ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6958980
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

輝くチングルマ 秋田駒から千沼ヶ原へ

2024年06月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
chee2005 その他1人
GPS
10:26
距離
18.4km
登り
1,267m
下り
1,265m

コースタイム

日帰り
山行
8:55
休憩
1:26
合計
10:21
5:04
5:10
2
5:12
5:12
12
5:24
5:26
24
5:50
5:51
10
6:01
6:01
33
6:34
6:41
11
6:52
6:53
41
7:34
7:36
3
7:39
7:40
5
7:45
7:51
11
8:02
8:02
4
8:06
8:06
8
8:14
8:15
3
8:18
8:18
58
9:16
9:16
37
9:53
9:53
48
10:41
10:51
26
11:17
12:00
34
12:34
12:40
42
13:22
13:22
39
14:01
14:01
50
14:51
14:51
0
14:51
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駒ヶ岳8合目駐車場(マイカー規制あり)
コース状況/
危険箇所等
◇大変良く整備されています、ありがとうございます
◇焼森から湯森山、笊森山区間ではしばしば枝葉が生い茂り腰高ほどの笹漕ぎあり。道は明瞭だが足もとが見えないので要注意。またところにより木道が朽ちたり落ちたりしているので慎重に歩きましょう。
やってきました秋田駒♪八合目駐車場から歩き出してほどなく、シロバナハクサンチドリの出迎え
2024年06月22日 04:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
24
6/22 4:30
やってきました秋田駒♪八合目駐車場から歩き出してほどなく、シロバナハクサンチドリの出迎え
ゆくシラネアオイロード
2024年06月22日 04:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
6/22 4:49
ゆくシラネアオイロード
朝陽浴びるタカネスミレの群生
2024年06月22日 05:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
6/22 5:03
朝陽浴びるタカネスミレの群生
眺める湯森山、笊森山の向こうに乳頭山と岩手山
2024年06月22日 05:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
6/22 5:05
眺める湯森山、笊森山の向こうに乳頭山と岩手山
ミヤマダイコンソウもいっぱい
2024年06月22日 05:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
6/22 5:06
ミヤマダイコンソウもいっぱい
稜線に上がれば出会えるコマクサ
2024年06月22日 05:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
6/22 5:13
稜線に上がれば出会えるコマクサ
朝露をたたえたチングルマの穂や
2024年06月22日 05:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
6/22 5:18
朝露をたたえたチングルマの穂や
ミヤマハンショウヅル
2024年06月22日 05:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
6/22 5:23
ミヤマハンショウヅル
唯一ここでしか見かけなかったオノエラン
2024年06月22日 05:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
21
6/22 5:32
唯一ここでしか見かけなかったオノエラン
輝かしいダイコンソウ
2024年06月22日 05:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
6/22 5:34
輝かしいダイコンソウ
下りる大焼砂、向こうは和賀山塊
2024年06月22日 05:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
6/22 5:45
下りる大焼砂、向こうは和賀山塊
ここからはたくさんのコマクサが
2024年06月22日 05:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
6/22 5:44
ここからはたくさんのコマクサが
健気にも礫地に
2024年06月22日 05:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
6/22 5:48
健気にも礫地に
タカネスミレと仲良く
2024年06月22日 05:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
6/22 5:50
タカネスミレと仲良く
朝の爽風を受けて
2024年06月22日 05:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
6/22 5:49
朝の爽風を受けて
ゆらゆら、たくさん♪
2024年06月22日 05:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
6/22 5:52
ゆらゆら、たくさん♪
これは残念な光景、動物の足跡もチラホラあったけれどこれは明らかに人間。ロープを越えずとも近くに咲いてくれている子もたくさんいるのに、ひどすぎます(T_T)
2024年06月22日 05:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
6/22 5:18
これは残念な光景、動物の足跡もチラホラあったけれどこれは明らかに人間。ロープを越えずとも近くに咲いてくれている子もたくさんいるのに、ひどすぎます(T_T)
そしてやってきたムーミン谷
2024年06月22日 06:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
24
6/22 6:14
そしてやってきたムーミン谷
見渡す限りのチングルマ畑が
2024年06月22日 06:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
34
6/22 6:18
見渡す限りのチングルマ畑が
どれも咲き立てピチピチで
2024年06月22日 06:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
26
6/22 6:17
どれも咲き立てピチピチで
ずっと奥まで広がっている
2024年06月22日 06:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
36
6/22 6:19
ずっと奥まで広がっている
おひさまに向かって
2024年06月22日 06:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
23
6/22 6:19
おひさまに向かって
ぎゅうぎゅうなほどに
2024年06月22日 06:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
30
6/22 6:21
ぎゅうぎゅうなほどに
木道にも溢れ
2024年06月22日 06:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
6/22 6:35
木道にも溢れ
楽園を築いている
2024年06月22日 06:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
6/22 6:23
楽園を築いている
東北のかわい子ちゃんヒナザクラもたっくさん
2024年06月22日 06:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
6/22 6:37
東北のかわい子ちゃんヒナザクラもたっくさん
ずっとずっとこんな道
2024年06月22日 07:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
39
6/22 7:02
ずっとずっとこんな道
そのうなじも
2024年06月22日 07:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
22
6/22 7:05
そのうなじも
まんまるのつぼみ達も愛おしい
2024年06月22日 07:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
6/22 7:09
まんまるのつぼみ達も愛おしい
そこからはアオイさん達に励まされ、阿弥陀池へと上がる
2024年06月22日 07:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
6/22 7:14
そこからはアオイさん達に励まされ、阿弥陀池へと上がる
ヒナザクラや
2024年06月22日 07:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
25
6/22 7:36
ヒナザクラや
ダイコンソウ、チングルマ
2024年06月22日 07:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
6/22 7:38
ダイコンソウ、チングルマ
イワカガミ、色とりどりの花達に取り囲まれていた阿弥陀池でひと休み
2024年06月22日 07:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
21
6/22 7:58
イワカガミ、色とりどりの花達に取り囲まれていた阿弥陀池でひと休み
再び稜線に上がって見下ろす小岳と女岳、その下がムーミン谷
2024年06月22日 08:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
6/22 8:02
再び稜線に上がって見下ろす小岳と女岳、その下がムーミン谷
遠目からでもたくさんのチングルマが見える、歩く人達も明らかにルンルン
2024年06月22日 08:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
6/22 8:02
遠目からでもたくさんのチングルマが見える、歩く人達も明らかにルンルン
再びの焼森から眺める、これから歩くたおやかな稜線
2024年06月22日 08:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
6/22 8:17
再びの焼森から眺める、これから歩くたおやかな稜線
湯森山の向こうに笊森山、ツンとしたのが乳頭山、遠く岩手山
2024年06月22日 08:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
6/22 8:21
湯森山の向こうに笊森山、ツンとしたのが乳頭山、遠く岩手山
足もとにはヨツバシオガマや
2024年06月22日 08:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
6/22 8:38
足もとにはヨツバシオガマや
ハクサンチドリ
2024年06月22日 08:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
6/22 8:56
ハクサンチドリ
チリンチリンのアカモノ
2024年06月22日 09:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
20
6/22 9:22
チリンチリンのアカモノ
残雪と青空に映えるニッコウキスゲ、つぼみたくさん
2024年06月22日 09:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
24
6/22 9:26
残雪と青空に映えるニッコウキスゲ、つぼみたくさん
だいぶモサモサの道が続くから木道に飛び出す喜びはひとしお
2024年06月22日 09:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
6/22 9:33
だいぶモサモサの道が続くから木道に飛び出す喜びはひとしお
しかもワタスゲポンポンが
2024年06月22日 09:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
22
6/22 9:40
しかもワタスゲポンポンが
ゆらゆらゆらゆら
2024年06月22日 09:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
21
6/22 9:41
ゆらゆらゆらゆら
コバイケイソウもあちらこちらに
2024年06月22日 09:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
6/22 9:44
コバイケイソウもあちらこちらに
モサモサというのはこんな感じ、足元が見えないから辛い
2024年06月22日 09:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/22 9:59
モサモサというのはこんな感じ、足元が見えないから辛い
癒しはふかふかの
2024年06月22日 10:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
21
6/22 10:08
癒しはふかふかの
ヒナウスユキソウ
2024年06月22日 10:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
20
6/22 10:08
ヒナウスユキソウ
ふり返る秋田駒、歩いてきた熊見平
2024年06月22日 10:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
6/22 10:24
ふり返る秋田駒、歩いてきた熊見平
笊森山から眺める岩手山、だいぶ近づいた♪
2024年06月22日 10:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
21
6/22 10:41
笊森山から眺める岩手山、だいぶ近づいた♪
ここからさらに
2024年06月22日 10:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
6/22 10:53
ここからさらに
あの池塘群、千沼ヶ原へ向かう
2024年06月22日 11:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
6/22 11:05
あの池塘群、千沼ヶ原へ向かう
この辺りもチングルマがいっぱい
2024年06月22日 10:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
21
6/22 10:57
この辺りもチングルマがいっぱい
食虫植物ムシトリスミレ、虫達を誘う妖艶な紫色
2024年06月22日 11:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
6/22 11:03
食虫植物ムシトリスミレ、虫達を誘う妖艶な紫色
可憐なヒナザクラ達
2024年06月22日 11:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
22
6/22 11:13
可憐なヒナザクラ達
降り立った千沼ヶ原、ワタスゲと
2024年06月22日 11:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
6/22 11:18
降り立った千沼ヶ原、ワタスゲと
チングルマ溢れる木道歩き
2024年06月22日 11:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
6/22 11:31
チングルマ溢れる木道歩き
モフモフぽんぽん
2024年06月22日 11:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
6/22 11:38
モフモフぽんぽん
少雪だった上に雨がずっと降っていないからかな?水位は低めだけれど
2024年06月22日 11:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
6/22 11:59
少雪だった上に雨がずっと降っていないからかな?水位は低めだけれど
ミツガシワ咲く池塘がたくさん
2024年06月22日 12:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
19
6/22 12:00
ミツガシワ咲く池塘がたくさん
だぁれもいないから、木道に座ってひと休み。今回デビューの相棒はvivoのbearfoot♪
2024年06月22日 11:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
32
6/22 11:51
だぁれもいないから、木道に座ってひと休み。今回デビューの相棒はvivoのbearfoot♪
のんびり帰り道、笹森山からふり返る湯森山と笊森山、遠く乳頭山
2024年06月22日 14:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
6/22 14:24
のんびり帰り道、笹森山からふり返る湯森山と笊森山、遠く乳頭山
最後になんと!笹森山を越えてまもなく八合目、というところで
2024年06月22日 14:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
6/22 14:26
最後になんと!笹森山を越えてまもなく八合目、というところで
くまプーさんに遭遇!その距離30mくらい。慌てず騒がずジッとしていたら走り去ってくれたけれど、そこからは音を出しながら慎重に愛車のもとへと帰着した。
2024年06月22日 14:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
38
6/22 14:41
くまプーさんに遭遇!その距離30mくらい。慌てず騒がずジッとしていたら走り去ってくれたけれど、そこからは音を出しながら慎重に愛車のもとへと帰着した。
出会えたピチピチのチングルマ達、梅雨入り前のひときわの輝き。行き交う人も花達も、みな満面の笑顔。
2024年06月22日 06:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
26
6/22 6:35
出会えたピチピチのチングルマ達、梅雨入り前のひときわの輝き。行き交う人も花達も、みな満面の笑顔。

感想

厳しい冬を越え風雨に耐えて、おひさまに向かい咲く見渡す限りの花達。訪れる多くの人が受け取るたくさんの感動と勇気、喜びと笑顔。
明日からきっとまた頑張れる♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:448人

コメント

chee2005さん
こんばんは!遥々秋田まで大変お疲れさまでした!ちょうどムーミン谷楽園のチングルマが見頃で良かったです。
2024/6/23 21:45
いいねいいね
1
kanaeruさんこんにちは♪
チングルマと天候とお休みのタイミングがうまく合わさり、たくさんのお花達に出会えて嬉しい1日となりました。チングルマはまだまだつぼみもたくさん、そして穂もまた美しいので見頃はしばらく続きそうですね。
遥々の秋田ですが、気づけば今年に入ってから和賀山塊、神室、鳥海…とお邪魔しております♪また何度でも伺いますのでよろしくお願いします(^^)/
2024/6/24 5:28
いいねいいね
2
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら