ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2106156
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

【恵那山】名峰全部見えの神坂峠ルートを行く

2019年11月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
tu-san1977 その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:18
距離
14.2km
登り
1,152m
下り
1,148m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:27
休憩
0:41
合計
8:08
距離 14.2km 登り 1,152m 下り 1,155m
6:14
35
6:49
23
8:00
8:06
122
10:22
17
10:39
10:40
8
10:48
10:53
22
11:15
11:35
2
11:37
12
13:03
13:11
34
14:08
14:09
12
14:21
1
14:22
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス 神坂峠無料駐車場利用
神坂峠にある無料駐車場より
約10台ほど停められそうな場所
綺麗な星空を堪能し軽く仮眠
朝焼けを眺めながら支度し、6:00スタート
2019年11月10日 05:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/10 5:58
神坂峠にある無料駐車場より
約10台ほど停められそうな場所
綺麗な星空を堪能し軽く仮眠
朝焼けを眺めながら支度し、6:00スタート
神坂峠は富士見台高原と恵那山の鞍部にあたります
駐車場上の案内
2019年11月10日 06:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/10 6:05
神坂峠は富士見台高原と恵那山の鞍部にあたります
駐車場上の案内
神坂峠より中津川市内を見下ろす
2019年11月10日 06:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/10 6:08
神坂峠より中津川市内を見下ろす
無料駐車場から20mほどのところにある神坂峠登山口。登山口周辺の路肩には5〜6台の駐車スペースがあります
2019年11月10日 06:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/10 6:10
無料駐車場から20mほどのところにある神坂峠登山口。登山口周辺の路肩には5〜6台の駐車スペースがあります
前方の尾根の影から顔を覗かす恵那山
2
前方の尾根の影から顔を覗かす恵那山
東側の斜面
朝焼けの紅葉がお出迎え
2019年11月10日 06:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
11/10 6:21
東側の斜面
朝焼けの紅葉がお出迎え
登山口から上がり見下ろすと恵那市と中津川市にまたがる笠置山(かさぎやま)が見えました
まさに笠を置いたような美しい形の小山
2019年11月10日 06:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/10 6:21
登山口から上がり見下ろすと恵那市と中津川市にまたがる笠置山(かさぎやま)が見えました
まさに笠を置いたような美しい形の小山
真っ青な空と緑の笹薮
2019年11月10日 06:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
11/10 6:23
真っ青な空と緑の笹薮
朝日がでてきました
雲ひとつなく良いお天気になりそうな予感
2019年11月10日 06:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
11/10 6:25
朝日がでてきました
雲ひとつなく良いお天気になりそうな予感
北側には富士見台高原とその奥には中央アルプス
2019年11月10日 06:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/10 6:31
北側には富士見台高原とその奥には中央アルプス
千両山(1,690m)の山頂。
朝日を受けながら鎮座する恵那山
以前厳冬期に訪れた時とは違う顔を見せてくれました
2019年11月10日 06:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
11/10 6:37
千両山(1,690m)の山頂。
朝日を受けながら鎮座する恵那山
以前厳冬期に訪れた時とは違う顔を見せてくれました
ここからは初歩きのルート
千両山頂から右側の笹原の中へ入り、鳥越峠へ標高差140mほどを下ります。
遠くに見える御嶽山が青空の元際立つ
2019年11月10日 06:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/10 6:38
ここからは初歩きのルート
千両山頂から右側の笹原の中へ入り、鳥越峠へ標高差140mほどを下ります。
遠くに見える御嶽山が青空の元際立つ
2週続けてお顔を拝めました
その後ろに乗鞍岳
2019年11月10日 06:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/10 6:41
2週続けてお顔を拝めました
その後ろに乗鞍岳
乗鞍岳は摩利支天岳、富士見岳など23の峰があるとのこと
2019年11月10日 06:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/10 6:41
乗鞍岳は摩利支天岳、富士見岳など23の峰があるとのこと
更に右手に穂高連峰
2019年11月10日 06:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/10 6:57
更に右手に穂高連峰
河童橋から見えるのと同じ景色
遠くからでもわかる特徴的な山塊
2019年11月10日 06:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/10 6:57
河童橋から見えるのと同じ景色
遠くからでもわかる特徴的な山塊
鳥越峠からは概ね平坦な道が稜線の南東側を巻く様に付きます。
ダケカンバやナナカマドなどの灌木帯へ入ります。
2019年11月10日 07:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/10 7:07
鳥越峠からは概ね平坦な道が稜線の南東側を巻く様に付きます。
ダケカンバやナナカマドなどの灌木帯へ入ります。
左手に見える広河原登山口から登ってくる尾根
尾根を中心に見事な紅葉が広がってました
2019年11月10日 07:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/10 7:09
左手に見える広河原登山口から登ってくる尾根
尾根を中心に見事な紅葉が広がってました
遥か西の彼方に大きな山塊
群を抜く存在感の白山
まだ雪はなさそう
2019年11月10日 07:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/10 7:33
遥か西の彼方に大きな山塊
群を抜く存在感の白山
まだ雪はなさそう
奥穂高、前穂高の手前に霞沢岳も見えます
2019年11月10日 07:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
11/10 7:34
奥穂高、前穂高の手前に霞沢岳も見えます
左から御嶽、乗鞍、穂高ファミリーの並び
壮観です
2019年11月10日 07:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/10 7:50
左から御嶽、乗鞍、穂高ファミリーの並び
壮観です
特徴的なギザギザは鋸岳
右隣に仙丈ケ岳
2019年11月10日 07:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/10 7:50
特徴的なギザギザは鋸岳
右隣に仙丈ケ岳
仙丈ケ岳の方から白い頭を突き出す甲斐駒ケ岳
東寄りなので仙丈の後ろに入り込んでしまうよう
2019年11月10日 07:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/10 7:50
仙丈ケ岳の方から白い頭を突き出す甲斐駒ケ岳
東寄りなので仙丈の後ろに入り込んでしまうよう
尾根の西側は白山〜中央アルプスまでの大展望
眺めが良すぎてなかなか足が進まない
2019年11月10日 07:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/10 7:51
尾根の西側は白山〜中央アルプスまでの大展望
眺めが良すぎてなかなか足が進まない
大判山(1,695m) 南アルプスの名峰が眺められる展望の良い山
2019年11月10日 07:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/10 7:54
大判山(1,695m) 南アルプスの名峰が眺められる展望の良い山
山頂の広場は白く霜が着いてます
2019年11月10日 07:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/10 7:54
山頂の広場は白く霜が着いてます
ベンチの上にも
2019年11月10日 07:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/10 7:55
ベンチの上にも
開放感抜群の富士見台高原
また雪の景色が見たくなりました
2019年11月10日 07:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/10 7:55
開放感抜群の富士見台高原
また雪の景色が見たくなりました
ロープ場もあり、段差も高くなり難儀しました
2019年11月10日 08:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/10 8:53
ロープ場もあり、段差も高くなり難儀しました
南アルプスの左手には八ヶ岳連峰も
南からみると山の特定が難しい
2019年11月10日 08:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/10 8:59
南アルプスの左手には八ヶ岳連峰も
南からみると山の特定が難しい
聖岳と上河内岳の間からひょっこり富士山
2019年11月10日 08:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/10 8:59
聖岳と上河内岳の間からひょっこり富士山
笹薮の向こうに雲海に浮かぶ南アルプス
2019年11月10日 09:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/10 9:02
笹薮の向こうに雲海に浮かぶ南アルプス
稜線までの最後の登り
原生林の中の浮石の多い急坂
2019年11月10日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/10 9:40
稜線までの最後の登り
原生林の中の浮石の多い急坂
途中の岩の上には二ノ宮、三ノ宮、四ノ宮、五ノ宮、六ノ宮、本社と順に恵那神社の奥宮が祀られています
2019年11月10日 10:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/10 10:07
途中の岩の上には二ノ宮、三ノ宮、四ノ宮、五ノ宮、六ノ宮、本社と順に恵那神社の奥宮が祀られています
南西方向の展望地もあり
目立った地形が確認できず場所は良く分からず
2019年11月10日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/10 10:08
南西方向の展望地もあり
目立った地形が確認できず場所は良く分からず
ひっそりとした標高2,191メートルの最高点
2019年11月10日 10:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/10 10:18
ひっそりとした標高2,191メートルの最高点
山頂付近唯一の展望地といわれる恵那山避難小屋裏の岩場
2019年11月10日 10:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/10 10:22
山頂付近唯一の展望地といわれる恵那山避難小屋裏の岩場
眺めはよく、南アルプスが目前に迫る
白根三山の白さが青空によく映える
2019年11月10日 10:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/10 10:24
眺めはよく、南アルプスが目前に迫る
白根三山の白さが青空によく映える
聖岳の隣に富士山もしっかり頭を出してました
2019年11月10日 10:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/10 10:24
聖岳の隣に富士山もしっかり頭を出してました
小屋周りでお昼を食べるハイカーさんがたくさんいました
さすがは百名山のお山です
2019年11月10日 10:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/10 10:24
小屋周りでお昼を食べるハイカーさんがたくさんいました
さすがは百名山のお山です
仙丈ケ岳の方から白い頭を突き出す甲斐駒ケ岳
東寄りなので仙丈の後ろに入り込んでしまうよう
2019年11月10日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/10 10:29
仙丈ケ岳の方から白い頭を突き出す甲斐駒ケ岳
東寄りなので仙丈の後ろに入り込んでしまうよう
南アルプスの手前は伊那谷
朝の雲は抜け麓が良く眺められました
2019年11月10日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/10 10:30
南アルプスの手前は伊那谷
朝の雲は抜け麓が良く眺められました
下の紅葉の奥にヘブンスそのはらのリフト場と思われる建物
2019年11月10日 10:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/10 10:31
下の紅葉の奥にヘブンスそのはらのリフト場と思われる建物
恵那山避難小屋。約8人ほどが泊まれる広さです。暖房用に薪ストーブが設置されてます
2019年11月10日 10:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/10 10:34
恵那山避難小屋。約8人ほどが泊まれる広さです。暖房用に薪ストーブが設置されてます
水洗トイレは6〜10月の限定使用
隣接する非水洗式は年中使用可
ただし、紙は捨てられないのでゴミ箱がモリモリになってました
2019年11月10日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/10 10:35
水洗トイレは6〜10月の限定使用
隣接する非水洗式は年中使用可
ただし、紙は捨てられないのでゴミ箱がモリモリになってました
避難小屋から東へ進むとプチ展望台
聞いていたとおり登っても木しか見えず
2019年11月10日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/10 10:43
避難小屋から東へ進むとプチ展望台
聞いていたとおり登っても木しか見えず
恵那山の山頂(2,189.8m)版は展望台のすぐ下に
避難小屋に戻ってお昼を食べます
2019年11月10日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/10 10:45
恵那山の山頂(2,189.8m)版は展望台のすぐ下に
避難小屋に戻ってお昼を食べます
昼食を終わらせ下山開始
景色を楽しみながら降りていきます
2019年11月10日 12:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/10 12:19
昼食を終わらせ下山開始
景色を楽しみながら降りていきます
麓の紅葉もなかなかキレイ
2019年11月10日 12:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/10 12:20
麓の紅葉もなかなかキレイ
紅葉の山肌の向こうに白根三山
2019年11月10日 12:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/10 12:43
紅葉の山肌の向こうに白根三山
まだしばらく紅葉が楽しめそう
2019年11月10日 13:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/10 13:12
まだしばらく紅葉が楽しめそう
藪と紅葉と雲と青空
4層のグラデーション
2019年11月10日 14:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/10 14:02
藪と紅葉と雲と青空
4層のグラデーション
積雪の頃が懐かしくなった富士見台高原山頂
2019年11月10日 14:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/10 14:14
積雪の頃が懐かしくなった富士見台高原山頂
長い長い下りでした
車両が路肩のあちこちに停められていました
1
長い長い下りでした
車両が路肩のあちこちに停められていました
時間が早いせいか自分たちの他にも車が数台
降りる時にも上がってくる車数台とすれ違いました
2019年11月10日 14:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/10 14:17
時間が早いせいか自分たちの他にも車が数台
降りる時にも上がってくる車数台とすれ違いました

感想

百名山ながら眺望が無く残念な山というイメージだった恵那山
自ら登るつもりは無く、機会がある時にと思っていましたが今回お誘い頂けました
眺めもあるという神坂峠コース登山口からのスタート

登りはじめから中央アルプスを中心に広がる大パノラマ
展望箇所も所々にあり高度を上げるとどんどん見えてくる山々が増えます
紅葉も全盛期は過ぎているものの、朝日が当たり燃えるような赤さが際立ってました
急傾斜を登りつめ山頂近くの小屋裏の岩場から見えるのは、北から南の端まで長く横たわる南アルプスとその後から現れる富士山の絶景でした

コースは長くアップダウンも厳しいルートでしたが、その苦労を補って有り余る眺望の良さ
恵那山の印象が大きく変わる山行になりました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:980人

コメント

富士山
富士見高原からは富士山は見えないけど、恵那山からは見えてたんだ🎵 見逃しました‼
2019/11/14 8:29
Re: 富士山
隣り合った山ですが、高さと位置の関係で変わるんですね
快晴で雲も無かったんで条件が良かったんやと思います、ラッキーでした
2019/11/14 18:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
恵那山神坂大檜駐車場
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら