記録ID: 2143101
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
火打山、妙高山 笹ヶ峰登山口から高谷池ヒュッテでテント泊
2019年10月16日(水) ~
2019年10月17日(木)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 21:36
- 距離
- 25.7km
- 登り
- 2,132m
- 下り
- 2,122m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:36
- 休憩
- 1:54
- 合計
- 9:30
距離 12.0km
登り 1,222m
下り 438m
2日目
- 山行
- 10:15
- 休憩
- 1:46
- 合計
- 12:01
距離 13.8km
登り 930m
下り 1,718m
17:45
ゴール地点
天候 | 両日共に晴れの登山日和でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
笹ヶ峰バス停近くにトイレがありました。 |
その他周辺情報 | 苗名の湯 新潟県妙高市大字杉野沢2030 電話: 0255-86-6565 休業日:水曜、夏・冬期は無休 10:00〜20:00(閉館、夏・冬期間は〜21:00、夏・冬期間の水曜は15:00〜) 大人:450円 |
写真
感想
メンバー:山キチのッマさん、yamakichiことプチ山キチ。
南アルプスでまだ登りたいところがあったのですが、10月11日に台風19号の接近で静岡県から長野県小布施町の道の駅へ移動しました。道の駅の建物の下に駐車できるので、そこで雨宿りを兼ねて車中泊していたら、13日未明に洪水で危険な状況になりました。消防車に誘導され公民館に一時避難するという怖い思いをしました。
その後、渋温泉の「の猿ホステル」に宿泊して休養を兼ね天気待ちをして、漸く山旅を再開できました。
しかしこの一連の出来事で、思った以上に体は疲れていて、重い体を労わりながらの山行でした。
しかし、両日共に晴天で展望を楽しみながら歩くことが出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:741人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する