ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 222401
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

甲斐駒ケ岳 黒戸尾根

2012年09月03日(月) ~ 2012年09月04日(火)
 - 拍手
Pleiades その他1人
GPS
32:00
距離
16.4km
登り
2,407m
下り
2,396m

コースタイム

■黒戸尾根1日目 9月3日

※計画は、昭文社タイムにて計算。
区間ポイント_______計画__現実出発
■竹宇駒ケ岳神社駐車場__ 8:30__ 8:30
■尾白川渓谷周遊分岐___ 9:00__(--:--)
■笹ノ平(八丁登り)____11:00__11:06
 前屏風ノ頭〜昼飯_____12:00__(--:--)
 前屏風ノ頭スタート___12:30__13:12  
 刃渡り______________13:25  
■刀利天狗(2049m)_____13:30__13:51
 黒戸山(2253.7m)  
■五合目小屋跡______14:50__14:59
 屏風岩(2262m)  
■七丈第一小屋______16:00__16:40  
 宿泊  


■山行二日目 9月4日 

区間ポイント_____ 計画__現実出発
■七丈第一小屋____ 6:00__ 7:16
■八合目御来迎場___ 7:00__(--:--)
 三本剣
 烏帽子岩
 東峰(2965.6m)
■駒ケ岳頂上(2967m)__ 8:30__ 9:15
 摩利支天(マリシテン)_9:10__中止
■駒ケ岳頂上(2967m)__ 9:40__ 9:20
 東峰(2965.6m)
 烏帽子岩
 三本剣
■八合目御来迎場___10:30__10:10
■七丈第一小屋____11:10__10:34着12:15発
 屏風岩(2262m)
■五合目小屋跡〜昼食_11:50__(--:--)
■五合目小屋跡スタート_12:35__13:20
 黒戸山(2253.7m)
■刀利天狗(2049m)___13:25__14:02
 刃渡り
 前屏風ノ頭
■笹ノ平________14:35__15:24
■尾白川渓谷周遊分岐__15:50__(--:--)
■竹宇駒ケ岳神社(駐車場)_16:05__16:57

2日目は、七丈小屋テントへ戻ってから雨となり、
早昼食と休憩を取った。また、テント撤収にかなり
時間がかかってしまった。
天候 9/3登り口は晴れ。黒戸尾根沿いの上部のみに雲。笹ノ平以降は、ずっと曇り。
9/4未明は雨。6:00には雨はあがり、曇り。14:00頃より天候は回復。
過去天気図(気象庁) 2012年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー
■行き■八王子〜長坂 アクセス ※()は到着時間

八王子___5:35
高尾_(5:42)5:43
大月_(6:20)6:23
甲府_(7:12)7:25
長坂____7:56
竹宇駒ケ岳神社_8:20
コース状況/
危険箇所等
〆ノ平〜前屏風頭間
笹ノ平から前屏風頭までの間に、まき道(左)と本コース(右)の分岐ができてしまっている。本コースを進む場合は、だいぶ荒れているので、登りずらい。

五合目小屋跡直後のハシゴ・クサリ
ハシゴが連続するセクションだが、ほぼ垂直ハシゴの直後に、クラックが入った垂直カンテ状の壁(岩の飛び出た凸角部分が縦に続いている状態)があり、クサリは下がっているが、背後が絶壁であるため、かなり恐怖感を感じる。15kg以上の重装備をしている場合は、危険箇所となるので注意が必要。場合によっては、ロープ確保があると安心できる。
予約できる山小屋
七丈小屋
タクシーで予定通り到着。ここからが、修験道へのスタート。
下界は晴れているのですが、黒戸尾根の上のほうは、甲斐駒ケ岳まで雲がすっぽり帽子をかぶっています。
2012年09月03日 08:33撮影 by  DMC-LC70, Panasonic
9/3 8:33
タクシーで予定通り到着。ここからが、修験道へのスタート。
下界は晴れているのですが、黒戸尾根の上のほうは、甲斐駒ケ岳まで雲がすっぽり帽子をかぶっています。
安全登山の祈願をして、いざ!
黒戸尾根へ!
2012年09月03日 08:44撮影 by  DMC-LC70, Panasonic
9/3 8:44
安全登山の祈願をして、いざ!
黒戸尾根へ!
歩き出して、早々、なんじゃこれ。
岩と木が同化してるジャン。
古の道と言うが、とんでもない時間の長さを感じます。
2012年09月03日 09:38撮影 by  DMC-LC70, Panasonic
9/3 9:38
歩き出して、早々、なんじゃこれ。
岩と木が同化してるジャン。
古の道と言うが、とんでもない時間の長さを感じます。
この木、死んでると思いきや、力強く生きていました。
お不動さんの神社だったから、黒戸尾根自体が荒々しい感じなのかなー。
2012年09月03日 10:48撮影 by  DMC-LC70, Panasonic
9/3 10:48
この木、死んでると思いきや、力強く生きていました。
お不動さんの神社だったから、黒戸尾根自体が荒々しい感じなのかなー。
ダラダラとした登り坂の一区切り。
ここから八丁登りと地図に書いてあったが。。。
2012年09月03日 11:06撮影 by  DMC-LC70, Panasonic
9/3 11:06
ダラダラとした登り坂の一区切り。
ここから八丁登りと地図に書いてあったが。。。
笹の原をひたすら歩いていると、何やらお花が咲いているように見えた。
?・・・何か変?。。。クモの巣ジャン。
2012年09月03日 12:13撮影 by  DMC-LC70, Panasonic
9/3 12:13
笹の原をひたすら歩いていると、何やらお花が咲いているように見えた。
?・・・何か変?。。。クモの巣ジャン。
あら、今度は地面に花が咲いている!
2012年09月03日 12:35撮影 by  DMC-LC70, Panasonic
9/3 12:35
あら、今度は地面に花が咲いている!
こんなクモの巣でした。
2012年09月03日 12:35撮影 by  DMC-LC70, Panasonic
9/3 12:35
こんなクモの巣でした。
おおー〜!
こちらも凄いですねー!
なんかこうゆうのを見ていると、力がみなぎってきます。

笹ノ平から前屏風ノ頭までの道中、この先、急勾配に変化する辺りで、巻き道(左)と従来の道(右)に分かれる部分がある。従来の道は、だいぶ道が崩れているので、ご注意を。
2012年09月03日 12:37撮影 by  DMC-LC70, Panasonic
9/3 12:37
おおー〜!
こちらも凄いですねー!
なんかこうゆうのを見ていると、力がみなぎってきます。

笹ノ平から前屏風ノ頭までの道中、この先、急勾配に変化する辺りで、巻き道(左)と従来の道(右)に分かれる部分がある。従来の道は、だいぶ道が崩れているので、ご注意を。
昼飯ポイントにしていた、前屏風頭。なかなか、着かないので、通り過ぎたかと勘違いしてしまいました。
それだけ、この登りは長いと感じさせたと言うことかな?
2012年09月03日 13:12撮影 by  DMC-LC70, Panasonic
9/3 13:12
昼飯ポイントにしていた、前屏風頭。なかなか、着かないので、通り過ぎたかと勘違いしてしまいました。
それだけ、この登りは長いと感じさせたと言うことかな?
さて、いよいよ。危険ポイント。刃渡りに挑戦です。
2012年09月03日 13:23撮影 by  DMC-LC70, Panasonic
9/3 13:23
さて、いよいよ。危険ポイント。刃渡りに挑戦です。
鎖があるから、リッジ部分のクラックを足場にすれば、安心安心。
がんばれ!うっちー。
2012年09月03日 13:25撮影 by  DMC-LC70, Panasonic
1
9/3 13:25
鎖があるから、リッジ部分のクラックを足場にすれば、安心安心。
がんばれ!うっちー。
おー!
2012年09月03日 13:25撮影 by  DMC-LC70, Panasonic
9/3 13:25
おー!
油断しないでねー。
2012年09月03日 13:25撮影 by  DMC-LC70, Panasonic
9/3 13:25
油断しないでねー。
2012年09月03日 13:41撮影 by  DMC-LC70, Panasonic
9/3 13:41
刀利天狗到着。
ここからは、山仲間の高さんにレクチャーされたように、ストックはしまって、両手登りの始まりだー!
2012年09月03日 13:51撮影 by  DMC-LC70, Panasonic
9/3 13:51
刀利天狗到着。
ここからは、山仲間の高さんにレクチャーされたように、ストックはしまって、両手登りの始まりだー!
がんばってくるぞー!天狗どん!
2012年09月03日 13:51撮影 by  DMC-LC70, Panasonic
9/3 13:51
がんばってくるぞー!天狗どん!
黒戸山の巻き道を歩いてくると、急に100m位下降。結構な急くだりの後、5合目小屋跡の広いスペースへでる。
2012年09月03日 14:59撮影 by  DMC-LC70, Panasonic
9/3 14:59
黒戸山の巻き道を歩いてくると、急に100m位下降。結構な急くだりの後、5合目小屋跡の広いスペースへでる。
5合目小屋からさらに進むと、オーバーハングした岩の下に祠が!!そして祠の右の壁には。。
2012年09月03日 15:06撮影 by  DMC-LC70, Panasonic
9/3 15:06
5合目小屋からさらに進むと、オーバーハングした岩の下に祠が!!そして祠の右の壁には。。
おーーー!
つるぎ! なんか燃えてくる!
2012年09月03日 15:07撮影 by  DMC-LC70, Panasonic
9/3 15:07
おーーー!
つるぎ! なんか燃えてくる!
ずっと曇っていたのが、晴れた!
ピョコッと尖がったオベリスク。やはり、目立ちますね。
2012年09月03日 15:37撮影 by  DMC-LC70, Panasonic
1
9/3 15:37
ずっと曇っていたのが、晴れた!
ピョコッと尖がったオベリスク。やはり、目立ちますね。
岩肌に祀られた祠の横に、またしても、つるぎ。
しかし、一番立派な右のつるぎには、バカな登山者たちが剣を交えた跡が。。。
もう、刃がぼろぼろやがなー
■注意■
この直後、はしごが連続し、ほぼ垂直はしごの直後に、クラック入りのカンテ壁が目の前に立ちはだかる。鎖はついているが、ここまでで体力を消耗してしまった人には危険な場所と言えます。私は、スリングとカラビナ、ロープを用意していましたが、結局使わずに登りました。重装備のザックを背負っている場合は使ったほうが、安全です。
刃渡りが危険表示あるなら、こちらも危険表示をしてもよいレベルと思いました。
2012年09月03日 15:51撮影 by  DMC-LC70, Panasonic
9/3 15:51
岩肌に祀られた祠の横に、またしても、つるぎ。
しかし、一番立派な右のつるぎには、バカな登山者たちが剣を交えた跡が。。。
もう、刃がぼろぼろやがなー
■注意■
この直後、はしごが連続し、ほぼ垂直はしごの直後に、クラック入りのカンテ壁が目の前に立ちはだかる。鎖はついているが、ここまでで体力を消耗してしまった人には危険な場所と言えます。私は、スリングとカラビナ、ロープを用意していましたが、結局使わずに登りました。重装備のザックを背負っている場合は使ったほうが、安全です。
刃渡りが危険表示あるなら、こちらも危険表示をしてもよいレベルと思いました。
あまりに急に現れ、恐怖に仰天してしまったため、カンテ垂直壁は写真に収められませんでしたが、こんな感じのイメージです。
あっ。写真と違い、クサリ垂れてますからね。
あまりに急に現れ、恐怖に仰天してしまったため、カンテ垂直壁は写真に収められませんでしたが、こんな感じのイメージです。
あっ。写真と違い、クサリ垂れてますからね。
雨の降る昨晩、極度の疲労で、19:30に夕食を食べて寝てしまったときにお世話になったテント。

エスパース・ディュオ(ヘリテイジ製)は居住性が抜群です。180cmの大男が座っても天井に余裕がある。W210×D130×H115(重量1.73kg)。
正面のベンチレーターに空気の流れが行くように、背面のグランドシートバスタブ部まで大きく開口可能なメッシュ地のベンチレーターがあります。
後室にも置いたものが取れるし、開ければ空気の流れが良くなります。
雨でも、全然室内はほとんど結露しませんでした。
2012年09月04日 05:39撮影 by  DMC-LC70, Panasonic
9/4 5:39
雨の降る昨晩、極度の疲労で、19:30に夕食を食べて寝てしまったときにお世話になったテント。

エスパース・ディュオ(ヘリテイジ製)は居住性が抜群です。180cmの大男が座っても天井に余裕がある。W210×D130×H115(重量1.73kg)。
正面のベンチレーターに空気の流れが行くように、背面のグランドシートバスタブ部まで大きく開口可能なメッシュ地のベンチレーターがあります。
後室にも置いたものが取れるし、開ければ空気の流れが良くなります。
雨でも、全然室内はほとんど結露しませんでした。
テントを予定より1時間も遅れて、出発。
昨日、重いザックを背負って大変だったので、テントに荷物は置いて、身軽になっての山頂アタック。
快調快調。ただ、ガスが晴れない。
途中、2本のつるぎが岩に刺さっているご神体を通過し、5mほどあるだろうか?巨大な鋭い岩(ピナクル)が僕らを迎えてくれた。

最後まで、荒々しい山ですね、甲斐駒さん!
2012年09月04日 08:45撮影 by  DMC-LC70, Panasonic
9/4 8:45
テントを予定より1時間も遅れて、出発。
昨日、重いザックを背負って大変だったので、テントに荷物は置いて、身軽になっての山頂アタック。
快調快調。ただ、ガスが晴れない。
途中、2本のつるぎが岩に刺さっているご神体を通過し、5mほどあるだろうか?巨大な鋭い岩(ピナクル)が僕らを迎えてくれた。

最後まで、荒々しい山ですね、甲斐駒さん!
ザックの中身をテントに置いてきたので、天狗のようにホイホイと登り、頂上到着。

雲の合間に、鋸山が見えましたが、電池が低温のため、あがってしまい。シャッターチャンスを逃しました。
2012年09月04日 09:19撮影 by  DMC-LC70, Panasonic
2
9/4 9:19
ザックの中身をテントに置いてきたので、天狗のようにホイホイと登り、頂上到着。

雲の合間に、鋸山が見えましたが、電池が低温のため、あがってしまい。シャッターチャンスを逃しました。
さむーーーい。
2012年09月04日 09:19撮影 by  DMC-LC70, Panasonic
1
9/4 9:19
さむーーーい。
この山の神様と記念撮影です。
ずいぶんと苦しめられましたが、ゲット!!しました。
2012年09月04日 09:20撮影 by  DMC-LC70, Panasonic
9/4 9:20
この山の神様と記念撮影です。
ずいぶんと苦しめられましたが、ゲット!!しました。
やっと天候が回復してき始めました。

鳳凰三山が見えた!
オベリスク、目立つねー!
2012年09月04日 10:10撮影 by  DMC-LC70, Panasonic
2
9/4 10:10
やっと天候が回復してき始めました。

鳳凰三山が見えた!
オベリスク、目立つねー!
昨晩飲んだサントリー「白州」を生んだ、白州の大地。

美しい。
2012年09月04日 10:16撮影 by  DMC-LC70, Panasonic
9/4 10:16
昨晩飲んだサントリー「白州」を生んだ、白州の大地。

美しい。
撮影機器:

感想

8月3日に、fight(CL)さん、kusaki916さん、magno64さん、mi88n(気象)さん、その他メンバー10人と行った、燕岳〜大天井岳〜常念岳縦走でやっと縦走初体験できました。
北アルプス三大急登である合戦尾根を制覇し、甲斐駒ケ岳黒戸尾根という日本三大急登なるものを知り、同行していたkusaki916さんが既に攻略していた。

自分でも色々調べるうち、高低差2,200m、いにしえの修験道、刃渡りと呼ばれるナイフリッジがあることを知り、テントを買ったら行きたいと心に決め、会社で仕事が一緒だった「うっちー」と挑戦することとなった。

二人ともどうしようもない程の飲んべえのため、前日は互いに控えるよう話をしていたが、「ちょいと一杯のつもりで飲んで〜♪・・・」
はしご酒で、明日登る白州の大地で生まれたサントリー「白州」の水割りを飲んで、帰途。

翌朝、5:30八王子を出発という、結局いつもの二人の山行スタイルになってしまった。

天候は、曇っており、甲斐駒ケ岳の山容をファインダーに収めることはできなかったのは、残念。

山道の構成としては、序盤は緩やかな長距離坂道でじわじわと体力を消耗し、刀利天狗から登攀系のロックな登りのあと、100mの急降下、5合目小屋跡を超えたあとの急登ハシゴに、高所恐怖症の人には気の毒なカンテ状の壁。

じつは、わたしも高所恐怖症なので、大変怖かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1486人

コメント

おつかれさまでした!
深酒 翌朝にテントデビュー で黒戸尾根とは全く驚きです。
大変だったでしょうが、充実感、満足感はこの上ないことでしょう!
今度是非テント泊ご一緒しましょうね!
2012/9/8 18:37
RE: 甲斐駒ケ岳 黒戸尾根
この一緒に行った岳友と登るときは、いつも前夜祭で盛り上がり、登り一時間で酒が抜け、本領発揮ということやってます
(^ .^)y-~~~
お互い、酒ばかなんですねー

高さんとテント山行行くときは、こんなことはしませんのでよろしくお願いします。

今、初めて同じ苗字の作家の本を手にし、劔岳点の記から読み始めました。
早月尾根は、北ア三大急登の一つ。これもいつか、仕留めます。
2012/9/8 22:04
やるでないの!
うっちーとは、酒が外せませんな!
黒戸尾根、登攀 先こされた

おれも頑張らねば
2012/9/8 22:32
かっこいい!
甲斐駒登頂、乙!

7月末に登ったばかりだけど、行ってみたくなったよー!
沢遊びもがんばって上達して、教えてね。
2012/9/8 22:43
RE: 甲斐駒ケ岳 黒戸尾根
シノッチ早くテントかシュラフ買ってよー。

そうなんです。会長。黒戸、乙@新田です。
高さんにはかないません。
沢なら、勝てるかも?
でも、リーチにものいわせ、私の敗北かも?
2012/9/9 19:07
カンテクライミング写真、本物見たかったです・・・
私が言うことでもないですが、
乾徳山の岩登りもおもしろいですよ。
Pleiadesさんなら、最後の絶壁を3回は
登りそう。巻き道で降りては登る繰り返し。
日帰り登山に行く山に迷ったらぜひ

水根沢、来年連れて行ってくださいね。
インストラクターはPleiadesさんしかいません!
2012/9/9 23:07
岩も沢もよじ登りは楽しい
magno64さん

乾徳山昨年、登りましたよーーー。
なるべく、クサリ使わずに、クラックに手やつま先をつっこんで。。。

まき道で降りて、リトライはしませんでした。
お昼2時間取って、すき焼きしていたら、
鹿の親子に詰め寄られました。。。。

食われるかと思った。(^^;

水根沢は、昨日、復習かねて、更に奥地まで探索してきました。
完璧です。。。

でも、行くとなると道具が色々そろえるか、レンタルしないといけないので。
2012/9/10 14:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
甲斐駒ヶ岳〜黒戸尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら