文字が。やっぱりさっきの滝は違ってたんだ(笑)
南精進ヶ滝は巻くこともできますが、なかなか豪快な滝なので足を延ばして損はないと思います。

展望台から更に登り、巻き道と合流。沢を何度か渡ると、今度は鳳凰の滝です。
この滝を観るには分岐から往復しなければなりませんが、今日は時間に余裕もあるので当然観に行きます。
ちなみに分岐にザックをデポして行きましたが、ザックがないと足が軽い軽い!
まるで足裏にバネがあるかのごとく、足が跳ね上がる感覚ですね(笑)
鳳凰の滝は近くまで寄れないこともあり、南精進ヶ滝ほど豪快さは感じませんが沢の両崖から流れ落ちそれはそれで趣のある滝でした。

再びザックを背負って重くなった足取りに、容赦ない急登。そこを2人してヒィ〜ヒィ〜言いながら登って行くと白糸滝の看板。ここは登山道からすぐの所から観られて助かった〜。
ここで小休止していると、ここまで抜きつ抜かれつしていたテン泊装備の方たちが同じく休んでいたり少し遅れてやって来たりした。
実は途中ですれ違った方から、昨日のテン場はゲキ混みで最終的には張れない人もいたと聞いていたので少々不安がよぎっていた。できればこの人たちより前に着きたいなぁ〜と思いながら、更に先へと進みます。

相変わらずの樹林帯の急登でしたが、五色滝へは意外と早く到着。時間も気にはなるが、今度はいつ来るか分からないので観に行きます。幸い数分下った所から豪快な滝の流れを観られ、これまた大満足!
これで滝見物も終わりなので、後は急いで鳳凰小屋へGO!
途中で何組かのテン泊組を追い抜き、内心ホッとしながら小屋に到着。

まず目に飛び込んできたテン場は明らかに大混雑!すぐに受付に行くと「まだ張れるか分からないからチョット待ってて」 ←えぇぇ〜っ!マジで!
でもすぐに「あなた達はまだ大丈夫そうだ」と言われ、へなへな〜っと力が抜けました(笑)
それにしても、この日のテン場の凄いこと!立錐の余地もないとはこのことをいうのでしょう。(最終的には張れずに、小屋素泊まりになった人多かったようです)

無事にテントを張ると、ホッとしてマッタリと過ごす。
小屋までの道中「テント張ったら地蔵まで行こう!」なんて張り切っていたkomachiさんも、どうやら諦めたようだ。シメシメ(笑)
夕飯はkomachiさんが作ってくれました。普段のテン泊時は質素に済ませているので「簡単なものだよ」と言って出してくれた物でも充分過ぎるご馳走でした。komachiさん、ホントに御馳走様でした!
夜は8時頃には寝ましたが、暑いくらいで夜中までシュラフははだけて寝たほどでした。

(7月16日)
夜中2時前からポツポツと雨が降ってきた。起床直前になっても降っていたので少し心配しましたが、なんとか起床時には止んでくれた。(雨の中の撤収&歩きはイヤだもんね)
5時出発の予定が手際よく進み、4時半過ぎに歩き出す。
朝一の登りはキツイ!なのでゆっくりと登って行きます。
樹林帯を抜け、開けたザレ場では振り返ると幻想的な雲海が広がってます!
転じて西の方に目を向けると白い雲に覆われ、甲斐駒や北岳は見られないかなっと予感。

地蔵岳に着くと、やっぱり甲斐駒は雲の中。まずはオベリスクへ取り付く。オベリスクは2年前に来た時は基部で断念していた。
今日は絶対に登るぞ!っと気がはやっていたのか、komachiさんを置いてガンガンと上へ。その姿を見ていたkomachiさんからは、猿みたいな足取りと言われてしましました(笑)

さて基部に着き、上を見上げるとしっかりとしてそうなロープと絶妙な具合に足先が掛けられるほどの溝があります。1歩取り付いてみるとイケそう!更に1歩、イケそう!そんな感じで意外とあっさりと登頂。
実際そこからの眺めは基部への登り途中からの眺めと大して変わりませんが、それでも一番上からというのは気持ち良いですね!
といっても狭いのであまり落ち着かず、すぐに下ります。最初の1歩目がチョット怖かったですが、後はスムーズに下りられました。
基部ではちょうどこれから登る人たちとすれ違いです。この間、少し下で見守っていたkomachiさんは少し冷えてしまったようでゴメンね!

あとで分かったが、1時間も遊んでしまった地蔵岳をあとに先へ向かいます。
赤抜沢ノ頭から見る北岳は相変わらず雲の中。でも、ここから白砂の稜線歩きが続くのかと思うとワクワクしてきます。
特にkomachiさんは初の鳳凰三山なので、ゆっくりと楽しんでもらいたいな〜!
それにしてもこの稜線はホントに気持ちイイ!段々と青空がのぞいてきたこともあり、テンションが上がる一方。北岳を覆う雲も取れてくれそうな予感!

観音岳手前からは正面に富士山を見ながら歩けるとあって、komachiさんも嬉しそう。
観音岳では翌週会う予定の山仲間と出会ってお互いビックリ!皆少しでも天気の良さそうな所へと考え、ここへ来てしまうんでしょうね。
観音岳でも50分マッタリと過ごし、薬師岳へと向かう。この稜線歩きもあと30分で終わり(涙)
「白峰三山、姿を現してくれないかね〜」なんて言いながら歩き始めましたが、なんとなんと願いが通じたのか、程なくしてその全容を現してくれました〜!
富士山を正面に見ながらの、なだらかな稜線歩き。加えて白峰三山も拝めてはkomochiさんもテンションも最高潮に達したのでしょう。両手をひらひらと鳥のように歩いていました(笑)

あっという間に薬師岳へ。この絶景もここで見納め。ですからゆっくりと過ごすことにします。
komachiさんはというとテンション上がりっ放しのようで、広い山頂をカメラ片手に右へ左へと走り回っています(笑)その姿に私はニヤニヤ。
でも、あっという間の40分。まだ下りたくないようで「ホントに下山しなきゃダメ〜?」と懇願された時には、ここでテン泊しちゃうか!とも思いましたが、所詮は悲しい会社の犬。泣く泣く山頂をあとにすることに。
それでも最後は姿を見せてくれてありがとう!と、2人で手を合わせて感謝!でした。

下山に使った中道。地図で見ると途中にポイントもなく、一気に登山口までコースタイムが出ている。下る前から単調な道なのではと思いましたが、実際そうでした(汗)
見所といったら御座石と何箇所かあるゴゼンタチバナのプチ群生くらい。
後は延々と続く単調な下り。おまけに急なところや木の根が張り出して滑りやすいところも多く、下山してお互いの口から出た言葉は「もうこの道を歩くことはないね」でした(笑)

下山後は、以前行って気に入った韮崎旭温泉へ。ただ時間が少し心配だったので青木鉱泉からの下りの道で少し飛ばしてしまい、車酔いさせてしまって反省…
それでも無事に帰りのバス停まで送り届けて、今回のミッション完了!
帰りの中央道は笹子から35kmの大渋滞とあって、さっさと一宮御坂ICで下りて雁坂トンネル経由で帰宅。こちらは渋滞もなく須玉ICから4時間10分で着いたので、今後もエスケープルートとして使えることが分かったのも今回の収穫でした。

今回は久々のテン泊とあって翌日から筋肉痛となってしまったが、それでも念願のオベリスク登頂や南アの絶景を楽しめ大満足!
そしてなんといっても、komachiさんが見事に雨を避けて鳳凰三山をベストチョイスしてくれたおかげで気持ち良く歩くことができました。
komachiさん、ありがとう!またご一緒しましょうね♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2680人

コメント

お会いしてますネ
ほぼ同じ行程ですね。緑のクロックス何となく憶えています。
2日目絶好の山日和で楽しかったですね。
でも、樹林帯歩きが暑くて疲れたー
2012/7/20 6:01
やはり、この三連休は「日・月」が正解だったようですね。
羨ましい景色がいっぱい。
景色も羨ましいけど、豪華な食事も羨まし〜。
komachiさんお手製の油麩の卵とじ、美味しそう。(〃д〃)
私も馬蹄の次にこちらと同じコースで鳳凰三山狙ってます。
オベリスク登頂できるかな?
2012/7/20 15:49
憶えてます^^
bmwさん、初めまして!コメントありがとうございます!

緑のクロックスって、最後から2枚目の写真のことでしょうか?
だとしたら、あの方は他人です
小学校高学年くらいの立派な山ガールでしたよ。

でも、私はbmwさんのこと憶えてますよ
オベリスクからの下りで、他の方に写真を取ってほしいと頼んでいる声を聞いてますから
もちろん、bmwさんの登り下りの一部始終を見守っていました。

ちなみに、私は写真を頼んだ男女3人組の前にオベリスクに立ったヤツです
お互い達成感いっぱいでしたね!
2012/7/20 21:19
正解だった〜!
ホント、日月にして正解だったね
といっても、山域によっては日曜も天気が悪かったから、今回はこまちさんのベストチョイスの賜物です

まぁ〜rokuさんみたいに雨でも突っ込んでいく根性がないんです、ワタクシたち

オベリスク、サクッとやっちゃってくださいな
2012/7/20 21:24
観音岳付近で・・・
kengamineさん、こんばんは。

観音岳付近でニアミスしてそうです
あちこち岩場付近でウロウロしてました

白峰三山が雲から顔出した時は感動しましたね
富士山も含め、今でも目に焼きついてます

オベリスクも登られて素晴らしい山行ですね
2012/7/20 21:40
ニアミス!
utaotoさん、こんばんは!

山行記録を何気にスクロールしてたら、utaotoさんの鳳凰三山のレコが目に飛び込んできてビックリでした!
観音岳付近でニアミスしてたんですね
う〜ん、残念!utaちゃん、otoちゃん、あっ!もちろんutaotoさんにもお会いしたかったです

それにしても気持ちの良い稜線歩きでしたよね!
雲が取れずヤキモキさせた北岳が姿を現した時は感動モノでした

utaちゃんotoちゃんも、いつの日かオベリスクの上に立つことがあるのでは
2012/7/20 22:15
こりゃ失礼しました
写真の方と勘違い
でも、オベリスクの時のことはもちろん憶えていますよ!
勇気をもらいましたから
雨をよけての山行でしたが大正解でしたね
2012/7/20 22:46
いえいえ
気になさらずに

私のことも憶えていてくれたんですね

でも、登りは意外とアッサリでしたよね

下りはチョットだけビビりましたが
2012/7/20 23:06
komachiさん、kengamineさん、こんばんは。
オベリスク、登られたんですね

鳳凰三山、同じルートで2004年の8月に登りました。
で、鳳凰小屋に泊まりました。
そこで聞いた話では、ドンドコ沢の所要時間は厳しすぎ
鳳凰小屋から夜叉神はチョ―甘すぎ と聞きました。

天候に恵まれて何よりでしたね
あっ komachiさんの判断ですね
お手製の油麩の卵とじに炊きたてのご飯、美味しそうですね〜

充実の山行ぶりが伝わってきま〜す
2012/7/20 23:19
登っちゃいました(^^;
○○と煙は高いところへ…と言うじゃないですか

navecatさんは鳳凰小屋に泊まったんですね!
当時と小屋番さんは同じなんですかね?
私たちが会った小屋番さんはとても気さくで、今度は泊まってみたいな〜っと思いました

ふふっ、ご飯美味しそうでしょ〜
麩だけに、ふーふー言いながら食べました

そして、稜線での絶景には思わず感嘆の声が漏れましたよ。
「ほぉ〜!おぉ〜!」って
2012/7/20 23:55
ゲスト
オベリスク
山行記録をみていてオベリスクの一番上の写真があり
懐かしかったです。

今より昔 METABOまんになる前の体が逆三角形に一番近かったころ登った記憶があります。ホント懐かしい。

METABOを経て再び今の体で登れるかな(笑)

鳳凰山そのうちいってみようと思います
2012/7/22 13:10
メタさんも!
オベリスク登ってるんですね

また登れるんじゃないですか〜?

そうでないと、ジャンダルムなんて言ってられないですよ

私は今度、黒戸尾根〜甲斐駒〜早川尾根から鳳凰三山狙ってます
2012/7/22 16:57
初めまして
先日、私も鳳凰山行ってきました。オベリスクに登れなかったので、このレポの様子、参考になります。次回、挑戦してみたいです。
 あと、旭温泉イイですね。肌につく泡々の感じがたまらないです。機会あれば、甲斐市の山口温泉や湯めみの丘温泉などもイイですよ。
2012/8/10 20:03
tacchinさんへ
tacchinさん、はじめまして!コメントありがとうございます!

鳳凰三山に最近行かれたんですね。
レコ拝見しましたが、日帰りとは健脚ですね〜
tacchinさんも青空の下、歩けてみたいで良かったです。

オベリスク、次回はぜひ上まで登ってみてください

旭温泉もご存じなんですね
山口温泉は去年入り損ねたので、いずれ行きたいと思っています。
すぐ近くのフカサワ温泉も良さそうですよ
2012/8/11 14:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
薬師岳〜千頭星山〜御所山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
鳳凰三山 青木鉱泉日帰り周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら