ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 217288
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

猛暑の【陣馬山−高尾山】で汗出しデトックス

2012年08月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:40
距離
20.1km
登り
1,257m
下り
1,256m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

6:15藤野駅⇒6:45陣馬山登山口⇒8:55陣馬山頂9:20⇒
9:45奈良子峠⇒9:55明王峠⇒10:30堂所山⇒11:20景信山12:00⇒
12:25小仏峠⇒12:50城山13:10⇒13:40一丁平⇒14:00高尾山頂14:30⇒
14:35 4号路分岐⇒15:00 2・3号路分岐⇒15:25琵琶滝⇒15:35 6号路口⇒
15:45高尾山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路:JR中央線 藤野駅下車
復路:京王高尾線 高尾山口
コース状況/
危険箇所等
【JR藤野駅-陣馬山登山口】(25分)
 駅前より甲州街道に出て、左側へ進む。
 最初の信号を左折して踏切を渡り、トンネルを直進。
 トンネル内歩道が狭く要注意、交通量も多い。
 「陣馬山登山口」バス停を過ぎたら100m先が登山口。

【陣馬山登山口-陣馬山山頂】(130分)
 登山口の標識の裏手にコース案内及びトイレあり。
 (一ノ尾尾根コースを選択)
 分岐を左へ進む、10分ほど民家の間を急坂の舗装路を登る(結構キツイ)。
 山道に入ると最初は緩やか、幾つかのピークを越えて行く。
 山頂手前に急な階段を登る、全体的に整理されており、
 前日の雨の影響も無く、特に危険箇所は無い。 

【陣馬山山頂-明王峠】(35分)
 特に危険箇所は無く、気持ち良く歩ける。
 
【明王峠-堂所山‐景信山山頂】(85分)
 やや湿り気味で滑り易い箇所もあるが特に危険箇所は無い。

【景信山山頂‐小仏峠】(25分)
 やや湿り気味で滑り易い箇所もあり、小仏峠手前の下りは少々注意。

【小仏峠‐城山】(25分)
 コース整備中で狭い箇所もあるが特に危険箇所無し。

【城山‐一丁平】(30分)
 特に危険箇所無し。

【一丁平‐高尾山頂】(20分)
 今回は「もみじ台」を左側から巻いて高尾山山頂へ。
 
【高尾山頂‐4号路‐2・3号路分岐‐琵琶滝】(55分)
 山頂はやはり大勢の人で賑やか、
 噂の新装トイレの手前を左に、初めての4号路より下山。
 途中の吊り橋も想像してよりもしっかりとしたもので、
 狭い箇所もあるものの歩き易い下山道で、参道手前で2号路に合流。
 参道を横切り、参門手前を降りて少し進むと3号路との分岐点、
 そこを左に降りて道標に従い20分ほどで琵琶滝に出る。
 
【琵琶滝‐高尾山口】(20分)
 琵琶滝で6号路と合流して10分ほど下ると6号路口に出る。
 そこからは舗装路で10分ほど高尾山口に到着。


JR藤野駅の改札が新装され位置も変わっていました。
2012年08月19日 06:13撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
8/19 6:13
JR藤野駅の改札が新装され位置も変わっていました。
みごとな【サルスベリ】の花。
2012年08月19日 06:17撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
8/19 6:17
みごとな【サルスベリ】の花。
中央自動車道下のトンネル、ちょっと苦手。
2012年08月19日 06:19撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
8/19 6:19
中央自動車道下のトンネル、ちょっと苦手。
大きなレターの案内。
2012年08月19日 06:23撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
8/19 6:23
大きなレターの案内。
もう一つ、やや小ぶり。
2012年08月19日 06:38撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
8/19 6:38
もう一つ、やや小ぶり。
【桔梗】
2012年08月19日 06:38撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
8/19 6:38
【桔梗】
【ハス】の花
2012年08月19日 06:39撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
8/19 6:39
【ハス】の花
陣馬登山口バス停
2012年08月19日 06:41撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
8/19 6:41
陣馬登山口バス停
陣馬山登山口
2012年08月19日 06:43撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
8/19 6:43
陣馬山登山口
登山口付近のトイレ
2012年08月19日 06:43撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
8/19 6:43
登山口付近のトイレ
ここから山道。
2012年08月19日 06:58撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
8/19 6:58
ここから山道。
暑くなりそうな気配
2012年08月19日 06:59撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
8/19 6:59
暑くなりそうな気配
日陰は爽やかな風で気持ちが良い。
2012年08月19日 07:06撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
8/19 7:06
日陰は爽やかな風で気持ちが良い。
木立の中まで厳しい日差しです。
2012年08月19日 08:19撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
8/19 8:19
木立の中まで厳しい日差しです。
5月はここから富士山が綺麗でした。
2012年08月19日 08:42撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
8/19 8:42
5月はここから富士山が綺麗でした。
【調査中】
2012年08月19日 08:46撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
8/19 8:46
【調査中】
【ホタルブクロ】
2012年08月19日 08:46撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
8/19 8:46
【ホタルブクロ】
【コバギボウシ】

#STさん,Thanks#
2012年08月19日 08:46撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
8/19 8:46
【コバギボウシ】

#STさん,Thanks#
【白花ホタルブクロ】
2012年08月19日 08:47撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
8/19 8:47
【白花ホタルブクロ】
【ヘクソカズラ】
2012年08月19日 08:47撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
8/19 8:47
【ヘクソカズラ】
【ユウガギク】
2012年08月19日 08:48撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
8/19 8:48
【ユウガギク】
【ウツボグサ】

#STさん,Thanks#
2012年08月19日 08:49撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
8/19 8:49
【ウツボグサ】

#STさん,Thanks#
【オニユリ】
2012年08月19日 08:50撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
8/19 8:50
【オニユリ】
【調査中】
2012年08月19日 08:50撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
8/19 8:50
【調査中】
【キキョウ】
2012年08月19日 08:51撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
8/19 8:51
【キキョウ】
【氷】の旗が映える夏空。
2012年08月19日 09:20撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
8/19 9:20
【氷】の旗が映える夏空。
堂所山へ
2012年08月19日 10:19撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
8/19 10:19
堂所山へ
堂所山、いつも巻いていたので今回初登頂。
2012年08月19日 10:27撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
8/19 10:27
堂所山、いつも巻いていたので今回初登頂。
堂所山から夏山風景
2012年08月19日 10:27撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
8/19 10:27
堂所山から夏山風景
夏空
2012年08月19日 10:27撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
8/19 10:27
夏空
【アザミ】
2012年08月19日 10:33撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
8/19 10:33
【アザミ】
景信山山頂
2012年08月19日 11:20撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
8/19 11:20
景信山山頂
日曜日の昼時なのに暑さのためか空いてます。
2012年08月19日 11:22撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
8/19 11:22
日曜日の昼時なのに暑さのためか空いてます。
倒木に【キノコ】
2012年08月19日 12:04撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
8/19 12:04
倒木に【キノコ】
タヌキもとても暑そう。
2012年08月19日 12:27撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
8/19 12:27
タヌキもとても暑そう。
【ノコンギク】or【ヨメナ】
2012年08月19日 12:29撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
8/19 12:29
【ノコンギク】or【ヨメナ】
相模湖、中央道の上りは渋滞中。
2012年08月19日 12:34撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
8/19 12:34
相模湖、中央道の上りは渋滞中。
城山の天狗。
2012年08月19日 12:53撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
8/19 12:53
城山の天狗。
城山のきれいなトイレ。
2012年08月19日 13:13撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
8/19 13:13
城山のきれいなトイレ。
暑い!一丁平の展望にも人影はありません。
2012年08月19日 13:27撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
8/19 13:27
暑い!一丁平の展望にも人影はありません。
高尾山頂
2012年08月19日 14:05撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
8/19 14:05
高尾山頂
山頂下の新装トイレ。
2012年08月19日 14:25撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
8/19 14:25
山頂下の新装トイレ。
誰も居ないので、「カシャ」っと。
2012年08月19日 14:29撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
8/19 14:29
誰も居ないので、「カシャ」っと。
4号路から下ります。
2012年08月19日 14:33撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
8/19 14:33
4号路から下ります。
途中の吊り橋
2012年08月19日 14:52撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
8/19 14:52
途中の吊り橋
琵琶滝へ
2012年08月19日 15:23撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
8/19 15:23
琵琶滝へ
琵琶滝が見えて来ました
2012年08月19日 15:26撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
8/19 15:26
琵琶滝が見えて来ました
無事下山のお礼参り。
2012年08月19日 15:29撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
8/19 15:29
無事下山のお礼参り。
琵琶滝
2012年08月19日 15:29撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
8/19 15:29
琵琶滝
6号路口
2012年08月19日 15:39撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
8/19 15:39
6号路口
ケーブル駅
2012年08月19日 15:47撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
8/19 15:47
ケーブル駅
本日の水分合計で約4.5L。
すべて飲み干しました。
2012年08月19日 18:58撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
8/19 18:58
本日の水分合計で約4.5L。
すべて飲み干しました。

感想

先月の中旬以来の山行となった。
山歩きを始めてちょうど一年が経過、
今回がヤマレコ投稿分を含めて25回目、平均月に2回ペース。
まだまだ初心者です、毎回、上り始めで直ぐに息が上がってしまう。

今回、あいだが空いてしまったのは、先ずは暑さ負け。
それにロンドンオリンピックと甲子園高校野球を
クーラーの効いた涼しい部屋でビール片手に観戦三昧。
時差ボケもあってすっかり出不精になってしまった。

その結果、もともとポチャとしている体型がポニョポニョして来た感じ。
これでは、ますます息も続かなくなり、健康診断の採血の結果も良い訳が無い。
ということで、ゆっくりしっかり山歩きをして思い切り汗を流して、
心身ともにスッキリしようと思い立ち、目的地候補を検索し始める。

行ってみたいところはいろいろあったのだが、
今年のお盆のUターンラッシュが複雑で、何時になっても「渋滞中」のニュース、
日曜日ということもあり確実に渋滞が予想され、車利用を断念。

電車・バスで交通の便が良いところとなると、やはり「高尾・奥多摩」方面、
ヤマレコ山記録で検索していると、ありました
【Sato_Zen】さんの「陣馬〜高尾」の感想がぴったり当てはまり記憶に留まった。

5月の連休にJR藤野駅〜陣馬山〜景信山〜小仏峠を歩いて来たのですが、
この時は陣馬山頂で持参した黒ビールでまったりとロング休憩したため、
高尾山までは目指さずに、途中の景信山から直接小仏バス停へ降りてしまったので、
そのリベンジの意味合いもありこのコースが良いかもである。

今回は【Sato_Zen】さんの感想にある、
「あの気温の中で、日帰りハイキングでは自己最長距離20km・・・・」がバシっとヒット。

私にとっても日帰りハイキングの20Kmは自己最長になる。
猛暑の中、ゆっくりしっかり一歩づつ進めば、汗出し効果で心身ともデトックス。
なんか無性に長い距離を歩きたくなって来た。

暑さと疲労による脱水症に留意し、
ザックの中身は雨具・Tシャツの着替え・携帯用救急グッズ、
それ以外はすべて水分、合計で約4.5リッター、水分だけの重量として約5Kg。

  )水のハイドレーション :3.0L
  ▲撻奪肇椒肇襯Εーター :0.5L
  4魅魁璽辧次僻糖)2本 :0.4L
  ぅΕダーinエネルギー  :0.18L
  ゥΕダーinマルチビタミン:0.18L
  Ψ亳補水液 OS-1ゼリー :0.2L
 ※^奮阿倭案より冷凍庫で凍らせて保冷袋で持参。
 ※下山時でちょうどすべて飲み干しました。

食料は行動食のみ。
  屮リーム玄米ブラン(メープル)」4枚計:344Kcal
 ◆屮丱薀鵐好僖錙次淵繊璽彩)」4個計  :200Kcal
 ※冷たくて少し甘い缶コーヒーに良く合いました。

結構な重さになったザックを背負い、自宅の最寄り駅を始発電車で出発。
JR中央線の藤野駅に午前6時少し前に到着。
改札口が改装され位置も少し東京よりに移ったようだ。
身支度をし、「山旅ロガー」と「地図ロイド」をセットして出発。
歩き始めて直ぐに中央自動車道の下を潜り抜けるトンネルがあるのだが、
狭くて長くて少々苦手なところである。

歩き始めてから30分足らずで陣馬山登山口に着く。
が、ここからしばらく民家の間をぬって舗装道路を進む、これが結構キツイ登り。

山道に入るところで一休み、太陽も完全に昇り、周囲を眺めると湯気が立つように
霞が出てきている、きょうも暑くなりそうだ。

木立の中に差し込む木漏れ日も厳しい日差し、思い切り汗をかけそうだ。
それでも日陰に立ち止まると、吹く風は涼しく気持ちが良い。
息があがらぬよう、ゆっくりしっかり一歩づつと自分言い聞かせながら進む。
気がつくと、一時間ほど歩いていても誰にも合わないし、誰にも抜かれない。
日曜日なのに自分以外に人影がまったく無いのである。

やはり猛暑のせいで低山には皆さん来ない様である。
一時間半過ぎたところで、わりと年配のトレランの男性の方とすれ違い、
二時間ほどかけて頂上に近づいたところで、草花の写真を撮っていたら、
ようやく一人の男性登山者に抜かれた。
結局、山頂までに見かけた人はそのお二人のみであった。

山頂には合わせて10名程度の先人が暑い日差しの中で寛いでいた。
青空の中に白い雲、夏空である。暑いが気持ちが良い。
晴れ渡った360度の展望は相変わらず圧巻であるが、雲がわき、
遠くまでの眺望は望めなかった。

未だ半解凍の缶コーヒーと行動食で小休止。
茶店の【氷】の赤文字の旗が青空の中、妙に光って見えた、美しい。

周囲の人の様子を見ると、登山者よりも圧倒的にトレランの方が多い。
7割近くがトレラン者である。

景信山や城山の休憩所では寛いでいる登山者を多く目にするが、
この比率は陣馬山〜高尾山までの山道で続いた。

ドタドタと大きな足音やリンリンと熊避けの鈴を鳴らしながら、
賑やかに走る人もいるかと思えば、足音も立てずに、後ろから来て
サーッと疾風のように抜いて行く人も居る。
まるで、トレランの大会コースと化しているような感じである。
その中をゆっくりと汗を絞りだしながらひたすら歩く。

しかし、身軽な服装とうは言え、あまり涼しくもないアップダウンの
ある山間部を良く走れるものだと感心する、私には到底出来ないワザである。
と同時に、ほとんどの方はピークを巻いて走っているようなのだが、
ここまで来て、それで良いのかしらと、複雑な疑問を持つことになる。

景信山で行動食と冷たい缶コーヒーでランチをとり、
城山でトイレ休憩、用をたしたら急に喉が渇いたので、
ほどよく解凍されたペットボトルの冷たい水を一気に飲み干した。
ここまでにザックの中身も減り、かなり軽量になってきた。
やや疲れてきているが膝も痛くなく、快調である。

城山の天狗の近くから都心方面の景色を眺めると、
かすかにスカイツリーを確認できたがコンデジでは写らなかった。

一丁平まで一気に来ると、展望台が強い日差しでとても眩しく明るい。
人影は全く無く、ジリジリとした暑さと虫の音以外の音は無い静寂感。

ここまでの山道の階段をひたすら降りてきたこともあり、
少しヘロヘロと足元が縺れてきた。

もみじ台への階段を見上げた時に、戸惑いがあったので、
左側のコースで巻くことにした。
少々の登りが続くが木陰の中を歩くので気持ちが良い。
高尾山山頂下まではあまり時間は要しなかった。

しかし、ここからの登り階段、ここでまた一瞬躊躇するが、
ゆっくりしっかり一歩づつ登り始め、踊り場で一息ついて山頂に辿り着いた。

高尾山山頂は、やはり大勢の人で賑わっていた。
ここでも【氷】の赤文字があちこちではためいていた。

ザックの中の保冷袋に最後に残しておいた経口補水液ゼリーを飲んだ、
未だ半解凍状態でとても冷たく美味しかった、生き返った。

山頂からの撮影スポットには多くの人が居て割り込み辛く、
早々にあとにして、話題になっていた新装されたトイレに立ち寄った。
二階部分は締まっていたが一階のトイレは利用できた。
確かに綺麗で豪華である、一瞬無人になったので山頂からの景色替わりに
写真に収めた。

下山は、始めての4号路で吊り橋経由コースを選択、
降り始めは比較的狭い道で、登山者も他に比べると少ない感じ。
木立の中、中々雰囲気のある静かな登山道である。

想像していたよりも立派な吊り橋を渡ると直ぐに2号路に合流、
その先を進むと参道(1号路)をクロスして参門の手前を左へ降りる。
途中数箇所の分岐はあるが、標識に従い琵琶滝を目指す。

結構な斜度の下り部分もあるが全体的に静かな雰囲気で歩き易い、
琵琶滝に出ると、そこからは6号路と合流してケーブルカー駅横を通り、
高尾山口へ出る。

今までに何度か来ている高尾山、ほとんど稲荷山コースを利用していたが、
今回の下山コースも中々良いコースだと思う。

高尾山口のベンチで一息ついて、ハイドレーションの水を飲み干した。
結局、全行程20Kmちょっとを休憩含み9時間半で完歩、その間に
約4.5Lの水分を飲み干したことになる。

汗も相当かいたが、年のせいか流れるような汗感は無く、
終始、じわじわとかいていたような感じである。

一日で20Kmを順調に完歩したことで久々の達成感が得られ、
同時に肩こりも無くなった。
精神的には充分デトックス効果はあった様に思う。

肝心な身体的なデトックスは如何なものであろうか。
帰宅して入浴後に体重計に乗ったところ、出発前より、
2Kg強減量されていた、4.5L分の水分はしっかり放出されていた様子。
今回の山行は一先ず大成功であった。

秋の健康診断前に、あと数回の山行計画を立てるつもりである。
今度はもう少し清涼感を求めて。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1216人

コメント

basemanさんへ
はじめまして、同じ日に高尾山に行ったLArcと申します。

楽しく拝見しました。

あの日はとても暑かったですね。

木陰は涼しくて時々立ち止まって風に当たって涼んでいました。


私も「山旅ロガー」と「地図ロイド」、とても便利で愛用しています。

どこかでお会いするかもしれませんね。

その日を楽しみにしています。
2012/8/21 21:30
コメントありがとうございます。
はじめまして、同日の山行記録を拝見しました。

何度か陣馬山〜高尾山を歩いているのですが、
今回、始めて「堂所山」を巻かないで登ってみました。
山頂から先のコースが気になっていたのですが、
LArcさんの記録で確認できました、今度トライしてみます。

「山旅ロガー」と「地図ロイド」、便利ですね。
6月中旬にMEDIAS TABを購入して幾つかのアプリを評価中ですが、
この組み合わせ、操作もシンプルで絶妙ですね、気に入ってます。
2012/8/22 4:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山〜陣馬山 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬〜景信〜高尾
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら