ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2079324
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

男体山 二荒山神社から 台風被害のお見舞いと復興を祈りに

2019年10月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:15
距離
10.6km
登り
1,239m
下り
1,243m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:55
休憩
2:10
合計
7:05
8:45
8:53
20
9:13
9:21
7
9:28
9:39
38
10:17
10:35
22
10:57
11:04
46
11:50
11:50
4
11:54
11:58
5
12:03
12:49
30
13:19
13:21
15
13:36
13:45
19
14:04
14:09
7
14:16
14:17
16
14:33
14:37
26
15:03
15:10
0
15:10
ゴール地点
天候 晴れ、一時小雨
過去天気図(気象庁) 2019年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
金精峠より下ってくると今日のお目当て男体山
2019年10月27日 07:33撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
2
10/27 7:33
金精峠より下ってくると今日のお目当て男体山
この鳥居をくぐって登山開始です。
2019年10月27日 08:05撮影 by  Canon EOS M3, Canon
10/27 8:05
この鳥居をくぐって登山開始です。
信心深いですね
2019年10月27日 08:09撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
3
10/27 8:09
信心深いですね
まずはこんな階段道を進みます。
2019年10月27日 08:14撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
10/27 8:14
まずはこんな階段道を進みます。
1合目
2019年10月27日 08:12撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
10/27 8:12
1合目
1合目から34分3合目到着、ここから林道
2019年10月27日 08:46撮影 by  Canon EOS M3, Canon
10/27 8:46
1合目から34分3合目到着、ここから林道
社山が見えました
2019年10月27日 08:51撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
10/27 8:51
社山が見えました
三合目から四合目までは治山用林道
2019年10月27日 08:52撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
10/27 8:52
三合目から四合目までは治山用林道
モミジ、カエデが綺麗に色づいて
2019年10月27日 09:02撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
10/27 9:02
モミジ、カエデが綺麗に色づいて
見事なモミジ
2019年10月27日 09:02撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
10/27 9:02
見事なモミジ
落葉松も金色
2019年10月27日 09:02撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
10/27 9:02
落葉松も金色
いい感じです
2019年10月27日 09:04撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
10/27 9:04
いい感じです
気持ちいいね
2019年10月27日 09:07撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
10/27 9:07
気持ちいいね
青空が欲しい
2019年10月27日 09:08撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
10/27 9:08
青空が欲しい
5合目到着
2019年10月27日 09:35撮影 by  Canon EOS M3, Canon
10/27 9:35
5合目到着
落葉松林の下には中禅寺湖
2019年10月27日 09:35撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
10/27 9:35
落葉松林の下には中禅寺湖
カラマツの黄金色が綺麗だ
2019年10月27日 09:40撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1
10/27 9:40
カラマツの黄金色が綺麗だ
6合目から樹林の中へ
2019年10月27日 09:53撮影 by  Canon EOS M3, Canon
10/27 9:53
6合目から樹林の中へ
ヒカリゴケはこの辺りかな
2019年10月27日 10:09撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1
10/27 10:09
ヒカリゴケはこの辺りかな
結構な斜面が始まります。
2019年10月27日 10:14撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1
10/27 10:14
結構な斜面が始まります。
七合目の小屋発見
2019年10月27日 10:22撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1
10/27 10:22
七合目の小屋発見
7合目の避難小屋前で何人か休んでいます。我らも
2019年10月27日 10:22撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
10/27 10:22
7合目の避難小屋前で何人か休んでいます。我らも
バナナで一休み
2019年10月27日 10:24撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
10/27 10:24
バナナで一休み
半月山
2019年10月27日 10:35撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
10/27 10:35
半月山
10分休憩ご再出発
2019年10月27日 10:37撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
10/27 10:37
10分休憩ご再出発
あ~気持ちいい
2019年10月27日 10:39撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
2
10/27 10:39
あ~気持ちいい
yumeさん靴の紐を縛りなおすとのこと。たまには上から
2019年10月27日 10:45撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
2
10/27 10:45
yumeさん靴の紐を縛りなおすとのこと。たまには上から
八合目到着
2019年10月27日 11:02撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1
10/27 11:02
八合目到着
歩き出しから3時間弱8合目、岩場が続く
2019年10月27日 10:58撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
10/27 10:58
歩き出しから3時間弱8合目、岩場が続く
9合目なだらかだが少し長い、この1合
2019年10月27日 11:23撮影 by  Canon EOS M3, Canon
10/27 11:23
9合目なだらかだが少し長い、この1合
この階段は、丹沢山のようですね。
2019年10月27日 11:31撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1
10/27 11:31
この階段は、丹沢山のようですね。
奥白根と先日の錫ケ岳がみえた
2019年10月27日 11:33撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
10/27 11:33
奥白根と先日の錫ケ岳がみえた
皇海山も近い
2019年10月27日 11:33撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
10/27 11:33
皇海山も近い
錫が岳&日光白根山
2019年10月27日 11:38撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1
10/27 11:38
錫が岳&日光白根山
感慨深いですね
2019年10月27日 11:39撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
3
10/27 11:39
感慨深いですね
山頂手前の赤い砂礫
2019年10月27日 11:42撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
10/27 11:42
山頂手前の赤い砂礫
奥白根山塊と右のコルは金精峠
2019年10月27日 11:42撮影 by  Canon EOS M3, Canon
10/27 11:42
奥白根山塊と右のコルは金精峠
山頂手前の階段
2019年10月27日 11:42撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
10/27 11:42
山頂手前の階段
赤岳より赤い気がする
2019年10月27日 11:43撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1
10/27 11:43
赤岳より赤い気がする
青空も見えて最高だね
2019年10月27日 11:43撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
10/27 11:43
青空も見えて最高だね
山頂になかなかつかないぞ
2019年10月27日 11:47撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
10/27 11:47
山頂になかなかつかないぞ
ようやく山頂小屋に到着
2019年10月27日 11:53撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
10/27 11:53
ようやく山頂小屋に到着
到着、まずは山頂へ
2019年10月27日 11:51撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
10/27 11:51
到着、まずは山頂へ
4人家族をaoさんが撮影して
2019年10月27日 11:53撮影 by  Canon EOS M3, Canon
5
10/27 11:53
4人家族をaoさんが撮影して
我らも撮ってもらいました。ちょうど青空
2019年10月27日 11:54撮影 by  Canon EOS M3, Canon
10
10/27 11:54
我らも撮ってもらいました。ちょうど青空
三角点タッチ、この後ガスが流れる
2019年10月27日 11:57撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
10/27 11:57
三角点タッチ、この後ガスが流れる
一瞬山頂はどなたもいなくなりました。
2019年10月27日 12:04撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
2
10/27 12:04
一瞬山頂はどなたもいなくなりました。
山頂から小屋方面を望む
2019年10月27日 12:05撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1
10/27 12:05
山頂から小屋方面を望む
いい音色でしたね
2019年10月27日 12:06撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
2
10/27 12:06
いい音色でしたね
小屋の前で昼食タイム
2019年10月27日 12:09撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
10/27 12:09
小屋の前で昼食タイム
二荒山大神
2019年10月27日 12:34撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/27 12:34
二荒山大神
青空いいでしょう!!
2019年10月27日 12:35撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/27 12:35
青空いいでしょう!!
太郎山神社方面に進み太郎山?大真名子山?
2019年10月27日 12:36撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/27 12:36
太郎山神社方面に進み太郎山?大真名子山?
太郎山神社から中禅寺湖
2019年10月27日 12:36撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/27 12:36
太郎山神社から中禅寺湖
太郎山神社の祠
2019年10月27日 12:39撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/27 12:39
太郎山神社の祠
恰好いいねaoさん
2019年10月27日 12:40撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
10/27 12:40
恰好いいねaoさん
二荒山神社の神様像
2019年10月27日 12:41撮影 by  Canon EOS M3, Canon
10/27 12:41
二荒山神社の神様像
奥白根の上には大きな雲、この後群馬側は大雨になったようです
2019年10月27日 12:41撮影 by  Canon EOS M3, Canon
10/27 12:41
奥白根の上には大きな雲、この後群馬側は大雨になったようです
社山、黒檜山、皇海山、庚申山
2019年10月27日 12:42撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
10/27 12:42
社山、黒檜山、皇海山、庚申山
真下に中禅寺湖、社山、湖面がキラキラ
2019年10月27日 12:42撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
10/27 12:42
真下に中禅寺湖、社山、湖面がキラキラ
山頂の方位盤
2019年10月27日 12:42撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/27 12:42
山頂の方位盤
火口なんですよね
2019年10月27日 12:54撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/27 12:54
火口なんですよね
中禅寺湖の湖表の波紋が輝いている
2019年10月27日 12:54撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/27 12:54
中禅寺湖の湖表の波紋が輝いている
ありがとう
2019年10月27日 12:55撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/27 12:55
ありがとう
下山途中で、レイクサイトに太陽が当たりました、下には雲
2019年10月27日 13:42撮影 by  Canon EOS M3, Canon
10/27 13:42
下山途中で、レイクサイトに太陽が当たりました、下には雲
歌が浜駐車場
2019年10月27日 13:42撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
10/27 13:42
歌が浜駐車場
見入りますね
2019年10月27日 13:44撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/27 13:44
見入りますね
対岸の山肌にはパッチワークの紅葉が
2019年10月27日 14:04撮影 by  Canon EOS M3, Canon
10/27 14:04
対岸の山肌にはパッチワークの紅葉が
綺麗な景色に足を止めて
2019年10月27日 14:11撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
10/27 14:11
綺麗な景色に足を止めて
林道も綺麗に色づいてます
2019年10月27日 14:17撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
10/27 14:17
林道も綺麗に色づいてます
天気が怪しくなり霞む社山
2019年10月27日 14:34撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
10/27 14:34
天気が怪しくなり霞む社山
パラパラ降ってきたので雨具を上だけ着て
2019年10月27日 14:34撮影 by  Canon EOS M3, Canon
10/27 14:34
パラパラ降ってきたので雨具を上だけ着て
2時間で下山しました。鹿が祀ってあるようです。
2019年10月27日 14:57撮影 by  Canon EOS M3, Canon
10/27 14:57
2時間で下山しました。鹿が祀ってあるようです。
2019年10月27日 14:59撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/27 14:59
二荒山神社のモミジ
2019年10月27日 15:05撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
10/27 15:05
二荒山神社のモミジ
コーラで下山の乾杯です
2019年10月27日 15:20撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
10/27 15:20
コーラで下山の乾杯です
帰り道金精峠手前で振り返ると男体山が日に輝いてました。
2019年10月27日 15:48撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
10/27 15:48
帰り道金精峠手前で振り返ると男体山が日に輝いてました。
やっぱりデジイチ持ってくればよかったかな?
2019年10月27日 15:53撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
3
10/27 15:53
やっぱりデジイチ持ってくればよかったかな?
登拝受付場所に名前を記入して、500円を納めます。
2019年10月28日 20:28撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/28 20:28
登拝受付場所に名前を記入して、500円を納めます。
この用紙と
2019年10月28日 20:31撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/28 20:31
この用紙と
首からぶら下げる紐のついた御守りをいただきます。
2019年10月28日 20:28撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/28 20:28
首からぶら下げる紐のついた御守りをいただきます。
帰りにご朱印をいただきます。
2019年10月28日 20:28撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/28 20:28
帰りにご朱印をいただきます。
8種類あるうちから2つ選んで記帳していただきました。
2019年10月28日 20:29撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/28 20:29
8種類あるうちから2つ選んで記帳していただきました。
登拝受けつけ場所
2019年10月27日 08:09撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
1
10/27 8:09
登拝受けつけ場所

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 ハイドレーション 地図(地形図) 計画書 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 サングラス タオル ストック カメラ ヘルメット
備考 令和元年 今年から男体山登山時期が4月25日~11月11日となりました。
年号の変わり目と最近の天候からこのようになったようです。
おかげで、想定外にスムーズに登山口まで往復できました。
登山期間が幅広くなって、何か得した感じでした。

感想

台風被害が大きくて、
山へ出かける気持ちがわきませんでした。
それでも一歩を踏み出さないといけないかな?
そんな思いで天気予報やら、山情報を調べていると
以前から気になっていた男体山の登拝期間が延びたようです。
紅葉も終盤。少しは賑わいが少なくなったかな?
まだ、紅葉楽しめるかな?

他にも、yumeさんのぐんま百名山の完登に行った
錫が岳を男体山から見たくて
急遽、男体山を選びました。

神の宿るお山ですので
台風災害の早期復興を祈ってきました。

天気予報はチョッピリ心配でしたが
お昼過ぎ、2時〜3時頃に一雨来るかな?
山頂から錫が岳は見えるだろうか?
そんな思いで、我が家を4:30に出発して向かいます。
navitimeでの時間設定が甘かったのか?
道中の時間がやや伸びてしまいましたが、
山行中はまずまず。
ただし、思いのほか山頂滞在中の意天候が良かったので
長居してしまいました。
その分、下山時の三合目辺りでパラパラとにわか雨に
会いましたが、あっという間にやんでにっこり。
yumesoufさんには、急な話で無理していただきましたが
これでまた一座、百名山をのぼりました。うれしいね。

ところで、1200mの標高差の上り下りは
久しぶりだったのか、下山時のケアが悪かったのか
めずらしく帰宅してからの階段降りがきつかったです。
さっと、また一歩を歩み始めていきますかね。

今回の台風被害にあわれた皆様にお見舞いもするとともに
早期の復興に何らかの協力をしていきたいと思いました。

もちろん床下浸水の我が家が無事であることを願って、
今回の山行を刻んでおきますね。

男体山へ行くけど一緒にどうですかとaonumaさんからメールがあり、ずっと以前に一度だけ行った事があるけでもう一度行って見たいと思っていたので即決で行きますと秒速でコラボ実現です。
今の時期はハイシーズンなのでいろは坂は渋滞で行くのが大変だろうと沼田廻りで中禅寺湖へ赤沼茶屋の駐車場にはかなりの人が見えますが竜頭の滝の信号はすんなり通過出来てあれっと云う感想です。幾分紅葉の盛りは過ぎたのでしょうか?、神社前の駐車場は満車ですが上の駐車場は空き空きで4台位しか停まっていません。

二荒山神社で入山届、参拝料を支払いいざ登山開始です、4月に下見に来た時には雪が残りまだ開山前でした。霊峰奥の宮に今回の台風被害の早期復興を祈願して登ります。1合目から3合目まではつるつる滑る笹の道を登りますが割と急坂にすぐに汗が吹き出し1枚脱ぎます。2合目の道標を見ぬまま3合目の小屋に到着です、ここまでは紅葉している木々はほとんど有りません。3合目から4合目までの林道歩きは息抜きにちょうど良い30分、4合目からはaonumaさんの計測でほぼ500歩で1合目づつ稼いで行きます。登るにつれ景色が開け社山、中禅寺湖、山々の紅葉が見事です。6合目から8合目までは岩場の急登7合目の避難小屋では休む人が多い、我々もaonumaさん持参のバナナで乾杯休憩しました。かなりの急登で疲れますが下を見れば素晴らしい景色で癒されます。8月aonumaさんと涸沢奥穂高へ行った時は脱水症になってしまい、迷惑を掛けたり、自分でもひどい目にあったので注意してバテないように気を付けて登りました。

8合目を過ぎるとなだらかになりますが9合目までは距離が少し長いです。直下の開けた所が9合目と勘違いしていました。赤くザレタ山頂直下の階段を登り4時間弱で山頂到着です。山頂には3,40人位の人がいます。奥の宮に参拝祈願してすぐに新しくなった剣の下で写真を撮ってもらいました。幸運にも山頂は晴れて青空も見え奥白根山が目の前、先日ぐんま百名山完登した錫ケ岳も稜線が連なり、皇海山も大きく見えます。
社山、黒檜山は中禅寺湖の対岸になだらかに連なって、パッチワークの様な紅葉が見事見事です。湖面に船の波立ちが模様になって光っています。
戦場ヶ原は草紅葉です、下の道は渋滞しているのだろうか少し気になります。ゆっくり山頂で昼食を食べて過ごし、下山すると6合目で会った人が2人登って来ました。

下山はこんな所をよく登ったと思えるような岩場を降り、ヒカリゴケの見えた6合目を通過すれば少し歩きやすい4合目までの下山道です、目の前の豪華な紅葉のパノラマを見ながらの下山は綺麗で気持ちいい事この上ありません。この時期ならではの男体山です。贅沢な紅葉見物も3合目まで、少し退屈で滑りやすい笹道を降って1合目登山口に到着しました。
信心深いaonumaさんは社務所で御朱印を頂きました。冷えたコーラで下山祝いの乾杯で喉を潤しお疲れさまでした。

帰りの道を120号にするか、いろは坂の122号にするか迷いましたが沼田廻りの方が短時間だろうと金谷ホテルの前のモミジは真っ赤で見事でした、竜頭の滝前も信号待ちもなく通過出来て嘘の様です。金精峠に向かう道では登って来た男体山が陽に照らされ見送ってくれているような輝きを見せてくれて感激しました。aonumaさんのおかげで最高の時に男体山に登れ、願っても無い経験が出来ました、有難うございました。
今日は久々大腿四頭筋が痛くて仕事が大変でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:663人

コメント

帰宅路はこの時期悩みますネ
お二人さん
おはようございます。
有名な紅葉観光地の行きと帰りの道路は悩みますね(群馬県人は2ルートあるので)。
男体山も入ってみると紅葉があるのですね、下からだと縞枯れの茶色しか見えませんが意外に良い色付きで楽しみながら山頂からの錫ヶ岳を見に、当時の感激をもう一度呼び戻しにね、山頂からの青空が応援してくれて楽しい思い出の山となりましたね、お疲れ様でした。
2019/10/29 8:41
Re: 帰宅路はこの時期悩みますネ
yasioさん こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
日光の中禅寺湖は紅葉のメッカ(観光地)ですから今の時期の渋滞ははまったら大変ですよね、今回はちょっと盛りが過ぎたのと天候の加減で嘘のような交通でした。山の紅葉はかなり上等でしたよ、特に上から見る景色は格別でした。
天気が持ってくれて奥白根、錫ケ岳がばっちり見えて先月の藪漕ぎが思い出され思い出再開の感じでした。
2019/10/29 20:18
yasioさま、いつも早期のコメントありがとうございます。

錫が岳&日光白根山の展望を楽しみに行ってきました。
男体山から見ると、はっきりわかります。
この眺望からするとやっぱり錫が岳に登りたくなりますね。
でも、あの藪漕ぎは遠目では全く分かりません…

男体山の直登、下山。
1200mの標高差は結構ハードでした。
今日もまだ太ももが痛いです。
ストック一切使わなかったのが
ここにきて効いています。
2019/10/29 21:22
男体山は大変なようですね。
アオさん、夢さんこんばんは
キャリアが長いお二人が足が後で痛くなっと聞き
男体山は大変なようですね。
私はまだ一度も登っておりません。
それにしても素晴らしい眺望が見られて良かったですね。
紅葉も最高のようですね。
お疲れさまでした。
2019/10/29 21:37
Re: 男体山は大変なようですね。
iiyuさん こんばんは。
日光結構、かえりはビッコって子供の頃よく聞いたり云ったりしましたね。
男体山は短距離だけど角度がきついのか、痛かったですねー。足も攣ってしまい難儀しました。今の時期は最高ですが道路が混むのが難儀ですよねー。奥白根の登山口は駐車場の小屋は撤去して有り無料の様でした。
大分紅葉が下に下がってきたようですね。
2019/10/30 20:13
Re: 男体山は大変なようですね。
こんばんは、iiyuさま。

いつもコメありがとうございます。
男体山 技術度☆ 体力度☆☆☆ 中級
と書いてあったので、なんでだろうと思っていました。
結構歩きやすく、大勢のハイカーが登っていたので
なめていました。
標高差1200m、4合目から3号目の林道を除くと
結構な斜度の下りは、NOストックでは太もも辺りが
意外に張りました。
乳酸を出すストレッチもせずに即運転でしたので
その後に筋肉痛が残った感じです。
やはり、体力度中級はわかった気がします。
でも、天気さえよければ素晴らしい眺望です。
是非、トライしてみてください。
2019/11/1 21:08
一緒できなくて残念でした
この日は何でいけなかったのかな。本当は行きたかったんですけど、ほんとに残念だった。正面からは登っていないからね。天気、心配してたけどよかったですね。紅葉も綺麗だし何よりです。
青さんも、これで関東の百名山は征服したかな。
3人でコラボできなくて残念です。でも男体山よかったですね。
2019/11/1 23:17
Re: 一緒できなくて残念でした
こんばんは。
急だったので声を掛けるのが遅くてすみません。
男体山の正面からがメインですが急登がきついです、久しぶりに足が攣って難儀しました。今年の奥日光は人出が少なかったようですね。次回また行きましょう。
2019/11/3 16:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
男体山(中善寺温泉経由の往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
日光男体山登山ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら