今日来ないという選択肢は無い笹ヶ峰!


- GPS
- 09:00
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 1,256m
- 下り
- 1,243m
コースタイム
- 山行
- 6:58
- 休憩
- 2:02
- 合計
- 9:00
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
もみじ谷ルートは冬は通る人少ない |
その他周辺情報 | 木の香温泉 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
ゲイター
バラクラバ
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
ピッケル
昼ご飯
行動食
非常食
ガスカートリッジ
コンロ
食器
ライター
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
ナイフ
|
---|
感想
昨日の高瀑ノ滝に続き笹ヶ峰の雪山歩きに行ってきました!
メンバーは今治のhideさんと徳島のredjimnyさん、下津池で5時待ち合わせ林道上っていたらredjimnyさんからLINE電話?なんか良すぎる道を走ってるんですが?橋渡らず直進して西条に行ってしまった?(笑)
初っ端から笑わせてくれました♪
崩落復旧工事で通行止めなので登山者用駐車場所に置いて6時前からヘッデンで歩き始めです!
工事でドロドロの林道40分でやっと登山口、途中で明るくなり少ない雪で滑る登山道一時間半で丸山荘、見上げる笹が峰は真っ白でテンションMax!(^^)/
キャンプ場過ぎ樹林帯は樹氷いっぱいでとても幻想的(^^♪
いつもは埋もれて大変な樹林の登山道も今年は雪少なくルート通り進めます、笹原に出ると素晴らしい天気で絶景が広がる!
西には石鎚山東には赤石山系と翠波に続く二つ岳も!
所々の針葉樹は樹氷のモンスターに育ってます、9時過ぎ山頂に到着360度遮るものの無い大展望、太平洋から瀬戸内海遠くには剣山や九州の山並みらしきモノも(^^♪
しばらく感動の景色に時を忘れ眺めます!
色々写真撮影で遊んだ後ちち山へ下りていると単独男性が戻ってきて今朝南尾根を笹ヶ峰に上がってちち山に行ってこれから伊予富士に行って帰るそうです!(>_<)すっげえ~!
栂の樹氷を抜けサラサラ雪を踏みしめちち山に到着!
無風の山頂は真っ白の世界とのギャップ大きくポカポカ陽気でのんびりお昼ご飯、今日はカレー飯でしたがのんびりし過ぎて写真撮るの忘れた!(^^♪
帰りは厳冬期に降りるのは自殺行為?のもみじ谷ルートです、動物の足跡しかなくパウダースノー蹴散らし樹氷に囲まれ夢のような世界を堪能!
こちらも積雪量少なくところどこにあるマーキングテープ通りに進めて丸山荘へ一時間足らずで無事到着しました♪
山荘の庭で今日来れなかった人たちの為に雪だるま作って上げました!(笑)
雪が少なくあんまり期待してなかった笹ヶ峰でしたが、それ以上の樹氷やお天気に恵まれとってもいい思いが出来ました、やっぱり山は行ってみなくちゃわからない(^^♪
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ホント「今日来ないという選択肢は無い」と言うだけのことはある、素敵な世界ですね。
紅葉谷の来下山ルートは行った事が無く、まだまだ命が惜しいので今度雪が無い時に行ってみます。
そうそう伊予富士へ行く途中に撮った笹ヶ峰の山頂にnekojigenさんたちが写っている写真を、私の伊予富士・寒風山のレコに掲載しておきました。
見て下さい。
バッチリです🎵(^-^)/
ちょうど山頂で撮影大会してる頃です❗
もみじ谷ルートの樹氷が最高に綺麗でした‼️
三年ほど前にあそこを上がった時は吹雪で死にそうになりましたが、今年は雪が少ないので登山道を外れずに歩けました🎵(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する