ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 210005
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

木曽駒ケ岳 <初コマクサに大興奮♪>

2012年07月24日(火) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 14mics その他4人
GPS
--:--
距離
4.3km
登り
466m
下り
467m

コースタイム

7:10千畳敷(広大な景色に感動タイム)7:30-8:30乗越浄土-8:40宝剣山荘-
9:15中岳-9:30駒ケ岳頂上山荘-10:00木曽駒ケ岳山頂(ランチタイム)11:10-
11:30馬ノ背頂上山荘分岐-11:50駒ケ岳頂上山荘-12:10中岳-12:25乗越浄土-
13:00剣ヶ池-13:10千畳敷
天候 曇り時々晴れ&ガス
過去天気図(気象庁) 2012年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
中央道の駒ヶ根ICで下車し、菅の台駐車場まで車で移動
その先、駒ケ岳ロープウェイしらび平までは臨時バス(片道大人800円)で移動 
しらび平→千畳敷はロープウェイ(往復大人2200円)で移動
コース状況/
危険箇所等
危険箇所1:千畳敷前に雪渓がありますがシャリシャリの為、慎重に歩けば滑る心配はありません。ので軽アイゼンを装着するまでもありません。

危険箇所2:千畳敷から乗越浄土までの八丁坂の登りはそこそこの急登なので下を歩いている人に石を落とさないように気を使って歩いたほうがいいかもです。
菅の台駐車場(一日500円)で一枚♪
本日もよろしくお願いしますm(_ _)m
2012年07月24日 05:49撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
7/24 5:49
菅の台駐車場(一日500円)で一枚♪
本日もよろしくお願いしますm(_ _)m
しらび平のバス停
2012年07月24日 06:43撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/24 6:43
しらび平のバス停
最大61人も乗車できて秒速7mで移動します。
すれ違いざまにその速度が実感できました!(◎_◎;)
2012年07月24日 07:03撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/24 7:03
最大61人も乗車できて秒速7mで移動します。
すれ違いざまにその速度が実感できました!(◎_◎;)
あいにくの曇り空で少し残念ですが、広大な景色に感動しまくりです*・゜゜・*:.。..。.:*・'(*゜▽゜*)'・*:.。. .。.:*・゜゜・*
2012年07月24日 07:10撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
7/24 7:10
あいにくの曇り空で少し残念ですが、広大な景色に感動しまくりです*・゜゜・*:.。..。.:*・'(*゜▽゜*)'・*:.。. .。.:*・゜゜・*
千畳敷ホテルの裏に回れば、南アルプスの山々が雲海の上から顔を出します。
よく見ると中央に富士山の頭が!!
2012年07月24日 07:11撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/24 7:11
千畳敷ホテルの裏に回れば、南アルプスの山々が雲海の上から顔を出します。
よく見ると中央に富士山の頭が!!
子供達もこの時期の雪に興奮しております(>_<)
2012年07月24日 07:20撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
7/24 7:20
子供達もこの時期の雪に興奮しております(>_<)
せっかくなので ♪(´ε` )
2012年07月24日 07:22撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
7/24 7:22
せっかくなので ♪(´ε` )
駒ケ岳神社で今日一日無事に下山できますように...
2012年07月24日 07:33撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/24 7:33
駒ケ岳神社で今日一日無事に下山できますように...
ミヤマキンバイ?
ミヤマキンポウゲ?
シナノキンバイ?

区別がつかない...
2012年07月25日 18:48撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/25 18:48
ミヤマキンバイ?
ミヤマキンポウゲ?
シナノキンバイ?

区別がつかない...
眼下に剣ヶ池が見えます。
あとで寄るベ
2012年07月24日 07:38撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/24 7:38
眼下に剣ヶ池が見えます。
あとで寄るベ
シャーベット状の雪渓を渡ります
2012年07月24日 07:42撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
7/24 7:42
シャーベット状の雪渓を渡ります
何度も何度も振り返っちゃうヽ(´o`;
2012年07月24日 07:55撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
7/24 7:55
何度も何度も振り返っちゃうヽ(´o`;
中学生の団体さんとすれ違いました。
気持ちよく挨拶を交わしてくれました
2012年07月24日 08:08撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/24 8:08
中学生の団体さんとすれ違いました。
気持ちよく挨拶を交わしてくれました
ハクサンイチゲ
2012年07月24日 08:11撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/24 8:11
ハクサンイチゲ
だいぶ上がってきました
2012年07月25日 18:48撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/25 18:48
だいぶ上がってきました
もう一息
うっすらと青空が
2012年07月24日 08:27撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
7/24 8:27
もう一息
うっすらと青空が
(^_^)v
2012年07月24日 08:31撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/24 8:31
(^_^)v
2012年07月25日 18:48撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
7/25 18:48
2012年07月24日 08:35撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
7/24 8:35
イワツメクサ
2012年07月24日 08:36撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/24 8:36
イワツメクサ
宝剣山荘
2012年07月24日 08:38撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/24 8:38
宝剣山荘
右の岩
人の横顔に見えますよね?
2012年07月24日 08:39撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/24 8:39
右の岩
人の横顔に見えますよね?
ヨツバシオガマ
2012年07月25日 18:48撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/25 18:48
ヨツバシオガマ
今日は余裕がありますね♪( ´▽`)
2012年07月24日 08:45撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
7/24 8:45
今日は余裕がありますね♪( ´▽`)
とりあえず中岳を目指します
2012年07月24日 08:47撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/24 8:47
とりあえず中岳を目指します
振り返ると右に宝剣岳、左は伊那前岳方面
2012年07月24日 09:10撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
7/24 9:10
振り返ると右に宝剣岳、左は伊那前岳方面
チングルマ
2012年07月24日 09:12撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
7/24 9:12
チングルマ
中岳から駒ケ岳頂上山荘へ一度下ります
2012年07月24日 09:15撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/24 9:15
中岳から駒ケ岳頂上山荘へ一度下ります
ミヤマキンバイ
2012年07月25日 18:48撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
7/25 18:48
ミヤマキンバイ
ヒメウスユキソウ

ヨーロッパのエーデルワイスに近いそうです

2012年07月24日 09:30撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/24 9:30
ヒメウスユキソウ

ヨーロッパのエーデルワイスに近いそうです

近寄ってみると清楚で美しい
2012年07月24日 09:34撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/24 9:34
近寄ってみると清楚で美しい
たまに青空が広がります
2012年07月24日 09:35撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/24 9:35
たまに青空が広がります
コマクサ

今回、これに出会えたことが最高の収穫といえます
♪───O(≧∇≦)O────♪
2012年07月24日 09:39撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
7/24 9:39
コマクサ

今回、これに出会えたことが最高の収穫といえます
♪───O(≧∇≦)O────♪
イワカガミ
2012年07月24日 10:10撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
7/24 10:10
イワカガミ
山頂はもうすぐそこ!!
2012年07月25日 18:48撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/25 18:48
山頂はもうすぐそこ!!
駒ケ岳山頂眼下には頂上木曽小屋が見えます
2012年07月24日 10:55撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
7/24 10:55
駒ケ岳山頂眼下には頂上木曽小屋が見えます
やりました!!!
家族、自分自身も最高地点登頂です ( ̄^ ̄)ゞ
2012年07月24日 11:09撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
7/24 11:09
やりました!!!
家族、自分自身も最高地点登頂です ( ̄^ ̄)ゞ
馬ノ背を歩きます

進む先が遥か遠くまで見えます
2012年07月25日 18:48撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/25 18:48
馬ノ背を歩きます

進む先が遥か遠くまで見えます
2012年07月24日 11:25撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/24 11:25
ガスが出てきました

前から来た女性に「濃ヶ池方面は通れないようです」とアドバイスを頂き、馬の背途中から駒ケ岳頂上山荘へ戻ります
2012年07月24日 11:29撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/24 11:29
ガスが出てきました

前から来た女性に「濃ヶ池方面は通れないようです」とアドバイスを頂き、馬の背途中から駒ケ岳頂上山荘へ戻ります
シャクナゲ
2012年07月24日 11:40撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
7/24 11:40
シャクナゲ
木曽駒ケ岳周辺はハイマツが広がります
2012年07月24日 11:42撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/24 11:42
木曽駒ケ岳周辺はハイマツが広がります
頂上山荘のトイレ(100円)

ビツクリするくらい綺麗でした
2012年07月24日 11:58撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/24 11:58
頂上山荘のトイレ(100円)

ビツクリするくらい綺麗でした
時折青空が顔を出しますが
2012年07月24日 12:01撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/24 12:01
時折青空が顔を出しますが
あっというまにガスります Σ(゜д゜lll)
2012年07月24日 12:15撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/24 12:15
あっというまにガスります Σ(゜д゜lll)
宝剣岳にガスがかかり神々しくみえます
2012年07月25日 18:48撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
7/25 18:48
宝剣岳にガスがかかり神々しくみえます
ハクサンイチゲ
2012年07月25日 18:49撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
7/25 18:49
ハクサンイチゲ
真冬に戻ったみたい
2012年07月24日 12:52撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
7/24 12:52
真冬に戻ったみたい
なのでとりあえず雪合戦 (^O^☆♪
2012年07月25日 18:49撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/25 18:49
なのでとりあえず雪合戦 (^O^☆♪
振り返ると八丁坂も見えない...
2012年07月24日 12:59撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/24 12:59
振り返ると八丁坂も見えない...
2012年07月24日 13:02撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
7/24 13:02
2012年07月24日 13:02撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
7/24 13:02
何度見ても神秘的
2012年07月24日 13:03撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/24 13:03
何度見ても神秘的
このポーズも最近、さまになってきました?
2012年07月24日 13:15撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4
7/24 13:15
このポーズも最近、さまになってきました?
帰りのバスではカモシカ発見 (゜O゜)
2012年07月24日 13:44撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/24 13:44
帰りのバスではカモシカ発見 (゜O゜)
撮影機器:

感想

今回、木曽駒を選んだ理由は

1.家族山行なので危険箇所が少ないとこ。
2.広大な景色を家族みんなで共有したい。
3.子供達にこの時期に雪の上を歩かせたい。

ということでした。

天気はイマイチでしたが風もなく、暑くもなくで気持ちよく歩けました。
   (千畳敷到着時は9℃)   (自分は半袖で行動)

途中、SALLYが軽い高山病にかかったのか行きのバスで酔ったのか吐き気を訴えていましたので、当初の予定では濃ヶ池まで行きたかったのですが大事をとって途中で引き返しました。

今回の山行で個人的に楽しみにしていたのが高山植物だったのでその点では大満足でありました。ポケット図鑑片手に実物と照らし合わせている姿は「そこらにいる花好きのオッサン」に見えたようです。

下山時はガスワンダーに見舞われましたが涼しい空気と、夏なのに冬のような景色に子供達は以外にもその時間を楽しんでいたので親としてはホッとしました。

帰りのバスでは運転手さんの粋な計らいでカモシカにも遭遇できて動物、植物、山と自然に触れることができ子供達にとっても、とてもいい山行になったと思います。

手軽に広大な景色を見れてこの時期には高山植物も楽しめるということで、子供から女性の単独行、年配の方まで色んな年齢層に人気がある山だと言うことが納得できました。

下山後には「家族旅行アルプスの丘 ケビン村」という施設で宿泊し、夜には温泉に入り、次の日には施設内のパターゴルフを楽しんだりしました。
おかげで帰りの車の運転も楽で、まったりした時間を過ごせました。

次に家族全員で山に行けるのはいつになるかわかりませんが、今回の山行をひとつの思い出として家族で共有できるのはとても大切なことだと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2209人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳〜乗越浄土〜千畳敷駅 積雪時ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳、宝剣岳、三の沢岳、極楽平から北上周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
千畳敷駅から極楽平経由し木曽駒ケ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら