記録ID: 2167342
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
沼津アルプス〜新春の富士山と海を眺めて沼津駅から原木駅へ
2020年01月03日(金) [日帰り]
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:03
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 1,225m
- 下り
- 1,212m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:38
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 7:04
距離 15.2km
登り 1,225m
下り 1,222m
14:44
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
東京6:33→7:24三島(こだま631号, 自由席1760円) 三島7:29→7:33沼津(東海道線, 全区間2310円) 【帰路】 伊豆仁田18:29→18:44三島(伊豆箱根鉄道, 220円) 三島18:51→19:04熱海19:09→20:58東京(東海道線, 2310円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
今回,沼津駅から出発し,沼津アルプス(香貫山→横山→徳倉山→鷲頭山→大平山)から奥沼津アルプス(大平山→大嵐山→茶臼山)を抜けて,伊豆箱根鉄道の原木駅まで歩きました。最高標高は392mと,お手頃サイズの低山縦走ルートで危険箇所は限定的。ただ、ピーク間を繋ぐルートは急登・急下降が多くあなどれません。急登箇所にはしっかりとした虎ロープが整備されているので,上手く活用すると安全ですし,楽だと思います。 【要注意箇所】 奥沼津アルプスルートとなる,後半の大平山→大嵐山間は,急登,急下降のみならず,崖っぷちのトラバース等もあり少々危険な場所もありました。また,大嵐山山頂→茶臼山方面へ降りる際,コース上に柵があり,茶臼山方面の道標と共に,この先に行くには許可が必要との掲示が並んであり、謎でした(写真参照)。頂上にいらっしゃった地元の方に伺った所,無視してそのまま行けば良い,とのことなのでそう致しました。そもそも,大平山→大嵐山山頂に来る時も,同様の掲示がある柵を乗り越えて山頂に入る必要があります。 【トイレ他】 香貫山登口から直ぐの五重塔の駐車場,続いて香貫山展望台の下と連続してありましたが,それ以降は原木駅までありません。途中のエスケープルートやバス停,トイレ等の情報は下記の沼津市観光情報が詳しいです。ご参考に。 https://www.city.numazu.shizuoka.jp/kankou/asobu/hiking_walking/alps/ |
その他周辺情報 | 【湯〜トピアかんなみ】縦走コースの終点,原木駅のお隣,伊豆任田(いずにった)駅から徒歩20分弱のスーパー銭湯。3時間700円。少々駅から遠いですが,平坦な道ですし,この時期なら歩いてもあまり苦になりません(月曜日,木曜日,土曜日は駅からの送迎バスもあるようです。詳しい情報はHPをご参照下さい)。 http://yu-topiakannami.jp/ 何よりも施設は新しく,露天風呂,サウナ,レストラン,広い休憩室と揃っており,レストランで注文した牡蠣フライ890円も揚げたてで美味しかったです。ここはオススメです! |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
半袖シャツ
長袖インナー
フリース(厚)
レインウェア(上)
タイツ
ズボン(薄)
靴下
グローブ(薄)
アウター手袋(夏用防水)
防寒着(ダウン上)
靴
ザック
朝昼ご飯
行動食
非常食
飲料(1.5L)
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
時計
サングラス
タオル
ロールペーパー
ストック(シングル)
カメラ
スマホ
着替え(下着)
燃料
バーナー
コッヘル
|
---|
感想
年の瀬と正月のオーバーカロリーを消費すべく,富士山と海の風景が素晴しいと評判のご当地アルプスの代表格,沼津アルプスを歩いてみました。
正月ですし豪勢に新幹線で7時過ぎに沼津駅に到着。天気予報通りに朝から晴れ渡り,右を向けば駿河湾が輝き,左を向けばこれぞ正月の富士山という絵面が目に飛び込んでくるおめでたい風景?をたっぷりと楽しめました。
一方で,最高標高392mのアルプスだしぃ,と正月気分で歩けたのは最初の香貫山ぐらいで,それ以降は次から次へと急登,急下降が続き,そのうちお助けロープも時折使いながら,一生懸命に歩いている自分がいました。沼津アルプス、侮るなかれですね。
下山後はのんびり時間一杯まで施設とサービスの良いスーパー銭湯で過ごし、リフレッシュ。年末の不摂生が祟って風邪気味でしたが、正月ボケから目を覚ます楽しい一日となりました。
雪山はもちろん、夏は暑すぎる暖かい南の山も今が旬ですね。皆様、今年も良い年になりますよう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:515人
私は富士を見ながら歩こうと多比から逆ルートでしたが、曇りで見えずでした。ロープのあるアップダウンも粘土質の土なので、前日雨が降るだけでズルズルで転けまくりでした… ヘロヘロで沼津漁港に辿り着いた思い出ですが、奥ルートまでサクッと行くところは流石です。
先人方のレコにある、多比の海の幸や路上販売のみかんも気になりましたが、表裏完歩できて、ついでに♨に行きやすそうなこのルートをチョイスしてみました。あのピーク前後の直登っぷりはなかなかのものですね。想像以上。
相変わらず咳ゲホゲホだったのですが、暖かくて復活しました。ここを選んで正解😊。Yamanovoさんと先日ご当地アルプスの話をしたお陰でここを選択できたようなものです。Thanks!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する