記録ID: 2109337
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳
御在所岳(急登続きの二百名山)
2019年11月16日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:59
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 1,006m
- 下り
- 1,041m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:08
- 休憩
- 1:46
- 合計
- 5:54
距離 10.0km
登り 1,017m
下り 1,041m
12:49
上りは中道コース、下りは一の谷新道コース
どちらも急登の連続。短時間で高度を上げれるが慎重に。
どちらも急登の連続。短時間で高度を上げれるが慎重に。
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
上り中道コースは岩場の急登。キレット含め慎重に! 下りは一の谷コースの急登。平均斜度45°くらい?と思わせる中級者コース。 |
その他周辺情報 | ロープウェイ頂上駅にはレストランあり 温泉は登山口〜ロープウェイ駅までにたくさんあり |
写真
もう1つのレストランに展望台があったので寄ってみると、見つけてしまったからには食べないと。
秋限定の真菰(マコモ)ソフトクリーム。マコモはイネ科の植物で菰野(こもの)町の特産品とのこと。
秋限定の真菰(マコモ)ソフトクリーム。マコモはイネ科の植物で菰野(こもの)町の特産品とのこと。
撮影機器:
装備
個人装備 |
ザック:mont-bell パーサライト20ℓ(普段はサブザックとして使用)<br />カメラ:EOS M2 EF-M18-55mmF4.0
|
---|
感想
名古屋出張のついでに湯の山温泉に泊まり、200名山の御在所岳に登ってきた。
ロープウェイとリフトで登れてしまうので人が多かったけど、湯の山温泉に前泊したので朝早く登ってロープウェイの始発9:00前に登頂して比較的静かな山頂をすごせた。
標高差は800mほどあるが何せ急登が続くので2時間ほどで登れる。キレットは短く高度感があまりないので楽しめたが、全体的に斜度が結構あるので初心者は他のコースの方が良いかも。
霧氷がキレイな山だが冬雪が積もると上級者コースになるのではないか
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:818人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する