ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2091535
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原

孫太尾根から県境稜線へ!銚子岳・静ヶ岳・竜ヶ岳〜遠足尾根・大鉢山 周回縦走

2019年11月04日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:56
距離
19.5km
登り
1,667m
下り
1,661m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:22
休憩
0:34
合計
8:56
6:11
12
スタート地点
6:23
6:26
16
6:42
6:42
64
7:46
7:55
34
8:29
8:29
31
9:00
9:01
10
9:11
9:11
11
9:22
9:24
9
9:33
9:34
15
9:49
9:49
43
10:32
10:32
7
10:39
10:48
4
10:52
10:52
31
11:23
11:23
4
11:27
11:27
13
11:40
11:42
8
11:50
11:50
28
12:18
12:19
4
12:23
12:24
10
12:34
12:38
10
12:48
12:48
4
12:52
12:52
6
12:58
12:58
6
13:04
13:04
40
13:44
13:44
6
13:50
13:50
7
13:57
13:57
35
14:32
14:33
24
14:57
14:57
5
15:07
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
青川峡キャンピングパーク横の駐車場に駐車しました。
コース状況/
危険箇所等
◎孫太尾根〜多志田山
破線ルートで急登もありますが、踏み跡・目印もあって歩きやすい道でした。
特に難易度は高くないと思います。
ただこの区間ちょっと長いです・・・。

◎多志田山〜竜ヶ岳
さすが県境稜線、踏み跡・目印等もしっかりとあり歩くにあたり何の問題もありません。
たまに急登もありますが、基本的にはとても気持ちの良く歩きやすい縦走路です。
※静ヶ岳少し手前から、登山道と少しズレてる静ヶ岳までの県境線?はどうなっているのか見に行こうと登山道を外れています。よってGPSの線も登山道を外れています。

◎竜ヶ岳〜遠足尾根・大鉢山分岐
竜ヶ岳からの下りと遠足尾根の一部に滑りやすい箇所がありました。
それ以外はとても歩きやすく景色もバツグンの良い道でした。

◎遠足尾根・大鉢山分岐〜大鉢山
多少、道がワイルド気味になりますが、踏み跡もそれなりにあり目印もすごく沢山付いているので、特に危険箇所は無いと思います。
ただ、ザレ気味の下りで滑りやすい箇所があるので注意が必要。
あと、ゆったり地形でルートが分かりづらい箇所もあります。
あくまでもバリルートになりますのでGPSやコンパス等のルーファイの用意は必須です。

◎大鉢山〜青川峡
山頂から青川峡に向かって左方向・右方向と二手の登山道がありますが、この日すれ違った際にお話したお兄さんのアドバイスで左方向の道(大鉢山西ルート)を選択しました。
結局これが正解だったと思います。
踏み跡・目印等もそれなりにあり快適な登山道でしたが、こちらもバリルートになりますのでGPSやコンパス等のルーファイの用意は必須です。
※大鉢山中ルート、大鉢山南ルートは現在ほぼ崩落して歩けない様です。
青川峡キャンピングパーク横の駐車場よりスタートです。
2019年11月04日 06:11撮影 by  SOV40, Sony
11/4 6:11
青川峡キャンピングパーク横の駐車場よりスタートです。
新町神社で安全祈願です。
2019年11月04日 06:21撮影 by  SOV40, Sony
11/4 6:21
新町神社で安全祈願です。
朝焼けが綺麗です。
2019年11月04日 06:28撮影 by  SOV40, Sony
11/4 6:28
朝焼けが綺麗です。
孫太尾根の取付きです。
駐車地からここまで30分くらいかかりました。
2019年11月04日 06:41撮影 by  SOV40, Sony
11/4 6:41
孫太尾根の取付きです。
駐車地からここまで30分くらいかかりました。
植林地帯や・・・
2019年11月04日 06:43撮影 by  SOV40, Sony
11/4 6:43
植林地帯や・・・
自然林・・・
2019年11月04日 06:52撮影 by  SOV40, Sony
11/4 6:52
自然林・・・
神武社跡
2019年11月04日 06:54撮影 by  SOV40, Sony
11/4 6:54
神武社跡
細尾根もありーの
2019年11月04日 07:09撮影 by  SOV40, Sony
11/4 7:09
細尾根もありーの
いい天気でテンション上がります!
2019年11月04日 07:14撮影 by  SOV40, Sony
11/4 7:14
いい天気でテンション上がります!
カルスト地形っぽくなってきました。
2019年11月04日 07:19撮影 by  SOV40, Sony
11/4 7:19
カルスト地形っぽくなってきました。
2019年11月04日 07:22撮影 by  SOV40, Sony
11/4 7:22
丸山登頂。
2019年11月04日 07:47撮影 by  SOV40, Sony
11/4 7:47
丸山登頂。
気持ちのよい尾根道。
2019年11月04日 07:58撮影 by  SOV40, Sony
11/4 7:58
気持ちのよい尾根道。
見てて何とも言えない気分になります。
藤原岳に登れなくなるのも時間の問題な気がします。
2019年11月04日 08:09撮影 by  SOV40, Sony
11/4 8:09
見てて何とも言えない気分になります。
藤原岳に登れなくなるのも時間の問題な気がします。
ザ・カルスト地帯って感じ
2019年11月04日 08:19撮影 by  SOV40, Sony
11/4 8:19
ザ・カルスト地帯って感じ
草木登頂。
変わった名前の山ですね。
2019年11月04日 08:30撮影 by  SOV40, Sony
11/4 8:30
草木登頂。
変わった名前の山ですね。
2019年11月04日 08:30撮影 by  SOV40, Sony
11/4 8:30
気持ちイイ〜
2019年11月04日 08:44撮影 by  SOV40, Sony
11/4 8:44
気持ちイイ〜
ところどころ綺麗に紅葉してました。
2019年11月04日 08:45撮影 by  SOV40, Sony
11/4 8:45
ところどころ綺麗に紅葉してました。
多志田山登頂。
2019年11月04日 09:00撮影 by  SOV40, Sony
11/4 9:00
多志田山登頂。
2019年11月04日 09:01撮影 by  SOV40, Sony
11/4 9:01
2019年11月04日 09:03撮影 by  SOV40, Sony
11/4 9:03
多志田山から治田峠・銚子岳に向かって県境稜線を進みます。
最初は結構な下りです。
2019年11月04日 09:09撮影 by  SOV40, Sony
1
11/4 9:09
多志田山から治田峠・銚子岳に向かって県境稜線を進みます。
最初は結構な下りです。
これから歩く稜線。
竜ヶ岳まで結構遠いな・・・
2019年11月04日 09:11撮影 by  SOV40, Sony
11/4 9:11
これから歩く稜線。
竜ヶ岳まで結構遠いな・・・
ちょっと道が細めな箇所もあるので注意しながら歩きます。
2019年11月04日 09:27撮影 by  SOV40, Sony
11/4 9:27
ちょっと道が細めな箇所もあるので注意しながら歩きます。
迷い尾根到着。
2019年11月04日 09:33撮影 by  SOV40, Sony
1
11/4 9:33
迷い尾根到着。
当然、治田峠方向に向かいます。
2019年11月04日 09:33撮影 by  SOV40, Sony
11/4 9:33
当然、治田峠方向に向かいます。
治田峠に到着。
ここから銚子岳に向かって登って行きます。
この区間がまだ未踏破なのです。
2019年11月04日 09:49撮影 by  SOV40, Sony
11/4 9:49
治田峠に到着。
ここから銚子岳に向かって登って行きます。
この区間がまだ未踏破なのです。
治田峠から銚子岳まではほぼ登りばかりです。
2019年11月04日 09:50撮影 by  SOV40, Sony
11/4 9:50
治田峠から銚子岳まではほぼ登りばかりです。
銚子岳分岐
ここから銚子岳までピストンします。
2019年11月04日 10:32撮影 by  SOV40, Sony
11/4 10:32
銚子岳分岐
ここから銚子岳までピストンします。
銚子岳登頂!
2019年11月04日 10:37撮影 by  SOV40, Sony
11/4 10:37
銚子岳登頂!
三角点タッチ
2019年11月04日 10:38撮影 by  SOV40, Sony
1
11/4 10:38
三角点タッチ
銚子岳・県境尾根分岐からの下り。
せっかく登ったのに勿体無い・・・と思ってしまう自分は貧乏性なのでしょうか・・・。
2019年11月04日 10:56撮影 by  SOV40, Sony
11/4 10:56
銚子岳・県境尾根分岐からの下り。
せっかく登ったのに勿体無い・・・と思ってしまう自分は貧乏性なのでしょうか・・・。
静ヶ岳分岐の少し手前で正規のルートを少し外れて、登山道と少しズレてる県境線?はどんな感じになってるのか見に行ってきました。
結果ただの急斜面でした・・・(-_-)
2019年11月04日 11:06撮影 by  SOV40, Sony
11/4 11:06
静ヶ岳分岐の少し手前で正規のルートを少し外れて、登山道と少しズレてる県境線?はどんな感じになってるのか見に行ってきました。
結果ただの急斜面でした・・・(-_-)
静ヶ岳が近づいてくると一気に風景が変わってきます。
2019年11月04日 11:21撮影 by  SOV40, Sony
11/4 11:21
静ヶ岳が近づいてくると一気に風景が変わってきます。
2019年11月04日 11:23撮影 by  SOV40, Sony
11/4 11:23
静ヶ岳分岐から静ヶ岳までの登り。
ここが結構長い・・・。
2019年11月04日 11:37撮影 by  SOV40, Sony
11/4 11:37
静ヶ岳分岐から静ヶ岳までの登り。
ここが結構長い・・・。
静ヶ岳登頂です。
2019年11月04日 11:40撮影 by  SOV40, Sony
11/4 11:40
静ヶ岳登頂です。
三角点タッチ
2019年11月04日 11:42撮影 by  SOV40, Sony
1
11/4 11:42
三角点タッチ
県境稜線に再合流し、竜ヶ岳を目指します。
2019年11月04日 11:51撮影 by  SOV40, Sony
11/4 11:51
県境稜線に再合流し、竜ヶ岳を目指します。
綺麗な池がありました。
2019年11月04日 11:54撮影 by  SOV40, Sony
11/4 11:54
綺麗な池がありました。
治田峠分岐まで来ました。
一気に登山者の数が増えました。
さすが人気ルートです。
2019年11月04日 12:18撮影 by  SOV40, Sony
1
11/4 12:18
治田峠分岐まで来ました。
一気に登山者の数が増えました。
さすが人気ルートです。
ここから竜ヶ岳までピストンです。
2019年11月04日 12:19撮影 by  SOV40, Sony
11/4 12:19
ここから竜ヶ岳までピストンです。
ザ・竜ヶ岳
2019年11月04日 12:23撮影 by  SOV40, Sony
11/4 12:23
ザ・竜ヶ岳
2019年11月04日 12:26撮影 by  SOV40, Sony
11/4 12:26
竜ヶ岳登頂!
2019年11月04日 12:34撮影 by  SOV40, Sony
11/4 12:34
竜ヶ岳登頂!
三角点タッチ
2019年11月04日 12:34撮影 by  SOV40, Sony
11/4 12:34
三角点タッチ
素晴らしい天気ですが、物凄く風が強いです・・・。
2019年11月04日 12:35撮影 by  SOV40, Sony
11/4 12:35
素晴らしい天気ですが、物凄く風が強いです・・・。
一応、一枚撮ってもらいました。
2019年11月04日 12:38撮影 by  SOV40, Sony
2
11/4 12:38
一応、一枚撮ってもらいました。
天気は最高なのですが暴風でゆっくり出来ず、ご飯どころではありません・・・
2019年11月04日 12:38撮影 by  SOV40, Sony
1
11/4 12:38
天気は最高なのですが暴風でゆっくり出来ず、ご飯どころではありません・・・
とりあえず先に進みます。
お昼ご飯は後回しです。
2019年11月04日 12:40撮影 by  SOV40, Sony
11/4 12:40
とりあえず先に進みます。
お昼ご飯は後回しです。
治田峠分岐を遠足尾根方向へ。
2019年11月04日 12:52撮影 by  SOV40, Sony
11/4 12:52
治田峠分岐を遠足尾根方向へ。
物凄くハッキリした踏み跡です。
2019年11月04日 12:55撮影 by  SOV40, Sony
11/4 12:55
物凄くハッキリした踏み跡です。
金山尾根との分岐。
今回はこのまま遠足尾根を進みます。
2019年11月04日 12:58撮影 by  SOV40, Sony
11/4 12:58
金山尾根との分岐。
今回はこのまま遠足尾根を進みます。
ここが滑って歩きにくかった・・・
2019年11月04日 13:00撮影 by  SOV40, Sony
11/4 13:00
ここが滑って歩きにくかった・・・
竜ヶ岳ってホント絵になります。
2019年11月04日 13:46撮影 by  SOV40, Sony
11/4 13:46
竜ヶ岳ってホント絵になります。
超快適登山道。
2019年11月04日 13:54撮影 by  SOV40, Sony
11/4 13:54
超快適登山道。
遠足尾根・大鉢山分岐
ロープをくぐり、大鉢山方向に進みます。
ここからはバリルートになりますので、自己責任でお願いします。
2019年11月04日 13:57撮影 by  SOV40, Sony
1
11/4 13:57
遠足尾根・大鉢山分岐
ロープをくぐり、大鉢山方向に進みます。
ここからはバリルートになりますので、自己責任でお願いします。
道がチョットだけワイルドになってきました。
2019年11月04日 13:57撮影 by  SOV40, Sony
11/4 13:57
道がチョットだけワイルドになってきました。
まぁいつもに比べれば高速道路みたいなもんですよ。
2019年11月04日 13:59撮影 by  SOV40, Sony
11/4 13:59
まぁいつもに比べれば高速道路みたいなもんですよ。
リボンはすごく沢山付いてました。
ありがとうございます!
2019年11月04日 14:02撮影 by  SOV40, Sony
11/4 14:02
リボンはすごく沢山付いてました。
ありがとうございます!
地形がゆったり?してルートが分かりづらい箇所もあるのでルーファイはきちんとしながら下っていきます。
2019年11月04日 14:18撮影 by  SOV40, Sony
11/4 14:18
地形がゆったり?してルートが分かりづらい箇所もあるのでルーファイはきちんとしながら下っていきます。
大鉢山登頂!
2019年11月04日 14:31撮影 by  SOV40, Sony
11/4 14:31
大鉢山登頂!
整備された跡があるので、以前はハイカーで賑わっていたのかもしれませんね。
2019年11月04日 14:32撮影 by  SOV40, Sony
11/4 14:32
整備された跡があるので、以前はハイカーで賑わっていたのかもしれませんね。
2019年11月04日 14:32撮影 by  SOV40, Sony
11/4 14:32
大鉢山からは途中すれ違ったお兄さんのアドバイス通り、西ルートから下山します。
中ルートはかなり荒れてて危険な様です。
2019年11月04日 14:36撮影 by  SOV40, Sony
11/4 14:36
大鉢山からは途中すれ違ったお兄さんのアドバイス通り、西ルートから下山します。
中ルートはかなり荒れてて危険な様です。
西ルートの下り始めは結構ワイルドですが、暫くするとだんだんと歩きやすくなってきます。
2019年11月04日 14:38撮影 by  SOV40, Sony
11/4 14:38
西ルートの下り始めは結構ワイルドですが、暫くするとだんだんと歩きやすくなってきます。
ただ、結構ザレた急な下りなので滑りやすいです。
十分な注意が必要です。
2019年11月04日 14:42撮影 by  SOV40, Sony
11/4 14:42
ただ、結構ザレた急な下りなので滑りやすいです。
十分な注意が必要です。
半分崩れてますが、階段もありました。
昔は整備された道だったのかもしれません。
2019年11月04日 14:45撮影 by  SOV40, Sony
11/4 14:45
半分崩れてますが、階段もありました。
昔は整備された道だったのかもしれません。
終盤に植林地帯を通過しますが、この辺は方向を確認しながら適当に下っていきました。
2019年11月04日 14:49撮影 by  SOV40, Sony
11/4 14:49
終盤に植林地帯を通過しますが、この辺は方向を確認しながら適当に下っていきました。
舗装された道路が見えてきました。
2019年11月04日 14:56撮影 by  SOV40, Sony
11/4 14:56
舗装された道路が見えてきました。
大鉢山西ルートの取付きに下りてきました。
2019年11月04日 14:57撮影 by  SOV40, Sony
11/4 14:57
大鉢山西ルートの取付きに下りてきました。
駐車地まで、しばらく一般道(林道?)を歩きます。
2019年11月04日 14:58撮影 by  SOV40, Sony
11/4 14:58
駐車地まで、しばらく一般道(林道?)を歩きます。
目下には青川が流れています。
2019年11月04日 14:59撮影 by  SOV40, Sony
11/4 14:59
目下には青川が流れています。
青川峡キャンピングパークに沿いの道を歩きます。
2019年11月04日 15:02撮影 by  SOV40, Sony
11/4 15:02
青川峡キャンピングパークに沿いの道を歩きます。
ゴール!
2019年11月04日 15:07撮影 by  SOV40, Sony
11/4 15:07
ゴール!
撮影機器:

感想

この日はまだ未踏破だった孫太尾根と、こちらもまだ未踏破だった県境稜線、治田峠〜銚子岳間を合わせ、ついでに静ヶ岳・竜ヶ岳・大鉢山を加えた周回ルートを歩いてきました。
自分にしては珍しく、一般(破線)ルート中心のコース設定となりましたが、距離が長かった事もあり思ってたよりハードな山行になりました。

この日は休日でしかも人気の竜ヶ岳ルート、本当に多くの登山者で賑わっていて華やかな雰囲気でした。
まぁコース終盤の大鉢山近辺まで来ると、登山者は誰一人としておらず、いつもの感じでしたが・・・(*_*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:859人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら