ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 212350
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

秋田駒ヶ岳・子ども達と避暑に

2012年08月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 mitugasiwa その他2人
GPS
--:--
距離
5.5km
登り
407m
下り
401m

コースタイム

10:05八合目から登山開始
11:30阿弥陀池畔着
12:00男女岳山頂(昼食休憩)
13:30横岳
14:00焼森より下山開始
14:30八合目着
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
田沢湖高原アルパこまくさに自家用車を停め、シャトルバスで八合目まで。
シャトルバス大人片道600円・子ども300円
コース状況/
危険箇所等
登山口に八合目小屋が有りトイレもあります。
水場もあります。
八合目小屋では、今の時期は売店があります。
記念バッジや案内地図、お菓子や飲み物も売っています。

登山道に特に危険なところはありません。
浄土平から八合目に下る旧道は一部崩壊しており注意が必要とのこと。

熊注意です。

下山後、アルパこまくさで温泉日帰り入浴可能。
大人500円子ども300円。


お天気良いです
2012年08月03日 10:16撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
8/3 10:16
お天気良いです
イワアカバナ
2012年08月03日 10:18撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
4
8/3 10:18
イワアカバナ
ヤマハハコ
咲き始めで綺麗です。
2012年08月03日 10:21撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
2
8/3 10:21
ヤマハハコ
咲き始めで綺麗です。
ウゴアザミ
2012年08月03日 10:24撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
8/3 10:24
ウゴアザミ
エゾシオガマ
2012年08月03日 10:25撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
8/3 10:25
エゾシオガマ
エゾニュウ
2012年08月03日 10:46撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
8/3 10:46
エゾニュウ
トウゲブキ
2012年08月03日 10:47撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
8/3 10:47
トウゲブキ
ハクサンシャジンと田沢湖
2012年08月03日 10:59撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
3
8/3 10:59
ハクサンシャジンと田沢湖
男女岳
2012年08月03日 11:01撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
8/3 11:01
男女岳
ダイモンジソウ
2012年08月03日 11:08撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
3
8/3 11:08
ダイモンジソウ
シラネニンジン
2012年08月03日 11:12撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
8/3 11:12
シラネニンジン
ミヤマホツツジ
赤みが強くて綺麗でした。
2012年08月03日 11:17撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
8/3 11:17
ミヤマホツツジ
赤みが強くて綺麗でした。
男岳方面
ニッコウキスゲがまだ咲いてます。
2012年08月03日 11:43撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
8/3 11:43
男岳方面
ニッコウキスゲがまだ咲いてます。
キンコウカ
2012年08月03日 11:55撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
8/3 11:55
キンコウカ
モウセンゴケ
2012年08月03日 11:58撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
3
8/3 11:58
モウセンゴケ
2012年08月03日 12:05撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
8/3 12:05
男女岳山頂へ
最高の天気
2012年08月03日 12:11撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
8/3 12:11
男女岳山頂へ
最高の天気
男女岳斜面のお花畑から
男岳と女岳
2012年08月03日 12:40撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
2
8/3 12:40
男女岳斜面のお花畑から
男岳と女岳
浄土平は
2012年08月03日 12:51撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
4
8/3 12:51
浄土平は
見事なチングルマ!
2012年08月03日 12:53撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
8
8/3 12:53
見事なチングルマ!
hisakun曰く
「雪が残ってるみたいだね」
2012年08月03日 12:52撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
6
8/3 12:52
hisakun曰く
「雪が残ってるみたいだね」
得した気分
2012年08月03日 12:52撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
5
8/3 12:52
得した気分
エゾツツジも残っていました。
2012年08月03日 12:58撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
2
8/3 12:58
エゾツツジも残っていました。
ウサギギク
2012年08月03日 13:02撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
8/3 13:02
ウサギギク
2012年08月03日 13:03撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
8/3 13:03
ミヤマリンドウ
2012年08月03日 13:07撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
2
8/3 13:07
ミヤマリンドウ
トトロ岩を
子ども達に教えました
2012年08月03日 13:18撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
8/3 13:18
トトロ岩を
子ども達に教えました
イワテトウキ
2012年08月03日 13:39撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
8/3 13:39
イワテトウキ
イワブクロ
2012年08月03日 13:47撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
8/3 13:47
イワブクロ
イワブクロの中
変わった造形です。
2012年08月03日 13:59撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
8/3 13:59
イワブクロの中
変わった造形です。
コマクサも残っています
2012年08月03日 13:49撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
4
8/3 13:49
コマクサも残っています
ハクサンシャジン
2012年08月03日 13:56撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
4
8/3 13:56
ハクサンシャジン
オヤマソバ
2012年08月03日 14:02撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
8/3 14:02
オヤマソバ
ヤマブキショウマ
2012年08月03日 14:15撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
3
8/3 14:15
ヤマブキショウマ
コイチヨウラン
葉が紫のタイプ
花の色は緑の色素が少なめな感じ。
2012年08月03日 14:33撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
5
8/3 14:33
コイチヨウラン
葉が紫のタイプ
花の色は緑の色素が少なめな感じ。
コイチヨウラン
葉が緑のタイプ
花も緑が強いようです。
2012年08月03日 14:36撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
2
8/3 14:36
コイチヨウラン
葉が緑のタイプ
花も緑が強いようです。
撮影機器:

感想

昨年に続き今年も秋田駒へ。
翌日は長男は野球の練習があるので軽めの山ということもあります。

八合目へのシャトルバスに乗るのは1年ぶりです。
子ども達もいつも乗らないような乗り物に乗るとテンション上がりますね。

ケンカしながら歩くので疲れます(笑)
syun(長男)がからかうと真に受けて
拗ねて怒り出すhisakun(次男)。
逆もあり。
なんでちょっかい出すかな〜、と終始どちらかを注意しながら歩いてます。

今年は花が遅れ気味のせいか、昨年と比べてニッコウキスゲなどが沢山咲いており
ラッキーでした。
子ども達も「いっぱい咲いてる!」と大喜び。
昨年は男岳に登ったので今年は最高峰へ。

空に向かって登る感覚で気持ちよかったです。
岩手山が見えなかったのが残念でしたが。
秋田側の方がお天気が良かったんですね。
男女岳山頂でお昼ご飯。
山頂の広場にロープが張ってあるのですが、ロープを越えている人が。
(最近山登りを始めたとおぼしき女性2人。多分年配の方)
なんのためにロープを張ってあるのかわからないんでしょうか?
それを見て、あの稜線は気持ちよさそうだとか言っている人もいて
ちょっと不快な思いをしました。

お昼を食べて、下ります。
下って、浄土平。
雪が遅くまで残るここにはチングルマの大群生が。
hisakun(小2)にはピンとこなかったようですが、
syun(小6)は歓声を上げていました。
「すげ〜!やべ〜!」(笑)
イワカガミやアオノツガザクラやエゾツツジが残っていて、
季節が戻ったようです。

ひとしきり撮影したあと、横岳〜焼森からシャクナゲコースで下山です。
シャクナゲコースは子ども達のお気に入りです。
このコース、主人(tochan)だけ歩いたことがない、というのも
ポイントが高いようです(爆!
横岳手前で、子ども達にトトロ岩を教えたり。

焼森にはイワブクロやコマクサがまだ現役。
オヤマソバが咲き始めていました。
焼森を下ったところにハクサンシャジンの群生が見事ですが
今年は花が遅めで見頃はこれからのようです。
焼森付近のザレ場の下りが子ども達に大好評。
そんなにザレ場が下りたいなら、来年は国見から登って大焼砂を下らせるかな。
でも、国見からのコースは、10km近く歩くので、hisakunにはキツイかな。

下山途中、コイチヨウランが。
かなり個体数ありますね。このランは。
この時期でないと綺麗な花が見られないので、子ども達に感謝。
その代わり、昨年見たアリドオシランが見られませんでした。
今年はまだなのかな?

翌日、syunはシニアチーム(!)との合同練習でしたが、へばることなく最後まで
練習できました。
山は体力つくよ>syun

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1105人

コメント

チングルマ
まだ残っているんですね
コマクサも・・・
春と夏が同居しているようで、不思議な景色です
明日は立秋ですが
2012/8/6 20:14
まさに百花繚乱の秋田駒
 こんばんはmitugasiwaさん
syun君もhisakun君も大満足 の、記憶に残る山登りだったことと思います。
シャクナゲコース、今度はぜひtochanとご一緒してあげてください
2012/8/6 20:52
浄土平は
遅くまで花が楽しめて、今の時期ねらい目ですね。
Makinobayashiさん
ムーミン谷のチングルマが終わっても、ここがあるので
秋田駒はハズレ無しです
2012/8/7 11:22
秋の花と夏の花
両方楽しめて贅沢な秋田駒でした。
kajyukiさん

最近すっかり山に行こうとしないんですよ、tochan。
ちょっと”騙されたか?”と思う今日この頃(笑)
2012/8/7 11:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら