記録ID: 2078463
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
小秀山〜三浦山
2019年10月26日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp8d6c1898ce0761e.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:53
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 903m
- 下り
- 921m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:52
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 6:48
距離 9.2km
登り 920m
下り 921m
14:50
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
小秀山は長野県と岐阜県の境にある山、長野からは遠〜い。
御嶽山麓の滝越集落から舗装された白川林道を走り、ようやく小秀山登山口へ到着。
ここから登山道を登ると2時間ほどで小秀山山頂、御嶽山がよくみえる。
ここから目的の三浦山は何処かとみると、御岳山の手前にずんぐりとしたピークが見える。
山頂避難小屋の脇から県境に沿って笹藪を下る。鞍部まではなんとかルートらしきものがあったが登りになるとかなりきつい笹薮となる。
しかし、よく見るとなんとかルートらしき痕跡が認められ、これに沿って進むが、途中で笹の激藪となりたまらず稜線の藪に逃げる。
これが全く裏目、灌木の激藪で20分くらい格闘し、もとの笹薮に戻ると踏み跡発見し簡単に三浦山山頂到着。
山頂は御岳山の展望台、噴煙と剣が峰、王滝山頂もよく見える。
ここからは登山道が整備され枯木沢登山口まで簡単に下ることが出来た。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1296人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する