ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2201982
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

天候良く大展望の唐松岳

2020年01月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
climber_rm その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:40
距離
9.2km
登り
947m
下り
944m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:49
休憩
0:35
合計
5:24
9:00
15
9:15
9:15
9
9:24
9:24
5
9:29
9:30
9
9:39
9:39
71
10:50
10:51
48
11:39
11:40
21
12:01
12:21
13
12:34
12:35
26
13:01
13:10
39
13:49
13:49
5
13:54
13:55
10
14:05
14:05
17
14:22
14:23
1
14:24
山荘前のリフト乗り場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
車移動で積雪は全くありませんでした。

<駐車場>
八方尾根ゴンドラ乗り場前にあるB駐車場を利用(600円/日)
6時前に到着した時は10台ぐらい。その後は続々と車が到着し7時前には満車。

<ゴンドラ・リフト>
リフト券:八方アルペンライン往復 2,980円(登山届の提示要)
運行時間:曜日や天候によって営業時間が異なるようです。当日は7時30分からの運行でした。
コース状況/
危険箇所等
当日は晴れていてトレースも明確だったので10本爪以上アイゼンやワカン等滑り止めがあれば特に危険な所はありません。但しガスった場合に道迷いしやすそうな、なだらかな地形になっている箇所が一部にあるので雪山基本装備としてGPSや地形図、コンパスは必要です。(赤札等の目印は一部あります)
その他周辺情報 下山後にみみずくの湯に入りました。JAF等の割引あり
この日は7:30から運行開始
2020年01月25日 07:08撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/25 7:08
この日は7:30から運行開始
ゴンドラリフト「アダム」乗り場前でパチリ
スキー、スノボでの場所取りが凄かった(^_^;
2020年01月25日 07:20撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/25 7:20
ゴンドラリフト「アダム」乗り場前でパチリ
スキー、スノボでの場所取りが凄かった(^_^;
積雪少なくビックリでしたが、途中から霧氷がお目見えしてほっとしました。
2020年01月25日 07:42撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/25 7:42
積雪少なくビックリでしたが、途中から霧氷がお目見えしてほっとしました。
アダムを降りて次のリフト(アルペンクワッドリフト)前でパチリ。営業前の準備中でした。8:10からの営業でしたが混雑を避けるため登山者はボーダーやスキーヤーより先に乗車させてもらえました。
2020年01月25日 07:51撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/25 7:51
アダムを降りて次のリフト(アルペンクワッドリフト)前でパチリ。営業前の準備中でした。8:10からの営業でしたが混雑を避けるため登山者はボーダーやスキーヤーより先に乗車させてもらえました。
ガスって雪が降ってますねぇ
天候は晴れの予報だったんですが(^_^;
2020年01月25日 08:10撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/25 8:10
ガスって雪が降ってますねぇ
天候は晴れの予報だったんですが(^_^;
メンバーをパチリ
寒い〜(>_<)
2020年01月25日 08:10撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/25 8:10
メンバーをパチリ
寒い〜(>_<)
次のリフト(グラードクワッドリフト)に乗車すると徐々に晴れ間が(*^_^*)
2020年01月25日 08:33撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/25 8:33
次のリフト(グラードクワッドリフト)に乗車すると徐々に晴れ間が(*^_^*)
ガスが抜けた〜(*^_^*)
2020年01月25日 08:33撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/25 8:33
ガスが抜けた〜(*^_^*)
八方池山荘に到着
トイレは利用可能です。便座はウォシュレット付でさすがスキー場ですねぇ。
2020年01月25日 08:34撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/25 8:34
八方池山荘に到着
トイレは利用可能です。便座はウォシュレット付でさすがスキー場ですねぇ。
登山者やバックカントリーできているスキーヤーやボーダーでごった返しています。私達もアイゼンやピッケル等を装備して出発準備中。
2020年01月25日 08:44撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/25 8:44
登山者やバックカントリーできているスキーヤーやボーダーでごった返しています。私達もアイゼンやピッケル等を装備して出発準備中。
雲海がすごい。
スキー場がガスっていたのはこれだったんですね。
2020年01月25日 08:44撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/25 8:44
雲海がすごい。
スキー場がガスっていたのはこれだったんですね。
出発前に自撮りで二人パチリ
背後に見えるのは五竜岳
2020年01月25日 08:57撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/25 8:57
出発前に自撮りで二人パチリ
背後に見えるのは五竜岳
うれしがってそれぞれでパチリ
お腹が出ているのはハイドレーションですよ〜(^_^;
2020年01月25日 08:57撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/25 8:57
うれしがってそれぞれでパチリ
お腹が出ているのはハイドレーションですよ〜(^_^;
Wさんをパチリ
2020年01月25日 08:58撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/25 8:58
Wさんをパチリ
少し歩いて背後をパチリ
雲海がすごい(*^_^*)
2020年01月25日 09:00撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/25 9:00
少し歩いて背後をパチリ
雲海がすごい(*^_^*)
進む方向は青空と雪景色
2020年01月25日 09:01撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/25 9:01
進む方向は青空と雪景色
少し右を向くと
雪化粧した天狗の頭と鑓ヶ岳
2020年01月25日 09:01撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/25 9:01
少し右を向くと
雪化粧した天狗の頭と鑓ヶ岳
振り向いて
八方山ケルンと雲海
2020年01月25日 09:15撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/25 9:15
振り向いて
八方山ケルンと雲海
手前は、第2ケルンのトイレ小屋と先には八方ケルンがみえますね。
進む方向の先には唐松岳山頂
左に五竜岳で右には不帰嶮(かえらずのけん)がみえます
2020年01月25日 09:19撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/25 9:19
手前は、第2ケルンのトイレ小屋と先には八方ケルンがみえますね。
進む方向の先には唐松岳山頂
左に五竜岳で右には不帰嶮(かえらずのけん)がみえます
太陽と雲海、右奥の山は鹿島槍ヶ岳かな?
キレイです(*^_^*)
2020年01月25日 09:32撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/25 9:32
太陽と雲海、右奥の山は鹿島槍ヶ岳かな?
キレイです(*^_^*)
八方池上の第3ケルン付近から
五竜岳と先には鹿島槍ヶ岳がみえますね〜(*^_^*)
2020年01月25日 09:35撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/25 9:35
八方池上の第3ケルン付近から
五竜岳と先には鹿島槍ヶ岳がみえますね〜(*^_^*)
沢山歩いています。
景色がキレイな中を歩いてウキウキでしたよ(*^_^*)
2020年01月25日 09:39撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/25 9:39
沢山歩いています。
景色がキレイな中を歩いてウキウキでしたよ(*^_^*)
振り向いて手前に第3ケルン
左は白馬連峰、右奥は戸隠山や吾妻山や妙高山、雨飾山が見えますね〜(*^_^*)
2020年01月25日 09:40撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/25 9:40
振り向いて手前に第3ケルン
左は白馬連峰、右奥は戸隠山や吾妻山や妙高山、雨飾山が見えますね〜(*^_^*)
ダケカンバがある下ノ樺で小休止
ここから急登になっていきます
2020年01月25日 09:53撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/25 9:53
ダケカンバがある下ノ樺で小休止
ここから急登になっていきます
急登を登っていくと
五竜岳と鹿島槍ヶ岳が更によく見えます
かっこいいです〜(*^_^*)
2020年01月25日 10:06撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/25 10:06
急登を登っていくと
五竜岳と鹿島槍ヶ岳が更によく見えます
かっこいいです〜(*^_^*)
振り向いて
背後には戸隠山や吾妻山や妙高山、雨飾山が更によく見えます〜(*^_^*)
2020年01月25日 10:07撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/25 10:07
振り向いて
背後には戸隠山や吾妻山や妙高山、雨飾山が更によく見えます〜(*^_^*)
白馬連峰方向
雲海が沢山ですね(*^_^*)
2020年01月25日 10:13撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/25 10:13
白馬連峰方向
雲海が沢山ですね(*^_^*)
上ノ樺の山頂方向へ
2020年01月25日 10:17撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/25 10:17
上ノ樺の山頂方向へ
振り向いて
急登を登っています
雲海が切れてきましたね
2020年01月25日 10:29撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/25 10:29
振り向いて
急登を登っています
雲海が切れてきましたね
雲海の奥の拡大写真
左側には八ヶ岳連峰と右隣に富士山
右側には南アルプスが見えます
素晴らしい(*^_^*)
2020年01月25日 10:31撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/25 10:31
雲海の奥の拡大写真
左側には八ヶ岳連峰と右隣に富士山
右側には南アルプスが見えます
素晴らしい(*^_^*)
丸山山頂方向へ
この辺りが扇雪渓なのかな?
2020年01月25日 10:35撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/25 10:35
丸山山頂方向へ
この辺りが扇雪渓なのかな?
丸山ケルンに到着
2020年01月25日 10:48撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/25 10:48
丸山ケルンに到着
丸山ケルンから振り向いてパチリ
下界はだいぶ晴れてきたみたいです
2020年01月25日 10:48撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/25 10:48
丸山ケルンから振り向いてパチリ
下界はだいぶ晴れてきたみたいです
丸山ケルンからの五竜岳
2020年01月25日 10:48撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/25 10:48
丸山ケルンからの五竜岳
五竜岳を拡大
素晴らしい(*^_^*)
次は五竜岳の雪山へ登りたいですね
2020年01月25日 10:50撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/25 10:50
五竜岳を拡大
素晴らしい(*^_^*)
次は五竜岳の雪山へ登りたいですね
いざ唐松岳の山頂へ
2020年01月25日 10:57撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/25 10:57
いざ唐松岳の山頂へ
登っていきます
2020年01月25日 11:17撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/25 11:17
登っていきます
急登あり
2020年01月25日 11:25撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/25 11:25
急登あり
急登を登り終えたところで振り向いてパチリ
2020年01月25日 11:28撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/25 11:28
急登を登り終えたところで振り向いてパチリ
細い稜線歩き
風は風速10m程度だったでしょうか。
もっと強ければ厳しかったでしょう
2020年01月25日 11:31撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/25 11:31
細い稜線歩き
風は風速10m程度だったでしょうか。
もっと強ければ厳しかったでしょう
唐松岳頂上山荘の直上にある2,650mの頂きに到着!!
2020年01月25日 11:37撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/25 11:37
唐松岳頂上山荘の直上にある2,650mの頂きに到着!!
そこからの五竜岳
素晴らしいです(*^_^*)
2020年01月25日 11:37撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/25 11:37
そこからの五竜岳
素晴らしいです(*^_^*)
目の前に唐松岳山頂
いざ出発です
2020年01月25日 11:38撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/25 11:38
目の前に唐松岳山頂
いざ出発です
右側は劔岳(裏劔)と立山連峰
左側には唐松岳
2020年01月25日 11:39撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/25 11:39
右側は劔岳(裏劔)と立山連峰
左側には唐松岳
右側には五竜岳
右側は剱岳と立山連峰
素晴らしい(*^_^*)
2020年01月25日 11:39撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/25 11:39
右側には五竜岳
右側は剱岳と立山連峰
素晴らしい(*^_^*)
唐松岳山頂に到着(^_^)/
2020年01月25日 12:01撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/25 12:01
唐松岳山頂に到着(^_^)/
記念に剱岳とWさんをパチリ(*^_^*)
2020年01月25日 12:02撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/25 12:02
記念に剱岳とWさんをパチリ(*^_^*)
同じポーズで五竜岳とWさん(*^_^*)
2020年01月25日 12:02撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/25 12:02
同じポーズで五竜岳とWさん(*^_^*)
今度は私も記念に撮ってもらいました(*^_^*)
2020年01月25日 12:02撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/25 12:02
今度は私も記念に撮ってもらいました(*^_^*)
五竜岳と私
2020年01月25日 12:03撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/25 12:03
五竜岳と私
劔岳と私をパチリ(^_^)/
うれし〜(*^_^*)
2020年01月25日 12:06撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/25 12:06
劔岳と私をパチリ(^_^)/
うれし〜(*^_^*)
エビの尻尾
奥には不帰嶮と白馬連峰
2020年01月25日 12:07撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/25 12:07
エビの尻尾
奥には不帰嶮と白馬連峰
唐松岳山頂から
左に八ヶ岳連峰、富士山、右には南アルプス
2020年01月25日 12:07撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/25 12:07
唐松岳山頂から
左に八ヶ岳連峰、富士山、右には南アルプス
唐松岳頂上山荘
冬期は閉鎖しているようです
2020年01月25日 12:08撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/25 12:08
唐松岳頂上山荘
冬期は閉鎖しているようです
下山用のハイドレーションを用意できたので
これから下山です
2020年01月25日 12:18撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/25 12:18
下山用のハイドレーションを用意できたので
これから下山です
五竜岳の右側には立山〜薬師岳縦走路が見えますね〜
素晴らしいです(*^_^*)
2020年01月25日 12:34撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/25 12:34
五竜岳の右側には立山〜薬師岳縦走路が見えますね〜
素晴らしいです(*^_^*)
下山方向の先には
妙高山や火打山等の山並みが見えます。
2020年01月25日 12:38撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/25 12:38
下山方向の先には
妙高山や火打山等の山並みが見えます。
雲海がほぼ無くなっていますね
2020年01月25日 12:40撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/25 12:40
雲海がほぼ無くなっていますね
振り向いて急勾配を降りるWさん
2020年01月25日 12:42撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/25 12:42
振り向いて急勾配を降りるWさん
まだまだ先は長いです
リフトの最終時間に間に合うのかペースがわかりません。取りあえず急いで降ります。
2020年01月25日 12:47撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/25 12:47
まだまだ先は長いです
リフトの最終時間に間に合うのかペースがわかりません。取りあえず急いで降ります。
ガスったら道迷いしやすそうな地形ですね(^_^;
2020年01月25日 13:19撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/25 13:19
ガスったら道迷いしやすそうな地形ですね(^_^;
リフト時間に間に合うのか・・
ハイスピード下山で
2020年01月25日 13:29撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/25 13:29
リフト時間に間に合うのか・・
ハイスピード下山で
五竜岳と太陽
2020年01月25日 13:33撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/25 13:33
五竜岳と太陽
このケルン
顔に見えませんか??(笑)
2020年01月25日 13:54撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/25 13:54
このケルン
顔に見えませんか??(笑)
太陽とケルンと唐松岳
2020年01月25日 13:58撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/25 13:58
太陽とケルンと唐松岳
やっと八方山ケルンまで戻ってきました
2020年01月25日 14:05撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/25 14:05
やっと八方山ケルンまで戻ってきました
もうすぐリフト乗り場
2020年01月25日 14:14撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/25 14:14
もうすぐリフト乗り場
リフト乗り場まで無事に戻ってきました。
お疲れ様でした。
2020年01月25日 14:34撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/25 14:34
リフト乗り場まで無事に戻ってきました。
お疲れ様でした。
リフト終了時間が15:20で時間があったので遅いお昼御飯を頂きました。
2020年01月25日 14:48撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/25 14:48
リフト終了時間が15:20で時間があったので遅いお昼御飯を頂きました。
リフトで降りると下は多くのボーダーやスキーヤーで賑わっていました(*^_^*)
2020年01月25日 15:05撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/25 15:05
リフトで降りると下は多くのボーダーやスキーヤーで賑わっていました(*^_^*)
下山後はみみずくの湯で疲れを癒やしました〜
2020年01月25日 15:49撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/25 15:49
下山後はみみずくの湯で疲れを癒やしました〜

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 厚手靴下 目出し帽(バラクラバ) グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 ゲイター 冬用登山靴 ザック 12本爪アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 飲料(ハイドレーション) 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 ゴーグル サングラス タオル カメラ 簡易ハーネス 安全環付カラビナ
共同装備
補助ロープΦ8mm×20m ツェルト スコップ

感想

厳冬期北アルプスの絶景が日帰りで観られるということで厳冬期の唐松岳へ山岳会メンバーのWさんと二人で登ってきました(^_^)/
リフトで上がる途中はガスってて時折降雪もあって大丈夫かな?と思っていたのですが。。。第3リフトに乗っている途中からガスが抜けて青空が広がって、これはすごーいとなりました。

終始、雪化粧した北アルプスと雲海と青空の絶景が凄かったです(*^_^*)
八ヶ岳連峰や富士山や南アルプス、妙高山や火打山など遠くまで観られたのもホント良かったです(*^_^*)

山行の状況は。。。
積雪量はブッシュが見えていたし、標高低いところは積雪なかったので暖冬の影響で積雪量は少ないのでしょう。気温もそれほど寒くなかったです。これって厳冬期か・って感じでした。
そういうことから雪質は固くはなかったです。昼前から緩んできて春山の様相で下山時の雪質はズルズルで歩きにくかったです。
上部は風は強かったものの山頂でゆっくりできるぐらいだったので天候は終始落ち着いていました。

反省点として。。。
丸山から下の方は、雪質が緩み気味だったのでアイゼンよりもワカンとストックが良かったと思います。今回手にはピッケルだけ持って行き、今回ストック不要と乗ってきた車に置いてきたのですが持って行けばよかったと後悔しました。
水に関しては今回も甲斐駒ヶ岳と同じく凍らないハイドレーションで挑んで大丈夫でしたが担いだ3L弱の量では足らなかったです。山頂手間から下山時は水分不足で足が何度も攣りかけてしまいました。私の場合は1Lは余分に水を持つべきだったかと思います(^_^;
リフトの営業終了時間に間に合わせるためのペース配分つかめずに小休止をあまりとらず終始早いペースで歩いたことや、下山時は緩んだ雪質歩きで足に負荷がかかったことが要因なんですが。。。メンバーの若手Wさんはとても元気で「もっと早く歩けますよ〜」と言われてしまいました(笑)

反省点はあったものの絶景が観られたよい山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:508人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
唐松岳 白馬八方尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
八方池⇔唐松岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
八方尾根コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら