ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2210929
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父

日本百名山 甲武信ヶ岳 〜徳ちゃん新道からピストン〜

2020年02月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:23
距離
14.9km
登り
1,624m
下り
1,613m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:27
休憩
0:57
合計
8:24
6:59
4
7:03
7:04
12
7:22
7:23
101
9:04
9:13
99
10:52
10:54
6
11:00
11:02
16
11:18
11:27
37
12:04
12:21
9
12:30
12:31
23
12:54
12:57
4
13:01
13:01
52
13:53
14:03
54
14:57
14:57
4
15:01
15:01
15
15:16
15:18
5
天候 晴れ 風も穏やか
過去天気図(気象庁) 2020年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場所:道の駅みとみ
駐車台数:100台以上
駐車料金:無料
中央自動車道勝沼ICより東京・大月方面へ
フルーツラインへ入ったら道なりに進み
県道213号線へのつき当たりを右折する
道なりに進み国道140号線へのつき当たりを
右折(秩父方面)し12kmほど進んだ左手にあり
秩父側からは雁坂トンネルを越えた2kmほど先右手にあり
詳しくは下記参照願います
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-1067
コース状況/
危険箇所等
登山ポスト:西沢渓谷へ向かう林道ゲート(バス停から5分位の所)にあり

甲武信小屋:冬期閉鎖中

トイレ:道の駅みとみ
※西沢渓谷入り口のねとりインフォメーションのトイレと
甲武信小屋のトイレは冬期閉鎖中の為利用出来ませんでした

★駐車場 ⇨ 徳ちゃん新道登山口★
林道歩きです
特に危険箇所はりません

◆徳ちゃん新道登山口 ⇨ 徳ちゃん・近丸新道分岐◆
登山口から緩やかな尾根を進んだ先と分岐手前が急登です
特に1箇所目の急登はかなりの急登なのでバランスを崩して転倒などせぬ様
ゆっくり慎重に進みましょう
この区間だけで標高差700mを上がるので
山に慣れていない方や体力に自信の無い方は
この分岐に辿り着いた時点で気力・体力を失ってしまうかも知れません

●徳ちゃん・近丸新道分岐 ⇨ 戸渡尾根分岐●
ひたすら急登です 
途中わずかな区間だけ緩やかになる箇所もありますが基本ずっと急登です
段差の大きい箇所もあるので、そこはしっかり三点を支持して進みましょう
ここでも標高差約600mを上がります 
前の区間からさらにまたこの標高差なので一番きつく感じる区間となります
ゆっくり一定のペースを保てるスピードで進みましょう

■戸渡尾根分岐 ⇨ 甲武信ヶ岳■
緩やかな登りを少し進むと木賊山山頂です
山頂は狭く周囲は木々に囲まれていて展望もよくありません
※途中展望の開けたビュースポットあり
木賊山から急坂を下るとすぐに鞍部となり鞍部脇に甲武信小屋があります
鞍部から標高差100mほど登り返すと甲武信ヶ岳です

今回のルートでは標高1500mを越えたあたりから登山道に雪が現れ始め
徳ちゃん・近丸新道分岐手前からガチガチのアイスバーン箇所有りの雪道となりました
戸渡尾根分岐から雪の量が増え50cm位は積雪してたかと思います
ただ雪が踏み固められている為、希に踏み抜く程度で難儀はしませんでした
甲武信小屋から破風山方面の巻き道、甲武信ヶ岳から三宝山への道には
トレースがなく、破風山への巻き道を通ろうと足を踏み入れた瞬間
太ももまで踏み抜き諦めました 一応ワカンは持参してましたが…
その他周辺情報 《温泉》
市営温泉 みとみ笛吹の湯 
※前回道の駅みとみを起点に登山した際、利用した温泉
営業時間:午前10時〜午後8時 受付は閉館1時間前まで
利用料金:大人(12歳以上) 市内住民200円、市外住民510円
     小人(6歳以上 12歳未満) 市内住民100円、市外住民200円
定休日:火曜日
出発前駐車場から見る
鶏冠山と木賊山
鶏冠山は行ってみたい
お山の一つです
3
出発前駐車場から見る
鶏冠山と木賊山
鶏冠山は行ってみたい
お山の一つです
登山ポスト
林道ゲートに設置してます
2
登山ポスト
林道ゲートに設置してます
徳ちゃん新道登山口
よっしゃ頑張るぞ!!
2
徳ちゃん新道登山口
よっしゃ頑張るぞ!!
登山口からすぐの所
ここらは全く雪がない
2
登山口からすぐの所
ここらは全く雪がない
一発目の急登を終えると
登山道に雪が現れ始める
2
一発目の急登を終えると
登山道に雪が現れ始める
シャクナゲのトンネル
ま〜ピッケルに引っ掛かって
躱すのが大変なこと(^_^;
2
シャクナゲのトンネル
ま〜ピッケルに引っ掛かって
躱すのが大変なこと(^_^;
途中開けた所
定番の撮影ポイントから
定番の日本一
3
途中開けた所
定番の撮影ポイントから
定番の日本一
分岐に到着
きつかったぜ〜
まだ先は長いがな…
2
分岐に到着
きつかったぜ〜
まだ先は長いがな…
戸渡尾根前半は
道幅の狭い急登を行く
1
戸渡尾根前半は
道幅の狭い急登を行く
中盤から道幅が広くなる
がしかし…急登は変わらず
2
中盤から道幅が広くなる
がしかし…急登は変わらず
途中立ち止まって一息
すごく静かで聞こえるのは
自分の息づかいだけでした
2
途中立ち止まって一息
すごく静かで聞こえるのは
自分の息づかいだけでした
立ち枯れた木が増えてくると
後半に差し掛かった合図
1
立ち枯れた木が増えてくると
後半に差し掛かった合図
開けた所まできた
ここまで来ると戸渡尾根も
あと少し♪
1
開けた所まできた
ここまで来ると戸渡尾根も
あと少し♪
ここでいつも思うこと
滑落したら終わりだな…
気を付けましょう
3
ここでいつも思うこと
滑落したら終わりだな…
気を付けましょう
日本一と黒金山(中央右三角)
乾徳山もちょこっと見えてるかな
4
日本一と黒金山(中央右三角)
乾徳山もちょこっと見えてるかな
戸渡尾根分岐に到着
ここまでくれば
ほぼコンプリート
2
戸渡尾根分岐に到着
ここまでくれば
ほぼコンプリート
木賊山までの緩やかな
ビクトリーロードを行きます
2
木賊山までの緩やかな
ビクトリーロードを行きます
木賊山GETですたい!!
何気に甲武信ヶ岳と標高は
6mしか変わりません
2
木賊山GETですたい!!
何気に甲武信ヶ岳と標高は
6mしか変わりません
山頂はこんな感じ
この差が百名山との差か…
2
山頂はこんな感じ
この差が百名山との差か…
今日目指す頂が見えた!
甲武信ヶ岳改め
トンガリ君です
4
今日目指す頂が見えた!
甲武信ヶ岳改め
トンガリ君です
今日も青空がキレイですわ
3
今日も青空がキレイですわ
ちょいシュカブラとキラリン
2
ちょいシュカブラとキラリン
なみなみシュカブラ
4
なみなみシュカブラ
そして甲武信小屋
冬期閉鎖中です
2
そして甲武信小屋
冬期閉鎖中です
氷柱がテロリン
破風山方面はトレースなし
1歩踏み入れたら太ももまで
踏み抜きましたー(^_^;
1
破風山方面はトレースなし
1歩踏み入れたら太ももまで
踏み抜きましたー(^_^;
甲武信ヶ岳頂上付近にて
雪の白に空の青が合うねー
2
甲武信ヶ岳頂上付近にて
雪の白に空の青が合うねー
ここまで来れば
頂上は目と鼻の先
3
ここまで来れば
頂上は目と鼻の先
振り返って木賊山
下山ルートの登り返しが…
1
振り返って木賊山
下山ルートの登り返しが…
甲武信ヶ岳GET!!
山頂標にキラリン☆
5
甲武信ヶ岳GET!!
山頂標にキラリン☆
右に金峰山と左に国師ヶ岳
4
右に金峰山と左に国師ヶ岳
金峰山UP
三宝山
甲武信ヶ岳より標高高いよ
埼玉県標高第一位なんだな
4
三宝山
甲武信ヶ岳より標高高いよ
埼玉県標高第一位なんだな
甲武信ヶ岳北西方面の山々
左奥に見えるのは
男山と天狗山かな
2
甲武信ヶ岳北西方面の山々
左奥に見えるのは
男山と天狗山かな
甲武信ヶ岳を後にし
木賊山への登り返し
もうしんどいわ(-_-;)
5
甲武信ヶ岳を後にし
木賊山への登り返し
もうしんどいわ(-_-;)
戸渡尾根にかけての
ビクトリーロード
雰囲気良いね!!
3
戸渡尾根にかけての
ビクトリーロード
雰囲気良いね!!
広瀬湖が見えますな
あのすぐ側まで降りるのね…
1
広瀬湖が見えますな
あのすぐ側まで降りるのね…
やっとこさ分岐
あともうちょっと
2
やっとこさ分岐
あともうちょっと
激下りを終えて生還
朝ここで気合いを入れたのが
懐かしい
3
激下りを終えて生還
朝ここで気合いを入れたのが
懐かしい
そして…今日も無事下山完了
めちゃめちゃ疲れたけど
良き山行でした!!
5
そして…今日も無事下山完了
めちゃめちゃ疲れたけど
良き山行でした!!

感想

やっぱりきつかった…

甲武信ヶ岳を徳ちゃん新道から行くルートは今回で3回目
もともと年明け1発目のお山の候補として計画してましたが
正月飲んだくれた体には負担が大きいのではと怖じ気づき一旦保留
この度ようやく行って参りました
さすがに3回目なのでこのルートのきつさを把握した上で望みましたが
まぁ〜きついですね!!
徳ちゃん・近丸新道分岐に辿り着いた時点で結構おなかいっぱいでしたw
その先も相変わらずで登っても登っても終わらない急登
下山する時に良くこんな所登って来たなと自分に感心してしまいましたw
その代わり急登を越えた先にある木賊山まで辿り着いた時の達成感は一入です
何というか自分に勝った〜!て感じがしますね!!
今回木賊山からの下りでは甲武信ヶ岳のトンガリ山容も拝めましたし
甲武信ヶ岳の頂上からは奥秩父の山々を見渡すことが出来、良き山行となりました

それにしても土曜日の晴天だと言うのにお会いする登山者が少なかったですね
この日お会いしたのは、ソロの方3名とお二人で登山されている方の計4組だけでした
皆さん超絶絶景の八が岳や赤城山、湯の丸山方面に行かれてるのですかね
それともまさか…あのウィルスの影響!?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1147人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
甲武信ヶ岳(徳ちゃん新道〜近丸新道)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら