ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2203072
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
十勝連峰

2018年初秋のトムラウシ

2018年09月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
11:03
距離
18.6km
登り
1,535m
下り
1,519m

コースタイム

日帰り
山行
10:28
休憩
0:35
合計
11:03
5:02
19
5:21
5:21
33
5:54
5:54
66
7:00
7:00
45
7:45
7:45
36
8:21
8:21
61
9:22
9:22
33
9:55
10:30
30
11:00
11:00
28
11:28
11:28
39
12:07
12:07
32
12:39
12:39
51
13:30
13:30
94
15:04
15:04
41
15:45
15:45
20
16:05
16:05
0
16:05
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 飛行機
帯広空港からレンタカーで往復。
2018年9月6日の胆振東部地震(Mj6.7)の影響により、予約していた特典航空券が自由に予約変更可能となり、晴天が確実な日程に前倒しした。地震のせいか、コンパクトカーで予約したのにXトレイルを借りられた。途中、節電モードで看板の明かりが消えたセブンイレブンで明日の食料を購入。
その他周辺情報 前夜は新得旅館着。のんびりした女将さんが切り盛りするきれいな宿で、風呂も貸切で快適。素泊まり4104円はお得。できればゆっくり泊まって朝食もとりたい宿だった。
当日夜はアパホテル帯広駅前泊。
トムラウシ短縮コースの駐車場
2018年09月15日 05:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/15 5:07
トムラウシ短縮コースの駐車場
登山口の地図
2018年09月15日 05:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/15 5:09
登山口の地図
トムラウシ短縮コース登山口
2018年09月15日 05:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/15 5:11
トムラウシ短縮コース登山口
林間のなだらかなコース
2018年09月15日 05:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/15 5:21
林間のなだらかなコース
温泉コース分岐
2018年09月15日 05:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/15 5:28
温泉コース分岐
カムイ天上
2018年09月15日 06:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/15 6:01
カムイ天上
コマドリ沢分岐
2018年09月15日 07:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/15 7:07
コマドリ沢分岐
ここから厳しい登りだ!
2018年09月15日 07:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/15 7:23
ここから厳しい登りだ!
ガレ岩を登る
2018年09月15日 07:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/15 7:29
ガレ岩を登る
ガレ場のトラバース
2018年09月15日 07:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/15 7:33
ガレ場のトラバース
トラバースを振り返る
2018年09月15日 07:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/15 7:34
トラバースを振り返る
トムラウシが見えてきた!
2018年09月15日 07:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/15 7:51
トムラウシが見えてきた!
前トム平
2018年09月15日 07:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/15 7:52
前トム平
前トムラウシ山
2018年09月15日 08:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/15 8:04
前トムラウシ山
ガレ場の向こうにトムラウシ遠望
2018年09月15日 08:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/15 8:04
ガレ場の向こうにトムラウシ遠望
広くなだらかな道
2018年09月15日 08:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/15 8:08
広くなだらかな道
残雪のトムラウシ
(トムラウシ公園の手前から)
2018年09月15日 08:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/15 8:19
残雪のトムラウシ
(トムラウシ公園の手前から)
トムラウシ公園
(外輪山?から一段下がった広場)
2018年09月15日 08:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/15 8:27
トムラウシ公園
(外輪山?から一段下がった広場)
トムラウシ公園
2018年09月15日 08:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/15 8:28
トムラウシ公園
チングルマの赤いじゅうたん
2018年09月15日 09:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/15 9:05
チングルマの赤いじゅうたん
西に続く十勝岳連峰
2018年09月15日 09:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/15 9:19
西に続く十勝岳連峰
明るく広い
2018年09月15日 09:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/15 9:20
明るく広い
トムラウシ分岐
2018年09月15日 09:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/15 9:29
トムラウシ分岐
広いトムラウシ公園を振り返る。
背景は十勝連峰
2018年09月15日 09:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/15 9:37
広いトムラウシ公園を振り返る。
背景は十勝連峰
最後の登り
2018年09月15日 09:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/15 9:48
最後の登り
山頂到着!
2018年09月15日 10:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/15 10:02
山頂到着!
ごつい岩の頂上
2018年09月15日 10:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/15 10:15
ごつい岩の頂上
山頂から大雪山
2018年09月15日 10:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/15 10:25
山頂から大雪山
南沼
2018年09月15日 10:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/15 10:25
南沼
やっだど〜(背景は大雪山)
2018年09月15日 10:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/15 10:29
やっだど〜(背景は大雪山)
山頂から見る十勝連峰
2018年09月15日 10:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/15 10:32
山頂から見る十勝連峰
北沼へ下りる
2018年09月15日 10:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/15 10:46
北沼へ下りる
このガレ場の道は分かりにくい
2018年09月15日 10:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/15 10:51
このガレ場の道は分かりにくい
静寂な北沼
2018年09月15日 11:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/15 11:07
静寂な北沼
北沼からトムラウシ山頂を振り返る
2018年09月15日 11:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/15 11:07
北沼からトムラウシ山頂を振り返る
北沼〜トムラウシ分岐には池塘があちこち
2018年09月15日 11:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/15 11:16
北沼〜トムラウシ分岐には池塘があちこち
グラデーション
2018年09月15日 11:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/15 11:19
グラデーション
たおやかな山容
2018年09月15日 11:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/15 11:26
たおやかな山容
トムラウシ分岐
2018年09月15日 11:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/15 11:35
トムラウシ分岐
じゅうたんに包まれたトムラウシ
2018年09月15日 11:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/15 11:54
じゅうたんに包まれたトムラウシ
トムラウシ分岐〜トムラウシ公園
2018年09月15日 12:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/15 12:11
トムラウシ分岐〜トムラウシ公園
トムラウシ公園にいくつかある巨岩。溶岩の褶曲か。
2018年09月15日 12:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/15 12:13
トムラウシ公園にいくつかある巨岩。溶岩の褶曲か。
トムラウシ公園に戻ってきました
2018年09月15日 12:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/15 12:14
トムラウシ公園に戻ってきました
トムラウシを振り返る。やはり美しい
2018年09月15日 12:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/15 12:25
トムラウシを振り返る。やはり美しい
再び前トム平
2018年09月15日 12:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/15 12:46
再び前トム平
ナキウサギに逃げられた!
2018年09月15日 13:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/15 13:13
ナキウサギに逃げられた!
このガレ場の下りは膝にこたえた
2018年09月15日 13:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/15 13:15
このガレ場の下りは膝にこたえた
なんとかコマドリ沢分岐へ
2018年09月15日 13:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/15 13:37
なんとかコマドリ沢分岐へ
カムイ天上
2018年09月15日 15:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/15 15:11
カムイ天上
温泉コース分岐。ゴールまであと少し。
2018年09月15日 15:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/15 15:52
温泉コース分岐。ゴールまであと少し。

感想

3時前に起床して新得旅館を出発し、短縮コース登山口へ。トムラウシ温泉の手前10kmくらいまでは2車線の快適な道。そこから山道に入ると車線区分がなくなり、温泉手前5kmくらいからは未舗装路。そこからさらに20分くらい林道を進んだ所が登山口だ。4:45到着時、20台くらい停まっていた。5時入山。入口で入山ノートに記帳。

樹林の中の平坦な道を進み、温泉コースと合流。そこからは比較的急登だが、木道と石がうまい感覚で設置されており、歩きやすい。カエデが赤く色づいたなだらかな道を進んだ後、コマドリ沢まではガレ場の下り。留萌から来た方と楽しく会話しながら歩く。沢はきれいだが、エキノコックスが心配で手は触れない。そこから前トム平まではガレ場の登り。ナキウサギの「ピー」という鳴き声があちこちに聞こえる。このあたりから天上の楽園となり、快晴のため遠くまで視界は良好。トムラウシ公園手前から、雪渓の残るトムラウシの全景が見える。このあたりは紅葉もきれいで、青空とのコントラストも美しい。そこから山頂への登りは相当かかると思っていたら、意外と早く10時に着いた。

ゴツゴツした岩が積み重なった山頂からは、北に大雪山系、西に十勝岳、美瑛岳、東に石狩岳が見渡せ、最高の展望。北側の足元が見えないので、北沼方面へ下ってみる。岩塊の下りはルートが分かりにくく、ただ下方の登山道を目がけて下る。ここで結構体力を奪われた。ガスがある時なら道に迷いそう。北沼は青空が映えて美しい。北沼分岐からは砂地の湖沼地帯を十勝岳コースとの分岐まで折り返す。そこからトムラウシ公園までの下りで古傷の左膝が痛くなり、ストックで支えながらゆっくりと下る。前トム平からコマドリ沢への下りは岩塊地帯で左足の踏み方が悪いと疼痛でしばらく動けず。こうなると体力的にもかなり厳しくなって、コースタイムの1.5倍くらいかかるようになる。行きで一緒になった留萌からの方に励まされながら、ゆっくり進む。途中、ナキウサギが岩の上に姿を表してくれ、心が和む。コマドリ沢の後の急登を終えてからは、時間との闘い。水も尽きて、喉が乾く。岩塊が恨めしい下りだったが、木道を整備してくれているので、本当に有り難かった。えっちらおっちら歩き続け、16時過ぎに、なんとか無事に登山口着。

登山口からはXトレイルでトムラウシ温泉に立ち寄り、ペットボトルを2本購入。1本をガブ飲みして息を吹き返す。帯広駅まで2時間ほどで到着。アパホテルがレンタカー屋の目の前だったのは助かった。今回の反省点は、長い夏場の行程では、水は1日3リットル必要ということ。また、コースタイム的には、頑張れば夜の帯広発の便にも間に合うかと思ったが、予約していたら無理をしていたはず。山では何が起こるか分からないので、やはり余裕のある行程(帰りの便、宿)が大切。まぁでも、最高の天気、最高の山行で、大満足だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:146人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大雪山 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら