ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 222409
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

後立山連峰縦走<白馬〜不帰嶮〜唐松岳>

2012年09月03日(月) ~ 2012年09月05日(水)
 - 拍手
shus725 ryuu その他1人
GPS
56:00
距離
20.3km
登り
2,518m
下り
1,920m

コースタイム

【9月3日】
0930猿倉→1030白馬尻→1300葱平→1530白馬山荘(素泊まり)
【9月4日】
0600白馬山荘→0615白馬岳→0635白馬山荘0700→0900白馬鑓ケ岳→1000天狗山荘(停滞:テント泊)

【9月5日】
0530天狗山荘→0610天狗の頭→0720不帰キレット→0855不帰2峰→1015唐松岳→1030唐松岳頂上小屋1100→1215八方池1220→1255八方池山荘→リフト・ゴンドラ→1330八方に下山

天候 1日目:曇り→濃霧→雨→晴れ(夕方)
2日目:濃霧→雨、風→晴れ(夕方)
3日目:晴れ(深夜)→曇り、霧(未明)→曇り→晴れ(朝)→曇り(午後)
過去天気図(気象庁) 2012年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
猿倉荘駐車場
コース状況/
危険箇所等
【猿倉〜白馬岳】
 大雪渓はかなり小さくなっており、所々大きめのクレバスがあります。雪渓歩きは1時間弱くらいです。落石は頻繁にあるようなので上部に注意。特に濃霧など視界不良時は気をつけて下さい。
 雪渓以降の上りはガレ場などの急登。浮き石に注意。

【白馬岳〜天狗山荘】
難所は特にありませんでした。

【天狗山荘〜天狗の大下り〜不帰嶮〜唐松岳】
天狗の頭からの下りはじめが岩場。転滑落や浮き石による落石注意。不帰キレットから不帰一峰までは気持ちの良い縦走路。特段難所はありません。不帰一峰下り、不帰二峰(不帰二峰北峰)の上りは岩場の連続。鎖がしっかりあるのと、ホールドがしっかりしているので三点支持を守れば特段危なくないと思いますが、下る場合や風雨の強い日は注意。高度感や岩壁の斜度はさほどありません。

【唐松岳〜八方池山荘】
よく整備された登山道で、歩きやすいです。
猿倉荘
2012年09月03日 09:31撮影 by  NEX-5N, SONY
9/3 9:31
猿倉荘
半年ぶりの宇都宮メンバー。
2012年09月03日 10:38撮影 by  NEX-5N, SONY
1
9/3 10:38
半年ぶりの宇都宮メンバー。
大雪渓へようこそ!
2012年09月03日 10:38撮影 by  NEX-5N, SONY
9/3 10:38
大雪渓へようこそ!
白馬尻小屋で一本立てます。
2012年09月03日 10:48撮影 by  NEX-5N, SONY
9/3 10:48
白馬尻小屋で一本立てます。
いよいよ大雪渓へ・・・小さい。。。この後は雨と濃霧につき、写真なし!
2012年09月03日 11:10撮影 by  NEX-5N, SONY
1
9/3 11:10
いよいよ大雪渓へ・・・小さい。。。この後は雨と濃霧につき、写真なし!
天候悪いのでひよって白馬山荘に素泊まり(笑)テント装備はトレーニング用の重りです!
2012年09月03日 16:42撮影 by  NEX-5N, SONY
1
9/3 16:42
天候悪いのでひよって白馬山荘に素泊まり(笑)テント装備はトレーニング用の重りです!
ガスガス。
2012年09月03日 17:00撮影 by  NEX-5N, SONY
9/3 17:00
ガスガス。
白馬山荘
2012年09月03日 17:00撮影 by  NEX-5N, SONY
9/3 17:00
白馬山荘
夕方になって晴れ間が!
2012年09月03日 17:37撮影 by  NEX-5N, SONY
3
9/3 17:37
夕方になって晴れ間が!
幻想的
2012年09月03日 17:37撮影 by  NEX-5N, SONY
4
9/3 17:37
幻想的
コントラストがステキ。
2012年09月03日 17:37撮影 by  NEX-5N, SONY
3
9/3 17:37
コントラストがステキ。
白馬山荘前から夕焼けを眺める人々
2012年09月03日 17:37撮影 by  NEX-5N, SONY
3
9/3 17:37
白馬山荘前から夕焼けを眺める人々
旭岳が燃え始めた!
2012年09月03日 18:10撮影 by  NEX-5N, SONY
2
9/3 18:10
旭岳が燃え始めた!
夕焼けに染まる
2012年09月03日 18:11撮影 by  NEX-5N, SONY
9/3 18:11
夕焼けに染まる
燃えてます!
2012年09月03日 18:11撮影 by  NEX-5N, SONY
5
9/3 18:11
燃えてます!
夕飯はサンマの蒲焼きで柳川風丼
2012年09月03日 19:22撮影 by  NEX-5N, SONY
1
9/3 19:22
夕飯はサンマの蒲焼きで柳川風丼
二日目。白馬岳山頂からわずかに覗いた晴れ間に見えた月。
2012年09月04日 06:24撮影 by  NEX-5N, SONY
1
9/4 6:24
二日目。白馬岳山頂からわずかに覗いた晴れ間に見えた月。
2012年09月04日 06:24撮影 by  NEX-5N, SONY
9/4 6:24
ガスガスの中を行軍
2012年09月04日 07:19撮影 by  NEX-5N, SONY
9/4 7:19
ガスガスの中を行軍
いわひばり
2012年09月04日 07:25撮影 by  NEX-5N, SONY
1
9/4 7:25
いわひばり
いわひばり
2012年09月04日 07:26撮影 by  NEX-5N, SONY
1
9/4 7:26
いわひばり
ガスガスガスガス
2012年09月04日 07:37撮影 by  NEX-5N, SONY
9/4 7:37
ガスガスガスガス
天狗山荘で停滞決定!かに缶で乾杯!
2012年09月04日 11:13撮影 by  NEX-5N, SONY
9/4 11:13
天狗山荘で停滞決定!かに缶で乾杯!
ビール4本。日本酒1本。お高くつきましたが、この日はテント泊にしたので、まぁ、いっか。
2012年09月04日 11:13撮影 by  NEX-5N, SONY
9/4 11:13
ビール4本。日本酒1本。お高くつきましたが、この日はテント泊にしたので、まぁ、いっか。
ホットコーヒーで一息。
2012年09月04日 15:28撮影 by  NEX-5N, SONY
9/4 15:28
ホットコーヒーで一息。
夕飯は富山湾を眺めながら富山湾の白海老茶漬け!
2012年09月04日 16:52撮影 by  NEX-5N, SONY
9/4 16:52
夕飯は富山湾を眺めながら富山湾の白海老茶漬け!
天狗池
2012年09月04日 17:15撮影 by  NEX-5N, SONY
2
9/4 17:15
天狗池
白馬鑓。
2012年09月04日 18:02撮影 by  NEX-5N, SONY
2
9/4 18:02
白馬鑓。
テントはこの日は4張り。深夜はずいぶん、強風でうるさかったようです。(僕は耳栓していたのでなんともw)
2012年09月04日 18:02撮影 by  NEX-5N, SONY
9/4 18:02
テントはこの日は4張り。深夜はずいぶん、強風でうるさかったようです。(僕は耳栓していたのでなんともw)
ぐー
2012年09月04日 18:04撮影 by  NEX-5N, SONY
2
9/4 18:04
ぐー
霧が取れるか!?
2012年09月04日 18:11撮影 by  NEX-5N, SONY
1
9/4 18:11
霧が取れるか!?
染まる!
2012年09月04日 18:16撮影 by  NEX-5N, SONY
2
9/4 18:16
染まる!
夕日と剱!
2012年09月04日 18:17撮影 by  NEX-5N, SONY
9/4 18:17
夕日と剱!
キレイ。
2012年09月04日 18:17撮影 by  NEX-5N, SONY
5
9/4 18:17
キレイ。
剱岳かっちょいい!
2012年09月04日 18:17撮影 by  NEX-5N, SONY
5
9/4 18:17
剱岳かっちょいい!
佇む男。
2012年09月04日 18:18撮影 by  NEX-5N, SONY
9/4 18:18
佇む男。
白馬鑓と天狗山荘。
2012年09月04日 18:27撮影 by  NEX-5N, SONY
9/4 18:27
白馬鑓と天狗山荘。
おでんと白馬錦(熱燗で)。
2012年09月04日 18:39撮影 by  NEX-5N, SONY
9/4 18:39
おでんと白馬錦(熱燗で)。
日本の屋根から乾杯!
2012年09月04日 19:17撮影 by  NEX-5N, SONY
9/4 19:17
日本の屋根から乾杯!
ホットミルクで乾杯!
2012年09月04日 19:49撮影 by  NEX-5N, SONY
9/4 19:49
ホットミルクで乾杯!
夜空。星がちらほら。
2012年09月05日 00:23撮影 by  NEX-5N, SONY
1
9/5 0:23
夜空。星がちらほら。
月暈!
2012年09月05日 00:27撮影 by  NEX-5N, SONY
1
9/5 0:27
月暈!
不帰方面。晴れた!
2012年09月05日 07:17撮影 by  NEX-5N, SONY
1
9/5 7:17
不帰方面。晴れた!
立山方面は雲。
2012年09月05日 07:18撮影 by  NEX-5N, SONY
9/5 7:18
立山方面は雲。
どんどん晴れる。
2012年09月05日 07:18撮影 by  NEX-5N, SONY
9/5 7:18
どんどん晴れる。
妙高方面。
2012年09月05日 07:22撮影 by  NEX-5N, SONY
9/5 7:22
妙高方面。
雪渓。
2012年09月05日 07:22撮影 by  NEX-5N, SONY
1
9/5 7:22
雪渓。
かっこつけるオトコ。
2012年09月05日 07:40撮影 by  NEX-5N, SONY
9/5 7:40
かっこつけるオトコ。
転んじゃいけない場所で転んでしまったオトコ。w
2012年09月05日 07:46撮影 by  NEX-5N, SONY
9/5 7:46
転んじゃいけない場所で転んでしまったオトコ。w
気持ちの良い天空散歩。
2012年09月05日 07:49撮影 by  NEX-5N, SONY
9/5 7:49
気持ちの良い天空散歩。
ザックを背負った雷鳥。
2012年09月05日 07:51撮影 by  NEX-5N, SONY
9/5 7:51
ザックを背負った雷鳥。
不帰一峰
2012年09月05日 08:03撮影 by  NEX-5N, SONY
9/5 8:03
不帰一峰
不帰二峰
2012年09月05日 08:04撮影 by  NEX-5N, SONY
2
9/5 8:04
不帰二峰
天狗の大下り。
2012年09月05日 08:06撮影 by  NEX-5N, SONY
1
9/5 8:06
天狗の大下り。
どこ登んの?
2012年09月05日 08:13撮影 by  NEX-5N, SONY
2
9/5 8:13
どこ登んの?
ねぇ、どこを?
2012年09月05日 08:18撮影 by  NEX-5N, SONY
2
9/5 8:18
ねぇ、どこを?
コミカルでシリアス。
2012年09月05日 08:20撮影 by  NEX-5N, SONY
9/5 8:20
コミカルでシリアス。
取りつきました!
2012年09月05日 08:21撮影 by  NEX-5N, SONY
9/5 8:21
取りつきました!
ぐいぐいっとね〜。
2012年09月05日 08:21撮影 by  NEX-5N, SONY
1
9/5 8:21
ぐいぐいっとね〜。
ほぁっ!
2012年09月05日 08:22撮影 by  NEX-5N, SONY
2
9/5 8:22
ほぁっ!
トラバース。
2012年09月05日 08:26撮影 by  NEX-5N, SONY
9/5 8:26
トラバース。
山頂が俺を呼んでるぜ。
2012年09月05日 08:26撮影 by  NEX-5N, SONY
1
9/5 8:26
山頂が俺を呼んでるぜ。
えいっ。
2012年09月05日 08:29撮影 by  NEX-5N, SONY
3
9/5 8:29
えいっ。
欽ちゃん走りにトライする。
2012年09月05日 08:31撮影 by  NEX-5N, SONY
9/5 8:31
欽ちゃん走りにトライする。
不帰二峰前衛峰?
2012年09月05日 08:38撮影 by  NEX-5N, SONY
9/5 8:38
不帰二峰前衛峰?
八方池。
2012年09月05日 08:41撮影 by  NEX-5N, SONY
1
9/5 8:41
八方池。
不帰二峰北峰
2012年09月05日 08:59撮影 by  NEX-5N, SONY
9/5 8:59
不帰二峰北峰
たーべちゃうぞ。
2012年09月05日 09:00撮影 by  NEX-5N, SONY
9/5 9:00
たーべちゃうぞ。
おすましさん。
2012年09月05日 09:13撮影 by  NEX-5N, SONY
9/5 9:13
おすましさん。
スマホをいじくるオトコ。
2012年09月05日 09:13撮影 by  NEX-5N, SONY
9/5 9:13
スマホをいじくるオトコ。
キマってるぜ。
2012年09月05日 09:40撮影 by  NEX-5N, SONY
9/5 9:40
キマってるぜ。
キマってるぜい!
2012年09月05日 09:47撮影 by  NEX-5N, SONY
9/5 9:47
キマってるぜい!
荷揚げ中。
2012年09月05日 10:01撮影 by  NEX-5N, SONY
9/5 10:01
荷揚げ中。
キマリマクリ!!!!
2012年09月05日 10:03撮影 by  NEX-5N, SONY
9/5 10:03
キマリマクリ!!!!
唐松岳頂上山荘
2012年09月05日 10:18撮影 by  NEX-5N, SONY
9/5 10:18
唐松岳頂上山荘
唐松岳山頂。
2012年09月05日 10:19撮影 by  NEX-5N, SONY
9/5 10:19
唐松岳山頂。
唐松岳頂上山荘
2012年09月05日 10:28撮影 by  NEX-5N, SONY
9/5 10:28
唐松岳頂上山荘
唐松岳。
2012年09月05日 10:32撮影 by  NEX-5N, SONY
1
9/5 10:32
唐松岳。
唐松岳とビアー
2012年09月05日 10:38撮影 by  NEX-5N, SONY
9/5 10:38
唐松岳とビアー
ダッシュで下るオトコ。
2012年09月05日 11:42撮影 by  NEX-5N, SONY
1
9/5 11:42
ダッシュで下るオトコ。
枯れかけのお花畑。
2012年09月05日 11:55撮影 by  NEX-5N, SONY
9/5 11:55
枯れかけのお花畑。
白馬を望む
2012年09月05日 12:08撮影 by  NEX-5N, SONY
1
9/5 12:08
白馬を望む
八方池
2012年09月05日 12:10撮影 by  NEX-5N, SONY
9/5 12:10
八方池
撮影機器:

感想

2月の赤岳以来、半年ぶりに宇都宮メンバーと再会しました。
以前は同じ街で働いていたもの同士。でも今は、広島、金沢、宇都宮とてんでばらばら。。。そんな僕らがまた再会できたのも山があったから!広島に転勤してから忙しく、なかなか山に登れなかっただけに、行く前から楽しみでしょうがありませんでした。


しかし、そんな山行も最初の2日間は残念ながら、濃霧と雨。さらに最悪なことに、レインジャケットとして持って行っていたネパールの登山用品メーカー「kamp」のジャケットがシームがボロボロで雨が染みこむありさまorz...初日はずぶ濡れになり、仕方なく白馬山荘で素泊まりして乾燥室を使わせていただきました。2日目も天候が優れなさそうだったので、ビニールレインコート(1500円)を購入。抜群の透湿性(糖質<透湿>ゼロ!)でムレムレでしたが、雨に直濡れするよりマシでした(苦笑)。2日目も強風と濃霧、雨というさんざんな天気だったので、当初の不帰越えを取りやめて天狗山荘で停滞。昼から酒盛り、飯山盛り食べて時間をつぶす。この日はテント場は4張り。小屋もわずか数人の利用だったようです。


3日目。未明まで月がキレイに見えるお天気だったのに、出発時には再び濃霧が・・・天狗の頭に着くころになり、霧が晴れ始め、不帰に取りかかる時には最終日にしてやっとこさ青空を拝めました。

 破線コースだったので、最初はどんなものかと思っていましたが、不帰一峰下り、不帰二峰の上り以外は表銀座のような天空の縦走路。気持ちの良い尾根歩きが楽しめます。不帰二峰も、遠くから見ると「一体どこを登るのさ?」という山容ですが、近づいてみると斜度もさほどきつくなく、岩もしっかりしてホールドが取りやすい。挙げ句に鎖やハシゴも要所要所に設置されているので、安心感のある岩場でした。岩場に慣れていない人には「簡単」ではないのでしょうが、個人的には石鎚山の山頂の鎖場の方が高度感も、斜度も、鎖の使いづらさも含めて難しいのでは(笑)といった感想です。雨の日に無理に行軍しなくてもいいですが(景色も見えませんし)、慎重に進めばさほど危険な登山道だとは思いません。ただ、唐松岳からだと不帰二峰の岩場は「下り」になるので、上りより慎重さが求められます。あと、天狗の大下りを上り返すのも結構しんどそうです(標高差400m)。

 最終日になんとか晴れてくれたお陰で、今回のメーンディッシュ(?)「不帰嶮」を存分に楽しめました。ご一緒いただいたお二方!ありがとうございました。また、是非次回は冬山で!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1692人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
猿倉〜大雪渓(秋道)〜白馬山頂〜白馬鑓温泉〜猿倉
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
後ろ立山 北半分を縦走するルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら