記録ID: 6802137
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原
竜ヶ岳・静ヶ岳・銚子岳・藤原岳
2024年05月15日(水) [日帰り]
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 10:47
- 距離
- 24.9km
- 登り
- 1,965m
- 下り
- 1,932m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:24
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 11:14
距離 24.9km
登り 1,993m
下り 1,952m
18:50
ゴール地点
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
近鉄富田駅から三岐鉄道三岐線で伊勢治田駅下車 1時間に1〜2本 510円 交通系ICカード使用不可 帰り 西藤原駅から三岐鉄道で近鉄富田駅へ 560円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
青川峡キャンピングパーク〜遠足尾根分岐 踏み跡は薄いですが赤テープ等あります 遠足尾根分岐〜竜ヶ岳 オーバーユース気味ですがよく整備されています 竜ヶ岳〜藤原岳 竜ヶ岳登山道よりずっと人は少いですがそこそこ踏まれています 道標も整備されています 藤原岳山頂直下は急で滑りやすいです 藤原岳〜大貝戸 よく整備された道ですが上部は雨や残雪の時はぬかるみます |
その他周辺情報 | 西藤原駅周辺は自販機のみ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
笛
筆記用具
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
|
---|
感想
鈴鹿の竜ヶ岳から藤原岳まで縦走してきました。
この区間の縦走路は未踏区間だったのです。
三岐鉄道で伊勢治田駅から登りましたが、セメント工場が点検のためセメント貨物列車は運休してました。
竜ヶ岳へは初めて大鉢山コースを登りました。
荒れた道かと思いましたが、少いながら登る人もいるようでした。
遠足尾根ではボランティアの人たちがトイレを建設中でした。
竜ヶ岳はこの時期は「白い羊」が人気です。
昨年は近年稀に見る当たり年でしたが、今年はその反動で外れ年のようです。
竜ヶ岳は今年の干支の山なのに羊ばかり騒ぐなと言う事かも知れません。
竜ヶ岳から藤原岳への縦走路は落ち着いた感じで新緑もきれいでした。
所々で伊勢側の展望が開けます。
これは冬の西風で雪が稜線の東側に吹き溜まり、木の成長が妨げられるためだと思われます。
藤原岳では伝説の大橋屋敷跡に寄りました。大橋屋敷跡は平安時代惟喬親王が隠れ住んだと伝えられ、その後信長の長島攻めの時にも見張り所として使われたそうです。
大橋屋敷跡はいなべ市のパンフレットに載っています。
https://ssl.kanko-inabe.jp/pumf1/
藤原岳は今は苔やアセビ等の低木ばかりですが以前は背丈程のササに覆われていました。シカのせいでしょう。
竜ヶ岳は最近までササが残っていましたが今は枯れかかっています。
GPSの累積標高差はあまり当てになりませんが、地図で控えめに見てもこのコースは1700m以上の標高差があります。
上高地からの奥穂や広河原からの北岳以上のハードなコースです。
特に後半の登りは大変でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:295人
よくこの長いルートを歩かれましたね!
私には到底無理だと思います。
憧れます!
しんざん合掌
最初は竜ヶ岳には寄らず多志田山から孫大尾根を下ろうかと思ってたのですが、ヤマレコではまだ記録がなかったので欲張ってしまいました。
青川峡の道が使いづらいのであの区間の稜線をつなごうとするとどうしても長くなってしまいます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する