ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2092735
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

苗場山(ドラゴンドラ〜赤湯)

2019年11月02日(土) ~ 2019年11月03日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
22.7km
登り
1,614m
下り
1,977m

コースタイム

1日目
山行
3:13
休憩
0:10
合計
3:23
11:36
11:36
93
13:09
13:09
15
13:24
13:25
55
14:20
14:29
2
2日目
山行
5:48
休憩
1:32
合計
7:20
6:21
6:21
37
6:58
7:08
34
7:42
7:42
17
7:59
8:06
40
8:46
8:46
16
9:02
9:56
4
10:00
10:00
27
10:27
10:29
14
10:43
10:43
23
11:06
11:06
2
11:08
11:19
20
11:39
11:39
11
11:50
11:50
18
12:31
12:31
14
12:45
12:45
20
13:05
13:05
0
13:05
13:13
7
13:20
13:20
0
13:20
ゴール地点
天候 初日:晴れ 2日目:曇り
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
■行き
最寄り駅〜
06:42 上野(新幹線)
08:06 越後湯沢
08:25 同上(バス*増便)
09:00 苗場プリンスホテル(徒歩、ホテル内通路→バスターミナルシュネー)
09:15 チケット売場(徒歩)*混雑で1時間待ち
10:15 ドラゴンドラ山麓駅
11:00 ドラゴンドラ山頂駅

■帰り
14:15 平標登山口(バス)
14:52 越後湯沢〜食事+温泉
16:22 同上(新幹線)
17:34 上野〜最寄り駅
その他周辺情報 ■ビバーク
苗場山頂 小屋付近幕営

■温泉
赤湯温泉山口館 500円
http://akayunaebasan.sakura.ne.jp/
越後湯沢駅内 ぽんしゅ館 800円
https://www.ponshukan.com/onsen
越後湯沢、増便にて出発。
バスで苗場プリンスホテルまで。
2019年11月02日 08:15撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 8:15
越後湯沢、増便にて出発。
バスで苗場プリンスホテルまで。
ドラゴンドラは1時間半待ち。
事前にネットで買っても窓口で紙チケットへ交換必須となります。
2019年11月02日 10:07撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
11/2 10:07
ドラゴンドラは1時間半待ち。
事前にネットで買っても窓口で紙チケットへ交換必須となります。
バス待ちを避け、山麓駅まで歩いたらいい色づき。
2019年11月02日 10:13撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
11
11/2 10:13
バス待ちを避け、山麓駅まで歩いたらいい色づき。
ようやくゴンドラIN。
進行方向席が断然よい景色。
2019年11月02日 10:42撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
2
11/2 10:42
ようやくゴンドラIN。
進行方向席が断然よい景色。
すごい紅葉の良いところを通っていく
2019年11月02日 10:46撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
5
11/2 10:46
すごい紅葉の良いところを通っていく
谷に下降するあたりは面白い
2019年11月02日 10:52撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
3
11/2 10:52
谷に下降するあたりは面白い
後部座席はすべて逆光なので
景色が勿体無いと思った
2019年11月02日 10:56撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 10:56
後部座席はすべて逆光なので
景色が勿体無いと思った
ダム湖と平標山。
2019年11月02日 10:57撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
2
11/2 10:57
ダム湖と平標山。
山頂駅でキャラが出迎え。もう11時過ぎてしまった。
では初苗場へいざ、レッツゴー
2019年11月02日 11:06撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
2
11/2 11:06
山頂駅でキャラが出迎え。もう11時過ぎてしまった。
では初苗場へいざ、レッツゴー
とりあえずゲレンデを登っていく
2019年11月02日 11:17撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
3
11/2 11:17
とりあえずゲレンデを登っていく
このリフト乗り場の先が登山道。
2019年11月02日 11:35撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
2
11/2 11:35
このリフト乗り場の先が登山道。
すでに森林限界。
2019年11月02日 11:40撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
2
11/2 11:40
すでに森林限界。
見晴らしの良い稜線ルート
だらだらと登りが続く
2019年11月02日 12:44撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
2
11/2 12:44
見晴らしの良い稜線ルート
だらだらと登りが続く
小さな湿原
2019年11月02日 12:46撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 12:46
小さな湿原
神楽ヶ峰というピークへ到着。
2019年11月02日 13:09撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
11/2 13:09
神楽ヶ峰というピークへ到着。
前方へ苗場山。
一回下って登り返す感じ。
2019年11月02日 13:19撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
11/2 13:19
前方へ苗場山。
一回下って登り返す感じ。
水場はちょろちょろなのでスルー。
2019年11月02日 13:24撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
11/2 13:24
水場はちょろちょろなのでスルー。
最後急登を超え・・
2019年11月02日 13:37撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
2
11/2 13:37
最後急登を超え・・
眼下に色づく尾根
2019年11月02日 13:45撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
3
11/2 13:45
眼下に色づく尾根
枯花
2019年11月02日 13:54撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
2
11/2 13:54
枯花
スタート地点の山頂駅方面
2019年11月02日 14:09撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
2
11/2 14:09
スタート地点の山頂駅方面
そして、急登を超えると木道の先に山頂小屋発見
2019年11月02日 14:10撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
2
11/2 14:10
そして、急登を超えると木道の先に山頂小屋発見
高層湿原が広がる
2019年11月02日 14:12撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
11
11/2 14:12
高層湿原が広がる
この時間でも霜貼ってる
2019年11月02日 14:13撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
2
11/2 14:13
この時間でも霜貼ってる
草紅葉。晩秋の雰囲気。
2019年11月02日 14:14撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
2
11/2 14:14
草紅葉。晩秋の雰囲気。
池塘は静かに水をたたえる。
2019年11月02日 14:15撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
6
11/2 14:15
池塘は静かに水をたたえる。
青く澄む
2019年11月02日 14:15撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
5
11/2 14:15
青く澄む
草紅葉との対比がいい感じ
2019年11月02日 14:16撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
11
11/2 14:16
草紅葉との対比がいい感じ
見ていて飽きない
2019年11月02日 14:16撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
2
11/2 14:16
見ていて飽きない
遠くどこまでも続く湿原
2019年11月02日 14:17撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 14:17
遠くどこまでも続く湿原
思い描いてた苗場のこの景色をやっと拝めた
2019年11月02日 14:18撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
7
11/2 14:18
思い描いてた苗場のこの景色をやっと拝めた
山頂到着。
2019年11月02日 14:20撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
6
11/2 14:20
山頂到着。
遅いランチ食す。
2019年11月02日 14:20撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 14:20
遅いランチ食す。
小屋はもう閉まっている
2019年11月02日 14:31撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
2
11/2 14:31
小屋はもう閉まっている
気温3度。日が暮れたら氷点下になるだろう。
2019年11月02日 14:31撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 14:31
気温3度。日が暮れたら氷点下になるだろう。
散歩しながらこのあとどうするか思案。
2019年11月02日 14:35撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
3
11/2 14:35
散歩しながらこのあとどうするか思案。
下るか留まるか。
2019年11月02日 14:35撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 14:35
下るか留まるか。
見渡す限り
2019年11月02日 14:35撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
3
11/2 14:35
見渡す限り
池塘群
2019年11月02日 14:35撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
3
11/2 14:35
池塘群
ちょっとこの景色もったいないよなぁ
2019年11月02日 14:36撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
6
11/2 14:36
ちょっとこの景色もったいないよなぁ
今夜は山頂でビバーク決定。
2019年11月02日 14:37撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 14:37
今夜は山頂でビバーク決定。
日が傾む。
神々しい感じの雰囲気に。
2019年11月02日 16:10撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
7
11/2 16:10
日が傾む。
神々しい感じの雰囲気に。
池塘、黄金色に反射する
2019年11月02日 16:11撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
4
11/2 16:11
池塘、黄金色に反射する
この景色を独占 贅沢な時間
2019年11月02日 16:11撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
3
11/2 16:11
この景色を独占 贅沢な時間
山頂は自分一人。
2019年11月02日 16:12撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
7
11/2 16:12
山頂は自分一人。
草紅葉が夕日に照らされる
2019年11月02日 16:16撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
1
11/2 16:16
草紅葉が夕日に照らされる
小屋前の敷地をお借りし幕営。
2019年11月02日 16:24撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
5
11/2 16:24
小屋前の敷地をお借りし幕営。
気温が急速に下がる
2019年11月02日 16:36撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
4
11/2 16:36
気温が急速に下がる
そして日没
2019年11月02日 16:36撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
5
11/2 16:36
そして日没
月明かりの下
おやすみなさい。
2019年11月02日 17:08撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
5
11/2 17:08
月明かりの下
おやすみなさい。
翌朝。
2019年11月03日 06:02撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
4
11/3 6:02
翌朝。
歩き出して数分で夜明け
2019年11月03日 06:09撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
4
11/3 6:09
歩き出して数分で夜明け
振り返ると小屋にモルゲン。
2019年11月03日 06:12撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
3
11/3 6:12
振り返ると小屋にモルゲン。
草紅葉も染まる。
2019年11月03日 06:12撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
6
11/3 6:12
草紅葉も染まる。
朝日が昇る
2019年11月03日 06:13撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
4
11/3 6:13
朝日が昇る
朝日に照らされた湿原の朝
2019年11月03日 06:13撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
5
11/3 6:13
朝日に照らされた湿原の朝
所々凍結した木道は滑りやすい
2019年11月03日 06:15撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
2
11/3 6:15
所々凍結した木道は滑りやすい
池塘見納め
2019年11月03日 06:17撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
3
11/3 6:17
池塘見納め
雲海と
2019年11月03日 06:19撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
4
11/3 6:19
雲海と
朝の清涼な空気
2019年11月03日 06:19撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
6
11/3 6:19
朝の清涼な空気
赤湯目指して下っていく
2019年11月03日 06:20撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
2
11/3 6:20
赤湯目指して下っていく
シラビソの尾根を下って
2019年11月03日 06:41撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 6:41
シラビソの尾根を下って
深穴岩
2019年11月03日 07:09撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 7:09
深穴岩
上の方は紅葉は終わっている
2019年11月03日 07:34撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 7:34
上の方は紅葉は終わっている
フクベノ平到着
ここも一応ビバーク地として考えていた。
2019年11月03日 07:42撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 7:42
フクベノ平到着
ここも一応ビバーク地として考えていた。
周囲はブナ林が広がる
2019年11月03日 07:43撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 7:43
周囲はブナ林が広がる
下っていくと少し赤い木々が出始める
2019年11月03日 07:52撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
2
11/3 7:52
下っていくと少し赤い木々が出始める
水場で休憩
2019年11月03日 08:00撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 8:00
水場で休憩
次第に色づきが増してきた
2019年11月03日 08:12撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
6
11/3 8:12
次第に色づきが増してきた
沢沿いを歩く
いい雰囲気の森が広がる
2019年11月03日 08:16撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
2
11/3 8:16
沢沿いを歩く
いい雰囲気の森が広がる
いよいよ紅葉ピーク地帯へ
2019年11月03日 08:23撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
4
11/3 8:23
いよいよ紅葉ピーク地帯へ
2019年11月03日 08:25撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
2
11/3 8:25
2019年11月03日 08:26撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
5
11/3 8:26
2019年11月03日 08:33撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
7
11/3 8:33
鉄橋は小屋まで3回出現する。
2019年11月03日 08:36撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
2
11/3 8:36
鉄橋は小屋まで3回出現する。
この橋渡ると登り返しあり
2019年11月03日 08:39撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
2
11/3 8:39
この橋渡ると登り返しあり
急坂から一息入れ景色を楽しむ
2019年11月03日 08:45撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
6
11/3 8:45
急坂から一息入れ景色を楽しむ
足元にも
2019年11月03日 08:46撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
5
11/3 8:46
足元にも
目の前にも
2019年11月03日 08:48撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
3
11/3 8:48
目の前にも
カエデの饗宴
2019年11月03日 08:48撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
3
11/3 8:48
カエデの饗宴
素晴らしい
2019年11月03日 08:48撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
5
11/3 8:48
素晴らしい
2019年11月03日 08:49撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
4
11/3 8:49
沢が大きくなってきた
2019年11月03日 08:56撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
4
11/3 8:56
沢が大きくなってきた
橋を渡り
2019年11月03日 08:58撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
3
11/3 8:58
橋を渡り
沢沿いを歩くと
2019年11月03日 09:01撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
8
11/3 9:01
沢沿いを歩くと
ほどなく赤湯が見えてきた
2019年11月03日 09:02撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
2
11/3 9:02
ほどなく赤湯が見えてきた
山口館到着〜
2019年11月03日 09:04撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
4
11/3 9:04
山口館到着〜
ワンコイン投入式です
2019年11月03日 09:06撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
2
11/3 9:06
ワンコイン投入式です
しばしのんびり
2019年11月03日 09:16撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
3
11/3 9:16
しばしのんびり
ビールが冷えております
2019年11月03日 09:16撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
3
11/3 9:16
ビールが冷えております
ではではお楽しみの温泉へ!
2019年11月03日 09:41撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
2
11/3 9:41
ではではお楽しみの温泉へ!
室内の青湯。こちらはぬるめ
2019年11月03日 09:20撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
5
11/3 9:20
室内の青湯。こちらはぬるめ
露天の玉子湯。奥は激アツなので調整しつつ入浴。
2019年11月03日 09:20撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
4
11/3 9:20
露天の玉子湯。奥は激アツなので調整しつつ入浴。
最高〜^^
2019年11月03日 09:28撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5
11/3 9:28
最高〜^^
贅沢なひとときもあっという間
2019年11月03日 09:41撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
2
11/3 9:41
贅沢なひとときもあっという間
では出発
2019年11月03日 09:42撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
2
11/3 9:42
では出発
ほどなく橋を渡った先に
2019年11月03日 09:58撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 9:58
ほどなく橋を渡った先に
テン場5〜6張りといったところ。
当初はここで幕営予定にしていた。
2019年11月03日 09:59撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
4
11/3 9:59
テン場5〜6張りといったところ。
当初はここで幕営予定にしていた。
谷あいの杣道を進む
2019年11月03日 10:08撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
4
11/3 10:08
谷あいの杣道を進む
この先も紅葉が見事。
2019年11月03日 10:10撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
6
11/3 10:10
この先も紅葉が見事。
2019年11月03日 10:17撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
2
11/3 10:17
2019年11月03日 10:18撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
3
11/3 10:18
2019年11月03日 10:25撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
6
11/3 10:25
見返りの松
2019年11月03日 10:27撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
2
11/3 10:27
見返りの松
2019年11月03日 10:41撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
3
11/3 10:41
2019年11月03日 11:06撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
2
11/3 11:06
2019年11月03日 11:07撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
4
11/3 11:07
林道終点へ到着。
2019年11月03日 11:08撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 11:08
林道終点へ到着。
ゴマナ
2019年11月03日 11:33撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
11/3 11:33
ゴマナ
2019年11月03日 11:34撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
6
11/3 11:34
ゲート
2019年11月03日 11:39撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 11:39
ゲート
林道から色づく山腹
2019年11月03日 11:50撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
4
11/3 11:50
林道から色づく山腹
小日橋を振り返る
2019年11月03日 11:55撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
5
11/3 11:55
小日橋を振り返る
キツネノボタン
2019年11月03日 11:58撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
2
11/3 11:58
キツネノボタン
林道からハイキングコースへ
2019年11月03日 12:08撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 12:08
林道からハイキングコースへ
途中ゴンドラの下を通過
2019年11月03日 12:25撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 12:25
途中ゴンドラの下を通過
途中道間違えたりして、
鉄橋を渡る
2019年11月03日 12:45撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 12:45
途中道間違えたりして、
鉄橋を渡る
最後地味にきつい坂が待っていた
2019年11月03日 13:04撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
6
11/3 13:04
最後地味にきつい坂が待っていた
峠到着。休憩
2019年11月03日 13:05撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
4
11/3 13:05
峠到着。休憩
松手山と奥は平標山。あとは下るだけ。
2019年11月03日 13:05撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
3
11/3 13:05
松手山と奥は平標山。あとは下るだけ。
アキノキリンソウ
2019年11月03日 13:13撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
4
11/3 13:13
アキノキリンソウ
2日ぶりのジュースうまし
2019年11月03日 13:21撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 13:21
2日ぶりのジュースうまし
キンシバイ
2019年11月03日 13:31撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
2
11/3 13:31
キンシバイ
帰りは駅内の温泉寄って帰京。
紅葉満喫の苗場山でした。
お疲れ様でした〜!
2019年11月03日 13:33撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
3
11/3 13:33
帰りは駅内の温泉寄って帰京。
紅葉満喫の苗場山でした。
お疲れ様でした〜!

感想

季節限定ドラゴンドラ&憧れの赤湯で苗場山へ。
因みにゴンドラの座席は後部は逆光のため前(進行方向側)に乗ることをおすすめ。
断然紅葉の見栄えが違うと思います。

行きのルートはスキー場経由で稜線通し、見晴らしのよいルートですが、
何せ森林限界後スタートのため幾分単調さは否めないかも。
対象的に、帰りの赤湯ルートは濃ゆい原生林や紅葉、そして温泉と距離も長いが、
たっぷりと景色の変化を楽しめる素晴らしいルート。
お目当ての赤湯山口館さんでは玉子湯(激熱)とぬる湯(青湯)両方浸かり堪能しました。
小屋〜バス停までは平坦ではなく、途中きつい登り返しが2回あった。
今度行く機会は、小屋へぜひ予約の上泊まってみたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1129人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら