ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2103046
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

赤岳(真教寺尾根-県界尾根)経験したことないほどの快晴無風で最高!

2019年11月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:55
距離
15.3km
登り
1,504m
下り
1,486m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:19
休憩
1:32
合計
7:51
7:18
7:18
8
7:35
7:36
30
8:10
8:11
50
9:01
9:02
11
9:13
9:13
110
11:03
11:04
6
11:10
11:10
5
11:15
12:31
3
12:34
12:40
41
13:21
13:22
30
13:52
13:52
30
14:22
14:22
9
14:55
14:55
6
15:01
15:01
0
15:01
ゴール地点
天候 朝方曇りのち、快晴
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央道 長坂インターより約15km
美し森の駐車場に駐車。(無料:50台ほど可能)
コース状況/
危険箇所等
●駐車場〜美し森山〜サンメドウズ清里スキー場トップ〜牛首山;
展望台となる美し森山までは階段&木道。
その後、石畳になりますが、普段着の観光客用によく整備されています。
羽衣池から山道になります。しばらく急登りが続きます。
●牛首山〜扇山〜標高2600m過ぎまで;
しばらく標高2300m付近を小さくアップダウン。普通の山道です。
2300〜2600mくらいまでは一気の急登りです。
●標高2600m過ぎ〜赤岳頂上;
真教寺尾根名物?鎖場の乱立です。10か所近くありそう。
高度感があるのは、2か所ほど。
一見、鎖のかかっていない岩場が登りやすそうですが、素直に鎖に頼りましょう。
●赤岳頂上〜県界尾根(標高2600m付近);
鎖場の連続です。懸垂のように鎖に頼って降りる場面が多数。
日陰なのか、こちらの方が凍結した雪が少し残っていました。
まだアイゼン等不要なレベルですが、状況は日々変わるでしょう。
途中、ザレている斜面もあり、下に登山者がいないことを確認する必要あり。
●標高2600m付近〜大天狗〜小天狗〜サンメドウズ清里スキー場;
真教寺尾根と同じく、標高2300付近で真っすぐの部分がありますが、
基本的には足腰に堪える急斜面です。
●サンメドウズ清里スキー場〜美し森〜駐車場;
車道を黙々と歩きます。晴れていれば富士山を見ながら快適な林道歩きです。

●イオンモバイル(docomo電波)状況;
全体として電波良好です。
その他周辺情報 ●下山後の温泉;「甲斐大泉温泉パノラマの湯」
https://panoramanoyu-izumiso.com/
大人(中学生以上)830円、子供(小学生)400円、幼児無料
リンスインシャンプー、ボディソープあり、鍵付きロッカーあり、露天風呂あり
お土産を買うことや食事もできます。
マイカーが入院中でなんと代車がベンツに。。
22時過ぎ自宅発。翌2時過ぎに八ヶ岳PAへ。
こちらで車中泊します。
2019年11月10日 02:11撮影 by  6055D, TCL
7
11/10 2:11
マイカーが入院中でなんと代車がベンツに。。
22時過ぎ自宅発。翌2時過ぎに八ヶ岳PAへ。
こちらで車中泊します。
起きて準備して長坂ICを出ます。
2019年11月10日 05:59撮影 by  6055D, TCL
2
11/10 5:59
起きて準備して長坂ICを出ます。
途中、あまりにも八ヶ岳がキレイだったので一枚。。
マイカーは入院中なので、代車のベンツで。。
2019年11月10日 06:28撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/10 6:28
途中、あまりにも八ヶ岳がキレイだったので一枚。。
マイカーは入院中なので、代車のベンツで。。
6:40頃美し森に到着。
2019年11月10日 06:39撮影 by  6055D, TCL
2
11/10 6:39
6:40頃美し森に到着。
こちらで駐車させていただきます。
2019年11月10日 06:43撮影 by  6055D, TCL
2
11/10 6:43
こちらで駐車させていただきます。
今日は冬靴で。
ソールを張り替えたので、その状態チェックも兼ねて。
2019年11月10日 06:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/10 6:46
今日は冬靴で。
ソールを張り替えたので、その状態チェックも兼ねて。
ザックも今日は山スキー用。
OSPREY Kamber42に新調です。
2019年11月10日 07:02撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/10 7:02
ザックも今日は山スキー用。
OSPREY Kamber42に新調です。
7:10 準備してGo!
2019年11月10日 07:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/10 7:09
7:10 準備してGo!
木道を上がっていきます。
2019年11月10日 07:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/10 7:12
木道を上がっていきます。
振り返ると、雲が多い中、富士山の姿が見えます。
2019年11月10日 07:16撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/10 7:16
振り返ると、雲が多い中、富士山の姿が見えます。
15分ほどで美し森展望台。
2019年11月10日 07:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/10 7:18
15分ほどで美し森展望台。
ちゃんと山頂標識もあります。
2019年11月10日 07:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/10 7:18
ちゃんと山頂標識もあります。
さてその奥へ。
2019年11月10日 07:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/10 7:24
さてその奥へ。
少し歩くと、登山届ポストがあります。
こちらで届け出を提出します。
2019年11月10日 07:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/10 7:25
少し歩くと、登山届ポストがあります。
こちらで届け出を提出します。
朝の気温は5℃ほど。
歩いていると、日向は暑く、日陰は寒い。。
2019年11月10日 07:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/10 7:29
朝の気温は5℃ほど。
歩いていると、日向は暑く、日陰は寒い。。
少しまた階段を進みます。
2019年11月10日 07:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/10 7:31
少しまた階段を進みます。
7:35 羽衣の池。
2019年11月10日 07:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/10 7:35
7:35 羽衣の池。
キャンプ場のようなところを上がっていきます。
2019年11月10日 07:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/10 7:41
キャンプ場のようなところを上がっていきます。
天気が良くなってきました。
青空にテンション上がります。
2019年11月10日 08:02撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/10 8:02
天気が良くなってきました。
青空にテンション上がります。
8:05 スキー場のトップへ。
2019年11月10日 08:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/10 8:06
8:05 スキー場のトップへ。
スキー場へは入れないようになっているんですね。
2019年11月10日 08:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/10 8:07
スキー場へは入れないようになっているんですね。
また急斜面をゆっくり上がっていきます。
2019年11月10日 08:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/10 8:09
また急斜面をゆっくり上がっていきます。
展望が開けました。
赤岳の姿がバッチリ。
・・ってゆーか、あんな遠くまで行くの?って感じです。
2019年11月10日 08:10撮影 by  6055D, TCL
5
11/10 8:10
展望が開けました。
赤岳の姿がバッチリ。
・・ってゆーか、あんな遠くまで行くの?って感じです。
歩きやすい道を行きます。
2019年11月10日 08:20撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/10 8:20
歩きやすい道を行きます。
振り返ると絶景。
富士山も青空に映えます。
2019年11月10日 08:22撮影 by  6055D, TCL
10
11/10 8:22
振り返ると絶景。
富士山も青空に映えます。
ちょっとアップで。
2019年11月10日 08:22撮影 by  6055D, TCL
10
11/10 8:22
ちょっとアップで。
少し上がっては、、
2019年11月10日 08:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/10 8:34
少し上がっては、、
また振り返ります。。
2019年11月10日 08:40撮影 by  6055D, TCL
3
11/10 8:40
また振り返ります。。
そのまま上がり続けると、、
2019年11月10日 09:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/10 9:00
そのまま上がり続けると、、
9:00 牛首山。
2019年11月10日 09:01撮影 by  6055D, TCL
1
11/10 9:01
9:00 牛首山。
こちらの展望はありませんが、木々の隙間から。
2019年11月10日 09:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/10 9:02
こちらの展望はありませんが、木々の隙間から。
ここから少し下ったり、並行移動したり。
2019年11月10日 09:29撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
11/10 9:29
ここから少し下ったり、並行移動したり。
こんな看板がありました。
6/10ってことかな?半分過ぎたくらいか。
2019年11月10日 09:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/10 9:39
こんな看板がありました。
6/10ってことかな?半分過ぎたくらいか。
時折、展望が開けます。
2019年11月10日 09:47撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
11/10 9:47
時折、展望が開けます。
ちょっと岩場が出てきました。
2019年11月10日 09:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/10 9:53
ちょっと岩場が出てきました。
開けると、絶景を振り返ります。
2019年11月10日 09:58撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/10 9:58
開けると、絶景を振り返ります。
少し岩場を上がっていくと、、
2019年11月10日 10:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/10 10:18
少し岩場を上がっていくと、、
ようやく一本目の鎖が。
標高2600m過ぎ。
2019年11月10日 10:20撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
11/10 10:20
ようやく一本目の鎖が。
標高2600m過ぎ。
鎖場が始まると、酔うほどに出てきます。
2019年11月10日 10:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/10 10:25
鎖場が始まると、酔うほどに出てきます。
だいぶ上がってきました。
キレットのルートが見えています。
2019年11月10日 10:25撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/10 10:25
だいぶ上がってきました。
キレットのルートが見えています。
あまり鎖に頼りすぎないように上がっていきます。
2019年11月10日 10:27撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
11/10 10:27
あまり鎖に頼りすぎないように上がっていきます。
結構な高度感のある場所もあります。
2019年11月10日 10:31撮影 by  iPhone 5c, Apple
5
11/10 10:31
結構な高度感のある場所もあります。
やらせ写真を一枚。。
2019年11月10日 10:34撮影 by  6055D, TCL
2
11/10 10:34
やらせ写真を一枚。。
鎖に頼った方が良い場面もあります。
2019年11月10日 10:41撮影 by  6055D, TCL
3
11/10 10:41
鎖に頼った方が良い場面もあります。
手元足元は、結構浮石があります。
2019年11月10日 10:44撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
11/10 10:44
手元足元は、結構浮石があります。
またやらせ写真。。
・・結構怖いんですけどね。。
2019年11月10日 10:45撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/10 10:45
またやらせ写真。。
・・結構怖いんですけどね。。
だんだん、鎖に酔ってきました・・
2019年11月10日 10:50撮影 by  6055D, TCL
1
11/10 10:50
だんだん、鎖に酔ってきました・・
なんか、一息ついたような場所に出ました。
2019年11月10日 10:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/10 10:54
なんか、一息ついたような場所に出ました。
9/10ってことは、もうすぐか?
2019年11月10日 10:55撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
11/10 10:55
9/10ってことは、もうすぐか?
最後に近い鎖ですかね。
2019年11月10日 10:56撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
11/10 10:56
最後に近い鎖ですかね。
真教寺尾根を振り返ります。
結構登ってきたなぁ。。
2019年11月10日 10:59撮影 by  iPhone 5c, Apple
4
11/10 10:59
真教寺尾根を振り返ります。
結構登ってきたなぁ。。
鎖をしっかり握って上がっていきます。
2019年11月10日 11:01撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
11/10 11:01
鎖をしっかり握って上がっていきます。
分岐が見えました。
2019年11月10日 11:02撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
11/10 11:02
分岐が見えました。
キレット方面への分岐点です。
2019年11月10日 11:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/10 11:03
キレット方面への分岐点です。
早くも、下山していく方がいらっしゃいます。
2019年11月10日 11:04撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
11/10 11:04
早くも、下山していく方がいらっしゃいます。
あとは直下の岩場のみ!
2019年11月10日 11:04撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
11/10 11:04
あとは直下の岩場のみ!
まぁでも鎖場はあるんですけどね。。
2019年11月10日 11:05撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
11/10 11:05
まぁでも鎖場はあるんですけどね。。
岩場をクリアして上がっていきます。
2019年11月10日 11:07撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
11/10 11:07
岩場をクリアして上がっていきます。
頂上をハッキリと捉えました!
2019年11月10日 11:09撮影 by  6055D, TCL
4
11/10 11:09
頂上をハッキリと捉えました!
日陰には雪が残っています。
2019年11月10日 11:09撮影 by  6055D, TCL
1
11/10 11:09
日陰には雪が残っています。
岩場をクリアして、ハシゴもクリアして・・
2019年11月10日 11:14撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
11/10 11:14
岩場をクリアして、ハシゴもクリアして・・
ようやく到着です。
2019年11月10日 11:15撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
11/10 11:15
ようやく到着です。
11:15 赤岳頂上に到着です!
2019年11月10日 11:16撮影 by  iPhone 5c, Apple
4
11/10 11:16
11:15 赤岳頂上に到着です!
近くにおられた方に撮ってもらいました。
2019年11月10日 11:17撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
23
11/10 11:17
近くにおられた方に撮ってもらいました。
今日はホント大快晴です。
2019年11月10日 11:18撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/10 11:18
今日はホント大快晴です。
富士山アップで。
2019年11月10日 11:21撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
11/10 11:21
富士山アップで。
北アルプスアップで。
もう雪山になりかけてますね。
2019年11月10日 11:21撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
11/10 11:21
北アルプスアップで。
もう雪山になりかけてますね。
乗鞍〜穂高〜槍。
2019年11月10日 11:21撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/10 11:21
乗鞍〜穂高〜槍。
南アルプスも。
2019年11月10日 11:21撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/10 11:21
南アルプスも。
甲斐駒アップ。
2019年11月10日 11:21撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
11/10 11:21
甲斐駒アップ。
仙丈ヶ岳アップ。
2019年11月10日 11:22撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/10 11:22
仙丈ヶ岳アップ。
そういえば、三角点。
2019年11月10日 11:23撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/10 11:23
そういえば、三角点。
また穂高〜大キレット〜槍。
2019年11月10日 11:23撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/10 11:23
また穂高〜大キレット〜槍。
行者小屋アップ。
2019年11月10日 11:23撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/10 11:23
行者小屋アップ。
赤岳鉱泉アップ。
2019年11月10日 11:23撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/10 11:23
赤岳鉱泉アップ。
行者小屋と赤岳鉱泉。
2019年11月10日 11:23撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/10 11:23
行者小屋と赤岳鉱泉。
ホントに気持ち良すぎる好天。無風です。
こちらで贅沢なランチです。
2019年11月10日 11:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/10 11:32
ホントに気持ち良すぎる好天。無風です。
こちらで贅沢なランチです。
阿弥陀岳。
いつか行きたいな。
2019年11月10日 11:40撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
11/10 11:40
阿弥陀岳。
いつか行きたいな。
御嶽アップ。
2019年11月10日 11:44撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/10 11:44
御嶽アップ。
乗鞍岳アップ。
2019年11月10日 11:44撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/10 11:44
乗鞍岳アップ。
諏訪湖アップ。
2019年11月10日 11:44撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/10 11:44
諏訪湖アップ。
空木〜木曽駒アップ。
2019年11月10日 11:46撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/10 11:46
空木〜木曽駒アップ。
阿弥陀と御嶽と北ア。
2019年11月10日 11:51撮影 by  6055D, TCL
5
11/10 11:51
阿弥陀と御嶽と北ア。
金峰〜瑞牆アップ。
2019年11月10日 12:20撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/10 12:20
金峰〜瑞牆アップ。
満喫しすぎました。。
最後にマイザックと。
2019年11月10日 12:28撮影 by  6055D, TCL
3
11/10 12:28
満喫しすぎました。。
最後にマイザックと。
12:30 下山開始です。
下山は県界尾根より。
2019年11月10日 12:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/10 12:34
12:30 下山開始です。
下山は県界尾根より。
こっちは日陰だからか、雪が残っています。
2019年11月10日 12:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/10 12:37
こっちは日陰だからか、雪が残っています。
鎖に強く掴まって降りていきます。
2019年11月10日 12:37撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/10 12:37
鎖に強く掴まって降りていきます。
雪は凍結しているので滑らないように。
2019年11月10日 12:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/10 12:41
雪は凍結しているので滑らないように。
若干のやらせ写真。。
とにかく鎖に頼らないと降りれません。。
2019年11月10日 12:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/10 12:46
若干のやらせ写真。。
とにかく鎖に頼らないと降りれません。。
宙に浮いたハシゴもあり。
2019年11月10日 12:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/10 12:53
宙に浮いたハシゴもあり。
こちらは、小石が落ちていくので、下に人がいないことを確認しながら。
2019年11月10日 12:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/10 12:57
こちらは、小石が落ちていくので、下に人がいないことを確認しながら。
トラバースのような鎖場もあり。
2019年11月10日 12:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/10 12:58
トラバースのような鎖場もあり。
これが見えたら、鎖場は終わりのようです。
2019年11月10日 13:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/10 13:03
これが見えたら、鎖場は終わりのようです。
あとは、標高をガンガン落とします。
2019年11月10日 13:17撮影 by  6055D, TCL
1
11/10 13:17
あとは、標高をガンガン落とします。
赤岳を振り返る。
2019年11月10日 13:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/10 13:19
赤岳を振り返る。
50分ほどで5/10の大天狗へ。
2019年11月10日 13:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/10 13:22
50分ほどで5/10の大天狗へ。
展望が良くなると、赤岳を振り返ります。
ありがとう!
2019年11月10日 13:47撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/10 13:47
展望が良くなると、赤岳を振り返ります。
ありがとう!
13:52 小天狗。
2019年11月10日 13:52撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
11/10 13:52
13:52 小天狗。
清里側へ降りていきます。
2019年11月10日 13:53撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/10 13:53
清里側へ降りていきます。
急斜面なので、足腰にゴンゴンきます・・
2019年11月10日 14:05撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
11/10 14:05
急斜面なので、足腰にゴンゴンきます・・
やっと平らになりました。
2019年11月10日 14:13撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/10 14:13
やっと平らになりました。
気持ち良い道を歩いていきます。
2019年11月10日 14:17撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
11/10 14:17
気持ち良い道を歩いていきます。
14:30 サンメドウズ清里スキー場。
こちらにも車で来れるのかな?
2019年11月10日 14:31撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
11/10 14:31
14:30 サンメドウズ清里スキー場。
こちらにも車で来れるのかな?
あとは車道を黙々と。
2019年11月10日 14:32撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
11/10 14:32
あとは車道を黙々と。
車道の先には富士山が見えています。
2019年11月10日 14:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/10 14:40
車道の先には富士山が見えています。
美し森ロッヂを通って、、
2019年11月10日 14:47撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
11/10 14:47
美し森ロッヂを通って、、
少し歩くと、朝の登山ポストに戻りました。
2019年11月10日 14:48撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
11/10 14:48
少し歩くと、朝の登山ポストに戻りました。
14:54 美し森展望台に戻りました。
2019年11月10日 14:54撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
11/10 14:54
14:54 美し森展望台に戻りました。
紅葉と相まって素晴らしい景色です。
2019年11月10日 14:57撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/10 14:57
紅葉と相まって素晴らしい景色です。
15:00 駐車場へ。
2019年11月10日 15:01撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
11/10 15:01
15:00 駐車場へ。
無事に帰着。。
お疲れ様でした〜
2019年11月10日 15:03撮影 by  6055D, TCL
1
11/10 15:03
無事に帰着。。
お疲れ様でした〜
あとは、温泉(甲斐大泉パノラマの湯)に入って、
2019年11月10日 15:37撮影 by  6055D, TCL
2
11/10 15:37
あとは、温泉(甲斐大泉パノラマの湯)に入って、
また八ヶ岳PAでお土産とソフトクリームでクールダウン。。
2019年11月10日 16:39撮影 by  6055D, TCL
3
11/10 16:39
また八ヶ岳PAでお土産とソフトクリームでクールダウン。。
・・で帰ろうと思ったけど、、あまりにもおいしそうだったので豚丼。。
2019年11月10日 16:52撮影 by  6055D, TCL
8
11/10 16:52
・・で帰ろうと思ったけど、、あまりにもおいしそうだったので豚丼。。
恵那トンネルの渋滞につかまりながら帰りました。。
お疲れ様でした〜
2019年11月10日 18:26撮影 by  6055D, TCL
2
11/10 18:26
恵那トンネルの渋滞につかまりながら帰りました。。
お疲れ様でした〜

装備

個人装備
GPS
1
ストーブ・ライター
1
ダウン防寒着
1
レインスーツ
1
携帯電話
1
docomo電波
ツエルト、エマージェンシーシート
1
救急セット
1
着替え
1
シャツ、ソックス
デジカメ
2
カイロ
3
携行食
1
2日分
地図、コンパス
1
ヘッドライト、小型ランタン
1
アイゼン
1
12本爪
ピッケル
1
スパッツ
1
サングラス
1
日焼け止め
2
2
水1L、アクエリアス2L

感想

快晴の土日。土曜に山ランしたばかりだが、また山に。
息子くんに用事があるので、久々にソロ。ならば思い切って長距離?とも思ったが、
全国的に好天が予測されるということで、ノンビリムードに。
八ヶ岳。久しぶりに行ってみよう。
どうせなら、まだ歩いたことのない真教寺尾根と県界尾根に行ってみたい。

マイカー入院中のため、代車で。「輸入車の代車は輸入車です」と言われまさかのベンツに。
ベンツは初めて乗るのでワクワクしながら中央道へ。
運転快調過ぎて覆面パトに警告されたりしたが、順調に八ヶ岳PAで車中泊して美し森へ。
途中、朝日に映える八ヶ岳連峰にウキウキです。

ただ、ここは初だし、危険な鎖場で有名なルート。気を引き締めて7:10山行開始します。
冬靴の張り替えたソールと、新調ザックのお試しも兼ねて。

朝方は雲が多めだったが、歩いているうちにみるみる青空に。
圧倒的な存在感の富士山を背中に、まずは歩きやすい森を上がっていきます。
いきなりの急登に息が上がるが、開けた場所に出て振り返ると大絶景。。
これ以上ない青空の下、冠雪した富士山や甲斐駒の姿。
独りで「おー。」とつぶやき、同じような写真を何枚も撮ってしまいます。
・・・なかなか足が進まない。。
でもまぁ、今日は山を楽しむことを重視するつもりなのでゆっくりと。

歩きやすくも急登なので、標高はドンドン上がります。開始の1500から2300、2500・・
ん?なかなか鎖が出てこないな??と思ったら、標高2600mくらいでようやくの鎖ゾーンへ。
・・というか、事前のイメージでは、半分くらい鎖場なのかと思ってた・・
・・まあそんなワケないんだが。。

鎖場はまずは初心者向けから。鎖がなくてもスイスイ。
が、だんだんと難易度が上がり、鎖に頼って上がる場面も。
振り返ると相変わらずの絶景だが、ちょっと高度感もアリ。浮石もあったりして緊張。
クリアして安心したらまた鎖・・そしてまた・・
大峰の双門ルートほどではないんだが、次々登場する鎖場に若干酔い気味に・・

そんなルートも、キレットからのルート合流点を迎えると終焉に。
残りの岩場やハシゴがじれったいが、無事に11:15赤岳頂上に到着です。

予報でも無風快晴とのこと。
・・でも赤岳でそんなことある?と半信半疑だったが、まさに無風の快晴!
金峰、瑞牆から富士山、南アの甲斐駒〜仙丈、中アの空木〜木曽駒、御嶽、乗鞍、
穂高〜大キレット〜槍・・
足元には、無骨な阿弥陀岳など八ヶ岳の峰々に、行者小屋や赤岳鉱泉も。
すべて丸見え。しかも青空キラキラ・・パーカーでも寒くないくらいの無風。。
あまりにも気持ち良かったので、昼飯にコーヒーに、1時間以上もノンビリ。。
赤岳って、今まで強風のイメージが強かったので、こんな好条件は初めてでした。。

ノンビリし過ぎたあとは、また再度気を引き締めて県界尾根へ。
こちらは雪がついているのと、下りである分、行きよりも怖い・・
鎖にガッチリ捕まってないと降りられない・・
鎖場自体は短いものの、結構体力と気力を使いました。。

鎖場が終わってからは、標高差1000mを足腰の負担に耐えながらひたすらの下山。
駐車場へはちょうど15時に無事に帰着。山頂からは3時間弱の行程でした。

ホントは美し森で、日本一美味しいというソフトクリーム食べたかったが、ギリギリ終了・・
温泉に入り、八ヶ岳PAで土産と食事して、渋滞にも嵌りながら・・・
今日一日、全体としてゆったりと過ごすことができました。


冬が始まる前に訪れたかった真教寺尾根と県界尾根の鎖場。
こんな無風の快晴のときに行けて、ホントのんびりできました。
ブーツもザックも良い感じだったので、冬も良い山行ができるようにしたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:736人

コメント

快晴の赤岳
こんにちは。
赤岳の中でも屈指の難ルート、お疲れ様でした!

この日は他のお山から八ヶ岳を眺めていましたが、まだまだ積雪はしていない…というか融けちゃったんですね。
私も赤岳は常に強風のイメージが強いので、Mahitoさんはラッキーボーイですね!
2019/11/11 17:40
Re: sekihiroさんへ
こんにちは!
子連れだとあまり鎖場に行くこともないので、ソロでたまには難ルート行くのもイイですよね。

この日はもうどこの山にいても、どの山でも見えちゃう感じでしたね!
今まで赤岳は5回ほど訪れていますが、硫黄岳も含めて、毎回暴風に耐えながらだったので、赤岳でもあんなに無風の時があるってことにビックリでした。。
このラッキー、いつまでも続けたいものです。。
2019/11/11 21:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
杣添尾根と真教寺尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら