ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2111096
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾

藤野駅〜相原駅トレラン(矢の音〜底沢〜稲荷山〜東高尾〜七国峠)

2019年11月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
06:51
距離
34.9km
登り
1,812m
下り
1,888m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:13
休憩
0:37
合計
6:50
6:29
24
7:27
7:27
17
7:44
7:45
4
7:49
7:49
24
8:13
8:16
8
8:24
8:29
24
8:53
8:56
10
9:06
9:09
44
9:53
9:53
17
10:10
10:10
10
10:20
10:25
39
11:04
11:04
9
11:13
11:14
15
11:29
11:29
6
11:35
11:39
13
12:00
12:00
36
12:36
12:41
2
12:43
12:44
21
13:05
13:09
10
13:19
相原駅
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
スタート:JR藤野駅
ゴール :JR相原駅
コース状況/
危険箇所等
台風の影響で奥高尾界隈も通行止め多数
・6道路
・日影沢林道
・小仏巻道
スタートは藤野駅
改札外にトイレあります
1
スタートは藤野駅
改札外にトイレあります
日が出てきた
湖、森、山、中央高速
1
湖、森、山、中央高速
郵便局を左に
ここから案内標識出てます
郵便局を左に
ここから案内標識出てます
中央高速を渡って振り返ると
1
中央高速を渡って振り返ると
トレイル入る直前
富士山の上だけ
1
トレイル入る直前
富士山の上だけ
子の入
ここがトレイルヘッド
子の入
ここがトレイルヘッド
初めてのコースでしたが、素晴らしいトレイル!
2
初めてのコースでしたが、素晴らしいトレイル!
巻かずに矢の音山頂へ
巻かずに矢の音山頂へ
シンプルプルプル
1
シンプルプルプル
石投げ地蔵?だっけかな
石投げ地蔵?だっけかな
安定の明王
底沢に降りて行きます
底沢に降りて行きます
ただの笹薮に見えますがコースです
1
ただの笹薮に見えますがコースです
底沢で素晴らしい赤!
1
底沢で素晴らしい赤!
中央高速も赤!
ここもお初
甲州道中
ここもお初
甲州道中
こんな感じ
歴史案内図
高尾というと東京都のイメージですが神奈川県もがんばってます!
1
高尾というと東京都のイメージですが神奈川県もがんばってます!
いつもの巻き道は通行止め
1
いつもの巻き道は通行止め
仕方なく小仏城山山頂に行ったら大当たり!
3
仕方なく小仏城山山頂に行ったら大当たり!
富士山もバッチリでした!
3
富士山もバッチリでした!
でも、計画していた日影沢のトレイルは林道が通行止めなので断念
でも、計画していた日影沢のトレイルは林道が通行止めなので断念
仕方なく激混みの稲荷山を降りてきたら人人人
1
仕方なく激混みの稲荷山を降りてきたら人人人
人ごみを抜けてさくっと反対側の四辻へ
人ごみを抜けてさくっと反対側の四辻へ
ここ景色いいんですよね
1
ここ景色いいんですよね
さー、お初コース「さくら階段」
さー、お初コース「さくら階段」
そして「初音坂」
そして「初音坂」
どこからトレイル入るのかと探したら見つけた
2
どこからトレイル入るのかと探したら見つけた
拓大の有刺鉄線沿いを南へ
拓大の有刺鉄線沿いを南へ
草戸峠からは青少年センターに向かいます
草戸峠からは青少年センターに向かいます
すぐに林道で、すぐに舗装路
すぐに林道で、すぐに舗装路
大日堂へはここから入ります
大日堂へはここから入ります
とうちゃこ
そして七国峠へ
眺望良いところもあります
1
眺望良いところもあります
ここが出口
なんの標識もありません
1
ここが出口
なんの標識もありません
横浜線沿いを進み
横浜線沿いを進み
相原駅でゴールとしました
相原駅でゴールとしました

感想

腸脛靭帯も少しづつ回復して、そろそろ走り始めないとと焦っていたところに腸閉塞になってしまい2か月走れない日々。

現状、どれだけ走れるかわからないのでエスケープ考えてコース設定しなくちゃとヤマプラと睨めっこしてたら、だったらエスケープルート巡りすれば良いのではと閃いて変態コースにしてみました。
目的はこんな感じで。
1.奥高尾縦走路周囲の未踏コースでアップダウン練習
   ・吉野〜矢ノ音〜明王
   ・底沢峠〜底沢
   ・西小仏口〜小仏峠
   ・小仏峠〜日影沢
   ・日影沢〜4号路
2.TARZAN TRAILに出ていた東高尾の周回コースを確認
3.東高尾から相原駅までの距離感&舗装感を確認
4.ついでに多摩100の大日堂をゲット

■藤野〜矢ノ音〜明王
2kmほどロードを走り「子の入」という登山口へ。このコース、最近大会があったせいもありますが、とにかく気持ちが良いトレイル。時折縦走路側の山並みなど見え静かな森を堪能でき、走れるセクションもかなりあります。ランナーさんおススメ。

■底沢峠〜底沢
これコース?的な笹薮を抜けると一気に標高を下げるコース。そこそこ走れる箇所もあり、マイナートレイルらしい趣きがあります。最後に竹林抜ければ底沢の集落?

■西小仏口〜小仏峠
甲州道中の道。もう少し石畳的で走りにくいかと思いましたが、思ったより土のサーフェイスが多く、こちらも気持ち良いセクション。まー、体力落ちてて歩きどおしでしたが・・。

■城山〜稲荷山〜高尾
本当は日影沢へのアップダウン予定でしたが、林道崩落の影響で通行止め。仕方なく城山山頂を通っていつもの縦走路を高尾まで降りていきます。でも城山山頂は紅葉と富士山絶景コンボで寄り道正解でした。稲荷山コースは6号路が使えないせいもあり、大変な混雑。そそくさと歩いて降りました。

■東高尾
高尾に降りて、すぐに四辻から山に入り一度金毘羅方面まで戻ってあらためてTARZAN TRAILにあったルートに入ります。トレイル入口がわかりにくいですが、道路沿い突き当りの公園内にちゃんと道標があるのでお見逃しなく。
ルート自体はマイナーコースらしく狭いトレイルですがサーフェイスはそれほど悪くなく貸切状態で走れます。

■草戸峠〜大日堂〜七国峠〜相原駅
草戸山には行かず、草戸峠から青少年センターを目指すルート。ここでカメラマンさんいるな〜と思って話かけたらまさかのTARZAN TRAILの撮影!こんな週末にやっちるのが不思議だったのですが、世界の上田瑠偉さんと大瀬さんの最強コンビによるトレランセミナー中との事。しばらく待ったのですが現れなかったのでファンとしてエールを送って出発。青少年センターから舗装路となり東京家政学院のそばからトレイルに復帰。多摩100の大日堂を過ぎて七国峠を東へ。東京造形大そばでトレイルから出て相原駅をゴールとしました。

高尾でも知らないコースがまだまだあり、楽しめた1日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1163人

コメント

底沢から小仏への登り返し
までは自分も経験がありますが
高尾手前で拓大尾根に登り返して県境尾根へ繋ぐとは
アップダウンは癖になるとはこのことですね(笑)
2019/11/18 9:11
Re: 底沢から小仏への登り返し
cyberdocさん、コメントありがとうございます。

いつも縦走路や南鷹尾が多かったので今回はいろいろ新鮮なルートでした。
東高尾のあのルートは拓大尾根というのですね。確かに拓大の有刺鉄線に沿ったトレイルでした。TARZAN TRAILで初沢川を挟んだ両尾根を周回するコースが載っていたので今回はトライしてみました。誰もいなくて貸切感満載です!
2019/11/18 19:28
ご自分で
書かれてますが、これは普通ではやらない(行かないじゃなくて)ルートに行きましたね!
って、500上がって500下がるとか、笑いました(´▽`)

過酷なアレから復活されて、まずは安心しました(^^)

それにしても凄いなぁこれは、、、
2019/11/18 20:05
Re: ご自分で
nmassuさん、いつもコメントありがとうございます。

今回のルートですが、結局計画変更して稲荷山コースを歩くはめになりましたが、うまくすると紅葉ピークの奥高尾でもハイカーさんに迷惑かけずに走る可能性が出てきたと思ってます。
それに8時前に明王峠まで上がると縦走路も誰もいません(笑)
一緒に変態コース探求しましょう!
2019/11/18 21:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走登山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬〜景信〜高尾
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら