ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 216857
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

那須 朝日岳・三本槍岳 

2012年08月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:27
距離
9.2km
登り
687m
下り
684m

コースタイム

4:37峠の茶屋駐車場-5:16峰の茶屋避難小屋-6:02朝日岳-7:26三本槍岳8:08
-9:00朝日岳の肩-10:04峠の茶屋
天候 曇のち晴のち曇
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
峠の茶屋下の駐車場を利用 無料 
24h水洗のトイレあり(夜間消灯)
ちなみに下山時には満車&溢れてました…
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは登山口にある登山指導所

危険箇所は峰の茶屋から朝日岳まで
岩が濡れていると非常に滑ります
落石も注意です
到着時は満天の星空
でしたが出発の時は
ガスガス(´・ェ・`)
2012年08月19日 04:37撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
8/19 4:37
到着時は満天の星空
でしたが出発の時は
ガスガス(´・ェ・`)
サクッと中の茶屋に到着
ここまでアブぶよらしき
虫に追尾されていました…
帰りはトンボのお陰で
いませんでした(・∀・)
2012年08月19日 04:56撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
8/19 4:56
サクッと中の茶屋に到着
ここまでアブぶよらしき
虫に追尾されていました…
帰りはトンボのお陰で
いませんでした(・∀・)
振り向くと雲海
2012年08月19日 04:57撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
8/19 4:57
振り向くと雲海
ご来光 [[wt-clear]]
2012年08月19日 04:59撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
3
8/19 4:59
ご来光 [[wt-clear]]
冬に雪にはまって
大変だった場所
どうしてそうなったか
謎が解けました
m9っ`・ω・´)シャキーン
2012年08月19日 05:13撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
2
8/19 5:13
冬に雪にはまって
大変だった場所
どうしてそうなったか
謎が解けました
m9っ`・ω・´)シャキーン
ガスガスの中
峰の茶屋に到着
2012年08月19日 05:16撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
8/19 5:16
ガスガスの中
峰の茶屋に到着
朝日岳に登り始めた
あたりで好天の雰囲気が!
2012年08月19日 05:30撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
4
8/19 5:30
朝日岳に登り始めた
あたりで好天の雰囲気が!
このあたり
岩が濡れてて怖かったです
2012年08月19日 05:47撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
2
8/19 5:47
このあたり
岩が濡れてて怖かったです
冬季もここをいくのか?
2012年08月19日 05:48撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
8/19 5:48
冬季もここをいくのか?
まずは朝日岳に到着
2012年08月19日 06:02撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
8/19 6:02
まずは朝日岳に到着
久々にブロッケン現象に
遭遇!うちのカメラだと
5枚撮ってこの一枚だけ
まともに撮れました… [[sweat]]
2012年08月19日 06:04撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
6
8/19 6:04
久々にブロッケン現象に
遭遇!うちのカメラだと
5枚撮ってこの一枚だけ
まともに撮れました… [[sweat]]
三本槍へ向かう途中に
振り返って朝日をパチリ [[camera]]
2012年08月19日 06:29撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
2
8/19 6:29
三本槍へ向かう途中に
振り返って朝日をパチリ [[camera]]
ヒメシャジン?かわいい♪
たくさん咲いてました。
みつばちマーヤが出てきそう(o´艸`o)
2012年08月19日 06:40撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
3
8/19 6:40
ヒメシャジン?かわいい♪
たくさん咲いてました。
みつばちマーヤが出てきそう(o´艸`o)
三本槍もガスが晴れて
見えてきました
2012年08月19日 06:43撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
2
8/19 6:43
三本槍もガスが晴れて
見えてきました
清水平です
この辺りはお散歩モード [[audio]]
2012年08月19日 06:51撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
2
8/19 6:51
清水平です
この辺りはお散歩モード [[audio]]
三本槍に到着
2012年08月19日 07:26撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1
8/19 7:26
三本槍に到着
茶臼もガスが晴れて
よく見えました^^
2012年08月19日 08:08撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1
8/19 8:08
茶臼もガスが晴れて
よく見えました^^
朝日岳の肩
2012年08月19日 08:59撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
8/19 8:59
朝日岳の肩
朝日岳のバリルートに
取り付いている人を発見!
ちょっと行ってみたいっす
(ノ `・∀・)ノ゛ オオォ♪゛
2012年08月19日 09:17撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5
8/19 9:17
朝日岳のバリルートに
取り付いている人を発見!
ちょっと行ってみたいっす
(ノ `・∀・)ノ゛ オオォ♪゛
戻ってくると
峰の茶屋は大賑わい
…(*゜Д゜*)ヒャ〜
2012年08月19日 09:29撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
8/19 9:29
戻ってくると
峰の茶屋は大賑わい
…(*゜Д゜*)ヒャ〜
帰りは中の茶屋から
茶臼が見えました♪
2012年08月19日 09:48撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
8/19 9:48
帰りは中の茶屋から
茶臼が見えました♪
ナナカマドが少し紅葉!?
*。ワァ(・∀・)オ:゜*
2012年08月19日 09:58撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
3
8/19 9:58
ナナカマドが少し紅葉!?
*。ワァ(・∀・)オ:゜*
帰りにガスが晴れて
朝日岳をパチリ [[camera]]
2012年08月19日 10:17撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
8/19 10:17
帰りにガスが晴れて
朝日岳をパチリ [[camera]]

感想

18日土曜日に巻機で計画を組んでいましたが、土曜日は寒気乱入により
あいにくの雷雨模様ということで中止…、しかし次週も行けない用事が
あるので、積雪期に登りたい朝日岳へ下見を兼ねて行ってきました^^
朝日だけではということもあり、三本槍も行って見ました。

天候は良いと思っていましたが、周りの山域はみえるほどではなく、少
しがっかりでしたが、朝日岳で久しぶりにブロッケン現象をみる事が
できて良かったです。

三本槍まではゆるゆると歩く感じだったので、全体的にはあまり気合の
いらない歩きでした。

次回は積雪期に朝日と行けたら三本槍までと思った今回の山行でした^^

3回目ですが、初めて雪の無い那須です♪
久しぶりに本格的な風邪をひいて、
声がほとんどでない状態で、行ってきました
一番困ったのは、すれ違いで挨拶していただいたのに、
こちらの挨拶が相手に聞こえない事・・・(´;ω;`)ウゥゥ
仕方がないので、ボディランゲージ!!
大きく会釈しまくりながら、笑顔〜♪
でも、いでたちが帽子+覆面(日焼け対策)だし、
どこまで相手に伝わったかしら…
…かえって、気持ち悪がられていたかも…

takamoさんに言わせると、積雪期の下見だそうですが、
まったり歩きが好きな私には、距離も高低差もちょうど良く、
茶臼岳とはまったく違った雰囲気で、楽しい山行でした

まだ咲いてはいませんでしたが、リンドウの蕾がたくさん、
ナナカマドも赤い葉がちらほらと…
那須にはもう小さい秋が来ているみたいですmaple


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1338人

コメント

積雪時には注意
那須岳はよく行く山です。積雪時に三本槍まで行く場合にはちょっと違った注意事項があります。清水平が一面真っ白の平野になってしまいます。ここでガスに巻かれると一瞬でホワイトアウトします。広い平原なのでどこを歩いているか見失います。たまに遭難騒ぎも出るので積雪時には注意ください。私も経験あるが、運良くガスが晴れました。GPSあると心強いですね。
2012/8/20 23:57
ご助言ありがとうございます
n7548kwさんはじめまして
おっしゃるとおり、清水平はホワイトアウトしそうな
広い雪原になりそうな場所でしたね
朝日から先に入る場合には、GPSか旗ざおの用意が
必要ですね
2012/8/21 22:29
私達も那須でした(^^)
tamakoさん、kujiraさん、こんばんは
今更ながらのコメントで失礼いたします。

私達も25日の土曜日に那須に出掛けてきました
峰の茶屋避難小屋から剣ヶ峰方面を見て
「雪のある時は、ここを直登かぁ〜」「私達に出来るのかな?」「ムリムリ〜」
なんて会話をしておりました(^^;)
もしお時間ありましたら、水曜日までにはレコをUPするので見てみてください

茶臼岳、朝日岳三本槍岳お隣同士なのにどれも個性的で面白いですよね!
雪山頑張ってください
2012/8/27 19:42
pippiさん、おはようございます♪
私達が登った時は、蕾ばかりだったリンドウは、
もう咲いていたでしょうか?(^^)

那須は冬も夏も楽しいですねぇ♪
すっかりファンになってしまいました

takamoはバリエーションルートを登られてる方々を、
羨ましそうにガン見してました
雪山だけでなく、『次は…』なんて言い出しそうです
もちろん私には無理ですがww

pippiさんのレコのアップ、楽しみにしていますね
2012/8/28 8:32
ゲスト
おひさしぶりでーす
引越しやらPCの故障やらでごぶさたしてます。


ジャンと中央の計画いいですね。

自分もそのあたりでいっちゃうかなって考えてます
2012/9/2 14:44
metabo_manさんコメントどうもです
いろいろとお忙しかったようで

ジャンは白出沢から登って穂高岳山荘テン泊で西穂に
抜ける予定です
2012/9/2 18:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [2日]
那須 朝日岳・三本槍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
茶臼岳〜三斗小屋温泉〜三本槍岳〜朝日岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら