ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2084836
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重

テント泊で九重連山!2019.10.31〜11.2

2019年10月31日(木) ~ 2019年11月02日(土)
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
15:51
距離
27.6km
登り
2,310m
下り
2,378m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:27
休憩
0:00
合計
2:27
10:37
54
11:31
11:31
46
12:17
12:17
47
2日目
山行
5:37
休憩
1:05
合計
6:42
13:04
24
8:00
8:06
68
9:14
9:16
9
9:26
9:27
16
9:43
9:50
7
9:57
9:57
17
10:14
10:22
14
10:36
10:44
18
11:02
11:03
26
11:30
11:30
6
11:36
11:37
10
11:47
11:58
25
12:23
12:23
20
12:43
12:43
5
12:47
12:53
5
12:58
12:59
12
13:11
13:26
55
14:20
宿泊地
3日目
山行
7:14
休憩
1:02
合計
8:16
7:25
9
7:34
7:35
63
8:38
8:41
1
8:42
8:43
15
8:58
9:44
13
9:57
9:58
7
10:05
10:07
34
10:41
10:42
36
11:18
11:27
25
11:52
11:53
37
12:30
12:30
79
13:50
13:51
48
14:39
14:40
26
15:06
15:06
41
15:47
天候 三日間とも極上の晴天
過去天気図(気象庁) 2019年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
往復1050キロ 高速代も高〜い。なので、平日は午前0時を跨ぐように出発しました。
山陽自動車道→東九州自動車道→大分自動車道に入り湯布院ICで下車。やまなみラインをひた走り長者原へ。
平日なので駐車場もそれほど混んでいませんでした。
往復とも、SAで仮眠をとり、ゆっくりと移動しました。
コース状況/
危険箇所等
1日目:長者原→法華院温泉 テント設営⛺️
2日目:法華院温泉→鉾立峠→白口岳→稲星山→中岳→天狗ケ城→趣蛾盛越→三俣山(西峰→本峰→Ⅳ峰→南峰)→東ルートを坊ガツル→法華院温泉
3日目:法華院温泉→大船山→御池→大船山→北大船山→平治岳→坊ガツル→法華院温泉(テント撤収)→長者原
鉾立から白口岳、三俣山から坊ガツルへのルートは点線ルートになっていましたが、しっかりと踏み跡や整備されており、迷うことはありませんでした。ただ少し急でしたね。意外と平治岳歩きごたえあり
今回は以下コンセプト
①歩いたことのないルートを歩く!
②久々にテント泊を楽しむ!
どちらも満喫😆もう1泊したかったなぁ〜
最終日は、大船山から平治岳を縦走後、法華院温泉から長者原にテントを担いで戻ったので、テント担いでの2時間弱がしんどかった。
その他周辺情報 法華院温泉
テント1日1人三百円
温泉1日五百円←モンベルカードで半額!

10月31日 1日目
さあ、歩きましょう!
2019年10月31日 10:39撮影 by  iPhone 7, Apple
10/31 10:39

10月31日 1日目
さあ、歩きましょう!
ワクワク まだ荷物は軽く感じる
2019年10月31日 10:43撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/31 10:43
ワクワク まだ荷物は軽く感じる
2019年10月31日 10:47撮影 by  iPhone 7, Apple
10/31 10:47
2019年10月31日 11:15撮影 by  iPhone 7, Apple
10/31 11:15
歩きにくい道 帰りに応えました😅
2019年10月31日 11:19撮影 by  iPhone 7, Apple
10/31 11:19
歩きにくい道 帰りに応えました😅
整備されています
2019年10月31日 11:24撮影 by  iPhone 7, Apple
10/31 11:24
整備されています
指山への分岐
2019年10月31日 11:29撮影 by  iPhone 7, Apple
10/31 11:29
指山への分岐
2019年10月31日 11:30撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/31 11:30
2019年10月31日 11:34撮影 by  iPhone 7, Apple
10/31 11:34
2019年10月31日 11:40撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/31 11:40
2019年10月31日 11:44撮影 by  iPhone 7, Apple
10/31 11:44
2019年10月31日 11:44撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/31 11:44
2019年10月31日 11:48撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/31 11:48
2019年10月31日 11:50撮影 by  iPhone 7, Apple
10/31 11:50
2019年10月31日 11:57撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/31 11:57
2019年10月31日 12:03撮影 by  iPhone 7, Apple
10/31 12:03
2019年10月31日 12:10撮影 by  iPhone 7, Apple
10/31 12:10
坊ガツルに出てきました!雲と青い空が最高👍
2019年10月31日 12:40撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/31 12:40
坊ガツルに出てきました!雲と青い空が最高👍
平治岳
2019年10月31日 12:41撮影 by  iPhone 7, Apple
10/31 12:41
平治岳
三俣山
2019年10月31日 12:42撮影 by  iPhone 7, Apple
10/31 12:42
三俣山
2019年10月31日 12:42撮影 by  iPhone 7, Apple
10/31 12:42
大船山
2019年10月31日 12:50撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/31 12:50
大船山
法華院温泉 7年ぶり。
2019年10月31日 13:02撮影 by  iPhone 7, Apple
10/31 13:02
法華院温泉 7年ぶり。
2019年10月31日 13:03撮影 by  iPhone 7, Apple
10/31 13:03
目前の三俣山
2019年10月31日 13:11撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/31 13:11
目前の三俣山
マイテント!ここで3日過ごします。
テントは1日1人三百円
2019年10月31日 13:38撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/31 13:38
マイテント!ここで3日過ごします。
テントは1日1人三百円
2019年10月31日 13:39撮影 by  iPhone 7, Apple
10/31 13:39
温泉 1日五百円 モンベルカードで半額。
2019年10月31日 13:51撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/31 13:51
温泉 1日五百円 モンベルカードで半額。
勿論石鹸やシャンプーは禁止ですよ!
2019年10月31日 13:51撮影 by  iPhone 7, Apple
10/31 13:51
勿論石鹸やシャンプーは禁止ですよ!
マイテントの中⛺️
2019年10月31日 14:39撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/31 14:39
マイテントの中⛺️
16時前なのに夕食。2本目のビール🥳
2019年10月31日 15:41撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/31 15:41
16時前なのに夕食。2本目のビール🥳
11月1日 2日目
2019年11月01日 07:36撮影 by  iPhone 7, Apple
11/1 7:36
11月1日 2日目
まず鉾立峠へ
2019年11月01日 07:41撮影 by  iPhone 7, Apple
11/1 7:41
まず鉾立峠へ
ここから白口岳に登ります。
2019年11月01日 08:08撮影 by  iPhone 7, Apple
11/1 8:08
ここから白口岳に登ります。
ヌルヌル
2019年11月01日 08:14撮影 by  iPhone 7, Apple
11/1 8:14
ヌルヌル
ちょいと正規ルートを左に外れました。でも、ハズレのルート入り口の方がしっかり踏み跡あり。間違えちゃうよ。
2019年11月01日 08:21撮影 by  iPhone 7, Apple
11/1 8:21
ちょいと正規ルートを左に外れました。でも、ハズレのルート入り口の方がしっかり踏み跡あり。間違えちゃうよ。
坊ガツル
2019年11月01日 08:31撮影 by  iPhone 7, Apple
11/1 8:31
坊ガツル
歩いてきたルート
大船山と鉢窪
2019年11月01日 08:41撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/1 8:41
歩いてきたルート
大船山と鉢窪
2019年11月01日 08:48撮影 by  iPhone 7, Apple
11/1 8:48
あと少し!
2019年11月01日 08:55撮影 by  iPhone 7, Apple
11/1 8:55
あと少し!
ロープついてますが、使わなくても大丈夫でした。
2019年11月01日 09:01撮影 by  iPhone 7, Apple
11/1 9:01
ロープついてますが、使わなくても大丈夫でした。
初の白口岳!
宮崎のOさんに撮影していただきました。坊ガツルでソロテント泊中との事
2019年11月01日 09:05撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/1 9:05
初の白口岳!
宮崎のOさんに撮影していただきました。坊ガツルでソロテント泊中との事
2019年11月01日 09:15撮影 by  iPhone 7, Apple
11/1 9:15
稲星山へ行こう!
2019年11月01日 09:18撮影 by  iPhone 7, Apple
11/1 9:18
稲星山へ行こう!
阿蘇の山並みと空!
2019年11月01日 09:37撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/1 9:37
阿蘇の山並みと空!
2019年11月01日 09:40撮影 by  iPhone 7, Apple
11/1 9:40
稲星山
向こうに阿蘇の山なみ❣️
2019年11月01日 09:43撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/1 9:43
稲星山
向こうに阿蘇の山なみ❣️
次は中岳
2019年11月01日 09:43撮影 by  iPhone 7, Apple
11/1 9:43
次は中岳
さぁ、登ろ!
2019年11月01日 09:57撮影 by  iPhone 7, Apple
11/1 9:57
さぁ、登ろ!
中岳到着!
2019年11月01日 10:15撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/1 10:15
中岳到着!
三俣山をバックに
2019年11月01日 10:16撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/1 10:16
三俣山をバックに
天狗ケ城へ
2019年11月01日 10:31撮影 by  iPhone 7, Apple
11/1 10:31
天狗ケ城へ
御池が綺麗でした。
2019年11月01日 10:43撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/1 10:43
御池が綺麗でした。
久住山。今日はパス。
2019年11月01日 10:45撮影 by  iPhone 7, Apple
11/1 10:45
久住山。今日はパス。
次は三俣山へ
2019年11月01日 11:01撮影 by  iPhone 7, Apple
11/1 11:01
次は三俣山へ
オー何回見ても凄い!
2019年11月01日 11:25撮影 by  iPhone 7, Apple
11/1 11:25
オー何回見ても凄い!
2019年11月01日 11:26撮影 by  iPhone 7, Apple
11/1 11:26
まずはスガモリへ
2019年11月01日 11:37撮影 by  iPhone 7, Apple
11/1 11:37
まずはスガモリへ
ここでお昼
2019年11月01日 11:44撮影 by  iPhone 7, Apple
11/1 11:44
ここでお昼
さて、お初の三俣山行きます!ワクワク。
2019年11月01日 11:58撮影 by  iPhone 7, Apple
11/1 11:58
さて、お初の三俣山行きます!ワクワク。
三俣山西峰
2019年11月01日 12:23撮影 by  iPhone 7, Apple
11/1 12:23
三俣山西峰
北千里を見下ろして
2019年11月01日 12:24撮影 by  iPhone 7, Apple
11/1 12:24
北千里を見下ろして
まず本峰へ
2019年11月01日 12:44撮影 by  iPhone 7, Apple
11/1 12:44
まず本峰へ
北峰の斜面が紅葉で綺麗です!
2019年11月01日 12:47撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/1 12:47
北峰の斜面が紅葉で綺麗です!
手前南峰 その向こうに大船山と平治岳!
2019年11月01日 12:47撮影 by  iPhone 7, Apple
11/1 12:47
手前南峰 その向こうに大船山と平治岳!
本峰
お鉢巡りをしたくて、北峰に降りる道を少しだけ探しましたが、わかりませんでした。後で聞くと、この標識をもっと左に回るとあるようです。
2019年11月01日 12:48撮影 by  iPhone 7, Apple
11/1 12:48
本峰
お鉢巡りをしたくて、北峰に降りる道を少しだけ探しましたが、わかりませんでした。後で聞くと、この標識をもっと左に回るとあるようです。
4峰
地図とは違って、ここから南峰に行くようです。
2019年11月01日 12:57撮影 by  iPhone 7, Apple
11/1 12:57
4峰
地図とは違って、ここから南峰に行くようです。
南峰  登山道はあれど藪気味です。
2019年11月01日 12:59撮影 by  iPhone 7, Apple
11/1 12:59
南峰  登山道はあれど藪気味です。
南峰!
犬を2匹連れた女性、岐阜から来た男性にお会いしました。岐阜の方から岡山の塩レモン黍団子をいただきました。御馳走様でした☺️東ルートの下山口はやはり頂上にいた地元の登山者の方に教えていただきました!皆さんありがとうございました😊
2019年11月01日 13:16撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/1 13:16
南峰!
犬を2匹連れた女性、岐阜から来た男性にお会いしました。岐阜の方から岡山の塩レモン黍団子をいただきました。御馳走様でした☺️東ルートの下山口はやはり頂上にいた地元の登山者の方に教えていただきました!皆さんありがとうございました😊
深い草むらを東に!
2019年11月01日 13:25撮影 by  iPhone 7, Apple
11/1 13:25
深い草むらを東に!
景色最高ですね!
2019年11月01日 13:27撮影 by  iPhone 7, Apple
11/1 13:27
景色最高ですね!
法華院温泉が真下!
2019年11月01日 13:29撮影 by  iPhone 7, Apple
11/1 13:29
法華院温泉が真下!
結構急な登山道でした。1人登ってくる女性の方が、降りるのもきついよーって教えてくださいました。中々です。でも、ロープもあり、整備してくださってました。道も明瞭。
2019年11月01日 13:32撮影 by  iPhone 7, Apple
11/1 13:32
結構急な登山道でした。1人登ってくる女性の方が、降りるのもきついよーって教えてくださいました。中々です。でも、ロープもあり、整備してくださってました。道も明瞭。
2019年11月01日 14:19撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/1 14:19
下山
2019年11月01日 14:21撮影 by  iPhone 7, Apple
11/1 14:21
下山
11月2日 3日目
今日は最終日。大船山から平治岳に縦走しましょう!
2019年11月02日 07:26撮影 by  iPhone 7, Apple
11/2 7:26
11月2日 3日目
今日は最終日。大船山から平治岳に縦走しましょう!
2019年11月02日 07:30撮影 by  iPhone 7, Apple
11/2 7:30
霜で真っ白
2019年11月02日 07:31撮影 by  iPhone 7, Apple
11/2 7:31
霜で真っ白
ここが登山口
2019年11月02日 07:37撮影 by  iPhone 7, Apple
11/2 7:37
ここが登山口
2019年11月02日 07:38撮影 by  iPhone 7, Apple
11/2 7:38
2019年11月02日 07:55撮影 by  iPhone 7, Apple
11/2 7:55
2019年11月02日 09:00撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/2 9:00
2019年11月02日 09:01撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/2 9:01
2019年11月02日 09:02撮影 by  iPhone 7, Apple
11/2 9:02
降りてみました。
2019年11月02日 09:10撮影 by  iPhone 7, Apple
11/2 9:10
降りてみました。
2019年11月02日 09:11撮影 by  iPhone 7, Apple
11/2 9:11
あそこに登りたくて、登山道をうろうろ。でもここも道が分からなかった。
2019年11月02日 09:15撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/2 9:15
あそこに登りたくて、登山道をうろうろ。でもここも道が分からなかった。
大船山の上にはいつの間にやら沢山の方が!
2019年11月02日 09:41撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/2 9:41
大船山の上にはいつの間にやら沢山の方が!
2019年11月02日 10:05撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/2 10:05
大戸越
2019年11月02日 10:41撮影 by  iPhone 7, Apple
11/2 10:41
大戸越
お初の平治岳に登ろう
2019年11月02日 10:42撮影 by  iPhone 7, Apple
11/2 10:42
お初の平治岳に登ろう
草の中をかき分けて
2019年11月02日 10:50撮影 by  iPhone 7, Apple
11/2 10:50
草の中をかき分けて
登りの元々のルートは岩場をよじ登ります。迂回路があるようです。
2019年11月02日 10:52撮影 by  iPhone 7, Apple
11/2 10:52
登りの元々のルートは岩場をよじ登ります。迂回路があるようです。
2019年11月02日 11:06撮影 by  iPhone 7, Apple
11/2 11:06
おっと奥に頂上だったのね
ミヤマキリシマが圧巻。春は凄いだろうなぁ。死ぬ迄に1度見ておこう🧐
2019年11月02日 11:10撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/2 11:10
おっと奥に頂上だったのね
ミヤマキリシマが圧巻。春は凄いだろうなぁ。死ぬ迄に1度見ておこう🧐
平治岳 バックに三俣山
2019年11月02日 11:20撮影 by  iPhone 7, Apple
11/2 11:20
平治岳 バックに三俣山
2019年11月02日 11:20撮影 by  iPhone 7, Apple
11/2 11:20
下山専用。春は混み合うから登りと降り分けてるのね〜
2019年11月02日 11:34撮影 by  iPhone 7, Apple
11/2 11:34
下山専用。春は混み合うから登りと降り分けてるのね〜
2019年11月02日 11:37撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/2 11:37
ミヤマキリシマ、狂い咲きしている!
2019年11月02日 11:51撮影 by  iPhone 7, Apple
11/2 11:51
ミヤマキリシマ、狂い咲きしている!
坊ガツルに戻ってきた
2019年11月02日 12:29撮影 by  iPhone 7, Apple
11/2 12:29
坊ガツルに戻ってきた
さあ、テントに戻って撤収だ!
2019年11月02日 12:35撮影 by  iPhone 7, Apple
11/2 12:35
さあ、テントに戻って撤収だ!
2泊3日ありがとう!
2019年11月02日 13:50撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/2 13:50
2泊3日ありがとう!
撮影機器:

感想

ここのところ、大変なことばかり。気分転換したくなって急に思いついたテント泊。テント泊なら手頃な法華院温泉!
ずっと天気に恵まれました。テント場や自炊室、登山道などで様々な方とお話ができて、とてもリラックスした3日間でした。登山後に♨️があるのは最高ですね。隣で美味しそうにベーコンやウインナーを焼き、ワインやビールを飲んでいる方が!ここはテントを担いでも2時間くらいだから、いつもお酒や食糧をたくさん持ってきて楽しむのだそうです。私も次は食糧を充実させよう!

前テント泊したのは、2015.9の蓮華温泉から祖母谷温泉♨️だもんね〜4年もテント泊してなかった。年齢も上がり?体力落ちるはず😩

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1039人

コメント

スゴイ 体力に感心
天気が良くて快適な登山でしたね
写真も上手く撮れ、最高です
2019/11/4 9:29
充実の山歩きですね
riwonさん
こんにちは。

最終日にテント場でニアミスでしたね。
法華院温泉山荘はビールは安いし、トイレは水洗だし、
山・食事・お酒・温泉と満喫できますね。
けど、温泉がモンベルカードで半額になるとは知りませんでした…(残念)

四国の山にも来られてるようなので、四国の山々も楽しんでくださいね。
2019/11/6 12:37
ありがとうございます
tunekaさん、コメントありがとうございます。
天気に恵まれて、歩いてみたかったルートを楽しめました。
体力凄いですか?ありがとうございます。もう少し体力つけたいのですが、年齢が年齢だけに、体力維持も大切です!
2019/11/10 6:51
ビックリ!
shichi7さん
コメントありがとうございます!
この日は天気が良かったですね。
モンベルカードで半額は、私も自炊室でたまたまお話しした方から情報ゲットしました。受付の際言ってくれれば良いのになぁなんて思いましたけど(^^)
四国も大好き。楽しんでいきまーす!
2019/11/10 6:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 阿蘇・九重 [3日]
くじゅう山群全山縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 九州・沖縄 [日帰り]
長者原から雨が池ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 阿蘇・九重 [日帰り]
三俣山周回ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 阿蘇・九重 [2日]
長者原発 大船山 北大船山 大戸越
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら