藤野駅直💦陣馬💨からの〜逆回りでGTRデビュー?(quest of センブリpart )
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 08:22
- 距離
- 21.5km
- 登り
- 1,202m
- 下り
- 1,215m
コースタイム
- 山行
- 6:22
- 休憩
- 2:01
- 合計
- 8:23
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
陣馬山 一ノ尾根 通行できます 陣馬山〜景信山〜小仏城山〜高尾山 通行できます 道をふさいでいる倒木一か所あり 大雨の影響が残っています。道が乾いておらず、赤土のところは滑りやすい |
その他周辺情報 | 高橋屋 ケーブル清滝駅前の蕎麦屋 http://www.takahasiya.com/index.html |
写真
感想
先週止むに止まれず「午後から陣馬」に突入してしまったけれど、山頂のセンブリはフライングでした😿 なので、お休みの今日、再訪〜🎵
まだ陣馬高原下行🚌は途中までですので、今日も藤野駅からに、なりました。
平日の和田行🚌は、ハイキングに使えそうなのは8:10だけなので、これに合わせて地元駅を出発したのに。東村山駅で🚃乗り換えを間違えて😨
こともあろうに、国分寺行に乗らずに(同じホームの反対側の)本川越行に乗っちまった〜😖
…この時点で、藤野発8:10🚌の選択肢は、なくなりました😭
…🚌でくるなんざ10年早い? 私に会いたければ駅直で藤野から上がって来い💨
という、山頂白馬からの挑戦状 だったのでしょうか😒
よくってよ白馬様🐴 その挑戦、受けて 立つ? 朝っぱらから30分のロード。からの〜一の尾根にて陣馬。
期待のセンブリは、思ったより開花が進んでなくて。日影の株はまだほとんど蕾。
それでも陽当りの良い場所では八分〜満開に近い株もありました。全体では6、7分咲、でしょうか。三連休に向けて期待の持てる感じでした💖
一通り撮影してさて。和田🚏に戻るには時間が早い…かといって、景信から木下沢にも小仏峠から小仏BSにも降りることはまだ、できなくて😿
山頂で行き会ったおじさまは「いやぁ僕は高尾山口まで行きますよ🎵4時には着けると思うよ〜」とおっしゃる。
おぉ、それ?tsuiさんお得意のGTR(グレート高尾ルート)の逆回り、ですね🤩
ちびも、参ります💨ちょうど一丁平のセンブリのことも気になって、おりました😻
そんなわけでとうとう。変形逆回り😅ではありますが、ちびもめでたくGTRデビューできました
やたー\(^o^)/
なお GTRは、関東ふれあいの道東京都コース「鳥の道」に相当することが判りました🎵 ただし関ふれは、高尾山口〜高尾山頂は1号路経由です
http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/naturepark/know/park/introduction/toritu/meiji/road_tori.html
andyさん こんにちは
GTR行ったんですね
しかも 藤野駅から 歩いたのですね
あのトンネル怖いですねー
センブリも 満開でよいです
今後 GTR中毒にならないように 注意ですね
では またー
tsui
tsuiさん いちコメさんきゅう べり まっちゃ🍵
はい、やっと行けました G🍁 T👺 R💨
陣馬高原下行き🚌がまだアウトなので、藤野スタートです
出トチで🚌乗りそびれて🙀駅直ロード→20km超に、なっちゃいました💦
例のトンネルは二回目でしたが、みなさん言うほどには怖いと思わなかったよ
GTR…くせになる? あ、いや埼玉県人なら飯能アルプスあたりにしておくべきか
なにはともあれビバ❕ GTR✨ センブリシーズンの必須科目にしましょうね〜
先日の台風被害がかなり出てますね〜。
センブリのブーケ満開になったら凄いですね。
センブリってこんなに塊で咲くのは見た事ないですよ〜!
長距離走破お疲れ様でした!
annoさん コッコメントありがとございます🐔
陣馬のセンブリ関東一
一丁平とは、生え方が全く違う
下山ルートがあちこち断たれているし、一丁平とハシゴしたかったのもあり、山頂で高尾山口まで縦走の方がいらしたので、思い切って続くことにしました
高橋屋のオーダーストップ(17:30)に間に合ったので、良かったです😋
よく歩きましたねー
センブリの群落大事にしたいです
漢方薬に使われているようですが、私が知っている(うろ覚えですが)センブリの使い方は赤ちゃんの乳離れ用にお母さんのオッパイに塗り付けていました 私もその昔苦い思いをしたかもしれません
お父さんの乳離れにも有効かもしれませんが経験はありません
od師匠はん 毎度おおきに😻 いやぁ、調子にのってあるきすぎ高尾ですわ 😁
ここのセンブリ、意外と知らずに下山するかた多いです 😲 もったいないことです。
この群落は東京に近い山では貴重と思います。皆で大切に愛でたいと、切に願います 💕
え” 😲 赤ちゃんの卒乳に効くのですか💦 ちびは自分も、息子の子育ても100%人工栄養だったので、よくわからん…😓
そして、おとーさんの卒乳は…あ、これは無理ってもんじゃ… 😎
andyさん、こんばんは
GTRってなに?と思ったら、tsuiさんの造語でしたか
僕も2013年春に高尾山から陣馬まで歩きましたから
GTRたっせ・・・あ、ケーブルを使ったのでダメか (^_^;)
さて、私事ですが、紅葉目当てで阿武隈へ行ったら、
期せずして人生初のセンブリ体験をしました
開花状況は、andyさんのレコと同じくらいかな。
阿武隈の方がずっと北なんですけどね。不思議なものです。
20kmを超える山行、お疲れ様でした
miyaponさん 毎度ありがとございます。
貴殿も阿武隈でセンブリさんと遭遇されたようで。よかったですね
GTRは、tsuiさんや、その仲間たちがよく使っていますね
ここも関ふれでしたので調べたら、東京コース「鳥の道」
通常のGTRは京王高尾山口から陣馬高原下🚏までなのですが(akkotanさんは逆コース愛用ですね😻)今回は🚌不通の事情があり、藤野駅スタートになったので、距離が多めになっちゃって😓
ケーブルで降りようか?と思ったけど、高尾山頂手前まで来たら、稲荷山コースで下山の方が多かったので、くっついてそっちで下りました。はい、疲れました
アンディさん こんばんわーい子です(^^)/
痛恨のミスでバスに乗れず歩いちゃったとはいえ
まー いっぱい いっぱい い〜〜〜〜っぱい あるいちゃいましたね〜
しかも一人で
ねえさんならセンブリだけみて帰ります
ここのところ センブリ山行ですね
次のセンブリは何処?
YY姐さん いらっしゃいませ〜
うぅ〜 乗り換えポカミスって😢 村山であんなこと、今までなかったのに情けない。
白馬様からの挑戦状?と思って 藤野から駅直歩きを敢行しました💨
& 調子に乗って、一丁平とセンブリのハシゴを…
次も、陣馬になると思います。あの団地の満開が見たいな〜
次回はコースを変えて、高尾まで行くのは…止めておきまーす😁
あんでぃさん、こんにちは。
センブリのブーケもう咲いていると思ったら、まだなんですね。
藤野からの道あることは。
長距離ハイクお疲れ様でした。
p.s. 吾輩もショッカーの改造手術を受けて無事帰宅しました。
くぼ🐱センセ 入院手術お疲れさまでした 無事帰還の由、安堵いたしました
陣馬センブリ団地ね〜 ホント、去年より〜十日以上〜遅れてますよ😿
満開見たくて再訪したのに…やっぱりあのブーケの満開見たいのニャ😻
また、行かなくては
まだお鼻ギプスなのに コメント
引き続き お大事にね
andyさん、こんにちは😃
何度見ても可愛い😍センブリ💕
特に見たかった陣馬山のセンブリ!
今年は、開花が遅いので、あわよくばもう一度見たい💕という気持ちになります!
他の花があまりない中、センブリの可愛さが際立ってますね!
akoさま お忙しい中、コメントありがとございます
またこの度は待望のお住まいリフォーム竣工ならびに新生活スタートの由、まことにおめでとうございます💕 新居立ち上げも着々と進んでいることと、思いま〜す🎵
さて、ここのセンブリのことを教えて頂いたのは去年の10月、ほかならぬniiさまから、でした。去年の記録を振り返ってみますと、niiさま何度も陣馬を訪れていながら、センブリ目的で登ったのは意外にも去年が初めてだったようで😲
その時のレコが、👇です。「3〜4分咲き」の記述あります
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1625238.html
一年たってあの子たちがどうしているか、同じ週の月曜に駆け付けるも開花前で😿
10日後の再訪がこのレコですが、まだ満開手前で😫
他の山でも開花が遅れてる、と今日、🐱センセから報告ありました🙀
akoさまniiさまの4日にいらしたのですよね💖まだ満開手前でしたね😓
お時間あったら是非再訪なされて下さい…ここはniiさま山キャリアスタートの地…
ちびも来週、藤野15のピークハントを兼ねて、白馬様に三度目の拝謁をしに行くつもりです💨
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する